ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:52件

使用目的
@母が普段家事をしながらAMラジオを聴く。
A毎週月曜日にAMラジオでしている「上沼恵美子のこころ晴天」を録音する。

上記2点が使用目的です。
この条件を満たしていたのでこのラジオの購入を考えたのですが、圧倒的に@の目的での使用時間が長いです。
母は毎日ラジオを聴きながら家事をしています。

でもアマゾンやこちらのコメントを読むと音質が良くないとのコメントもよく見ます。

AMラジオのおしゃべりが聴くのが目的の多くを占めているます。
(音楽を聴くのが目的ではないので音楽的いい音質を求めません。)
おしゃべりの言葉が聴きとりやすければ良いなと思います。

その目的での使用にはこのラジオの音質はいかがでしょうか?



書込番号:12745031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/05 20:39(1年以上前)

音質が良くないと書かれてるのは、コンポとかに比べたらって事だと思います。ラジオとしては良い方だと思いますよ。
ただ今までのポータブルラジオよりは、ちょっと大きいから、家事をしながらで、置くスペースの確保が課題かも。。

レビューでデザインがダサいって書いてる人がいますが、私はそんなことないと思います。好みですから一度見た方がいいと思います。
レビューって買った人が書くものじゃないのかな?と思うんですけどね。。

書込番号:12745121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/06 23:27(1年以上前)

はじめまして☆
自分も基本、毎日AM録音に使用して、平日昼間の番組など予約録音し、夕飯時に楽しんでおります(笑)

操作も簡単で、ボタン等も大きく解りやすいので、使用されるお母様もすぐ重宝がられる。
っと、思いますよ。

音質ですが、普通の使用に関しては全く問題ありません。

が、
キッチン周りに限らず。ラジオは『受信する場所』を、選びますので。
AMでも、放送局の周波数の違いがそれぞれありますから、
本体の向きを変えたり、良い受信条件の場所を部屋の中で探したりするのは
リスナーの努力?(苦笑)なので、それさえクリアーすればこのラジオは『いい相棒』になってくれます。

本機は単三電池4本で、約11時間駆動ですので、エネループ等を8本用意してローテーションすれば
家中、いつでも。どこでも。使えますし、
普段使いがキッチンだけならば、付属アダプターからの電源供給でも使用できますので、とっても便利です。
(そのさい本体とアダプターは出来るだけ離して設置して下さい。その方がアダプターの「ノイズ」を拾いません。)

お母様の、楽しいラジオライフの幅がますます広がります事を、お祈りしております☆


書込番号:12751694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/06 23:47(1年以上前)

【追記】
今まで使用していたラジオの場所が『電波受信に最適で良好』な場所なら、
本機でもたぶん大丈夫です☆ ←経験上そうでした。
(ただし、AMならば番組によって本体の向きをやはり動かさなくてはいけません・・・←録音時重要☆)

後は、電源ですが
電池(エネループ等)のみでも録音は(予約録音も)十分可能です☆
毎日同じ場所との事(?)でしたら、やはりアダプター使用をおすすめします☆(その際、電池は消耗しません)

書込番号:12751827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度4

2011/03/07 21:57(1年以上前)

はじめまして。

すてぃーる☆おだいばーさんが@に関してほとんど的確に書いてるのでAの方で少々・・・。

Aに関しましては、この機種はちゃんと毎週月曜のこの時間に録音開始する・・といった感じで録音するのが可能になってますので、一度設定すれば、毎週録音設定しなくても、決まった
週ごとの時間に自動で録音してくれたりします。何度も設定しないですむので楽チンですよ。
録音したデータも、各ラヂオ局の名前や周波数毎に自動でファイル分けもしてくれますよ。
内臓メモリーでも最高音質でも40時間超とかなり長い時間録音も可能です。
録音したファイルも、「録音済みファイル」ボタンがあるので、それを押して、
各局名を選択して、何月何日録音ていうのを選べばいいのですぐわかると思います。
そして、お気に入りの現在放送中の放送局を3局までボタン1発で呼び出せるようになってますので、わずらわしい周波数合わせもそんなにいらないんじゃないかなと思います。

音質に関しても、若干ではありますが、ノイズキャンセリングボタンもあったり、音量も
かなり大音量まで出来ますので不安は少ないと思います。

書込番号:12755857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/03/08 21:23(1年以上前)

皆さん。ご親切な回答ありがとうございます。

おしゃべりを聴くには問題のない音質のようなので安心しました。

皆さんのおかげで不安も解消できましたので、さっそく購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12760214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンとリモコンについて

2011/03/06 20:53(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:23件

英語の勉強をしようと思って購入予定ですが、
iPodみたいにイヤホンでリモコン操作ができればと思っています。
この機種ではリモコンは可能でしょうか?
また、あれば何かいい商品はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12750659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/07 13:43(1年以上前)

oshietekudasaineさん

残念ですが 有線・無線共にリモコン対応していません。

書込番号:12753791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/03/07 22:05(1年以上前)

ありがとうございました。
手元で再生スピード調整できればと思っていましたが、
本体もそれほど重くないので頑張ってみます。

書込番号:12755911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 北海道HBCのラジオを聴きたいのです!

2010/12/07 20:19(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:1件

今は一時的に青森県在中ですが、埼玉県に戻る予定の者です。

札幌HBC(1287kHz)を聴くためには何を買えば良いのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m

宜しくお願いします。

書込番号:12334365

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/12/07 20:56(1年以上前)

AMがついている、ラジオかラジカセです。
コンポでも良いでしょう。

AMの場合、外だしのバー型アンテナ(コア型アンテナ)がついているものは
終了しているので、ラジオかラジカセの場合、感度の調整は本体を移動&回転させてください。
コンポを購入した場合、AM簡易アンテナ(添付されています)を本体につけるのは必須です。

書込番号:12334552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/07 22:37(1年以上前)

アンテナの長い、本体が小型のでは聴取無理かもしれません。 夜ならドップラー効果で軽井

沢・福岡県のめかり公園で聴けました(車の中で)   北海道在住です。こちらのNHKの

テレビの天気予報で津軽・下北地方の天気予報出てますが・・・なんでだろー漁船の関係かな???

書込番号:12335201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/12/09 22:24(1年以上前)

>夜ならドップラー効果で軽井沢・福岡県のめかり公園で聴けました

放送領域が拡大されるのはドップラー効果ではなくて電離層の反射です。

ドップラー効果は波の発生地点から相対距離が変化することによる波長の変化です。
簡単な例:夜中の救急車の音調の変化。

書込番号:12344221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/10 19:38(1年以上前)

そうでした。 ピンポン。

書込番号:12347749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 あおもりくまの何にもね〜よ!? 

2011/03/06 03:11(1年以上前)

埼玉県から札幌HBC(1287kHz)を聴くため・・・ですか。AMラジオとループアンテナでしょうね。知識としてはAM遠距離受信という分野になります。

もしも住んでいる方向にまったく同じ周波数の放送を送信しているラジオ局があればHBCは電波を邪魔されてしまいますが、こればっかりは住んでいる地域と、住んでいる家の周辺の状況次第です。もっと正確に言えば方位も関係してきますし、地形や環境ノイズも敵です。HBCの方向にノイズ源があれば当然ノイズが入ります。ラジオはノイズとアンテナで「どうにでもなる」とも言えるし、「どうにもならない」とも言えます。

市販でループアンテナは多数ありますが、「共振式ループアンテナ」「同調式ループアンテナ」が良いでしょう。チューニングできないタイプのアクティブループアンテナは、拾った電波を片っ端から増幅するだけ。強い局は強く。弱い局は強い局に覆いかぶさってしまいます。できるだけ指向性の強いパッシブループアンテナがお勧めかもしれません。貴方がもし手先が器用でしたら自分で作ることもできますよ。

通販なら TECSUN AN−100 や Radio Mate / Radio Mate DX とか、ノバック Radio Mate用ループアンテナ NV-UA001 を検索してみると良いでしょう。ラジオ単体よりも格段に性能は上がります。むしろ、その距離ではループアンテナが無いと厳しいかも知れません。それにループアンテナですと指向性が強いので近い方向に同じ周波数の局が被っていても、HBCだけ切り取れる可能性もあります。※あくまでも可能性ですが・・・

書込番号:12747028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

FMステレオ放送は受信可能ですか?

2011/03/01 14:40(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 memorさん
クチコミ投稿数:7件

仕様には内蔵マイクなどはステレオと書いてあったり、
ステレオ録音モードがあるのはわかるのですが、
FMステレオに対応しているのかどうかが書かれておらずどうにも気になります
ソニーのほかのラジオをみると、ステレオ対応機はFMステレオと書いてあるので、
ステレオ非対応と判断しても良いのでしょうか…?

書込番号:12724664

ナイスクチコミ!0


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/03/01 15:55(1年以上前)

たしかメーカーホームページの商品の特長に「FMステレオ放送…」と記載されていたと思うのですが、それは違いますでしょうか。

書込番号:12724873

ナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2011/03/01 16:14(1年以上前)

メーカーホームページでは、全てに 『FMステレオ放送』 と表示されていません。
でも、例えば
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R50/feature_1.html

このページは、
『高密度フェライトバーアンテナ内蔵によりAM放送を高感度で受信。またFM(ステレオ)放送も大型ロッドアンテナでクリアに受信します。』
と表示されています。

『ステレオ』 の文字が抜けている表示の方が圧倒的に多いのも事実ですが・・・・

これで納得いただけるでしょうか?

書込番号:12724937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/01 22:37(1年以上前)

FMステレオ放送受信の件ですが、

今ヘッドホンを使用して聞いてみました。
ちゃんとステレオで聞こえましたよ。

放送局のほうで、ステレオ放送していれば、
大丈夫なようです。

書込番号:12726723

ナイスクチコミ!1


スレ主 memorさん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/01 23:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます
おかげで安心して購入することが出来ました

書込番号:12727120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

編集してCDに残したいのですが。

2011/02/14 12:01(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

カセット時代のエアチェックファンです。早速本機を購入しました。音楽番組を本機で録音し、添付ソフトのサウンドオーガナイザーで編集して、CDに残したいと考えております。悪戦苦闘の末、ようやく2時間の番組を2分割して2枚のCDに残すことができたのですが、添付ソフトの使い方がよくわかりません。曲の紹介等のアナウンスをカットして、曲のみを残したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。お手数ですがどなたかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:12654098

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/14 21:22(1年以上前)

ソフトの使い方は文章のやり取りでは非常に困難です。スキルも分かりませんし一対一で習得する方が早いと思われます。私もいろんなソフトを電話で応答した事がありますが、あたかも後ろに立って見ている感じでしなければならず大変でした。全く初心者だったので取り説の説明のないところ(行間)も説明が必要でした。

とりあえずお分かりにならない点をお書きください。たとえばカットの方法とか。
このソフトをお使いの方にご回答をお寄せいただけるかも知れません。

書込番号:12656275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/14 21:33(1年以上前)

純白のコチョウランさん

私も ICZ-R50 購入予定です。

かんたん操作ガイド
 ・指示に従ってアナウンスと曲を分割します
 ・ファイルを分割すると、ファイル名_1 〜が作成されます
 ・Ctrl key+マウス左クリックでまとめたい曲ファイルを選択
 ・[ディスクを作成する]

以上で如何でしょうか?


書込番号:12656361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/02/15 13:18(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。いろいろやってみましたところ、アナウンスと曲の分割がうまくいきません。音を聞きながら、波形をチェックするらしいのですが、その辺の所、詳しく教えていただくと、助かります。よろしくお願いします。

書込番号:12659298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/15 14:09(1年以上前)

波形のチェックは参考程度で、再生・一時停止ボタンを使います。

 ・再生中に希望する分割位置になったら一時停止アイコンを押す
 ・ファイルの[分割]アイコンをクリック(分割点ができる)
 ・以上を繰り返し 最後に[実行]アイコンをクリック
 ・分割が完了すると、ファイル名_1 〜が作成される
 ・Ctrl key+マウス左クリックでまとめたい曲ファイルを選択
 ・[ディスクを作成する]

書込番号:12659466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2011/02/15 17:49(1年以上前)

Peugeot 405さん早速のアドバイスまことにありがとうございます。なるほど、波形はあまり気にすることないのですね。私のようなアナログ人間は波形など見たことないので、それだけでびびってしまいます。いただいたアドバイスをもとに、今度の休みに再度トライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:12660091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/15 18:43(1年以上前)

補足です

・ファイル[分割]アイコンをクリックする前なら青色の分割位置をマウスで微調整
・分割済みは分割位置(線)が赤色になる

・波形表示の左下部の+−アイコンは波形のズーム
・ツール(T)→設定 イージーサーチの時間可変

無茶なことをしなければ元ファイルは残るので恐れずトライしましょう

書込番号:12660334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2011/02/16 09:51(1年以上前)

Peugeot 405さん 更なるアドバイスまことにありがとうございます。助かります。

書込番号:12663156

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/17 00:11(1年以上前)

こんばんは  このソフトが無料ダウンロードできましたので。まだ取り説見てないので簡単に

無音声部分がなるべく長いサンプルのファイルをご用意下さい。
波形画面を出します左側の上下の+をクリックします。次に左下側の+スライダーを右側いっぱいまでします。

再生開始します、波形が1番早くなりますが無音声部分で一時停止します。ずれましたら赤線の上にポインタを合わせ左右矢印が出ましたら左ドラッグで調整します。分岐点の追加アイコンをクリックします。分岐完了です。慣れですので簡単にできるようになります。

なおこの説明は初心者の方にリモートアシスタント風に書いたものです。

書込番号:12666653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/02/17 10:11(1年以上前)

美良野さん アドバイスありがとうございます。なるほどそういう方法があるのですね。色々やってみます。今度の休日が楽しみです。ありがとうございます。

書込番号:12667680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/24 11:31(1年以上前)

美良野さん、Peugeot405さん、先日はありがとうございました。ようやく時間がとれたので、試してみました。いろいろやってみましたが、音声を聞きながら、波形をチェックしつつ、そして長い曲は早送りして、ファイルを分割するのが一番いいようです。あと、曲の長さを番組表で事前にチェックしておいたほうがスムーズです。なんとか編集してCDに残すことはできましたが、2時間番組で十数曲あるのでかなりの手間でした。不慣れということもありますが。以上が結果報告です。いろいろとありがとうございました。

書込番号:12699955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/24 12:26(1年以上前)

純白のコチョウランさん

上手くできて何よりです。

英会話学習用に先週購入しました。
ポッドキャスト編集に難がありますが、概ね満足しています。

昔オープンリールのテープデッキでエアーチェック σ(^^)

書込番号:12700117

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/24 19:59(1年以上前)

純白のコチョウランさん

>サウンドオーガナイザー

このソフト使いづらいですね。現在販売していませんがデジオンオーディオというソフトを使っています。
サウンドオーガナイザーはカットバーが半固定で波形が移動していくのですがタイミングがつかみずらいですね。デジオンは波形が半固定でバーがゆっくり移動するタイプなのでカットが楽にできます。

フリーソフトの中にももっと楽に編集ができるものがあると思います。

>不慣れということもありますが。

いえ、お不慣れということよりソフト自体があまり・・・トホホ・・・ なのでお気を落とされませんように。

書込番号:12701740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/26 16:56(1年以上前)

Peugeot405さん、美良野さん、大変お世話になりました。ところで、ついでにもう一点お聞きしたいのですが。分割したファイルがたくさん溜まってしまいましたので削除したいのですが、一つずつ削除するにはとても手間がかかってしまいます。まとめてドーンと消せる魔法はないものでしょうか。再三お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12710284

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/26 18:34(1年以上前)

>まとめてドーンと消せる魔法はないものでしょうか。
タイトルリストの中ですよね。Ctrlキーを押しながら左クリックで選択してください。
1度に連続していたならShiftキーを押しながら選択。で削除です。
 

書込番号:12710681

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/26 19:04(1年以上前)

Shiftキーを押しながら選択。の補足です。連続したリストは先頭を左クリックで選択、最後のリストをShiftキーを押しながら左クリックでオレンジ色になります。で削除です。


この2つ手法はWindowsの操作のひとつですので他のソフトでも有効です。

書込番号:12710834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/27 12:20(1年以上前)

美良野さん 早速のアドバイスありがとうございます。なるほど簡単にできるものですね。私には本当に魔法です。感謝、感激です。スキルの低い老人に色々と手助けいただき、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:12714501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ICZ-R50使用方法について教えてくださ

2011/02/23 14:24(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 sachiko333さん
クチコミ投稿数:18件

間違えてフォルダーを作ってしまいました
フォルダー 1 2 3
とすでにありますので間違えて作ったのは消したいのですが消し方がわかりません
よろしくお願いします

書込番号:12696307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/23 17:43(1年以上前)

sachiko333さん

デフォルトで作成されるようです
取説 P51、71〜73

書込番号:12696891

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachiko333さん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/24 07:14(1年以上前)

ありがとうございました
別な方が消せないようですと教えてくれました
あって困るわけではないので気にしないことにします

書込番号:12699309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング