ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodへのインストールの仕方

2012/02/26 14:31(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

語学番組をiPodで聞きたくて購入しました。
早速、予約録音をしたのですが、肝心のiPodへのインストールの仕方がよくわかりません。
Sound organizerをコンピュータにインストールしています。

どなたか既に録音した番組をiPodで使用されている方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14206766

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2012/02/26 14:59(1年以上前)

(1)Sound organizerを開く
(2)iTunesを開く
(3)R50を接続してSound organizerの右側ペインから左側ペインへコピーする。
   (黙っていると「PC側へコピーしますか?」で止まったまま。)
(4)iPodへ転送したい番組をSound organizerの左側ペインからiTunesの「ミュージック」ペインへドラッグする。
(5)iPodをPCへつなぐと番組が転送されます。

※ペインというのは画面上の一覧表のことです。PCの世界は宇宙語なので書いておきます。
※※iTunesがインストールされていないとiPodは何も出来ないので念のため。

書込番号:14206872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/26 21:23(1年以上前)

早速、教えていただきありがとうございました。
試してみます。

書込番号:14208629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

予約録音について

2012/02/23 22:38(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 カンゲさん
クチコミ投稿数:12件

いまいち分からないのですが、予約録音した場合って電源をオンにするんですよね。言い方を変えると電源つけっぱなし!?
それとも予約時間になると勝手に電源が入って録音してくれるんですか?

書込番号:14194925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/23 22:58(1年以上前)

時計はずっと動いているという表現が正しいでしょうか。
予約時間になると自動的にスイッチONになります。
ただ、通常の電源ONと違い、赤いランプ点灯で録音中を知らせてくれるだけです。
そのとき電源ボタンを押すと即座に録音中の放送が聴けます。
他局を聴いているときに予約時間になると予約した放送に変わります。
録音中に電源OFFしても録音は続行されます。

書き方が分かりづらければ申し訳ないです。ご参考になれば。

書込番号:14195038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/02/23 23:04(1年以上前)

取説を読みますと、予約録音についての電源は分かりづらいですが、
P.83 の、「困ったときは」で、「予約が作動しない」の項目に、

・ 録音予約開始時刻に電源が入っていないときは、表示画面に何も表示されませんが、
  録音を実行しています。

という記載があります。

条件もいくつかありますので、ご覧下さい。

ご参考まで

書込番号:14195071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/02/23 23:10(1年以上前)

すみません。
取説を貼り忘れました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42642020M-JP.pdf

失礼しました。

書込番号:14195112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2012/02/24 23:03(1年以上前)

>それとも予約時間になると勝手に電源が入って録音してくれるんですか?

そのとおりです。
電源OFF時で、録音時間になるとパイロットランプ=レッドの状態になります。
(電源OFF状態は継続。スピーカーからも音は出ません。)

電源ON時の場合は1分ほどまえにラジオに自動切換え、録音時間は局変更不可になります。
(録音中を停止ボタンでキャンセルできます。)

書込番号:14199138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

突然の品薄-なぜですか

2012/02/02 21:15(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:2件

ヤフオク含めて商品がありません。16000円までで買えるところ教えてください。又、品薄の理由をご存知の方教えてください。

書込番号:14100205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 10:59(1年以上前)

私はアマゾンで1/14に発注したのですが、延期延期でいつになるか分からない状態です。品薄の原因は、多分オリンパスのトップの損失隠し問題で、会社自体上手く動かなくなっているからではないでしょうか?

書込番号:14137676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/11 14:38(1年以上前)

ありがとうございました。OLYMPUSに問い合わせましたが「なぜ市場からなくなったのかわからない。OLYMPUSのメーカーサイトへの納入もいつになるかわからない。」というまったく要領を得ない解答でした。ヤフオクにポツポツ出品されているようなので頑張ってみます。

書込番号:14138418

ナイスクチコミ!0


rin_itoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 ラジオサーバーポケット PJ-20の満足度5

2012/02/12 09:10(1年以上前)

単にタイの洪水の影響でしょう。
もし例の損失隠しが関係しているのなら
もっと他の商品(カメラや医療機器など)で大々的に問題になるだろうし、
コンプライアンス的にも
この時期にそれを隠蔽する程
オリンパスもバカじゃないはず。

書込番号:14142098

ナイスクチコミ!0


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/12 12:44(1年以上前)

PJ-20は中国製なんであまり関係ないと・・・

書込番号:14143039

ナイスクチコミ!0


rin_itoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 ラジオサーバーポケット PJ-20の満足度5

2012/02/12 16:38(1年以上前)

タイで作っている電子部品(中の回路に使っている部品)が品薄なんですよ。
ニュースで報道されたように、東芝やロームは甚大な被害を受けました。
最終的に組み立てている場所の問題ではありません。
これはオリンパスに限った事ではなく、
HDDが品薄になってBDレコーダー等の発売が
延期になった例を見れば分かるでしょう。

書込番号:14143936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 12:40(1年以上前)

早くも後継機種が3月中旬に出るようですね。PJ-25。だから品薄なんでしょうか。
スピーカーも別に付いて音もかなりよくなるみたいです。
いま、無理してPJ-20を購入する必要はないんじゃないですか。

書込番号:14156788

ナイスクチコミ!1


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/15 14:39(1年以上前)

やっぱりか〜

書込番号:14157108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 17:44(1年以上前)

先ほどの続き 後継機種発売へ

PJ-20がどうしても欲しい人はもう少し待ちましょう。新機種発売後、もう少しは安く手に入るかもしれません。
タイの洪水とか不可抗力による原因のときは、メーカー側もはっきりその旨を明示するでしょう。何も言及しないということは、ほかに言うに言えない何かがあると静かに待っているのが正解です。
スレ主さんがまだヤフオクなどで手に入れてなければよいのですが。

書込番号:14157700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 22:15(1年以上前)

一部訂正です。
pj-25は正確にはPJ-20の上位機種のようです(価格も高い)。ですから後継機種とまではいえません。
使用用途によってどちらかを選択するのが賢い買い方かもしれません。
申し訳ありません。

書込番号:14159086

ナイスクチコミ!0


rin_itoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 ラジオサーバーポケット PJ-20の満足度5

2012/02/16 08:26(1年以上前)

HPの仕様を見る限り本体側の大きな違いは、

・予約件数が20⇒30件に増えたこと
・SRS WOW XT機能(サラウンド)搭載
・色(シルバー⇒黒)

の3点のようですね。
これに加えてスピーカー付きのアンテナステーションが付属で
予想価格¥25,000ですからPJ-20に+¥5,000程度。

書込番号:14160715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/02/16 20:59(1年以上前)

 PJ-25、すごく物欲を誘うけど\25,000という値段は安いコンポが買えてしまう額。
 値段がこなれるまで、ひたすら我慢だな(-_-;)。

書込番号:14163194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 ラジオサーバーポケット PJ-20のオーナーラジオサーバーポケット PJ-20の満足度5

2012/02/22 19:34(1年以上前)

PJ25などと、いたずらにラインナップを増やすのはいかがな物かと。
録音件数は20あれば十分ですし、SRSもクレードルに繋がなければ意味が無いので、持ち歩きが前提ならば用なしです。価格も高いので恐らく一番人気とはならないでしょう。
メモリーを増やしたり、可動時間の延長を考えた後継機種ならば良いのですが。

書込番号:14189884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルの分割録音

2012/02/19 19:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:310件

皆様お教えください。これまで、ケンウッドのUD-E77WSDを使用して、ラジオを録音してきました。しかし、受信感度が悪く本機を購入。さすがにソニーのラジオだけあって文句のつけようがありません(中学生の頃に味わったソニーラジオの感動を思い出しました)。
私は2時間のラジオを毎週録音してゆっくり聞いているのですが、UD-E77WSDについていた、一定時間ごとにファイルを分割しながら録音する機能は、本機にはないのでしょうか。
本機で録音した放送をリビングにあるUD-E77WSDで聞くのに、途中で再生を停止したら、また振り出しに戻ってしまいます。その為、30分後とにファイル分割しながら録音したいなぁと思っていました。

書込番号:14176795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2012/02/19 22:34(1年以上前)

残念ながらVICTOR機を超えるトラックマーク機能はありません。

代替手段としてトラックマークボタンを利用してください。
好きなだけスキップ地点が作れます。
そののち、トラックマーク全分割機能でファイルが分割されますのでこれを転送してください。

書込番号:14177737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/20 06:37(1年以上前)

私もこの機種でいろいろソニーさんに思いを伝えました。
ケンウッドの10分ごとの区切りに慣れると、毎日録る長時間ラジオ番組に絶対欲しいと思う機能ですね。(30分番組でも10分ごとに区切りたい)
ICZ-R50本体のソフト変更は難しいだろうので、SoundOrganizerで一定時間ごとに設定時間で自動で区切る機能を要望として出しています。
(自分でやればいいじゃんと思うと思いますが意外と手間になってくるんです)

いまはSoundOrganizerにて20分単位に分割してウォークマンで聞いています。
これは10分単位分割だと2時間以上の番組で10個以上のファイルになりその順序が崩れるためです。
(再生順序が1,10,2,3,4,5,6,7,8,9 になってしまう)
SoundOrganizerの修正なのでこれもあわせて将来の機能追加要望を出しています。

書込番号:14178872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録音再生時の操作について

2012/02/18 13:48(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 omltetsuさん
クチコミ投稿数:5件

昼間のAM放送を録音しておいて、夜帰宅してから聞いております。さて、帰宅してから電源を入れるとまずMICフォルダーの「ファイルがありません」が表示されます。その後→ファイルリスト→フォルダー検索→AMフォルダーを選択→AM放送再生と再生まで手間がかかってしまいます。電源を入れたらすぐAMフォルダーが表示されるように変更できないのでしょうか?

書込番号:14170480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

FMをスピーカーで聴けますか?

2012/02/15 17:58(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-R431

スレ主 sane3さん
クチコミ投稿数:6件

どなたか教えてください。
FMを聴くときはイヤホンをアンテナにするという表現を
目にするのですが、これはスピーカーでFMが聴けないと
いうことなのでしょうか?

書込番号:14157741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/15 18:22(1年以上前)

イヤホンがアンテナになるので引き延ばせばFMを受信しやすくなるということです。
引き延ばした状態で音声出力をスピーカーに切り換えればスピーカーで再生できますよ。

書込番号:14157846

ナイスクチコミ!2


スレ主 sane3さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/15 20:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:14158579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング