ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チューニングつまみが小さくて残念

2008/04/10 23:41(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U150

クチコミ投稿数:823件

性能としては、申し分ないです。しかも、値段は超お買い得。
 残念なのは、チュニングつまみが小さくて扱いにくい点です。感度が良いので、やたらとチューニングしたくなるのですが、つまみが小さいのでストレスを感じます。
 ほかの皆さんは、どうしているのでしょうか。

書込番号:7657317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 RF-U150の満足度4

2008/08/28 15:35(1年以上前)

感度がいいので夜になると特にチューニングは困難ですよね
微妙に動かしながらやっています
数ミリ単位で根気良くやってます

書込番号:8266118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2008/08/30 17:52(1年以上前)

>サイクルヒットさん、ご返事ありがとうございます。

 そのご、考えたのですが、ツマミにテープのようなものを使用して
直径は、同じでも横に長く伸ばせれば、回しやすさが改善できるのでは。

書込番号:8275821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FM受信したい

2008/07/09 14:37(1年以上前)


ラジオ

スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

現在神奈川県西部(〒259-0151)に在住しています。
そしてTOKYO FMを聴きたいのですが、手持ちのラジカセでは聴くに堪えないノイズがあるのです。
ですので、良好な音で聴くためにはどうすればいいでしょうか。
高感度ラジオを買うか、FMアンテナを設置し、アンテナ端子があるラジオを購入するべきか。
ご教授お願いします。

あ、ステレオで聴きたいです。

書込番号:8052174

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/09 20:50(1年以上前)

遠隔受信で必要なのは感度の良いアンテナ。
高感度ラジオといっても良い外部アンテナが無いとその威力は半減、というか、外部アンテナ必須。

有料で良いというのであれば‥モバHoかSPACE DIVAあたりかなぁ?
http://www.mobaho.com/
http://www.spacediva.jp/genre/?gid=11
衛星なので全国どこでも可能です。
月額が安いのはモバHo。

書込番号:8053334

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

2008/07/09 22:39(1年以上前)

衛星デジタルラジオですか!!
そのようなものがあるとは知りませんでした!
音質もデジタルなので劣化0ですしね!
契約検討します!
ご教授ありがとうございます!

書込番号:8054044

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/27 11:41(1年以上前)

補足。
「モバイル放送 サービス終了へ」
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013109951000.html

>来年春をめどにサービスを打ち切る方向で最終調整に入りました。
とのこと。

書込番号:8133378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 23:55(1年以上前)

屋外に3素子くらいのFM専用アンテナを建ててみてください。マスプロや日本アンテナから安く発売されています。アンテナに同軸ケーブルという線をつなぎ、ラジカセの「外部アンテナ端子」につなぎます。そういう端子がなければ、伸縮式のステンレスアンテナ(ロッドアンテナ)に、同軸ケーブルの真ん中の線だけをつなぎます。これでガサガサのノイズだらけの受信音が鮮明なステレオで聞えます。アンテナを建てるのはとても面倒ですが、世界がバッサリ変わりますよ。

書込番号:8272583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

感度に関して

2007/12/04 13:49(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M55

クチコミ投稿数:18件

購入した方にお聞きします。
このラジオの感度はどういったものでしょう?
遠距離受信には適してますか?

書込番号:7068353

ナイスクチコミ!0


返信する
kamotori6さん
クチコミ投稿数:3件 ICF-M55のオーナーICF-M55の満足度4

2008/08/28 19:12(1年以上前)

私、本日この機種を買いました。
想像以上に受信できますし、
デジタル受信で割合小型軽量、
デザインも無骨でなくおしゃれな感じも良しです。
遠距離受信の件ですが、

只今広島出張中ですが鉄骨の窓際受信で県内放送は勿論OK。
南海放送、TBS、ニッポン放送はこの時間バリバリです。
文化放送、RKBも十分聞き取れるくらいです。

よほど受信状態の悪い場所や
遠距離地方放送を聞く必要がなければ
全く問題ないとおもいました。

以上、参考になれば。

書込番号:8266900

ナイスクチコミ!7


kamotori6さん
クチコミ投稿数:3件 ICF-M55のオーナーICF-M55の満足度4

2008/08/28 19:29(1年以上前)

追記

AMしか書かなかったのでFMも試してみました。
FMはHFM NHK FM愛媛は受信しました。

これはさずがに遠距離受信は無理でしょうね。

書込番号:8266960

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

選局つまみについて。

2007/09/18 18:58(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B01

スレ主 vixen_arkさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして、質問します。
このラジオは受信感度良好ですね、デザイン的にも良いと思います。完成度の高いラジオだと思います。
ただ、使用して1つ気になってる部分があります。 それは選局つまみですが、今までに購入したソニー製のどのラジオよりも選局つまみの動きが堅い・重いです。 少し力を入れて選局つまみを回さないと動きませんね^^; 
皆さんのラジオも、やはり多少選局つまみは堅くて重たいのでしょうか??
ICF-B01ユーザーの皆さん!宜しくお願いします。

書込番号:6770500

ナイスクチコミ!0


返信する
komomitsuさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 09:54(1年以上前)

うちのはそんなには重くないような気がしました。2歳の息子も普通に回せていました。お店に行って他のソニー製品のラジオの重さを試してみます。

書込番号:6773087

ナイスクチコミ!1


スレ主 vixen_arkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/19 16:47(1年以上前)

komomitsu さん、こんにちは。 早速のお返事ありがとうございます。
今、確かめてみたのですが選局つまみよりは下部にある音量つまみの方が軽く回りますね^^;
まあ、選局つまみが堅い・重い等で特に受信性能面が悪くなるわけではないのですが^^; ただ、目的の放送局の周波数が今聞いてる周波数と離れてる場合『1449khzから918khzに変更する』は少し不便ですね。 ですが、かなり堅い・重いのではなく・・・日常使用しててもう少し軽く回らないのかなって思うくらいの堅さでしょうか。
分かりにくい説明すみません^^;
komomitsuさん、お店に行く機会が有れば試してみて下さい。 ご足労ですがお返事お待ちしています。 では。

書込番号:6773994

ナイスクチコミ!0


komomitsuさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 21:22(1年以上前)

SONY他4機種とパナソニック1機種試してみるとICF−B01は一番重かったです。
思うに防災用の機種なので防水のパッキンがあるから重いのではないかと思います。
私の気になるところは、ライトのSWが軽すぎるため、かばんの中に入れていると、勝手に点灯し、せっかく手回し充電した電力が失われるのが気になっています。

書込番号:6774844

ナイスクチコミ!0


スレ主 vixen_arkさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/20 03:18(1年以上前)

komomitsu さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
電気店まで足を運んで試されてすみませんでした、感謝します。
やはり、5機種のラジオを試された中で ICF-B01 の選局つまみが重たかったですか。
komomitsu さんが言われます様に防災用の機種という事で防水等の対策をして丈夫に作られてるんですね。
ライト部のソフト・スポットの切り替えスイッチは軽すぎますよね、私も同感です。
一昨日購入したばかりですので、まだカバン等に入れて持ち運ぶことはしてませんが、この軽さですと確かにスイッチがonになってライトが点灯し続けますよね・・・(−−;)
私もカバンもしくはリュックサックに入れて持ち運ぶ時は定期的に中の状況を確認しようと思います。 貴重な体験談をありがとうございました。 では。

書込番号:6776286

ナイスクチコミ!0


ninnikoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/19 23:33(1年以上前)

私は、ライトの電源がカバンの中で勝手にONにならないよう、セロテープ貼ってます。

書込番号:8228385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

通勤用の受信がいいラジオはないですか?

2008/08/16 17:26(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R350

クチコミ投稿数:16件

今、通勤で受信度がいいラジオを探しています。ICF-R350もいいとのことですが、他にもいいのがあれば教えてください。特にAMの受信度がいいのが欲しいです。

書込番号:8214453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

愛媛県から

2008/06/22 23:53(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5

クチコミ投稿数:2件

大阪の毎日放送の土曜日の映画サロンが聞きたいのですが、この”ICF-EX5 ”で受信出来るでしょうか?同地方に住んでいる人は居ないと思うので、一般的な見解(距離・ラジオの性能等)でかまいませんので教えてください。

ちなみにインターネットでは放送していません。

書込番号:7977156

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/23 01:05(1年以上前)

ノリノリノリ!さん こんばんは。   聞こえるかも?
アマチュア無線機TS-680Sで1116kHz 南海放送ラジオを今、京都市で聞いてます。
信号強度3〜7です。
http://tv.livedoor.com/listing?pref_id=38

書込番号:7977524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/08/15 22:31(1年以上前)

愛媛も広いので参考までに。
当方新居浜ですが、ICF-M260で何とか聞こえますので、ICF-EX5なら東予エリアなら十分いけると思います。
松山以西ですと、ひとやま超えないといけないので、夜なら聞こえそうですけど、昼間は駄目かもしれません。

書込番号:8211569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/15 23:45(1年以上前)

まろはウチの猫さんレスありがとうございます。砥部に住んでいますが、カーラジオでなんとか受信できているので、購入を検討してみます。購入したらまた、レスいたします。

書込番号:8211893

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング