ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PJ-35のパソコン接続について

2016/04/06 21:57(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

クチコミ投稿数:3件

最近、PJ-35を新品で購入して、パソコンに繋いでみて外そうと説明書のP113に載っているやり方で、USB 大容量記憶装置デバイス−ドライブを安全に取り外しますをクリックしてみましたが、本機の録音表示ランプが消灯せずに付きっぱなしになり画面表示はPCと接続中のまま変わりません。パナソニックのRR-RS150も持っていて同じように試しましたが、そちらは問題なく表示が消えて外せます。これって正常なのでしょうか?

書込番号:19764933

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/04/07 06:49(1年以上前)

安全な取り外しをクリックして「アクセス中です」等のメッセージが出なければそのまま外して問題ありません。Win 7以降ではUSBポートが常にアクティブなので電源供給やアクセススタンバイを元に接続中か否かをパイロットランプで表示する機器なら安全な取り外しをクリックしてもパイロットランプは消えません。因みに僕の持っているソニーのICレコーダー ICD-UX523でも安全な取り外しをクリックしてもアクセス中の液晶表示は消えません。

書込番号:19765771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/04/10 01:25(1年以上前)

それと、そのPJ-35が電源が切れている状態でUSBケーブルでパソコンと繋いで、外したときにしばらくお待ちくださいと表示された後に電源が入った状態になっているのですが、これも通常の仕様なのでしょうか?(パソコンとデータ通信の目的ではなくUSBケーブルを使って充電をしたときでもUSBケーブルを外すと電源が入ってしまう。)(最悪、ラジオを聴いた状態で電源を落としてUSBケーブルで充電して充電が完了したときにUSBケーブルを外すと勝手に電源が入りラジオがなってしまう。)

書込番号:19774464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/04/25 02:04(1年以上前)

自己解決しました。sumi_hobbyさんのおっしゃる通りでした。オリンパスのICラジオレコーダーはUSBケーブルでのパソコンとの接続が他のメーカーと仕様が違うようです。パソコンと接続して外す時に説明書記載の通りにハードウェアを安全に外すをクリックしても説明書通りにならず充電ランプは付きっぱなしで本体の電源が入る仕様になっています。オリンパスに確認したところ、オリンパス製の全てのICレコーダーはこの仕様になっていると言われ正常とのことでした。説明書の記載はパソコンのメーカーによって異なるとのことらしいです。この部分だけが気になりましたが他の機能は他社製のICレコーダーよりも多機能で操作性もよく使いやすいと思います。PJ-35以外で気になる製品でしたら、SONY製のICZ-R100でしょうか。こちらはPJ-35にはないPCM録音機能とノイズフィルター(ラジオのノイズカット以外の機能です)が付いています。ワンセグ音声受信機能とバッテリー内蔵型のため交換が出来ないのがネックですが・・・

書込番号:19817618

ナイスクチコミ!2


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/02 03:11(1年以上前)

SONY製のICZ-R100の事ですが・・PJ−30や35も入手が少ない様になってきた様です。
(私は、バッテリー交換がスムーズに出来るので、PJ-30=コンパクトも有りますので・・)

約1年前ですが・購入検討で、引っかかりが有り、SONYに聞いてみた所・・。

「バッテリー交換は修理扱いとなり、費用は6000円+税」となると聞き(PCM録音が出来るので・・SONYも
考えた次第ですが・・。とは言え、肝心な録音時にバッテリー劣化で、時間が持たない・・=会議で使っても
録音出来なかったでは・後の祭りなので・・PJ-30や35にした次第です。)

書込番号:20003574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-30

クチコミ投稿数:84件 ラジオサーバーポケット PJ-30の満足度5

現在 PJ-10を使用してAMラジオを、タイマー録音して
MP3プレヤーに転送して聞いています。
AMは大変感度が悪いので、この機種を検討中です
大阪もAMのワイドFMが春から始まります。
(現在試験放送中)
ファームウエアアップデートによりワイドFM対応可能との
事ですが、当方の大阪の局で MBS 90.6MHZ OBC 91.9MHZ
ABC 93.3MHZの各局は簡単に設定できるのでしょうか?

書込番号:19622258

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/02/23 21:29(1年以上前)

以下のリンクにメイン Ver. : 1.10、サブ Ver. : 1.02のアップデート内容の説明書きがありますが周波数が95MHzまで拡大されるという点では問題ないですね。ガイダンスも95MHzまで対応するようですがさすがに放送局名のプリセットまでは触れられていません。但しこれらの局もスキャン登録か手動登録は既存局を含めて20局までは可能ですから特に面倒はないでしょう。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj35_30/guidance_win.html

書込番号:19622542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 ラジオサーバーポケット PJ-30の満足度5

2016/02/24 08:38(1年以上前)

sumi_hobby さん早速の回答有難うございます。

ファームウエアアップデートにより何とか使えそうな感じですので
購入を考えます。
有難うございました。

書込番号:19624040

ナイスクチコミ!2


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件 ラジオサーバーポケット PJ-30の満足度4

2016/07/02 03:01(1年以上前)

とは言え・・。足りない部分・・。この機種(上位でも同様)ですが・・。局名(ABCラジオ、朝日放送)

と言う名称が付けれないのが残念な所です・・。 

余談ですが、単独でアンテナ=FMアンテナでも(厳密では、エレメントが短くなりますが・)
出力が7kW(他のFM局は10kW)なので・。向き(ワイドFMは生駒山、FMCOCOLOも生駒山)ですが
他のFM局は、大東市飯盛山なので・ラジオサーバーの音質ならば、気になりませんが・
オーディオチューナーレベルなら微妙に音質が違います。

まぁ、一軒家で、TVOとアナログTVのアンテナ(方角が生駒山なので・TVOと言いましたし、
アナログTVでは、周波数帯が違います。)しかし、ワイドFMで・デジタルTVはそのまま、
ワイドFMはアナログTVの部分で受信も出来るので・。撤去せずに、建てたまんまの所も
有ります。(見栄えを気にする様で、平面アンテナが流行りですが・撤去費用を考えると
そのままで良かった様です。)

書込番号:20003566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

ラジオ > ヤザワコーポレーション > RD5WH

クチコミ投稿数:21件

音の質などいかがですか?

書込番号:19951150

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/12 19:35(1年以上前)

あのねそのねさん  こんばんは。  ユーザーではありません。  
スピーカーは小さいのでカナル式ステレオイヤホンで聞かれるならそれなりでは?
ポケットラジオ RD5WH
http://www.yazawa.co.jp/products/rd5wh

書込番号:19951200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/06/12 21:12(1年以上前)

BRDさん、返信メールありがとうございました。

 そこそこの音でもいいので、近々getしたいと思います。

書込番号:19951491

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/06/14 06:05(1年以上前)

お早うございます。

RD5WHの実機を触ってみました。操作ボタンは以外に固くクリック感もあまりないのでしょっちゅう放送局を変える人にとっては若干使い難いかもなと思いました。内蔵の充電式リチウムイオン電池へのマイクロUSBによる充電が便利で充電中の聞き取りも出来ました。また、ディスプレイは大きくて見やすいですがバックライトが無いのが残念です。

音声の方はFMだけですけれど、まあ低音は出ないですね。声の帯域なら他の通勤ラジオと同様に十分であり出力は他の通勤ラジオよりは大き目かと思います。枕元ラジオとしては十分だが台所ラジオとしてはちょっと物足りないかなと言う感じはします。

書込番号:19955216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 RD5WHのオーナーRD5WHの満足度4

2016/06/14 08:42(1年以上前)

音質を求めるならTV04BK [ブラック]の方がいいです。
TV04BKとRD5WHの両方持っています。

書込番号:19955462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 RD5WHのオーナーRD5WHの満足度4

2016/06/14 08:46(1年以上前)

TV04BKは値段が少ししか違いがないですが、
かなりの良品です。

書込番号:19955467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2016/06/14 13:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん こんにちわ。

 実際に触って報告してくださったのですね。 ありがとうございます。感謝。
バックライトがないところを我慢するとして、低音が出ないのはちょっと気になりました。
もう少し考えてみようと思うようになりました。

 やはり実際に手にしてみないとわからないものですね。



書込番号:19956012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/06/14 13:50(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん こんにちわ。

 返信ありがとうございます。
TV04BKの取扱説明を見てみました。
両方を持ってらっしゃるというコトならば、説得力ありますね。
こちらにしようかなと思うようになりました。

 本当にありがとうございます。 

書込番号:19956030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

受信

2016/01/20 15:21(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SPR3

スレ主 ふう☆さん
クチコミ投稿数:116件

ラジオの購入を検討しています。奈良市在住ですが、こちらでFM802、FM大阪などは受信出来ますでしょうか?現在大きなラジカセでラジオを聴いてるのですが、ラジカセでは802もFM大阪も入りません。
奈良こころ765や奈良ドット784しか入りません。ラジオで新しい情報や音楽を取り入れたいのでポケットラジオを探しています。こちらの TY-SPR3は比較的安いのでこちらで受信出来れば問題ないのですが、 TY-SPR3に限らす、奈良でFM802、FM大阪が受信出来るラジオがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19508455

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/01/20 15:55(1年以上前)

FM大阪、FM802は何れも大阪府域を対象とした免許で放送していますから、大阪府域に飛ばした電波が生駒山から
こぼれた電波を受信することになります。大型ラジカセのコードを延長して外に出して受信できればポケットラジオで受信
できるかもしれません。また、ロッドアンテナにビニル被覆電線を巻きつけて屋外まで伸ばす方法もあります。

このラジオで受信できるとは誰も答えることができませんが、自分でなんとかするヒントをあげてみました。radikoや
LISMO WAVE、ドコデモFM(JFN系のみ)で聴くのが確実ですが。

書込番号:19508512

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/20 16:01(1年以上前)

かつては私もFM用のアンテナも立てて地方の局を聴いていましたが、結論から言うとポケットラジオではまともな音声では聴けません。じんぎすまんさんも仰るようにネットラジオで聴くのが賢明だと思います。

書込番号:19508526

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/20 16:19(1年以上前)

こんにちは

>大きなラジカセでは802もFM大阪も入りません

ラジカセのラジオの感度は悪くないので、それで入らないとすればこのラジオでも難しいと思います。
確実な方法として、お近くの量販店で入るラジオを探すことです。
それでも入らない場合は、FM用3エレ八木アンテナなどを屋根の上へ建てて、ケーブルでラジカセなどの
アンテナへ接続してみてください。
八木アンテナは受信方向が決まっていますから、それを送信所(生駒山?)の方向へ向けてください。

書込番号:19508555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/01/20 16:31(1年以上前)

>現在大きなラジカセでラジオを聴いてるのですが、ラジカセでは802もFM大阪も入りません。

その電波状況なら外部アンテナに頼らず本体だけで受信出来るラジオは無いと思う。

自分ならradikoを利用します。

書込番号:19508578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/20 22:40(1年以上前)

>じんぎすまんさん

FM大阪https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A8%E3%83%A0%E5%A4%A7%E9%98%AA

FM802https://ja.wikipedia.org/wiki/FM802

生駒山からは送信されてません。

http://radiko.jp/で聴きましょう。

吾輩の縁側(湯呑)にも色々貼ってます。

書込番号:19509751

ナイスクチコミ!3


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2016/05/31 22:10(1年以上前)


生駒山からは送信されたとは書いてないよね。

じんぎすまんさんの書き込みは正しいです。

書込番号:19919949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-30

クチコミ投稿数:5件

語学学習のための録音機器が欲しくて検討中です。PJ-30は置き場所をとらずいいのですが、いろいろとスペックを見ているうちにFM放送をステレオチューナーのように使って楽しむこともできないかなと思いつきました。我が家には、ソニーのRTM-CX9という機器がある(妻がipadをつないで音楽を聴いている)のですが、PJ-30を接続することは可能でしょうか?
カタログをみていても外部出力端子はなさそうなのですが・・・・。録画したファイルをステックメモリーに入れて聴くことしかできないのでしょうか?

書込番号:19748017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/04/01 12:15(1年以上前)

SRS-X9ですね。

イヤホン端子からスピーカーのアナログ入力へ 接続する方法なら再生可能でしょう。

書込番号:19748314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/04/01 12:30(1年以上前)

PJ-30のイヤホンジャックからSRS-X9のAUDIO IN端子に3.5mmのステレオミニの接続コードで繋げばOKです。以下のリンクの説明書きもお読みになって下さい。
https://olympus-imaging.jp/product/audio/pj30/design.html ←PJ-30各部名称
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x9/v1/ja/contents/TP0000379578.html ←SRS-X9のAUDIO IN端子
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x9/v1/ja/contents/TP0000379582.html ←SRS-X9ので外部入力の音を聞く

書込番号:19748352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/02 13:49(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>口耳の学さん
教えていただいてどうもありがとうございます。
簡単にできるのですね。妻の所有なので、RMT-CX9は使ったことが無くてよく調べませんでした。
丁寧に教えてくださり、感謝です。
この機器につなげることができるのならPJ-30を買おうかなと考えています。

書込番号:19751397

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件 ラジオサーバーポケット PJ-30の満足度4

2016/05/16 01:43(1年以上前)

注意点として・・。ソニーの機器が現状判りませんが・・。

PJ-30で録音すると・・「モノラル」でしか録音出来ません。

又、接続には「抵抗入り」のコードが要ります(マイク仕様の為に加入力になります)

私もカセットから録音しようと思っていましたが・。

別にICレコーダーが有りましたので難を逃れましたが・その代り容量が少ない(昔のマイクロSDが使用出来ない物)
なので・一杯になるとPCに繋いでの繰返しでした・・。

書込番号:19878922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/26 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。もう既にこの機種を購入し使っています。イヤホンコードで接続しRMT-CX9ともつない
でします。私としては十分満足です。抵抗云々はよくわかりませんが、 教えていただきありがとうございました。

書込番号:19907335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

クロックは・・・

2016/05/20 22:08(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-C1 (W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:48件

電波時計なんでしょうか?

書込番号:19891687

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/20 22:13(1年以上前)

いいえ

書込番号:19891703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2016/05/20 22:15(1年以上前)

取扱説明書を見ると、手動で時計設定するようになっているので、電波時計ではないでしょう。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44805270M-JP.pdf

書込番号:19891712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/05/20 22:19(1年以上前)

>キハ65さん
>at_freedさん

そうですかー。電波時計だったら購入予定だっんですが…。ありがとうございました!

書込番号:19891724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/05/22 10:04(1年以上前)

電波時計を備えている、ラジオによる目覚ましもOK、AC駆動も可能である、インテリア性を持ち合わせているの3点で調べた所ではBrownのBNC010、デザインがもうちょいかなと言う感じもしますがADESSOのRD-J329辺りが該当しそうです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GRVR96/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GHO11M/

書込番号:19895556

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング