ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

受信感度について.....

2007/11/12 15:53(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-T610V

クチコミ投稿数:22件

この機種の購入を検討しております。


 FM放送をクリアに聞くときは.....

『イヤーレシーバーコードがアンテナとして、はたらきます。アンテナをできるだけ長く伸ばしてお使い下さい(名刺サイズのラジオをスピーカーで聞く場合も、イヤーレシーバーコードをできるだけ長く伸ばしてお使い下さい)』

とカタログに書いてありました。

イヤホン巻取り式に比べ、受信感度が若干落ちるとか?あるのでしょうか?
大変、初歩的な質問でスイマセンがよろしくお願い致します。



書込番号:6974594

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/12 17:13(1年以上前)

こんにちは
FMの受信状態は送信所からの距離が大きく影響します。
ソニーのカタログ記載説明は、距離が離れた場合の説明でしょう。
スレ主さんの状況が分かりかねますが、比較的近距離でしたら、巻き取り式との差はないでしょう。

書込番号:6974838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/12 17:32(1年以上前)

里いもさん


早速のご返信、誠にありがとうございます。
主に電車での利用を考えております。(京成線&大江戸線)

最近の地下鉄は、入りが良いらしいのですが
京成本線は...。(笑)

ヘッドホンは好みの物を使いたいのですが、感度があまりに
違うのなら?他の機種を...悩んでおりますゆえ(笑)


書込番号:6974901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通勤用ラジオでお勧めを

2007/11/11 21:32(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:166件

通勤用ラジオを初めて買います。
ここを見る限りではパナソニックかソニーで間違いないと思うのですが、機種まではしぼれていません。
どうか皆さんの愛機を教えてください。
ちなみに私は普段、ソニーのM260を愛用しているレベルです。
通勤用ラジオでもロングセラーがあると嬉しいです。

書込番号:6971712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

放送局のプリセットについて

2007/11/10 19:23(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-A100V

スレ主 ボタ山さん
クチコミ投稿数:18件

購入を検討しています。放送局一覧のカードが14枚という事ですが、
住んでる地域が地方なので、該当するカードをセットした後でも
微妙に周波数を変更しないといけないと思っています。

メモリ3つにセット出来るのはわかりますが、カードに表示されている放送局
の周波数を設定で個別に変更する事は可能なのでしょうか?

書込番号:6966426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/10 23:27(1年以上前)

ボタ山さん こんにちは。

ユーザーではありません。
取扱説明書をダウンロードしてみたところ「中継局を手動で設定する」
と言う項目があるので出来そうですがだめならマニアル選局になりそうですね。

書込番号:6967603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボタ山さん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/11 00:03(1年以上前)

町田のsimoさん こんばんは

ご返事ありがとうございます。なるほど説明書をDLすれば良かったですね。
私もさきほど見ました。問題ないようなので購入しようと思います。

ここの人達と同様、私も高齢の母に購入するつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:6967811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分離度はどうでしょうか?

2007/08/16 17:42(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:21件 東京で遠距離受信に挑戦! 

FMの分離度はどうでしょうか?
例えば79.5MhzにNack5があります。
分離度が悪いラジオだと、79.7Mhzまで影響がモロに出ます。

このラジオはどうなんでしょうかね?
Nack5がある程度強く入っている状態で、
弱い79.7MhzのFM長野も入りますかね?

書込番号:6647168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/08/22 23:15(1年以上前)

水色のインコ2さん カメレスなのですが
 お住いはどちらですか・・自分は、該当機種と
 DE1103、AR5000、NDR545使用中で
 都内からですが外部アンテナ使用では全く問題有りません
 内蔵、もしくは簡易アンテナですとDEではちょっと
 きつく、ステレオに成りません・・7600だと
 何とか、ステレオで復調してくれますが安定感がちょっと(-。-;)
 って言うことで、アンテナ付けるなら・・1万円以内のDEもお勧めです
 AMとSWの感度もかなり良いですよ、E5は入手面倒ですが
 性能的に7600の上行ってると思います
 メーカ
 DE1103はDEGEN社、中国製(設計はドイツグルンディグ)
 AR5000は英国AOR製
 NDR545は日本のJRC製です
 E5はイ−トン製・・・

  ラジオは奥が深いですよぉ・・特に7600クラス購入希望の方でしたら
  色々確認して下さい・・個人的には一般的ではありませんが
  コリンズのS75にコンバータ付けて聞くのが一番好きです(*^o^*)

書込番号:6668526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 東京で遠距離受信に挑戦! 

2007/09/01 23:01(1年以上前)

こちらは東京都の多摩地区です。

書込番号:6705379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/02 21:13(1年以上前)

水色のインコ2さんこんばんわ
 200kHZも離れているので全く問題有りませんよ
 自分の家ではNAC5の方が、SINPO5.0
 FM長野もSINPO4.9で入感していますから
 音質もステレオ復調も 全然OKだと思います・・
 また分離ですがPLLなので聞こえるか駄目の何れかで
 混信はないと思いますよ・・
アンテナは無線やっているので5エレの八木を水平二段スタックにしてあり
 此をローテータで聴きたい局の方に向けています、なお都内からでは
 室内で内蔵アンテナだとNAC5すら聞けません・・基本的に
 自分の所は受信は外部アンテナなので、若干条件が変わるかも知れません
 マンションとかで、アンテナ接栓がFM対応の時は東京タワー向いてるので
 色んな局聞こうとするとダメ・・簡単で良いですから、5エレ位のアンテナ
 ベランダに立てて・・ぐるっと回してみて下さい・・樺太〜ニュージーランド
 辺りのFM局までしっかり受信できますよ・・
 短波に至っては夏場はアメリカ、イギリスのアマチュア無線局聞こえます
 この位のポテンシャル有る受信機です・・
 

書込番号:6708896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/02 21:20(1年以上前)

ところで・・
 もしかして、マニアックに短波とか聞かないのなら・・
 音質や使い勝手は、M770の方が良いですよ・・
 分離も問題ないです・・音質も関係ないなら
 一押しはM260ですね、基本に忠実な
 良いラジオです・・

書込番号:6708940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 東京で遠距離受信に挑戦! 

2007/11/08 21:29(1年以上前)

分離度はなかなか優れてそうですね。
ご回答どうもありがとうございました。

書込番号:6958704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて

2007/07/06 21:22(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

スレ主 spanishさん
クチコミ投稿数:5件

先週ぐらいにSRF−M97Vを購入して一週間ほど電車で通学時にFMを聴いてみたのですが、いまいち音がよくありません。AMにいたってはまったく聴けません。過去の書き込みをみるとヘッドホンで結構変わるようなのでどのヘッドホンがいいのか教えてほしいです。
区間(千葉から新木場)で内房線と京葉線を利用します。
INTER FM、TOKYO FMを特に聴きます。

書込番号:6506784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/07/07 22:42(1年以上前)

spanishさんこんばんわ
 
 僕も元M97Vで東上線通学でした・・
 AMは内蔵アンテナなので向きを変えると
 若干拾える局がかわりますが車内ではノイズで
 一寸きついです(-。-;)・・・通学用に本機を
 購入してパナHNJ50(ネックストラップ
 のカナル型)使っています・・聴次ぐ局が
 ジェイウェーブ〜NAC5なので・・・
 家から途中はJ−ウェイブ・・池袋からNAC5
 電波強い方に流れるので問題ないのですが 
 此の区間で・・インターFMは駄目駄目でした
 FM東京も・・今や都落ちで(-。-;)やっぱ
 良い音でってことに成るときついです
 実は最近はウオークマンで聞いてるんですよ
 一世代前のE507なのですが97Vと前後して
 購入・・FM入るので使ったところ感度をDX設定
 これで使うと・・まずノイズの出方が五月蠅くない
 97って電波切れるときザザッっていって切れますが
 こっちはシャってきれます(良い感じのスケルチ
 付いている感じ)でもAMやテレビ聞けないので
 97も持っていくのですが・・今電車中のFM聞きは
 507っす両方使って感じたのは
 ヘッドホンコードが長いと感度落ちノイズも拾い易い
 97でK26Pは音は良いけど車中は・・・・
 って言うことで・・お勧めはパナHNJ位の長さ
 なのですが・・
  

書込番号:6510573

ナイスクチコミ!1


スレ主 spanishさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/08 21:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですかーラジオが聴けないMP3プレイヤーはあるので新しくラジオつきを買う気にはなれないので、コードが伸びた状態になりインナーイヤー型の音が聞き取り安い物を検討していきたいとおもいます。

書込番号:6514052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 SRF-M97VのオーナーSRF-M97Vの満足度5

2007/09/28 17:19(1年以上前)

ヘッドホーンコードが長いとノイズが入りやすいのですか?
私は、2mくらいのを使ってるのですが、部分的にぐるぐる巻いてます。巻いても、長いことにはかわりない。
短いのに買い替えようかな・・・・。ノイズあるんですよね。

書込番号:6808544

ナイスクチコミ!0


スレ主 spanishさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/21 06:55(1年以上前)

0.6mぐらい短いやつだと逆にだめになりました。後、自分にはインナーイヤー型が合わないようなので(耳がいたい)、結局付属の物を使っています。それと、自分は千葉から東京に通学してるのですがbay fm(千葉)は確実に入るのでそっちを聞いています。

書込番号:6889380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1

クチコミ投稿数:407件

アンテナの感度、再生スピード調整、早聞き、遅聞き、ほか操作性等、
よければ楽天で買おうと思っています。
オリンパスのICレコーダーを買いましたので、うまく連携できたらなと思っています。

電池駆動できないのがちょっと残念ですが。

書込番号:6885715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング