ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全814スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ICR-S71かICF-801で迷っています。

2012/05/05 22:30(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-801

クチコミ投稿数:3件

鉄骨の戸建に住んでいます。
自宅は静岡なのですが、息子が熱烈な日本ハムファイターズファンで、
北海道のAM放送(主に夜間)を聞くことができないものかと考えております。
自宅にあるラジカセでは全く受信できませんが、駐車場の車のラジオでは受信できます。
そこで受信感度の良さで定評のあるこちらの ICR-S71かICF-801あたりだと
受信できるのではないかと期待し、購入を考えているのですが、
どなたか似たような状況で受信していらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください。
(もしくは受信できないという情報でも結構です。)
上記以外のお勧めのラジオがありましたら、それも教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14526371

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/06 06:51(1年以上前)

お早うございます。

当方、京都市内の鉄筋アパートに住んでおります。持っているラジオはソニー
のICF-R351です。このラジオ、結構感度がいいんですよ(下記、分解写真参照)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083144/SortID=14191993/

窓際に行けば日が沈んでから1時間後位からだったらSTVラジオは十分に聞き
取れます。HBCラジオはフェージングにまみれながらも何とか聞き取れます。
通勤ラジオ・京都市内という条件でこれ位ですからノイズ環境にもよりますが、
静岡でソニーのポータブルラジオならどちらでもいけるんではないでしょうか。

ちなみにインターネットラジオのradikoでは受信できないようにブロックされて
しまいます。

書込番号:14527632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/06 21:41(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
京都からでもHBCラジオが受信できるんですね。
早速、教えていただいた機種も候補に検討してみます。

書込番号:14530935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/10 22:24(1年以上前)

トキワマンサクさん

ICF-R351での京都でのSTVラジオとHBCラジオの受信状況です。
2012年5月10日の19:20分頃から20:10分頃にかけて録音しました。
比較用にKBS京都ラジオも録音してあります。
ファイルの結合がいまいちへたっぴーですが聞いてみて下さい。
アップロードは過去2回失敗しているのでうまくいくかどうか...。

書込番号:14546371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/11 06:11(1年以上前)

トキワマンサクさん

youtubeにアップし直しました。価格.comの動画アップロードは難度が高いですね。
STVラジオと比較用のKBS京都ラジオはニッポン放送のナイターをそのまま中継していました。
HBCラジオは別の局のナイターの中継です。STV、HBC、KBS京都の順に録音しました。
HBCラジオは京都でスピーカーで聞くにはかなり厳しいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ZVrMlKuTGss

書込番号:14547351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/17 17:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
皆さんの情報をもとに、購入したいと思います。
無事、受信できるといいのですが・・・
あとは状況次第ですね!

書込番号:14572401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/18 06:17(1年以上前)

お早うございます。

以下の本文が気になりました。
> 自宅にあるラジカセでは全く受信できませんが、駐車場の車のラジオでは受信できます。

カーラジオは確かに高感度ですが、もし、可能なら夜にラジカセを駐車場まで
持って行って、それでも箸にも棒にもかからないかどうか確認してから購入に
踏み切った方がいいのではないでしょうか。聞こえるようなら電波の強さの問
題なので屋外アンテナを検討した方がいいと思います。

値段はバカ高いですがLW/MW/SWに特化したソニーの屋外用アンテナがあり
ます。ラジカセのようなAMアンテナ端子の無い物にもカプラーで結合できます。
https://www.sony.jp/av-acc/products/AN-12/

ループアンテナの方が安くて入手性もいいですが鉄筋建物の場合、屋内用の
ループアンテナでは厳しいかもしれません。まあ、今回のケースでは何をする
にしても人柱覚悟になりそうですね。

うまくいってもいかなくてもレポートお待ちしています。

書込番号:14574623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/18 08:33(1年以上前)

鉄筋は電波を通さないのと、ラジオの中のフェライトバーアンテナには指向性があるので
窓際に置いて本体をよく聞こえる方向に回して聞いてください。ラジオを外に持ちだすと
より良く聞こえます。また、AM放送はエアコンの室外機のノイズを拾いますから室外機
から離したり、ラジオを聴くときはエアコンを切るなどの工夫をしてください。


書込番号:14574868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AM放送の受信音がこもるのですが?

2012/03/29 17:27(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 sevensixさん
クチコミ投稿数:4件

長いこと愛用していたサンヨーICR-RB79の調子が悪くなったので、
ここの書き込みを参考にしてPJ-20を先日購入しました。
AM/FM付きICレコーダーとしては、今までにない素晴らしい機種だと喜んでいます。

ところが、AM放送を受信すると、音がこもって聞きにくいのです。
高音がカットされている感じで、音声がモゴモゴと聞こえます 。
AM放送は生できいても録音後に聞いても同じです。
ノイズフィルターは使っていません。FMやPCから取り込んだものは全く問題有りません。
語学講座を主に聴いているので、音声の明瞭感が落ちるのは致命的です。

皆さんはこんなことないでしょうか?
何か対策は無いでしょうか?

書込番号:14364030

ナイスクチコミ!1


返信する
青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ラジオサーバーポケット PJ-20のオーナーラジオサーバーポケット PJ-20の満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/03/29 22:44(1年以上前)

sevensixさん、
AMラジオ放送の高域側は8kHzくらいまでの帯域を再生というのはご存知と思います。
私は付属のインナーイヤータイプのヘッドフォンが使いづらく、耳掛け型のものを常用していますが、気になって改めて付属のヘッドフォンを聞いてみると中域が強調されている感じがしました。(無論、人により感じ方が異なると思いますが・・)
モニター用のヘッドバンドタイプのヘッドフォンでAMラジオ放送を聞いた場合、「これくらいの帯域だろう」という感じです。
もし、付属のインナーイヤータイプのヘッドフォンを使われているようでしたら、他のものを探してみることをお勧めします。
また、AMラジオ放送をクリアな音質で聞きたい場合はインターネットラジオを利用することをお勧めします。山元司さんが民放ラジオ放送のradiko.jp、NHKの「らじる★らじる」をタイマー録音できるRadikaを公開されています。

----------
つくったもの公開所 Radika
http://koukaijo.seesaa.net/category/7820356-1.html

書込番号:14365515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/29 23:36(1年以上前)

AM放送の音がこもって聞こえるそうですが、これはAM放送の特性上いたしかたないことです。
これはラジカセやミニコンポ、カーオーディオなどでもそうです。

詳細を記載すると難しくなりますので簡単に申しますと、AMとFMでは周波数帯域幅が違います。
AMでは9KHzおきにチャンネル設定がされており、帯域幅が7.5KHzと制限があります。
AMで高域が出ない主な原因はここにあります。

生で聴いても録音して聴いても明瞭度が低いそうですが、内臓スピーカーが小口径であるがゆえに
元々再生レンジは広くはないと思われます。
また録音方式がMP3と言うこともあり、どうしても録音時に音源を圧縮しますので高域信号が欠落してしまいます。

対策方法としては、ミニコンポなどと接続してみるとか、またはアクティブスピーカーなどに接続してみるかですかね。

http://www.sony.jp/active-speaker/lineup/for_pc.html

書込番号:14365828

ナイスクチコミ!0


スレ主 sevensixさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/30 09:45(1年以上前)

青乱雲さん、あさりせんべいさん
早々の回答ありがとう御座います。
AM放送はもともと高域がカットされてるのでしょうがない
ということですね。

確かに他の機種のAM放送を注意して聞いてみると、高域が良く聞こえる
わけではなく、低域が強調されてないので、クリアに聞こえるように
感じてたんだなと思いました。
低音領域があまり強調されないイヤフォーンをいろいろ試してみたいと
思います。
ありがとうございました。

書込番号:14367111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 06:11(1年以上前)

私も最近購入したのですが同じ現象が起きています。音がこもって
非常に聞きづらいです。はっきり言ってしまうと安物のポケットラジオの
音質です。スピーカーだけではなく、付属のヘッドフォンでもやはり
音質が悪いので、この商品の特性なのだと思います。イコライザ機能も
調整範囲が狭くあまり改善できませんでした。慣れるしかないですね。

書込番号:14389880

ナイスクチコミ!0


スレ主 sevensixさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/04 17:30(1年以上前)

誇り高き男さん、こんにちは。
私はイヤフォーンも変えてみましたが、語学講座のときはどうしても我慢できずに、
全機種(サンヨーICR-RB79)で録音したものをコピーしたり、
下記ツールでインターネットからダウンロードしたりしています。
他の機能は素晴らしいだけに、AM音質の悪さは寂しい限りです。

NHK ラジオ語学番組キャプチャツール
http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1042

書込番号:14391703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/13 14:05(1年以上前)

同感です(>_<)!
AMの音声が他のラジオと比較して、かなりこもっていますよね。
これはAM放送の特性以前のように感じます。
主にラジオを聴く目的で購入したので非常に残念です。
FMはくっきりきれいに聞こえるのに。。。
イヤホンの問題?と思って、別のものを試してみましたが変化がないので、我慢できずに安い(1,480円)ライターサイズのラジオを買ってみましたが、そっちのAMの方がはるかに聴きやすいです。

この機種でAMを聴く気がしません(x_x;)。
受信感度は悪くないだけに残念です><
私だけじゃなくて安心しましたww

書込番号:14556629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオサーバー VJ-10 故障

2012/05/09 13:01(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1

スレ主 adfsaさん
クチコミ投稿数:8件

人にあげる為に、録音しておいたデーターを全てパソコンに移動させ
パソコンでフォーマットした後に、工場出荷前に戻す実行をした瞬間から。
画面にOLYMPUSと文字だけ表示され、画面が点いたり消えたり点滅した状態で
ボタンを押しても無反応で、電源のコンセントを抜いてもさいしても
同じ画面の状態で故障してしまいました。

使い始めて4年以上達ますが、一度も故障が無く使えていたのですが
困ってしまい、修理に出した所、電話が来て、HDDの故障で、部品代金が1万5円
修理代金が8千円位、合計2万3千円かかるらしく、私は修理をしない方針で伝えました

ずっと据え置きで大事に使っていたのですが、最後にフォーマットした私に原因があるみたいです
もし、誰か人にあげるような事がありましたら、パソコンでフォーマットはせずに、データーの移動だけして、相手にあげる方法が良いと思います。

HDDの交換で修理出来る方法などがあれば教えてもらいたいのですが
詳しい方がいましたらアドバイスお願いいたします

書込番号:14540985

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

機能についておしえてください

2012/05/06 18:41(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M98

スレ主 yokoecoさん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えているのですが、AM810も聴けますか?また、イヤホンなしで、本体だけでの使用はできませんよね?^^;

書込番号:14529989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/06 18:52(1年以上前)

受信できるエリア内で周波数ステップを10kHzに設定すれば聴取可能でしょう、スピーカーは内蔵しないのでイヤホンだけですね。

書込番号:14530048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/06 20:04(1年以上前)

810は9で割り切れるので国内向けの通常の9KHzステップのシンセチューナーラジオで聞けますよ。
SRF-M98でも勿論OKです。

書込番号:14530337

ナイスクチコミ!2


スレ主 yokoecoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/06 21:45(1年以上前)

よかったぁ(^^)お答えありがとうございます(^^)買っちゃいます♪

書込番号:14530967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約が連続している時の無録音時間は?

2012/05/03 20:44(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25

クチコミ投稿数:3件

ラジオ番組を録音したいので、オリンパス、ソニー、パナソニック製品の購入を比較検討しています。放送時間の連続したラジオ番組を別々に録音したいのですが、マニュアルに「終了時刻と他の予約番号の開始時刻が同じ場合、前の予約録音が設定時刻より早めに終了し、次の予約録音が開始されますのでご注意ください。」との記述があります。他社製品のマニュアルを見ると、無録音時間についてソニー製品が1分(長すぎる)、パナですと1〜5秒(許容範囲)なのですが、PJ-25は、どれくらいの無録音時間でしょうか、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:14517263

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/05/05 12:04(1年以上前)

こんにちは。

実はぼくも同じ事を調べていまして、オリンパスのサポートに聞いた所、
「正確な時間はわかりませんが数十秒で、1分は切ります」との事でした。

書込番号:14524200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/05 19:17(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。同じ機能に興味を持っていらしゃることに驚きとともに嬉しく思いました。私の使っているハードディスクコンポでは、予約の時間が連続していると、20秒間無録音時間ができてしまいます。一つの大きなファイルとして録音して、あとで編集機能によって分割する方法をとればいいのでしょうが、なかなかおっくうなために質問させていただいた次第です。購入の較検討のために大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:14525495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

細すぎてすぐ折れたACアダプタ

2011/01/24 11:49(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

クチコミ投稿数:8件

買って2週間たったばかりでした。
アンテナステーションに乗せたまま気付かずその上に布団を敷いてしまいました。
ステーションが布団の下で倒れていたようで(前か後ろか不明)朝起きたら、ACアダプタが
根元から90度に折れまがってステーションから外れていました。
そのままでは挿せないので少し伸ばそうとしたら「ポキッ」と折れた…(・.・;)。

ACアダプタの先が普通のものに比べると大変細いことにその時気づきました!
PSPなどに比べるとオモチャみたいな細さです、直径2ミリほどでしょうか。
長さも10ミリほどだし、こんな電源アダプタを私は他に見たことないです。

オリンパスに問い合わせましたが(もちろん保証外)、純正のアダプタだと
3150円(送料込みで3965円)、とてもじゃないが買う気になれません。

自分の不注意ではあるのですが、普通の太さの差し込みか、L字タイプだったら
折れることは無かったはずと思うと悲しい。
本体もまだ十分に使いこなせないうちに
電池交換のたびに時計の調整を余儀なくされています。

みなさん、電源アダプタの差し込み口に万が一にも力がかかる可能性がある場所には
置かないほうがいいですよ。

そしてお願いがあります。
今、気持も折れて助けてほしいのですが、どなたか
代替えのACアダプタについて教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12554217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/24 12:42(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/audio/pj10/accessory/index.html

別に特別細いとは思えないが、、、こんなもんに特別な部品使うわけないよ。あくまでパーツメーカーの用意している数種類から選んでいるはず。


で、答えとしては素直にメーカー品を購入したほうがいいね。代替品たって、値段はあんまり変わらんと思うよ。この手のパーツって本体セットでの価格に比べると割高に感じる場合がほとんどだからね。安全や保証を考えれば純正品がいいと思うね。ここで代替品情報聞いて使って本体壊れても誰も保証してくれないよ。

書込番号:12554378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/25 13:24(1年以上前)

さっそくの返信をありがとうございました。

そうですよね、まっとうなご意見と思います。

もう少し気持が落ち着いたら純正品を、と思います。
とはいえ、しばらくは電池でしのぐことにします、なにしろ
あまりにも「買ったばかり」のことだったもので…

アドバイスをありがとうございました。





書込番号:12558977

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 03:13(1年以上前)

ACアダプターは純正品を
通常 電気が危険と思われるは高電圧であるが 最近は低電でも大電流の為 危険である。
充電電池を裸でポケットに入れていたら キーの鎖で発熱していたし、
単一電池に洗剤用のスチールを付けると 赤く発熱する。
半導体は電気に弱いので 本体が即死ケースもありさそうだ
アキバで600円なのは大電流で1A ELPAの約2000円のは300mA自己責任
私は布団の下にクリエイティブのmp3プレーヤーを入れていて
出した時は魚の三枚おろし 上ケース 基盤 下ケースになっていた。
やっぱりショックなんだよね。

書込番号:12752482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/08 03:19(1年以上前)

そのまんま充電電池の方が安全か?
ちゃちな純正部品を買ってもいつ壊れるか判らないし、
多機能電話で火災になったケースもある。
壊れたおかげで火災にならなかったのかも知れない。
エアチェックの前日に充電した方が安全か?
家電はPC並のユニット化されて わからなくても
部品を組み合わせれば出来ちゃうし、
ACアダプターなんかも安い部品はたくさんあり
価格競争のしわ寄せが原因か?

書込番号:12757215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/03 18:20(1年以上前)

ちょっと前のことになりますが、いただいた返信に気づいたのが「今」で・・・

いまでも思い出すと悲しいできごとでした、が、ご意見いただき
気持ちを大きく持つ気になれました、返信ありがとうございました。

書込番号:14516744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング