このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2020年9月1日 09:35 | |
| 3 | 0 | 2020年8月28日 18:22 | |
| 6 | 6 | 2020年8月7日 22:53 | |
| 17 | 4 | 2020年7月22日 07:17 | |
| 1 | 2 | 2020年7月10日 02:44 | |
| 16 | 0 | 2020年6月12日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
付属の電源ケーブルを紛失してしまいました。
手持ちのめがね型の電源ケーブルを2種類ほど試しましたが、
AC電源でラジオが動作してくれません。。
めがね型電源ケーブルでも、Sonyのものは若干仕様が違うのでしょうかね。。
Sony 製のケーブルが必要なのか、Sony以外のケーブルでも動作するのかを知りたいです。
Sony 製のものが必要な場合は、型番も教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
6点
これ持ってないけど、メガネケーブルってメーカー独自で形が違う(挿さらない)とかならあれだけど、グイっと挿さるなら同じはずだけどね
あるとするなら
純正品が
https://www.amazon.co.jp/dp/B077G27S86/
https://www.amazon.co.jp/dp/B084TN6RJX/
↑↑
こんな感じの太さが変わらないタイプで
今使おうとしてるのが
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2O7ULG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B014GLJI92/
↑↑こんな感じの段差のあるタイプで、段差のところで引っ掛かって奥まで挿さってないだけなんじゃない?
書込番号:23577717
3点
>ちゅらかめ2さん
メガネケーブルのプラグは、IEC-60320-C7という規格のもので、どれでも共通に使えるはずです。
https://www.denshi-trade.co.jp/documents/acplug/IEC-CONNECTOR.htm
ピンの太さが違うことは考えにくいので、奥まで刺さっていないのではないかな。
書込番号:23577792
1点
ご回答、ありがとうございます。
所有しているケーブル 2本は 段差の無いものです。
差し込めるだけ押し込んでいるのですが、ダメです。。
さっき、いろいろ試していたのですが、しっかり奥まで押し込んで、
差し込み部分を少々動かすと、動作するポイントがありました。
ただし、そのままずっと持っていないと動作しないので、
手を放すと消えてしまいます。
やはり、sony のケーブルは少々作りが違うとしか思えないんですよね。。
C7 規格で作っていれば問題ないはずですが、
sony のは C7のようで、実はそうではないとか。。
sony って USBでも微妙に使用を変えて、他社製では動作しなかったりするので、そういうたぐいなのかなと。
見た感じだと、ケーブルの電極部分が、もう少し長くないと、ラジオの電極に接しないのかなと思っています。
sony 純正ケーブルを購入するしかないのかな。
書込番号:23581685
1点
>ちゅらかめ2さん
こんにちは。
これで行けると思います。対象機種に入っています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sasakishoten/sonypowercode3.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:23582780
0点
ありがとうございます。
しかし、電源コード 1本、1813円とは高価ですね。。
こんなの高くても数百円としか思えないので、高すぎですね。。
先ほど、sony に問い合わせしたところ、
「ICF-M780N付属品電源ケーブル」を紹介して頂きました。
こちらも価格は 1本 1397円です。。
仕方なく注文しました。
到着したら結果を報告します。
動くとしか思えませんが。
書込番号:23582925
1点
>sony って USBでも微妙に使用を変えて、他社製では動作しなかったりするので、そういうたぐいなのかなと。
>見た感じだと、ケーブルの電極部分が、もう少し長くないと、ラジオの電極に接しないのかなと思っています。
>sony 純正ケーブルを購入するしかないのかな。
電源ケーブルの場合はただの電線だからUSBみたいに何か特殊なことをやってるわけでもないから合えば(ピンの長さなのかな?)どれでも使えるんだろうけど、家にあるメガネケーブルを片っ端から試していって使えるのを探すとかならまだしも、仮に中古屋にいろんなのが1本100円で売ってたとしてもどれが合うか分からなければ何本も買って試して…ってなるから、最初から純正品を買っておくのが結果的に安くつくとかもあるだろうしなかなか難しいところではあるよね
書込番号:23583508
1点
ケーブルが届き正常に動作することを確認しました。
所有していたケーブルで動作しなかったのは、
仕様が違うからなのか、たまたま所有していたものでは動かなかっただけなのか
分かりませんが、解決とさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23598292
0点
解決済みとのことで、申し訳ございませんが、ケーブル自体の断線じゃなかったのではないかと思います。おさえていた時に通電するということはコネクション部分ではなく、電線そのものの断線が疑われますね。
仰る通り、プラグの企画は一緒のはずで、ソニーだけ特殊とは考えられないので、奥まできちんと接続されての現象なら断線だったのかな、と私は思います。
書込番号:23634953
2点
気に入って使っていましたが、故障してしまいました。
同じ物をヤフオク等で探しても結構なお値段しますし、
他メーカーでも良いので同等品があればと思案中です。
おすすめがありましたら教えて下さい。重視する順に、
・感度が良い(特にFM)
・コンパクト、軽い
・スピーカーはあっても無くても良い
・10000円以下
3点
ラジオ > SONY > ICZ-R260TV
>情報選択さん
こんにちは
添付品にUSB−Aに変換するものが付属されております。
書込番号:23584597
0点
ヘルプガイドには「パソコンを使って充電する」となっています
本機から他の機器へ給電できるとの記載がないで出来ないと判断します
PCに接続する標準的なUSBコネクタ(USB Type-A)の様です
https://helpguide.sony.net/icd/iczr260/v1/ja/contents/TP0001686941.html
書込番号:23584774
1点
>カナヲ’17さん
>オルフェーブルターボさん
レスありがとうございます。
パソコンから充電とはどうことでしょうか?
付属 DC5.0V、ACアダプター電源があるのに、
内蔵リチウムイオン充電式電池に、電源から充電できないということでしょうか?
書込番号:23584877
0点
ACアダプターを使って充電できるし、PCからUSBケーブルでの充電もできるということです。
せっかく
>カナヲ’17さんがヘルプガイドのURLを揚げてもらっているし、このヘルプガイドもPDFでダウンロードできるので
ご自身でよく見てみましょう。
書込番号:23584912
3点
>情報選択さん
こんにちは
今の時代 USBの方が手軽ですからね。。
時代のニーズに合わせたと言ったところでしょうね。
書込番号:23584958
0点
>オルフェーブルターボさん
レスありがとうございます。
実は、USBが逆だと、スピーカが使えない時、
”AUKEY Bluetooth トランスミッター Bluetooth送信機 ワイヤレス オーディオ トランスミッター 3.5mmステレオミニプラグ接続 Nintendo switch、PS4などに対応 BT-C1”
を接続して、
イヤホンで行動半径が制約されない、
”ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C310 : Bluetooth対応/最大15時間連続再生/マイク付き フラットケーブル採用 2019年モデル ホワイト WI-C310 WC”
で気楽に聞ける環境ができる。・・・だったのですが。
書込番号:23585093
0点
SRF-R431に比較すると、単4のアルカリ電池が、FM受信時2.7倍、AM受信時2倍と長持ちするようになって、
とても結構なことです。SRF-R431を四六時中よく使うので、電池はエネループのNi-MH8本を充電して使い回している。
充電の手間が1/2になって、ありがたいが、充電がめんどうくさいので、AC電源のICZ-R110かICZ-R260TVを考えている。
お聞きしたいのは、液晶が赤っぽいのは、暗い場所でも受信のHzとか時間を確認できるのでしょうか?
今まで一番困っていた問題だったので、これがOKであればこちらにするかも。
6点
>液晶が赤っぽいのは、暗い場所でも受信のHzとか時間を確認できるのでしょうか?
アンティーク 風の格好良さを演出するLEDバックライトを使っているのでしょう。
暗い場所で当然よく見えるでしょう。
書込番号:23549365
3点
>お聞きしたいのは、液晶が赤っぽいのは、暗い場所でも受信のHzとか時間を確認できるのでしょうか?
この機種は持ってないけど、赤っぽい画面=暗いから暗い場所だったら画面が見えないのでは?ってことだと思うけど、赤だろうがバックライトが光るから暗闇でもちゃんと見えるよ
暗いところでサッパリなのはバックライトの光らないやつ、緑色っぽいのとかグレーっぽい地の色に黒文字で数字が出るやつ、これは暗闇だと全く見えない
書込番号:23549374
3点
充電が面倒ということですが、そんなこといったらスマホ(携帯)は使えないでしょうね。
eneloopを1本づつ充電したら、そりぁ手間ですが、充電器を変えれば、2本充電できる物や4本充電できる物もあります。
自分も家の電池類はeneloopになっています。
数えたことがありませんが、単3が主で、単4もあり、30本以上は楽にあります。
最近は使っていない予備のeneloopもあるようにしています。
これは停電時の電池式ランタン用に準備しています。
eneloopは自然放電や低温放電が少ないので、保管には適しています。
それでも数ヶ月おきに、一応充電するようにしています。
ま、放電が少ないので直ぐ終わりますけど。
この手の携帯ラジオでバックライト付きはいいでしょうね。
色がオレンジで好みは別れるでしょうが。
自分が使っている時は当然付いていませんでした。
買う時、受信感度も比べましたが、窓のない量販店の階で比べると、SONYの感度は優秀でした。
今はどうなんでしょう。
書込番号:23549403
2点
下記のリンクのそれぞれの写真で左がSRF-356ですがバックライト非点灯時は回りの暗さでディスプレイの視認性が良くないですけれどバックライトを点灯させると格段に良いです。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b97ac97839b8e50f534799e47b3c7a5b9582c87d.62.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/70e45eb503bc011a6f73fc8985efeef2c9127cdb.62.2.9.2.jpeg
ボタン操作すると必ず3秒間バックライトが点灯する仕様のようですからバックライトボタンはどこだっけと探す必要はありません。電源OFFの時でもジョグレバーやボタン操作で点灯するようですから暗闇でちょっと時刻を確認したい時なども便利です。
書込番号:23549693
3点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35
ブラスバンドの練習で使用したいと思っています。
「高音質ステレオマイク搭載」と記載されてあるので外部マイクを付けなくても
それなりに録音できそうですが、やはり外部マイクを付けたほうがいいでしょうか?
またオススメの外部マイク(予算は5000円くらいまで)があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
PJ-35の内蔵マイクは会話や口述ターゲットですからステレオ感はあまり無いですし周波数帯域も広くありませんから音楽録音をターゲットにするなら外付けマイクは有効です。値段は5,000円程度というのは難しくてソニーのECM-MS907というのが価格.comで7,225円というのが僕のお薦めです。PJ-35のマイク感度の設定は低にして録音するのが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000240837/
書込番号:19060201
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございました。
教えていただきました製品を無事購入できました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
今後とも何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:23523172
0点
本機には『標準』『音楽』『ニュース』『クリア』『ソフト』プラス『快聴音』の音質設定があります。
もしこの音質設定の機能を、一度設定したら、設定音質は二度と変えられないと仮定します。
貴方ならどの音質設定を選びますか?
普段、AM/FM/TVのどれを良く聴くか、音量は大きめか小さめか・・・なども含めて、コメント・ご意見を聞かせていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23462971 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





