
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年9月28日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月28日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月26日 02:53 |
![]() |
5 | 4 | 2007年9月17日 07:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月13日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月25日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







私も1,000円ラジオしか使ったこと無かったんですが、1,000円ラジオよりは感度は良好です。
うちは鉄筋の社宅で部屋によっては感度が悪い部屋もあり今まで鉄筋だから感度が悪いと思っていたんですが、SRF-M97Vでは方向さえ調整すればそれなりに入ります。
こりゃすごいってほどの事もないんでしょうが、高いラジオはそれなりに感度も良いようです。
しかし、1000円ラジオで聴けているのであればそれで良いんではないでしょうか?
私は通勤用にSRF-M97Vを購入しました。
書込番号:5912120
0点

文化放送とTBSラジオはよく入るのですが
ニッポン放送聞くには家の中を動き回らなくては
いけないので大変です。雑音が結構入るし‥‥
手で持っているとよく聞こえるのですが。。
感度が良いラジオ買ったほうがいいですね。
書込番号:5912171
0点

音質・感度は重要ですが、デザインのすてきなものを持っているといい気分ですよ。
書込番号:6808529
0点




本体裏面に手を引っかけて持つような取手がありますので、
フックのようなものを2つ用意すれば壁に掛けることは
可能ですが、その部分が出っ張っていますので、壁に
ぴったりきれいにと言う訳にはいかないような気がします。
物理的に「壁に掛ける」だけであれば可能ですが・・・
書込番号:6797460
0点

ありがとうございます。
でもすぐに分からなかったので確実にハンドルがある他の機種をすでに購入してしまいました。お手数かけました。
書込番号:6799907
0点



こんにちは。
このたびは、昔から使っていたSONYの初代ウォークマンWM-F404っを使用してラジオを聴いていましたが、最近その調子が悪くなってきたので買い替えを考えています。(私のではなくて、祖母のです。)そこで、家電量販店に言ってみてきましたが、祖母が音質に納得されて無いらしく、購入に踏み切れません。
そこで質問なのですが、値段にこだわらないで、大きさもポータブルサイズ(特別小さくなくてもいい)のもので、一番音質がいいのはどの機種なのでしょうか??AMしか聞かないので、感度の問題になってくるかと思いますが、祖母は、最近のは低音が聞きにくいといっています。
どなたか、アドバイスなどありましたらお願いします。
1点

こんにちは
お年寄りは加齢によって高音域の感度が落ちるのが一般的です。
しかし、今の製品は低音を強調する傾向にあります。
音質調整などで低音が落とせるタイプがいいでしょう。
出来るだけ高音アップして。
書込番号:6754695
3点

早速の回答ありがとうございます。
やはり、耳もぼけてきますからねw
ところで、そうなるとどの機種がいいんですかね??
やっぱり、イヤホンとかにも寄るのかな??
BOSEのでも使えば・・・??
お願いします。
書込番号:6754700
0点

WM-F404ってなんだかんだ言っても3万円位する機種なのでそれ相応の品質と機能を持ってるので安いラジオじゃ太刀打ちできない可能性がありますね。イコライザとか音質調整機能を持ってると思うので、好みの音質に設定できるというのも大きいでしょう。
それらを踏まえた上でラジオを買うとなると、結構イコライザが付いてる機種って少ないみたいですね。アイワのCR-LA60などはスーパーバス機能が付いてますが、どの程度効くかは分かりません。
http://www.jp.aiwa.com/products/portableaudio/radio/index.html
あとはまあ、イヤホンが交換できるタイプなら品質の良いタイプに交換してみると効果的かもしれません。一番手っ取り早いのはWM-F404で使ってるイヤホンを持参して本人が試してみるという手もあります。ショップで展示品で試すのをお願いしてみて可能であれば、ですが。
書込番号:6755199
1点

返信遅れてすいません。
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、温室効果などを利用して、近い音質を作り出すしかないんですね。
アイワのも、ちょっと拝見させていただきます。
イヤホンは、WM-F404だと、どれを使ってもあまり変わらないそうなんですが、今の機種で音質が悪いようでしたら、考えてみます。
書込番号:6764439
0点



ラジオ > SONY > ICF-R1000V
説明書によると「充電スタンドにのせてお使いいただけますが十分な充電が行われません。充電する場合は、必ずラジオ本体の電源を切った状態で、行ってください。」
とありますね。
充電が終了すれば使用可能ということではないでしょうか。
書込番号:6751109
0点

はじめまして、口耳の学さん
ご回答有難うございます。充電中はやはり無理ですか。
音量時操作が気に入り購入を考えていたのですが、他の機種を探してみます。
書込番号:6751905
0点



携帯用のラジオがほしく2つに絞りました。1つはこのPanasonicのRF-P150、2つ目はSONYのICF-50Vです。どちらが感度が良いでしょうか?またどちらがおすすめでしょうか?その他に携帯で2000円程度であれば教えていただきたいです。みなさんのご意見を参考にしたいのでお願いします。
0点

量販店の店員の話では感度に関してはソニーの方が定評はある、ということでした。
ICF-50Vは店頭で見ましたが、チャチな感じがしてRF-P150を購入。
感度に関しては個人的には十分満足できるレベルです。
FM/AMともにきれいに聞こえますし、スピーカーの出力も過不足ない感じで気に入ってます。
書込番号:6676612
0点

店頭でICF-50Vを見た瞬間はびっくりしました。ここまで小さいのかと。RF-P150はまだ見たことがないのですが、貴重なご意見ありがとうございます。ICF-50Vはテレビも聞けるとのことで迷っていました。ですがもうアナログのテレビも聞けなくなるのでいいかなと思います。itumonoyatudesuさんの言っていたRF-P150にしたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:6678882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





