ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

ネットを見ておりますと¥1000ほどと値段が出ておりました。どなたかいつごろのはなしでしょうか

書込番号:19696930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/15 23:59(1年以上前)

トラックトレーダーさん  こんばんは。  オークション での 価格 ではありませんか?

ICF-SW7600GR の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/20786010083/pricehistory/

書込番号:19697048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/16 00:07(1年以上前)

>BRDさん

SW7600GRでは無くAC-D4Lの価格じゃ無いのでしょうか?

書込番号:19697072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/16 06:50(1年以上前)

油 ギル夫さん  お早うございます。  うっかりしました!
ACDCアダプターですね。
ACパワーアダプター AC-D4L 希望小売価格3,000円+税
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-D4L/
  現在 ソニーストアでの取り扱いのない商品です

定格出力電圧:DC6V  定格出力電流:DC650mA
プラグ極性:センター マイナス極
プラグ径:φ5.5mm(標準プラグ)

純正じゃないけれど、秋月電子通商 スイッチングACアダプター/電源6V 620円〜900円
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c6v/
いずれも プラグ極性:センター プラス極 なので、コードをちょん切って逆につなぎ シュリンカブルチューブか ビニールテープで絶縁すると使えます。

書込番号:19697435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/03/16 07:00(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
参考になります。

書込番号:19697447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/16 12:54(1年以上前)

この機種に限らず、ラジオはバッテリー駆動の方がノイズが入らず受信状態が良いから、自分はコンセントに繋ぎません。

書込番号:19698189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/16 19:57(1年以上前)

AM放送や短波放送の受信も当然視野に入っていると思いますが、スイッチング式のACアダプタは小型ではあるもののノイズの発生源でもありますからトランス式のACアダプタで対応すべきでしょう。オーム電機から発売されている以下のリンクの製品であれば条件を満たしており、ICF-SW7600GRのφ5.5mm、センターマイナスにも適合できます。価格は1,000円しません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00954NW2A/
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001607612/

書込番号:19699189

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 予約に番組名はつけられますか?

2016/02/11 20:41(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

クチコミ投稿数:5件

前世代機種のPJ-10を使っていたのですが、PJ-10では予約にタイトルをつけることができず、予約完了したファイルには自動的に年と日時がタイトルとして保存されていました。今機種では予約にタイトルをつけられるのでしょうか?番組名が一目瞭然で使いやすいなら購入を検討したいと思います。

書込番号:19579803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/02/13 07:38(1年以上前)

取説のPDFを読み自己解決しました。
予約にタイトルをつけることはできないようですね。
VJ-10では出来たのになあ。
購入は見送ります。

書込番号:19584296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/17 06:23(1年以上前)

お早うございます。

ぷよまろさんはスマホ使いのようですのでAndroid限定ですがrazikoというアプリを紹介します。予約録音で番組名はまるまる自動で記録されますしスリープ状態からでもバックグラウンドで録音される便利ものです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko&hl=ja

書込番号:19598336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

アンティークなラジオ

2016/01/25 09:29(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:42件

お店に置くラジオを探しています。

少しアンティーク調のものやクラシックなラジオを探しているのですが、輸入物が多くて…
輸入品はよく
FM周波数帯は88~108MHzですのでご注意ください。
などと書いているのですが、普通に使えるのでしょうか?

また、おすすめのラジオがあれば教えてください。
希望は木製やアンティーク素材のもので、
アンティークだと高いので、アンティーク調でいいので、予算1、2万で探したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19522999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/25 10:17(1年以上前)

ヤフオクに出ているラジオを見るとデザイン面での参考にはなると思います。まるで、博物館的です。
買うか買わないかは別としてただ観るだけですょ。

書込番号:19523085

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/25 11:37(1年以上前)

こんにちは

価格コムの製品分類へ「ラジオ」が見当たらなくなってしまいました、アンティークはあきらめましょう。
88-108は日本では使えません、肝心の放送は70台から88以下にあります。

いっそ、考え方を変えてモダンなコンポにしませんか?
例えばhttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2070/id=54016/ 
3色あって、15000円程度です。PCでUSBメモリーへ300曲位入れて、これに差し込めばエンドレスで聴くこともできます。
当方車でやっています。
あとは、ラジカセで探してみてください。

書込番号:19523257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/01/25 12:09(1年以上前)

http://s.kakaku.com/kaden/radio/

WINTECHやとうしょうというメーカーにアンティーク調ラジオがありますね。

他にもネットで「アンティーク調 ラジオ」や「レトロ調 ラジオ」で探したらそれっぽいのは見つかりますが性能は判らないです。

書込番号:19523333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/25 16:34(1年以上前)

>FM周波数帯は88~108MHzですのでご注意ください。

AM局のFM補完放送位しか聴けません。

現行のアンティーク調ラジオは感度と音質が悪いですね。

本物のアンティークラジオをインテリアとして飾って「インターネットサイマルラジオ」を店内に流す。

とかはダメかな…?

書込番号:19523889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/25 17:42(1年以上前)

説明不足に付追伸

「周波数リスト」http://plaza.rakuten.co.jp/brewdev/5000/

書込番号:19524022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/25 20:51(1年以上前)

油 ギル夫さんも紹介しているとうしょうのR-501 唱歌ラヂオが今回の予算に合致し、入手し易そうな物としてはいい線いっているかもしれません。但し以外とコンパクトっぽいのと液晶表示が興醒めですね。ダイヤルもありません。FMの周波数はいわゆるワイドですから補完放送も含めて問題無いですね。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002736662/

書込番号:19524559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/25 22:11(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

You tubeに動画がありました。

「唱歌ラヂオ」https://www.youtube.com/watch?v=H9KUQxW6_eM

書込番号:19524909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/01/25 22:15(1年以上前)

>http://www.tivoliaudio.jp/products/modelone.html

チボリオーディオの国内仕様のラジオは雰囲気は悪くないですが高いですね。

書込番号:19524930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2016/01/26 17:59(1年以上前)

中古でよければジョージアでプレゼントしていたアンティーク風ラジオはどうでしょう。
ヤフオクで”ジョージア ラシオ”で検索してみてください。

書込番号:19526912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/26 20:18(1年以上前)

>エメマルさん

>ジョージア ラジオ

実は吾輩も所有している。

FMはビニール線を延長した方が良いです。

書込番号:19527241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/26 20:46(1年以上前)

只今、ジョージアラジオチェックしてみました。

NHKAMと地元コミュニティFMを受信チェックしました。

FMは76〜108MHzです。

感度良好、音質まあまあかな…。

電源はAC100Vまたは単2電池4本ですね。

追伸

受信環境は山間部・弱電界・木造家屋です。

御参考まで

書込番号:19527349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/26 21:00(1年以上前)

追伸

TONE(音質)つまみも付いてるし、受信環境によっては使えそうですね。

FM用のビニール線は約70Cm直付けされてます。

デザインも結構イケてます。

書込番号:19527407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/28 07:26(1年以上前)

即納では無いようですがamazon.co.jpでスターリング 木製クラシックラジオ【昭和モダン】 5851というのが引っ掛かりました。画像を見た所ではFMの周波数が76〜108MHz対応のようで、そこの心配は無さそうです。5,856円という価格から見てひょっとしてストレートラジオかもという懸念もありましたがレビューを見た限りでは問題無さそうです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00104ONQ2/

書込番号:19531526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/28 08:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ジョージアラジオからTONEつまみを無くした感じで仕様がそっくりですね。

書込番号:19531643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/01/28 08:36(1年以上前)

遅くなってすみません!
皆さんありがとうございます。

インターネットサイマルラジオを使うのは著作権にひかかるらしいのです(x_x;)

やはり少なめなのですね。
唱和ラジオ、ジョージアのラジオ、昭和モダンはお安くていいですね!
チボリは素敵ですが、ちょっとお高くて迷ってしまいます…。
紹介していただいたサイトを読み込んで比べてみます!

書込番号:19531658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/28 08:42(1年以上前)

吾輩の縁側に貼ってる「radiko・らじる・コミュニティFM」だと著作権問題は発生しないと思います。

書込番号:19531668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/01/28 08:46(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
すみません。どこに貼ってあるのか見つけられません(x_x;)

書込番号:19531677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/28 09:30(1年以上前)

TWINBIRD H.264 クチコミ投稿数:11071件 湯呑アイコンをクリックして下さい。

縁側-Parfec Radikoの掲示板

書込番号:19531743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/28 10:08(1年以上前)

「民放」http://radiko.jp/

「コミュニティFM」http://www.jcbasimul.com/

「NHK」http://www3.nhk.or.jp/netradio/

「サイマルラジオマトメ」http://homepage2.nifty.com/nakkara/iNetRadioReceiver.html

書込番号:19531816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/28 13:37(1年以上前)

ジョージアラジオの写真貼っときます。

書込番号:19532265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2016/01/29 16:21(1年以上前)

>インターネットサイマルラジオを使うのは著作権にひかかるらしいのです(x_x;)

その通りだと思います。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150615-00046687/

インターネットラジオ業者を含めたJASRAC使用料不要な事業者一覧にradiko等はありません。
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/chart.html

書込番号:19535807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/29 16:56(1年以上前)

>エメマルさん

《JASRACの回答》

通常の同時送信サイマルラジオを店舗で使用しても著作権には抵触しません。

※radiko・らじる・コミュニティFM等

書込番号:19535892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/29 17:32(1年以上前)

著作権ではありませんが、らじるらじるの利用規約では、個人利用のみで法人の利用は不可のようです。厳密に言えばですけど。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/kiyaku.html?area=tokyo

書込番号:19535981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/29 17:50(1年以上前)

協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

「らじる★らじる」の聴取は、このはんちゅうだと思う。

書込番号:19536034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/29 17:58(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/nakkara/iNetRadioReceiver.html

上記サイトの下の方には著作権に抵触する物があるので御注意下さい。

書込番号:19536057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/01/29 18:14(1年以上前)

うーん・・・結局のところ、通常の家庭用ラジオ以外で聞くラジオは
すべて著作権にひかかるといってもいいということなのでしょうか・・・?

書込番号:19536102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/29 18:21(1年以上前)

>通常の家庭用ラジオ以外で聞くラジオはすべて著作権にひかかるといってもいいということなのでしょうか・・・?

先程JASRACに電話して確認致しました。

NHK・民放・コミュニティFMサイマルラジオの店内再生は合法です。

書込番号:19536117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/29 19:14(1年以上前)

追伸

あくまでも同時再生ですよ。

ポッドキャスト・録音しての再生は違法です。

書込番号:19536249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/31 12:42(1年以上前)

で、ラジオは決まったんですかね ?

アンティークにはならないけど、ソニーのスカイセンサー ナショナルの吠えろクーガー 東芝のサウンドナナハン
サンヨーのパルサー なんてのは今の50代以上の人だと十分アンティークにはいるラジオです。

どんなお店かは知りませんが、あそこに行くと あのラジオが置かれていて鳴っているよと話題になるかもしれませんね。

書込番号:19542086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/31 14:55(1年以上前)

>ソニーのスカイセンサー ナショナルの吠えろクーガー 東芝のサウンドナナハン サンヨーのパルサー なんてのは今の50代以上の人だと十分アンティークにはいるラジオです。

それ等はBCL世代の一部のマニアが好むラジオであって、大衆的な支持を得るのは難しいと思いますよ。

書込番号:19542417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/01 11:59(1年以上前)

チボリ持ってます。
F型コネクターのアンテナ端子がついているので、FM放送はテレビのアンテナ端子につなげて聞いています。
鉄筋コンクリートのビルでもこれでFMは聴けるのですが、残念ながらAMは入りにくいですね〜。結局、ケーブルテレビのFM変調の方で
AMは聞いています。
またチボリには3.5mmミニのAUX入力端子があるので、ミニケーブルでスマホやデジタルプレイヤーと接続出来ます。
接続したデジタルプレイヤーでネットラジオを流すとかでいいような気がします

書込番号:19544984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/01 16:24(1年以上前)

>>NHK・民放・コミュニティFMサイマルラジオの店内再生は合法です。

JASRACに文句言われなくて良かったですね。

ところで、アップルのBeat1とか、海外のネットラジオはどうなのでしょ?
JASRACとは関係ないし、お咎めなしですよね。

書込番号:19545560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/01 16:26(1年以上前)

>>ポッドキャスト・録音しての再生は違法です。

これも海外のネットラジオやポッドキャストなら、JASRACに文句言われないのかしらね?

書込番号:19545562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/01 17:33(1年以上前)

《JASRACの回答》

@国内の国内向けらじる(NHK)・radiko(民放)・コミュニティFMサイマルラジオの同時再生は合法である。

その他の放送はこの限りに非ず。

@その他の放送の再生に付いては別途、問合せて下さい。

追伸

スレ主さんの質問のみ回答致します。

スレ主さん以外の方は自分で問合せて下さい。

書込番号:19545714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/01 21:07(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
どうも。海外ネットラジオもよろしくね。
>ペーコポーコさん
アンティークなラジオを骨董屋で買って、中味はbuletoothスピーカー(安いのはいくらでもあります)
スマホでradikoやらじる流せば解決じゃないかしら

書込番号:19546448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/01 22:39(1年以上前)

>海外ネットラジオもよろしくね。

ポッドキャスト式・リアルタイム式、はたまた事業者が何処までを許容認定しているか不明です。

大手有線放送とて海外ラジオ放送を無許可放送している場合も有ります。

JASRACに問合せて、その放送なら大丈夫ですと言われない限り、ある日突然罰金支払いを命じられる可能性も有得ますね。

書込番号:19546861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/01 22:49(1年以上前)

追伸

個人聴取と店内再生では利用目的が違うので注意が必要です。

書込番号:19546907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/01 23:12(1年以上前)

>JASRACに問合せて、その放送なら大丈夫ですと言われない限り、ある日突然罰金支払いを命じられる可能性も有得ますね。

JASRACが大丈夫言っているradikoならいいのだから、これ以上は掘り下げないわよ。
全くJASRACは何様だよー
radikoをお店に流すはOKなのは当然だよねー。

書込番号:19547009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/02 15:16(1年以上前)

店内BGMの件、調べてみた。
radikoは一部微妙〜だけど、JASRACはOK。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150617-00046744/

『JASRAC側の方はクリアーになったのですが、ラジコ側のユーザー規約の問題がありました。規約には「ユーザーは、本サービスおよびこれに係るコンテンツを、「ユーザー本人の」個人的な視聴を超えて利用する事は出来ません。」と書いてあります。サイマル版の場合は何もしなくてもブラウザで聴けてしまうのでユーザー規約に拘束されることはないと思うのですが、プレミアム版は登録が必要なのでBGM使用はJASRAC側ではOKでもラジコ側の規約違反となる可能性があります(現在確認中です)』

ということらしい。
radikoやらじる以外のインターネットラジオは、ほとんどダメみたい。特に海外物はJASRAC的には全滅。
要するに放送じゃなくて、「自動公衆送信」らしいし、radikoやらじるは放送局でJASRACに権利処理しているからOKだけど、海外のネットラジオはJASRACとの契約処理をしていないので、ダメということ。

喫茶店程度なら、JASRACに年間6000円払うだけなので、JASRACに金払って、自由に音楽流した方がいいような気もしてきた。年間6000円なら経費で落とせるっしょ。

書込番号:19548829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/02 15:21(1年以上前)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150615-00046687/

『私見ですが、営利目的で音楽の著作物を使うのであれば月500円くらいの料金を支払うのはしょうがないと思うのですが、』と弁理士先生は言っているが、そんなもんかね。

書込番号:19548841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/02 22:22(1年以上前)

放送法第92条

特定地上基幹放送事業者及び基幹放送局提供事業者(電波法の規定により衛星基幹放送の業務に用いられる基幹放送局の免許を受けた者を除く。)は、その基幹放送局を用いて行う基幹放送に係る放送対象地域において、当該放送があまねく受信できるように努めるものとする。

無料radikoに付いては難聴取対策も兼務している。

放送免許エリア内の放送をradikoにて店舗内再生する事は、先ず問題ないと思う。

エリア外の有料radikoに付いてはradiko及び放送事業者に確認した方が良いと思う。

書込番号:19550295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/03 08:38(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

放送法を引用しているけども筋違い?
ここで問題にしているのはJASRACが主張する著作権ですからね

JASRACのホームページにもインターネットラジオは原則だめと書いてあります。
radikoは放送局で著作権料を支払い済みということで例外的にOKというかこと

営利目的でBGMを流す際に著作権料を支払えというのがJASRACの主張なので
本来ばかりスレ主さんは営業シテイルのだから著作権料金逃れをしないでほしいというのがJASRACの考え方。
スレ主さんの営業形態や音楽の利用状況も著作権料に関わるので放送だからよしという訳じゃないよ。

書込番号:19551492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/03 08:48(1年以上前)

>ペーコポーコさん
JASRACに使用料金を払えないなら営業店舗でのBGMはあきらめた方がいいというのがこの国のルールみたいねえ。
ラジオでも店内放送装置でラジオ放送を接続するとダメで家庭用ラジオ本体からのみしか流せないらしいし
お店の規模によっても料金は違うし、著作権が処理済みのUSENなどの有料サービスを使うのが安全なのかしら

書込番号:19551517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/03 14:33(1年以上前)

国内向けサイマルラジオ(らじる・radiko・コミュニティFM)局とJASRACに問合せました。

国内既存ラジオ放送(NHK・民放・コミュニティFM)の店舗内再生は著作権法に抵触しません。

radikoプレミアム(放送免許エリア外)・コミュニティFMサイマルラジオの再生に付いても問題有りません。

思い込みだけでの書込みは控えましょう。

書込番号:19552371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/03 17:00(1年以上前)

《サイマルラジオ》

http://radiko.jp/

http://www.simulradio.info/

http://www.jcbasimul.com/

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

※上記サイト記載のラジオ放送の店内再生は違法ではありません。

書込番号:19552654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/03 21:08(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
JASRACの権利関係はクリアしていますが、プレミアム版は登録が必要なのでBGM使用はJASRAC側ではOKでもラジコ側の規約違反となる可能性があります(現在確認中です)との事
思い込みで書き込みするのは止めなさい。

書込番号:19553407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/03 21:20(1年以上前)

日本BGM協会のHPでちゃんと調べてみたよ

Q51 ラジオなど家庭用受信機による個人的使用の範囲についてのガイドラインなどはありますか?
A51 規定で定められたものはありませんが、家庭で個人が楽しむ他に業務で用いても軽微な使用の場合は、個人的使用の範囲内として管理の対象から除外されると考えられています。
 小規模な店舗や露天商が、市販のラジカセやラジオなど家庭用AV機器をそのまま使ってBGMやラジオ放送を流す場合、軽微な使用として演奏または送信伝達による使用料を免除されます。しかし、一般の家電店で市販されている家庭用AV機器であっても、店舗などでスピーカーやディスプレイが来店するお客様や通行する人たちに向けて、据え付け、埋め込みなどの形態で常設されている場合には、通常の家庭用受信装置を用いて行なう伝達を越えた使用としてとして管理の対象になると考えられています。

つまり、家庭用ラジオから接続ケーブルを介して店内の壁や天井に設置したスピーカーから出すと違法。
インターネットラジオもパソコンが店内スピーカーから流してしまうアウトですね〜。
基本的に営業店舗は著作権払った方がいいという事かなぁ。

書込番号:19553446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/03 21:53(1年以上前)

すみません…激務中でお返事ができませんでした。
本当に無知で恥ずかしいのですが、サイマルラジオ自体を知らなくて…ネットラジオという認識で良いのでしょうか?

>>NHK・民放・コミュニティFMサイマルラジオの店内再生は合法です。

ということはJASRACには文句言われないということなんですよね?

著作権を払うのがどうしても嫌だというわけではないのですが、小さなお店なので無音だとまあちょっとさみしいな程度でFMをかけてる程度(スピーカーもなし)なので、ガッツリ曲をかけて聴いてるならいいのですが、そうでもないのでちょっともったいないからどうせだったらひかからない方法でかけようか程度なんです。

サイマルラジオをPCやタブレットで聴くのであれば、ラジオを買わなくて済むかなぁと思ったりしています(^_^;)

書込番号:19553583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/03 22:08(1年以上前)

>ペーコポーコさん
JASRACに文句言われたくないなら使用料を支払うべきじゃないかなぁ。
営業目的でお客様に聴いてもらうならそれが筋です。
月500円程度が問題になるのでしょうか?
問題になるのなら止めてしまう事です。

書込番号:19553646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/03 22:19(1年以上前)

パソコンだとあらゆる音源が鳴らせる装置なので、疑われればきりがないよ。
サイマル放送しか鳴らしてませんとかいっても本当か?と言われるのでは?
ラジオ放送しか鳴らないせない家庭用ラジオとは違うからなあ。
サイマルじゃないiTunesラジオとか鳴らしたらダメな訳だし。
鳴らしてしまうかもよ w

書込番号:19553696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/03 22:29(1年以上前)

著作権料のためにあれこれ苦労するのは意味ないのでは?
この国のルールなんで従うしかないかなと
しょうがないよ

書込番号:19553726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/03 23:10(1年以上前)

>日本BGM協会のHPでちゃんと調べてみたよ

どなたにどの様な質問したらどのような回答が帰ってきたのでしょうか?

日本BGM協会のHPを閲覧しただけで独自の判断と結論を出し、それがあたかも著作権法かの様に説法するのは止めましょう。

JASRACと放送事業者が問題なしと回答した事実よりも日本BGM協会のHPが正しいと断言する根拠を示して頂きたい。

書込番号:19553890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/04 00:00(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
あなたの見解は部分的何だよね。全体を見ていない。
確かにサイマル放送だけを店内BGMとして流すのは問題ない。
しかし、サイマル放送であっても店内に備え付け機器で再生すればNGであるし、
サイマル放送を受信する機器がパソコンやタブレットであれば、他のインターネット配信音源を 流してしまう可能性はある。
そもそもスレ主さんは営業店舗でのBGM利用であり、個人利用ではない。JASRACから訴えられるリスクがある以上
不用意にインターネットラジオを利用を薦める事はできないというのが見解ですよ。

書込番号:19554097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/04 00:03(1年以上前)

>>著作権を払うのがどうしても嫌だというわけではないのですが

それなら払いましょうね。
1回でも流せば使用料は発生するのですよ。

書込番号:19554114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/04 13:58(1年以上前)

http://radiko.jp/

http://www.simulradio.info/

http://www.jcbasimul.com/

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

《ラジオ局の回答》

上記及び正規ホームページからの同時再生であれば違法ではありません。

アンプとスピーカーを経由しても問題ありません。

《radikoの回答》

当社の管轄外です。

書込番号:19555505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/02/04 17:18(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

>サイマル放送であっても店内に備え付け機器で再生すればNGであるし、


備え付け機器とはどういったものですか?

書込番号:19555945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/04 22:24(1年以上前)

>サイマル放送を受信する機器がパソコンやタブレットであれば、他のインターネット配信音源を 流してしまう可能性はある。

自動車を運転すると交通事故を起す可能性が有るので運転はしない方が良いと言う論理ですね。

安全運転を心がけ実行すればよいだけの事です。

>ペーコポーコさん

一度、御自身でラジオ放送局とJASRACに電話して確認する事をおススメ致します。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:19557195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/02/04 22:33(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

いろいろと丁寧に教えていただいて
ありがとうございます‼︎
凄く参考になり助かりました。

書込番号:19557243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/04 22:33(1年以上前)

鵜の目と鷹の目さんはBGM配信事業業に従事されておられるのでしょうか?

radiko・ラジオ放送事業者・JASRACが「何ら問題なし」と発言している事実を素直に受け止めましょう。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:19557244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/05 10:22(1年以上前)

>ペーコポーコさん
営業店舗での使用をするのですからコンプライアンスを意識すべきですね。
営業店舗で音楽を流す限り著作権使用料を払うのが筋だと思いますよ。
経費的に払えない金額であるともし考えるならBGMは流さないと考えるべきですね。
家庭用ラジオというのは個体として完結していて外部スピーカーに繋げるものじゃなく、個人利用の延長線に近いという事で例外的に著作権使用料を免除されているのだと思います。
インターネットラジオも個体として完結していればいいのですが、タブレットやPCからコードや無線LANで飛ばして、店舗内に常設されているスピーカーから出すと家庭用ラジオの範疇を逸脱するし、
そもそもタブレットやPCはサイマルラジオ以外のインターネットラジオ、YouTubeなどじゃJASRAC的にNGなものが意図せずに流れてしまう事もあるし問題がありますね。
逆に質問させてもらいますが、法治国家である日本で明確に規定されている営業店舗での著作権使用料を支払いたくない理由を述べて下さい。
月500円の使用料は顧客サービスのための必要経費として法外でしょうか?
個人利用ではないのです。お答えください。

書込番号:19558359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/05 10:32(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
あなたのアドバイスは営業店舗での使用を意図しているものには完全に間違っている。
営業店舗では著作権使用料を払うのが前提なのだし、家庭用ラジオは音量も小さく、お客さん全体に聞かせるものではなく、店番をしている従業員が息抜きに使っているものだから著作権料を取るまでの事はないというのが本来の趣旨ですが、サイマル放送のradikoなど場合も個体として完結されている家庭用ラジオ型なら良いですが、PCやタブレットを介してしまうと状況が変わるという事が理解出来ないのですか?
スレ主さんが著作権法違反をするかもしれないのを放置するのが良い事なのでしょうか?お答え下さい。

書込番号:19558379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/05 23:14(1年以上前)

《BGB配信事業者各位殿》

貴殿方はJASRACに無許可で音楽配信事業を開始され、JASRACの訴えにより著作権使用料を支払う様になりました。

またラジオ放送を長年無許可にて配信せれておりました。

ラジオ局の指摘により一旦停止、その後許可を取り配信される様になりました。


既存国内ラジオ放送は空中に飛交う電磁波・機械ノイズ・高層ビル等により受信が難しい状態となっております。

ラジオ文化の衰退食止及び災害時の伝達メディアの役割を果たすべく、JASRACに一定の著作権料を支払う事でインターネットサイマル放送を開始する事となりました。

現在、正規ホームページからの国内インターネットサイマルラジオ放送の同時再生はラジオ受信機による再生と同じ扱いと認定されております。

また、店舗内での再生も何ら問題は御座いません。

既存BGM送信事業者の妨害工作は無視して頂く様お願い致します。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:19560292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/02/06 01:53(1年以上前)

著作権法38条3項 放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆送信される場合の
当該著作物を含む。)は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、受信装置
を用いて公に伝達することができる。通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする。

括弧内の記述はradikoに対して有効です。radikoを介して流れる著作物を自動的に広く拡散することで放送局
はスポンサーから広告料を頂き、著作者やJASRACに報告しお金を支払う意味がありますから、BGM使用料
を支払わずにradikoを流すのは全く問題ありません。

でも、スレ主さんのお店がラーメン屋程度のレベルならラジオをただ流すのもいいでしょうが、アンティークな
ラジオを置くくらい内装にこだわったお店を営業されるのでしたら、お店のイメージに合った市販のCDも流す
こともあるでしょうし、月500円程度のBGM使用料をJASRACに払うのは当然のことだと思います。

書込番号:19560660

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 04:01(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

現在の環境が著作権を払う規定に入っていないのであれば、払う必要がないものまで払う事もないなと思っているだけです。

ちなみに書かれているような
店内に外部スピーカー、常設しているスピーカーはありません。

>TWINBIRD H.264さん

うちはスピーカーもなにもないので、正規のホームページをパソコンやタブレット、もしくは普通のラジオもスピーカー通さず本体を置いてるだけなので規定内ということで良いんですよね?

>じんぎすまんさん

詳しくありがとうございます。
確かに内装にこだわってはいますが、
もともと会話の妨げにならない程度のごく小さな音量でラジオ放送をかけて、シーンとした無音状態にならなきゃOK程度の音としているだけなので、ラジオ放送で充分だと思っていて。
ちなみにCDをかけるような機器はもともと置いていないです。

書込番号:19560737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 11:47(1年以上前)

>ペーコポーコさん
家庭用ラジオを置きなさい。
タブレットはradiko以外のインターネットラジオもなりますし
あなたの言うことは信用出来ませんね。
著作権料金逃れしたいだけのようです。
rajikoしかならないタブレットやパソコンはありません。
家庭用ラジオを選択しないのですか
お答えください。

書込番号:19561617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 11:57(1年以上前)

もともと会話の妨げにならない程度のごく小さな音量でラジオ放送をかけて、シーンとした無音状態にならなきゃOK程度の音としているだけなので、ラジオ放送で充分だと思っていて。

それは営業目的のBGM使用ですね。営業店舗でのお客様に聴かせているではないですか。毎月500円の経費を払いたくないのならBGMを鳴らさないことです。
ペーコポーコさん
お答えください。

書込番号:19561654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 12:40(1年以上前)

ところでこのスレは最初はアンティークなラジ (家庭用ラジオ)だったのに、
スレ主はなぜradikoにこだわり出したのだろう?
アンティークなラジオへのこだわりはどこへいったのでしょうか
タブレットやパソコンで音楽家流すのは無粋でじゃないですかね。見た目的に

書込番号:19561794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/06 15:33(1年以上前)

>ペーコポーコさん

じんぎすまんさんは私よりも著作権法に詳しい方なので信じて間違いないと思います。

因みに私も学校で著作権法を学び、現在も情報収集に努めております。

書込番号:19562208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 16:20(1年以上前)

>ペーコポーコさん
再度質問しますが、お客様ためのBGM利用のために月500円を支払う事をそこまで拒否する理由をお教えください。

書込番号:19562311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/06 16:34(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

>月500円を支払う事をそこまで拒否する理由をお教えください。

ラジオ放送(radiko)の同時再生に著作権使用料を徴収する権利の説明を御願い致します。

書込番号:19562363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 17:01(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
あなたには質問していませんし、radikoと無関係ですので回答できません。
営業店舗でのBGM利用をお考えのペーコポーコさんへの質問です。
ペーコポーコさん、お答えください。

書込番号:19562441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/06 17:05(1年以上前)

鵜の目と鷹の目さんに質問致します。

500円の請求主を教えて下さい。

書込番号:19562450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 17:08(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>>じんぎすまんさんは私よりも著作権法に詳しい方なので信じて間違いないと思います。
そのじんぎすまんさんも、月500円程度のBGM使用料金をJASRACに支払うのは当然と回答されております。
この件について、あなたのお考えをお答えください。

書込番号:19562459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 17:13(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
JASRACへBGM使用料を直接支払うか、USENなどJASRACに著作権料を支払い済みの有料サービスに加入することでもいいかと思います。
著作権法の勉強をしているのなら、ご自分でもわかるはずですが、嫌がらせをするのがあなたの趣味ですか?
下劣な事はおやめ下さい。

書込番号:19562466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 21:01(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

>スレ主はなぜradikoにこだわり出したのだろう?
アンティークなラジオへのこだわりはどこへいったのでしょうか

最初はインターネットラジオを希望していた(機器を買わなくてもあるから)のですが、全てNGなのだと思い、ラジオ本体を探すためにスレを立てさせていただきました。
アンティークラジオではなく、アンティークに見えるようなラジオを探してたのですが、それは音質ではなく、見た目だけの問題で特に音や音楽にこだわったためではありませんが。

趣旨がずれてしまったことは申し訳ありませんでした。
ダメだと思っていたネットラジオの中にも著作権クリアするものがあると聞いたため、その流れでその件について詳しくきいたまでです

書込番号:19563143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 21:14(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

そうなんですね!
お二方共わかりやすくとても参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:19563183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 21:15(1年以上前)

それではスレを閉じた方がいいのではないですか?
営業店舗でのBGM利用は著作権料を支払う事に関しても黙して語らずの態度をみると、著作権料逃れが目的であると理解しましたし、本スレの削除依頼もしておきます。

書込番号:19563186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 21:21(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
もともとラジオ放送希望なのでラジオ本体を購入するつもりで
このスレを立てさせていただきました。

特定のインターネットラジオはネット機器でもOKであれば、本体を購入する必要がないかなと思い、ネットラジオについて詳しく聞かせていただきました。

>TWINBIRD H.264さん
>じんぎすまんさん
のご意見も含めて、よく考え、可能なネット放送か本体機器から聞くか検討させていただきます。


スレが長くなってしまいました。
お騒がせしました。

書込番号:19563205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/06 22:44(1年以上前)

『じんぎすまんさんの書込み引用』

>radikoを介して流れる著作物を自動的に広く拡散することで放送局はスポンサーから広告料を頂き、著作者やJASRACに報告しお金を支払う意味がありますから、BGM使用料を支払わずにradikoを流すのは全く問題ありません。

>お店のイメージに合った市販のCDも流すこともあるでしょうし、月500円程度のBGM使用料をJASRACに払うのは当然のことだと思います。

『ペーコポーコさんの書込み引用』

>もともと会話の妨げにならない程度のごく小さな音量でラジオ放送をかけて、シーンとした無音状態にならなきゃOK程度の音としているだけなので、ラジオ放送で充分だと思っていて。

ちなみにCDをかけるような機器はもともと置いていないです。


既に結論は出ている。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:19563561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 23:07(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:19563636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

電車内でのAMラジオ放送の感度

2016/01/23 17:55(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-30

クチコミ投稿数:55件

Panasonicのラジオ付ICレコーダーRR-RS150を使っています。
 先日久々に東京出張があり、持参していたRR-RS150で東京のAMラジオ放送を中央線快速電車内で受信しようとしたのですが、ドアや座席のガラス越しなら何とか聞こえるものの、車内中ほどの吊革につかまったとたん、ほとんど受信できなくなりました。
 電車通勤途中にお使いの方にお聞きしたいのですが、この機種の電車内でのAMラジオ放送の感度はいかがでしょうか?

書込番号:19517366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/23 20:48(1年以上前)

一般論ですが、電車はある意味金属の箱と考えられますので、電波的にはシールド(しゃへい)されているとみなすことができます。
電車には、窓がありますが、窓を通り抜けてくる電波が、ある程度は期待できますが、通り抜け易さは、電波の波長により異なります。ラジオ放送で使う中波帯の電波は波長が100m以上です。電波の窓の大きさに比べ大きいので必然的に通り抜けにくくなります。(というかほとんど入れない)
対して、FM放送の電波は、波長が数mですので、十分ではありませんがかなり期待大。放送局にある程度近ければ電車の中でも良好に受信できるケースが多いのではないでしょうか。

自動車もある意味金属の箱とみなせます。中波放送もカーラジオで聞くことができますが、実は、窓にフィルムアンテナが貼り付けられており、ブースタ(増幅器)も介してラジオに接続されています。

鉄筋住宅もあるいみ金属の箱と同じです。集合住宅の奥まった部屋でラジオの聞こえが悪いという声もよく聞きます。以上ご参考まで・・・・・

書込番号:19517882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/01/23 21:46(1年以上前)

スマホでradikoの方がノイズ無しの高音質、実施している地域ならFM補完放送で聴く。

書込番号:19518146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/01/24 05:39(1年以上前)

 アドバイスありがとうございます。

>きろろちゃんさん
 電車内にAMラジオの電波が入りにくいことは理解しております。
 前に関西で電車通勤していた頃に、胸ポケットに入れていたポケットラジオでは、吊革につかまっていてもAMラジオ放送が十分受信できていたのに比べると、RR-RS150の感度は極端に悪く感じました。
 今は田舎に帰って徒歩4分の職住接近で、普段RR-RS150をラジオとして使うのは、ベッドサイドで地元に中継局のある局を聞くだけなので今の感度でも不自由はないのですが、たまの出張の時に持参して、移動中に手持ちのMP3音楽をランダム再生したり、セミナーの講師の話を録音したり、知らない場所のローカルラジオ番組を聴いたりするのが一台で済むのには重宝しており、唯一の不満がラジオの感度の悪さだけなのです。

>油 ギル夫さん
 スマホでradikoを使うのが最適解なのでしょうが、私用PHSガラケーと社用Docomoガラケーの二台持ちには何ともしがたく。
 RR-RS150は、残念ながらFM補完放送にも対応していませんので、この機種のラジオ感度がマシなら、買い換えようかなと考えております。

 引き続き、電車内でのAMラジオ放送の感度に関する情報をお待ちしております。


 

書込番号:19519038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ラジオサーバーポケット PJ-30の満足度5

2016/01/27 22:34(1年以上前)

格安SIMの低速制限速度でもradikoが高音質で受信できます。
ケイタイの電波が受信できるならradikoが受信でき、低速制限速度なので、パケットは無制限です。
僕はマイネオで月700円でメール、ネット、radikoと便利に使ってます。
PJ30は録音専用として据置です。
是非、格安SIMでradikoをご検討してみて下さい。

書込番号:19530694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/01 21:14(1年以上前)

>のっぺぃさん
格安SIMでradikoがやっぱりおすすめですね〜。
バッファしながら受信するので音切れないですし、データ通信量も少ないのでいいと思います。
格安SIM運用なら白ロムスマホ買えばお安いですしラジオ買うよりも便利じゃないかしらねえ

書込番号:19546480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ラジオサーバーポケット PJ-30の満足度5

2016/02/01 23:14(1年以上前)

>のっぺぃさん
追記
radikoなら自動車や電車など高速移動でもほぼ途切れなく受信できます。
バッファ3分に設定しておけばほぼ完璧。

マイネオ(プランDがオススメ)は低速、高速切替のアプリがあり
radiko受信時は低速にしておき、パケット無制限
動画などは高速にすれば無駄がありません。

NTT系のOCNにも同様のアプリがあります。

SIMフリースマホはDOCOMOの白ロム端末か
ASUSやファーウェイなど外国勢、国産では富士通など選び放題です。

MP3、ポッドキャスト、radiko、電話(IP電話アプリ)、メール、ネットが一台で済むので大変便利です。

書込番号:19547016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/01 23:20(1年以上前)

>のっぺぃさん
ラジオのスレなので、スマホ推しするのは筋違いかもしれないけど、東京出張とかの電車内限りでは、radikoは有効です。
都心のAMラジオはビルなどの高層建物の電波障害もありますし、AMラジオ受信は厳しくなっています。
FMならまだ受信しやすいのですがね。都心の移動中はradikoが楽だと思います。

書込番号:19547031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/02/04 21:31(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
先週末に大阪に出る用事があり、持参したRR-RS150のラジオ感度の悪さに我慢できず、結局田舎に帰ってからPJ-30を通販購入してしまいました。
当地は電車が通らないところなので、PJ-30の電車内での感度は次のお出かけまで確かめようがないのですが、室内で同じ放送局をRR-RS150とPJ-30で受信したところ、PJ-30の方が良好に受信できる分、ラジオ受信感度は優れているようです。
PJ-30ではワンセグTV音声も聞けますし、ファームウエアアップデートでFM補完放送も受信できるようになりましたので、次に都会に出た時によく聞こえる方で聞こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19556874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

スレ主 鍵職人さん
クチコミ投稿数:4件

先日本機を購入して楽しんでいますが耳のせいで音がこもって聞こえています。
音質を調整しようと取説をみたのですが見つけられませんでした(老眼のせいか、、)。
SONYのサイトで商品説明にあるイコライザはどこにあるのでしょうか。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R250TV/feature_1.html#F_40

どなたかお分かりの方ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19515892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/23 08:51(1年以上前)

ICZ-R250の以下のリンクのヘルプガイドをご覧下さい。ファイルの再生か停止中にメニュー>スピーカーサウンド設定>イコライザーで調整可能になります。ラジオ受信の聞き取り時には反映されません。
http://helpguide.sony.net/icd/iczr250/v1/ja/contents/TP0000557042.html

書込番号:19516060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鍵職人さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/23 18:00(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。

ファイル再生中にのみ設定できるのですね、気付きませんでした。
ラジオ、テレビなどでも適用できればよかったのですが、残念です。
ただ、いい老眼鏡に替える良い機会になりました、
ありがとうございました。

書込番号:19517386

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 受信

2015/03/16 18:42(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SPR2

スレ主 ふう☆さん
クチコミ投稿数:116件

東芝
TY-SPR2ラジオ
購入検討中です。

田舎(奈良)でもFM802や851などは受信出来ますか?
今使っているCDコンポのラジオではFM765や使えますかNHKしか入りません。
アドバイス頂けましたら助かります。

書込番号:18585290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/03/16 19:49(1年以上前)

パソコンかスマホでhttp://radiko.jp/を聴くのが一番なのだ。

書込番号:18585540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/18 12:32(1年以上前)

FM COCOLO(76.5MHz)は送信所が生駒山である事と近畿広域を聴取対象としていてアンテナの指向性が弱めに設定されているらしいこと、NHK FMは奈良県内にマメに中継所があるのがふう☆さんお住まいの地域で聴取できる要因かと思います。FM802やFM大阪は送信所が飯盛山であることと大阪に指向性を強めているらしいので今の環境で聞き取れないなら外部アンテナでも設置しない限り難しいかなと思います。

スマホをお持ちならradikoで聞き取る方法は当然ありますが、まあ数十秒の時差があるのが難点ですかね。一応アプリのリンクを貼っておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/radiko.jp/id370515585?mt=8

書込番号:18591324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ふう☆さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/18 12:44(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

使っている携帯がAQUOS K SHF31でラジオアプリが対応していないんです。
東芝 TY-SPR2こちらの商品については、ならココロが受信出来ても、田舎では802や851の受信は厳しいということでしょう?
現在は古いCDコンポを使っていますがコンポの設置場所次第では、802は何とか入りますが雑音がかなり多いのでちゃんと聴けません。
アドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:18591359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/18 13:10(1年以上前)

イヤホンケーブルをアンテナに使用しているラジオは一般的にそんなに遠距離受信には向いていない。

書込番号:18591455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/03/27 20:57(1年以上前)

ウラジコhttp://radiko-table.appspot.com/

書込番号:18621739

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/31 23:53(1年以上前)

奈良で入りませんか?一週間前にも名阪国道でも入っていた気が。
日本最長の路線バスでも走る十津川や、ぱっと浮かんだ地名の中継局で、吉野奥六田とかまた調べに行きたかったが。
生駒山をうろうろしてケーブルカーを回り込んだ斜面に、奈良テレビのD送信所が山影に出現して、平群まで移動して、帰りは三重名張と山添村のが同じ山だったのが思い出(^_^) よき受信ライフを

書込番号:18636161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/19 20:34(1年以上前)

「カクレradiko」http://homepage2.nifty.com/nakkara/iNetRadioReceiver.html

書込番号:19506280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング