ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全814スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

1242が聞きたい!

2007/03/15 19:52(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5

スレ主 mile stoneさん
クチコミ投稿数:4件

神奈川から鹿児島県の屋久島に移住しました。今まで車の中で聞いていた日本放送1242をなんとか聞くことはできないか考えています。ICF−EX5ならば聞けるでしょうか?現在はICF−M760Vを使用していますが、どこか?の放送局が日によってやっと入る状況です。どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:6118168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/16 07:23(1年以上前)

回答になってませんけど。

PCとネット環境があればなんとかなりそうです、「PeerCast」で検索してみてください。
調べたところ、ニッポン放送は現在試験送信しています。

書込番号:6119932

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/03/16 07:38(1年以上前)

残念ですが、ニッポン放送を屋久島の車で聞くのは無理です。

番組によっては、九州のネット局から聞く事が可能です。

屋内であれば、アンテナを設置すれば、夜間なら
受信出来る場合が有ります。
昼間は太陽の影響で、電波が遠くへ飛びません。

番組情報は、ラジオ局のHPで見てください。

書込番号:6119950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外使用

2007/02/01 15:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

スレ主 rihi1986さん
クチコミ投稿数:5件

このラジオが中国でも使えますか?

電池か充電器どちらでも使えますか?

書込番号:5949049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/03/11 13:29(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機で中国製の安い携帯ラジオを衝動買いしましたが、パッケージがされていたので視聴せず購入し、家で聞いてみたらひどい音質とても日常に使用できる品ではないです。仕方なく、非常時用の備品にしました。やっぱりSONYかパナソニックかAIWAでないとだめみたいです。

書込番号:6101840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どの携帯ラジオがよいですかね?

2007/02/05 00:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:16件

今通勤で使おうと通勤用のラジオを探しているのですが、どれにすればいいのかよくわかりません。今は、アイワの小型のラジオを使っているのですが、FMの入りはまあまあなのですが、AMはまったく入りが悪いので受信感度がいい通勤用のラジオを探しています。小さくて安くて受信感度がいいのがよいのですが、調べていたらSRF-M97V がいいとの評判でした。他にも通勤の電車やバスの中で受信感度がいいラジオはどれがいいんですか?
 形は二の次で受信感度がいい通勤で使える携帯用のラジオがあれば教えてください。

書込番号:5963631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電でどのくらい使用できますか?

2007/01/12 22:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B01

クチコミ投稿数:491件

昨年末30日に購入し1分間回転して充電し、毎日1時間以上使用していますが、10日間使用してもまだ聞けます。少なくとも10時間以上は使用しています。カタログは1分充電すれば1時間聞けるとありますが、電池は出荷時に充電してあるのかな?10分充電すれば10時間きけるのかな?知っているかた教えて頂きたいと思います。

書込番号:5873876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2007/01/22 22:42(1年以上前)

年末に購入してから毎日1〜時間使用していましたが、約20日使用で電池がなくなりました。1日に1時間としても20時間です。3分間充電してから使用したところ4時間で電池がなくなりました。10分充電すると10時間、20分充電すると20時間使えるのかな!
メーカーから出荷される時にかなり充電されているんですね!どの位の時間充電すると満タンになるのかな!

書込番号:5911969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 ICF-B01のオーナーICF-B01の満足度5

2007/01/22 22:53(1年以上前)

なかなか普段使用しないので、なかなか充電と使用時間の関係は、なかなか把握できません。

ですので、富士山大好人間さんの公開データは、貴重です。今後も、いろいろと実験お願いします。


>3分間充電してから使用したところ4時間で電池がなくなり
>ました。10分充電すると10時間、20分充電すると20時間使え
>るのかな!

3分回転させて、4時間使用できるとは、なかなか優秀感心しました。流石、SONYのLi-ion、発火しないでね。。。

書込番号:5912040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

イヤホンを替えた場合の受信感度について

2007/01/04 12:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:21件

本製品の購入を検討しています。
付属のイヤホンではなく、別のイヤホンをつないで使おうと考えていますが、その場合の受信感度についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

つまり、付属のイヤホンがアンテナの役割も果たしているか否かということに関するご質問です。
ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:5838721

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/01/04 13:01(1年以上前)

ユーザーじゃないですけど、
説明書にはTV/FM放送はコードがアンテナの役割
であることが記載されてます。
AM放送のアンテナは内蔵だそうです。

書込番号:5838816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/01/04 13:14(1年以上前)

早々のご回答、ありがとうございます。
説明書は、どこからご覧になったのでしょうか?
SONYのどこかのサイトでダウンロードできるのでしょうか?

書込番号:5838864

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/01/04 16:40(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/manual.html

↑ここから該当製品検索すればPDFファイルで見られますよ。

書込番号:5839427

ナイスクチコミ!0


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 SRF-M97Vの満足度4

2007/01/04 22:03(1年以上前)

私は、付属のイヤホンではなく、Audio-TechnicaのCK5を使用していますが、受信感度に全く問題なく使えています。使用範囲(松戸〜東京間)
技術に深くありませんが、イヤホンの銅線がアンテナの役割をしているわけですから、付属品ではなくても同じではないでしょうか?付属品のイヤホンに特別なおまじないをしているとは思えませんが・・・・・。

書込番号:5840763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2007/01/05 00:33(1年以上前)

CK32のイヤホンを使用していますが、なんら問題なく受信できますよ。結局あの「線」がアンテナの代わりでしょう!

書込番号:5841617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/05 00:53(1年以上前)

たくさんのご返信、ありがとうございます。

購入する決心が、だいたいつきました。
現在使用している、SONYのカナル型イヤホンを利用したかったものですから。

松戸〜東京間というのは、電車のことでしょうか?
仮にそうであれば、私は普段、山手線と常磐線を利用しているので、電波状況をお教えいただければ幸いです。

書込番号:5841699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/01/05 22:37(1年以上前)

Castanopsisさん こんばんわ
 
 放送は、何をお聞きになりますか??
 もし、FMやTVですと、長さが効きます
 極端に長いと、感度が下がっちゃいます
 AMは却って長い方が良いですね?(°_。)?(。_°)?
 内蔵バーアンテナなので、本当は関係、無いはずなのに??
 僕は通学中に、都内〜埼玉県に移動します・・
 朝は、大田区からJ−WAVE聞きつつ
 川越辺りで、NAC5に・・・帰りは(-。-;)
 最初から、J−WAVEのグルーブライン
  霞ケ関〜川越辺りまでちょっちきついですが
  ちゃんと、聞こえます・・
 AMはTBSとかなら完璧に入りますよ
 FMで感度比較してみました・・
 テスト機は本機と
 *SONY-7600GR(家ではBCL、SWL、用)
 *DEGEN-1103(同上)
 *SONY-NW−E507(最近の通学ラジオ)
 *本機(非常用通学ラジオ)
 やっぱり純正ヘッドPONEアンテナ使用では
  ノイズ出方と聞き易さからE507の
   圧勝です・・(ーー;)・・ポータブル機は
   ANT伸ばさない環境では駄目・・   
  さて此処で本機は純正か、E507付属のが
  FM用はベスト、MP3聞き用で携帯の
  K26Pにしちゃうとがっくり感度落ち
  FMのみならE507だけ持って行けば
  いいのですが、しかし、AMとTVが聞けないので
   自分は、二台持って行きます・・・・・・

   結論は・・聞く周波数によって・・感度は変わります
    でした・・・

書込番号:5844912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/06 02:17(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっち様、丁寧なご回答ありがとうございます。

E-507のFMラジオのほうがM97Vより優れているのは以外でした。てっきり、シリコンオーディオのFMラジオ機能は、おまけ程度だと思っていたので。また、ヤマダ電機の店員もそのように言っていたので。

しかし、AMラジオも聴きたい私は、やはり本機種を購入したいと思います。
よく聴くのは、順に、TBSラジオ、J-WAVE、NHK-FM、NACK5、TOKYO-FMです。

購入後は、付属のイヤホンと現在使っているカナル型のものとで聴き比べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5845937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/01/06 21:06(1年以上前)

Castanopsisさん こんばんわ

 参考にしていただければ、幸いです
 僕も最初は、MP3機はMP3用に
 携行しようと、購入しました・・
 FM感度が良かったのは誤算でした
 とは、言いつつ、AMも聞きたいので
 やっぱ、M97Vも持って歩いています
 AMだと、ケーブル長よりも、本機の向き
 此方の方が効きますね(-。-;)
 バーアンテナに指向性があるので・・・・
 かくいう、自分は付属品は使わず
 AKGのK26Pか
 パナのネックストラップ型NHJ50です
 FM聞きには、507、M97V共パナの方が
 感度上がります、あまりケーブル長がない方が
 結果が良いようです・・
 何にしても、大きさと、感度、機能デザイン
 やっぱり良いですよ・・M97って・・
 自分の此買うまで、結構放浪して
 安物買いの何とやらを・・してしまいました・・・

書込番号:5849010

ナイスクチコミ!0


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 SRF-M97Vの満足度4

2007/01/08 23:51(1年以上前)

東京〜松戸間について。
もちろん電車です。私は、通勤のときJ-Waveを聞いていますが、特にノイズが気になる区間はありません。
但し、駅構内特に、自動改札を抜けるときは、ノイズィーです。

書込番号:5859847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/09 00:38(1年以上前)

先週土曜日に、地元の電気屋で6,000円で購入しました♪
個人的には、これまで使っていたラジオよりも感度がよく、また、ジョグダイヤルの操作性にも満足です。

連休中も仕事で都内へ出ていたのですが、山手線、常磐線、常磐新線ともに、大抵の局の受信が可能でした。
ただし、常磐線の取手駅以北と常磐新線の地下通過時は、受信が困難になるようです。

イヤホンについては、私が以前から使っていたものでも、付属のものと変わりなく受信できました。

>Iidakunさん
確かに、改札を出るときにはヒドイ雑音が入りますね。
あと、私の場合、電車が停まる瞬間と動き出す瞬間にも、ヒドイ雑音が入るようです。
丁寧なご返信、ありがとうございました。

その他にも、ラジオひとつの購入に、皆さん貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
今後、末永く大切に使って行きたいと思います。

書込番号:5860113

ナイスクチコミ!0


Iidakunさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 SRF-M97Vの満足度4

2007/01/21 23:59(1年以上前)

海外出張に出ていたので、遅いレスになりましたが。。。
自動改札通過時のノイズは、やはり自動改札は、スイカ等の技術もあり、自動改札機からはいろいろな電波を発しているのでしょうか?

書込番号:5909003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯ラジオの電波について

2005/12/12 16:56(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > BK-562

スレ主 gianysmさん
クチコミ投稿数:3件

この製品は建物内(結構太い壁一枚)での電波というか
障害はどうなのでしょうか?
また、イヤホンの部分がアンテナということは
イヤホンはかえられないということですよね?

書込番号:4650649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 BK-562のオーナーBK-562の満足度4

2006/01/09 16:13(1年以上前)

障壁の程度にもよると思いますし,その地域の電波状況にもよると思いますが,この機種でAM聴きながら外歩いてて,コンビニに入ったらアウトでしたね。ノイズだけで全く放送は聞こえなくなりました。
あと,鉄筋作りの事務所(3階)ではノイズは入りましたが聴けましたね。指向性のため本体の向きでだいぶ変わるのと,窓際かどうかでも変わりますね。

イヤホンがアンテナというのは,イヤホンのケーブルの中身の銅線をアンテナ代わりにしているということでしょうから,ほかのものでもいいはず。

書込番号:4720163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/12 13:48(1年以上前)

高感度設計ではないので、電車での位置によっては、
急に感度が悪くなる時もあるでしょう・・・・。
「ま、それなり・・・。」のラジオですから・・・・。

書込番号:5872285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング