ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ICF-P21と比べて

2011/05/28 23:26(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-9

クチコミ投稿数:823件

本機は、相当C/Pが良いようですが、
ICF-P21と比べてどうでしょうか。デザインの違いから来る
使い勝手の違いは別にして、性能は同等のようです。
 しかし、こちらの方が10グラム前後重い様です。それだけ
ケースが厚くて丈夫とか、スイッチが余計に付いているとか、
チュウニングメカがよくできているとか。

書込番号:13064018

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/05/29 00:57(1年以上前)

レビューを書かれたSONY ICF-305を継続使用されるのはダメなのですか。

書込番号:13064385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/29 01:12(1年以上前)

ICF-9

ICF-P21

当方震災前より、少しずつラジオを揃えておりました。

ICF-9もICF-P21も両方所有しておりますが、
どちらも同じ中身のような気がします。
(中あけて確認したわけではありませんが・・・)

ICF-9は横型、ICF-P21は縦型ですが、
縦型のICF-P21の方が、若干スリムにできているようです。

ラジオを入れるために、100均のキャンドゥーで
黒いネオプレンのケースを購入して使用するようにしていますが、

ICF-P21はぴったり入りますが、
同じケースにICF-9を入れようとすると入りません。

またICF-P21はボリュームダイヤルがそのまま電源スイッチになっていますが、
ICF-9はボリュームと電源スイッチは別々になっていますので、
このあたりはICF-9の方が使いやすいと思います。

感度は、どちらも同じ場所で聴きましたが、変わらない印象です。

個人的には、キャンプツーリングなどのお伴には、
アウトドアテーブルの上に置いておけるICF-9を。

自転車などで近所を散策したり、
通勤途中も含め、仕事場で休憩時間に使う場合は、
ICF-P21と使い分けています。

価格も安いので、両方買ってみることをお勧めします。
2個買ってもおそらく3000円でお釣りがくるでしょうし・・・。

※最近はデジカメだけでなく、ラジオまで買い始めてきてしまったので、
 財布の中身はすっからかん!

書込番号:13064425

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:823件

2011/05/29 19:07(1年以上前)

>スキンミラーさん、ご返事ありがとうございます。

 ICF-305は、ご指摘のように使用しています。音も良く高感度ですが、
ガサが大きめで、携帯には不向きです。散歩用を考えて、コチラのモノ
に注目した次第です。その際、ICF-P21は、縦型でありポケットに入れ
やすいと思います。一巡して、比べてゆくウチにこの書き込みとなりま
した。
 災害以降、突如としてラジオ売り切れとは、困った問題です。大昔は、
ラジオが常備で、テレビが有ったり、無かったりでしたが。(笑!)




>押忍オヤヂさん、ズバリ回答ありがとうございます。

 重さの違いは、そのスイッチ構造の違いですね。講評で、スイッチが
独立していて、使いやすいと有りましたが、その部品の重さの違いがx
グラムの違いでしょう。横型で、ポケット携帯には不向きですが、優秀
な製品と感じました。
 

書込番号:13067784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2011/05/29 23:24(1年以上前)

>押忍オヤヂさん、追伸。

 100円ショップのケースをラジオ用に使用の件、参考になります。
縦型、横型共に、用途に応じた使い勝手がある点、同感です。
 こちらでも、デジカメ、ラジオ共に、以前から購入傾向にあります。
必要としている人に、優先購入してもらうつもりで、サイフを回復さ
せましょう。

書込番号:13069056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2011/06/08 13:31(1年以上前)

>押忍オヤジ様。

 遅くなりスミマセン。

両方購入の実践の基、信頼に足りうる

ご解答、真にありがとうございました。

 さらなる、ご発展を、心よりお祈り申し上げます。

書込番号:13106200

ナイスクチコミ!1


kate_bushさん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/06 01:20(1年以上前)

ICF−P21とICF−9の両方を所有していますが、主要スペックは本体寸法と質量以外、全く同じです。
しかし音質面に関してですが、ICF−9の方がスピーカーからの音抜けに若干のこもり音を感じます。
どうもスピーカーユニットを収める場積(空積比)が影響している様に思えました。
個人的な評価で記載しましたが匡体形状が違うと、こうも音質に影響を生じるとは意外でした(^_^;)

参考になればと思い返信した次第です。

書込番号:13588602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

片耳イヤホンを使用した場合…

2011/09/28 19:38(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M98

両耳のイヤホンだと何かと都合がわるいので、片耳イヤホンを使用したいと思っています。このラジオで、ステレオ仕様でないイヤホンを使用しても問題ないでしょうか?因みに、AMしか聞かないのでFMは聞こえなくても構いません。宜しくお願い致します。

書込番号:13558933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/28 19:54(1年以上前)

問題ありません。
AMはもちろん、FMもモノラルで聞こえるだけです。

書込番号:13558997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/09/30 23:03(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。安心して購入できます。ありがとうございました。

書込番号:13567715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AC電源

2011/09/20 13:03(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:4件

このICZ-R50は非常に重宝してます。自営の職場で主に夜間予約録音。仕事の合間や車中で再生して音楽のチェックをしてます。しかし一番の問題はAC電源。純正はでかい・重い。夜間の予約録音時は純正を使うとして車中用のAC電源を別に用意して車の中に置いておきたい。今ソニーお客様相談窓口に電話してピンの外径と内径を聞いてみたら純正以外は使えないという答え。アウトプットが5V1Aでピンが入れば使えると思うのですが。外径・内径、またサードパーティ製で使える機種をご存知の方教えて下さい。ニッケル水素充電池も併用してます。

書込番号:13524377

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/20 14:42(1年以上前)

ぷくぷく31さん  こんにちは。  車内用のDCDCコンバーターですね。
12V車の場合、下記などあります。

DC−DCコンバーター  1個 ¥300
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02038/

シガーソケットから取り込む場合、多少の電気工作が必要です。
ソケットやラジオに合うプラグなど。
下記で大体揃うと思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx

書込番号:13524666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/20 15:43(1年以上前)

BRDさん はじめまして、こんにちわ。
早速の回答ありがとうございました。
ハンダごてとか一通りの工具は持ってますが電気関係のことはまったくダメでして。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:13524830

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/20 16:41(1年以上前)

そうでしたか。  残念でした。

下記で車内にAC100Vを作って「純正はでかい・重い」ACDCアダプターを挿す方法もあります。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00566/

一般のDIY店にも在庫あるでしょう。

(簡単に接続方法を。
車のシガーソケットから+と−の電線をプラグ挿して取り出します。
DC−DCコンバーターの入力へ+12vを繋ぎ、出力の+5vをラジオ用プラグへ、、
 シガーソケットから−の電線をDC−DCコンバーターのGNDと、ラジオ用プラグの−極へ繋ぐだけです。

DCプラグ
 http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?keyword=dc&tree=&goods=c&number=&name=dc%83v%83%89%83O&min_price=&max_price=&sort=&style=T&search.x=0&search.y=0

書込番号:13524964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/20 19:37(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:13525629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 22:53(1年以上前)

ぷくぷく31さん こんにちは。4月から使っています。
これは今の時代の「ラジカセ」だと思ってます。

さて、
ACアダプターはPSP用のものが使えます。
うちでは、PSP-100 を使っています。

USBからPSPを充電するためのケーブルはいろいろあります。
シガーソケットからUSBの変換アダプターもいろいろあります。

クルマの中で使いたい場合は、たとえば、
「ELECOM PSP用USB充電ケーブル+シガーソケットアダプタ」。
これでよければ、アマゾンで1,680円ですね。

試したわけではないので、ご参考まで。

書込番号:13559841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/09/29 11:53(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13561494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Icf-801とIcf-29

2011/08/17 11:11(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-801

スレ主 wideplainさん
クチコミ投稿数:40件 ICF-801のオーナーICF-801の満足度5 twitter 

Icf-801の購入を考えています。
質問なんですが、Icf-801とIcf-29って感度どれくらい違いますか?
よろしくお願いします。
ちなみにだいたいのスペックの違いはわかってるんで大丈夫です。

書込番号:13384233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 22:22(1年以上前)

29を最初、所有して使用していましたが、ACを使っての受信のノイズの多さ、箱鳴り、
やはり、MADE IN CHAINA だと、納得しました。

801に換えてから、FM AM共に、29とは比べ様もありません。
ACでもノイズは、全く無く、受信感度も雲泥の差。

29の時は局により、部屋中のヒットポイントをラジオを持って、ウロウロしなければ、いけませんでしたが、801はそんな事はありません。

\2,500位の価格差ですが、絶対に801の方が、お薦めです。MADE IN JAPAN を、あなどっては、いけません。

書込番号:13551870

Goodアンサーナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

パナソニック RR-RS150との比較

2011/09/26 13:33(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 khide225さん
クチコミ投稿数:6件

最近発売されたパナソニック RR-RS150は、ICZ-R50の対抗機かと思います。

両者の比較レポートをお願いします。カタログに表せないような使い勝手とか受信感度(AM,FM)などをお願いします。

書込番号:13549972

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/26 14:32(1年以上前)

ICZ-R50はアンテナ付きの昔ながらの小型ラジオにIC録音機能をつけたもの。
RR-RS150はラジオ受信もできる小型のICレコーダーにスピーカー付きのドッキングステーションが付属しているもの。
どちらもニッチなターゲットを狙った商品で、直接ぶつかるものではないです。
受信感度でいえば、最初からアンテナの付いているICZ-R50が上でしょう。RR-RS150はアンテナを接続すれば逆に感度は上がるでしょう。
そばにころがしておいて手軽にラジオを聞いたり録音するのがメインならソニー。普段は本体だけ持ち運んでICレコーダーとして使うが、家では同じ場所に置きっぱなしでラジオを聞きたい、というならパナソニックです。

書込番号:13550116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2011/09/26 22:19(1年以上前)

パナソニックのRR−RS150は、吸収したサンヨーICR−RS110MFの後継機で、
サンヨー機の方がソニー機より発売が早かったので、パナが対抗で出した訳ではありません。

ソニー機とサンヨー機を持っていますが、録音した番組を外に持ち出して聴きたいといった
用途なら、ソニー機よりパナ機の方が便利です。

FM外部アンテナをクレドールに接続できるパナ機の方がFMを高音質で録音したいといった
用途には適しています。

サンヨー機との比較では、AMの受信感度はソニー機の方が勝っていると思います。

書込番号:13551845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリセットを変更したい

2011/09/15 16:11(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 bookesさん
クチコミ投稿数:2件

自分でプリセットに登録した(P01などの)名前は変えられないんですか

書込番号:13503039

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2011/09/15 19:56(1年以上前)

今のところはありません。
自分も79.1Mhz(川崎FM)を登録しましたが、空白のままです。
日本語表示系はあるので、今後の新機種ではサポートされるかもしれません。

書込番号:13503719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ICZ-R50の満足度3

2011/09/20 22:06(1年以上前)

地域設定を行った後に手動プリセットを行い、取扱説明書P.31の「放送局名を変更する」に従って放送局名をつける方法はどうでしょうか?
現仕様では、自由な表記はできないようです。

書込番号:13526445

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング