ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

巻き取りイヤホンについて

2007/03/25 16:20(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R1000V

スレ主 旅人2さん
クチコミ投稿数:38件

最近は巻き取りイヤホンが主流ですが
1.これが切れる、断線する、などして使用できなくなるケースはあまりないですか?すぐに壊れそうな気がするのですが。

2.その場合、自分でイヤホンを買ってきてもつなげることはできるのですか?(外部イヤホン端子はありますか?)

書込番号:6158917

ナイスクチコミ!0


返信する
Torparkさん
クチコミ投稿数:4件 とある高校生 

2007/03/30 14:12(1年以上前)

 1に対しての答えですが、確かにラジオにくっついているイヤホンは余り丈夫ではありません。特に、断線と言うことよりイヤホンのスピーカー部分が分解する場合が多いです。

 2に対しての答えですが、このラジオはイヤホンジャックが付いているので一般的なイヤホンを接続することが出来ます。ただ、このラジオはモノラルなので音は片側からしか出ません。

 まとめとして、ラジオにくっついているイヤホンの破壊が心配なら別売りのイヤホンを使うようにするのはどうでしょうか。それならイヤホンが壊れてもまた別のを接続すればよいと言うことになりますので。

書込番号:6177785

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 19:35(1年以上前)

まず巻き取りの力が強過ぎsonyのSXの場合 イヤホンが欠けていた。
現行機種のR930の場合 断線していた。
巻き取るときは アソビをつけること。
断線した場合 単純な銅線で無いので接触不良しやすい。

書込番号:6675045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ICF-M260は山手線で文化放送が聴けますか?

2007/05/08 06:05(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M260

クチコミ投稿数:75件

先ほどSRF-M97のところで質問をした者ですが、この機種の評判を読んでみるとICF-M260はかなり感度がよいとのこと。
やはりライターサイズよりは本機のような大型サイズのほうがAM放送受信には有利かと思います。
山手線の電車内で文化放送(AM)を聴きたいのですが、ICF-M260は受信可能でしょうか?
JR山手線の品川→池袋間で文化放送を聴きたいと思っております。
現在使っているカセットWalkmanのラジオでは高田馬場を過ぎないと受信できません。
ICF-M260で山手線内の受信感度はいかがなものでしょうか?

どなたか経験のある方はぜひ教えてください。

書込番号:6314216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 ICF-M260のオーナーICF-M260の満足度4

2007/05/28 20:35(1年以上前)

こんにちは。
え〜と、聴けるかどうかの前にですが、
聴くスタイルはどうなんですか?

この機種は結構ごろんとしてて、重いです。
(対ペッパー015比)

スーツ・ジャケットやシャツの胸ポケットに入れて聴くのでしたら
無理があると思います。
私が持っているジャケットの胸ポケットには入りません。
シャツに関しては入らない物もあります。
シャツに入ったとしてもポケットがずっしり下がってしまいます。

以上を踏まえ、ご購入なさった方がよろしいかと。

肝心の「聴けるかどうか」は判りません。すみません。

書込番号:6381059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/05/28 22:07(1年以上前)

★ykコーヒーさん
ご心配ありがとうございます。
大きさは覚悟しておりますので、鞄の中か手に持つかのどちらかで聞きたいと考えております。
どなたか山手線でAM放送を聞いておられる方はいらっしゃらないでしょうか....
文化放送を山手線の電車内で楽しみたいのですが。

書込番号:6381439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/06 15:01(1年以上前)

ウォークマンの限られたラジオのスペースを考えれば、ライター
サイズのイヤホンラジオや、1000円くらいのAMだけラジオ
のほうが高性能です。

横にサハ(モーターも運転台もない)と書かれた車両の中央で、
ドアの側に立つか、ラジオを窓枠に置くとよく入ると思います。

電波が届くかはラジオの性能ではなく地形の影響を受けます。
山手線の内側の中央線は、四ツ谷〜千駄ヶ谷のトンネルの多い
区間を除いてよく入っています。

書込番号:6409103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/06/06 20:30(1年以上前)

★じんぎすまんさん
はい、電車の事情やWalkmanの性能限界は重々承知しております。
なので6扉車や運転台付きの車両を選んで乗車しております。
もちろんWalkmanのラジオでは無理でした。
SRF-S27(実売価格3000円弱)を購入してみて試しましたがほとんど感度はカセットWalkmanのおまけラジオと変わりませんでした。
ダイヤルチューニングなのでちょっとした動きですぐにずれてしまうのですぐに使わなくなりました。
ICF-M60はプリセットがあるので使いやすそうです。

無理だとは思いますが、山手線(の下半分)でなんとか文化放送を聞きたいのです。
どなたか「このラジオなら聞ける」という情報をお持ちの方はぜひ教えてください。

書込番号:6409825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/17 19:02(1年以上前)

実際に高田馬場→新宿→品川をICF−N600RVで聴いて
みました。(現行のICF−RN930相当)新宿→五反田は
ビルがAMラジオの電波を遮るので、文化放送に限らずAMは
あきらめましょう。

どうしても品川−池袋間でラジオを聴きたいのでしたら、品川
−東京−田端−池袋ではダメでしょうか。改札を出なければ
定期でもSuicaでも渋谷新宿経由の運賃で乗れます。

書込番号:6445947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/06/18 21:59(1年以上前)

★じんぎすまんさん
貴重な体験レポートありがとうございます。
専用機でもやはり難しいのですね。
残念ながら山手線でのAM放送受信はあきらめます。

書込番号:6449495

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/18 01:00(1年以上前)

受信感度も大切だが ノイズも考えた方がいい
電車固有のノイズや 携帯 デジカメのノイズ 
乗車券の券売機 地方では送電線のノイズもあり、
これも参考にはならないが
ライターサイズのSRF-S84 ソニーは値段相応にノイズ対策なし、
薄型の短波付き4バンドN930の物はノイズ対策有り。

書込番号:6651756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

愛媛県でのラジオ受信について

2007/08/18 00:07(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:5件

愛媛県に住んでいます。南海放送(AM)とFM愛媛(FM)を受信したいのですが音質が悪く受信できません。(南海は昼はよく入ります。←送信所A約50キロ離れて出力5キロW。送信所B約40〜50キロ離れて出力100W。どちらとも同一周波数です。ですが肝心な夜が受信できません。FM愛媛は送信所(約40〜50キロ。出力数30W)から電波が弱くなかなか受信しづらいです。 ちなみにラジオはRF-U150です。

書込番号:6651561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:75件

JR山手線の品川〜池袋間(渋谷経由)を通勤しています。
帰りの品川→池袋間で文化放送を聴きたいのですが、現在使っているカセットWalkmanのラジオでは高田馬場を過ぎないと受信できません。
そこでラジオ専用機の購入を考えております。
SRF-M97Vは小さくてPLLシンセチューニングで使いやすそうです。
ただ一番肝心の感度が気になります。
SRF-M97Vの受信感度はいかがなものでしょうか?

どなたか経験のある方はぜひ教えてください。

書込番号:6314209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/08/11 12:12(1年以上前)

たぶん可能・・・か?(山手線でラジオは聞いてないので、一応参考程度でお願いします。)
トンネルなど、何かしら障害物がなければ可能ですが、自分の記憶では、大崎〜新宿間はけっこう障害物があったはず・・・。
かといって、東京方面だと、田端〜品川間が新幹線が通ってるので、そこも怪しいし・・・。
山手線は、一回聞けるかどうか実験してみないと、わかりませんね・・・。

あと、関係ないのですが、都営地下鉄は一部の駅・区間を除いて、AM放送の再送信を行っているそうです。

書込番号:6630375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/08/11 16:48(1年以上前)

都営6300形さん
ご意見ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20786010062/#6314216
↑の「じんぎすまんさん」のレポートにあるとおり、どうやらこの区間でのAMラジオ受信は絶望のようです。

書込番号:6631008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-EX5

クチコミ投稿数:2件

当該型番のラジオは、中国でも使えますか?

書込番号:6615421

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/06 20:47(1年以上前)

こんにちは
若干違う所もありますが、ほどんと問題なく使えます。
詳しくは「中国のラジオ放送」でググッテ見てください。

書込番号:6615528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > パナソニック > RF-U350

スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

新製品ですがラジオ機能より緊急放送受信端末として購入する価値はありそうでしょうか。

10月から始まる地震速報には対応していない事は承知の上ですが。

書込番号:6472098

ナイスクチコミ!0


返信する
林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/09 22:29(1年以上前)

津波警報に関しては、一般家庭向けでこのシステム以上のものはありません。
津波からの避難は一分一秒を争うので、海の近くに住んでいるような場合は、絶対に価値があると思いますよ。

書込番号:6517536

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング