ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トラックマークの使い方?

2011/02/05 17:03(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:1件

現在MDレコーダーMZ-B100をとても便利に使用してますが製造中止です。今回ICZ-R50でMP3録音でトラックマークを付けられるとあり期待してます。MD同様、録音済のファイルにマークを付けて別ファイルにしたり、移動は出来るのでしょうか。また、連続プレーをした場合、区切りなくスムーズに再生可能でしょうか?
また、ほかの機種(ICレコーダー)でトラックマークの付けられるものをご存じですか?

書込番号:12609768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/02/07 23:00(1年以上前)

MP3にもトラックマークの仕様があるのでしょうか?
私も以前、MDを使っていたときはトラックマークのお世話になっていましたが、MP3が主流になり、ファイル分割しかできないので不便に思っていました。
本機でも、仕様を見ると再生にしかトラックマークに黒丸印が付いていないので、録音時には付加できないのではないでしょう。

私としては、ある程度理想のラジオなんですが、プリセットできる局が三つしかないことと、なんせソニーさんの製品ですから故障せずにどれくらい持つのか心配で…。

書込番号:12621817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

輸出モデル購入での質問です。

2010/12/02 19:10(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

現在、12年前に購入した ICF-SW30 をほぼ毎日使っていますが、時々スピーカーの音量が不安定な事もあり、 ICF-SW7600GR に買い替えようかと検討しております。

ヤフーオークションで、アメリカでの購入したモデル(ACアダプター無し、マニュアル英語)の値段の安さに『これでいいかな』と思っております。

ACアダプターは何の機器に付属していたか不明ですが SONY の AC-64NC(6V)が手許にあります。
マニュアルも ICF-SW30 を知り尽くしていますので、プリセット程度はマニュアル無しでできます。

輸出モデルで、予想もしない不都合は何かあるでしょうか?
お教え戴ければ幸いです。

書込番号:12310125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/12/02 22:17(1年以上前)

SONYはもともとラジオから発展した企業ですので輸入モデルを国内使用しても
問題ないと思われます。
(もともとグローバル仕様で設計。)
FMだけはちょっと別で、ワイドバンド対応であっても国内はTVアナログ放送が終了するので、
TV音声は聴けなくなります。

書込番号:12311212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

2010/12/04 17:24(1年以上前)

スキンミラーさん、レスありがとうございます。
特に問題無いことが確認できれば、購入したいと思っております。

書込番号:12319372

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

2011/02/05 09:44(1年以上前)

その後の報告ですが・・・・

まず、輸入モデルを買った場合の取扱説明書ですが、
ソニーの付属品取り寄せとして
日本語取扱説明書を購入という
方法がありました。
ただし、コピーで A4 製本です。

価格は 600 円でした。
家電量販店などでは、取り寄せ送料をどれくらいに設定しているか不明ですが、
ソニーの 0120-222-330 では、+800 円の送料で取り扱ってくれます。

ここまで調べたのですが、
新製品のラジオレコーダー
ICZ-R50 を購入してしまいました。

書込番号:12608056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

私も深夜番組(2時間)を主に録音するので、早送り・巻き戻しが32倍速以上はほしいです(32倍速でも30分送るには1分間は押し続けなくてはダメな計算なので)ボタンの精度もきになります。

8千円前後で売ってる東芝のSD録音ラジオ(型番失念)はボタンの精度が悪くて10秒位しか押し続けられなかったので(瞬間的に接続断になるのか次の番組にスキップしてしまう事故が多発のため)オークションで売却しました。購入されたかたは早送りや巻き戻しの利便性についておしえてください

個人的にはタイムスキップの時間を自由に設定(最大10分以下で)できれば即買いですけどね

書込番号:12607427

ナイスクチコミ!2


返信する
7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/05 04:43(1年以上前)

答えにはならないが
主要用途は語学学習が主なので
それを超えるスピードはなさそう。

タイムスキップなら三洋の機種なら
ランダムに出来る。

書込番号:12607562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

電池での持続時間は?

2011/02/02 09:22(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:4件

乾電池でのAM・FMの持続時間がHPで確認できなかったのですが、やはり40-50時間くらいでしょうか?ソニーストアで購入すれば2/10頃に入手できるとの事で、取りあえず確認できなくとも購入しようかと思いますが。

書込番号:12594499

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/02 15:46(1年以上前)

PDFファイルでカタログ見られますよ。

ラジオ受信(再生)は
本体スピーカー11時間
ヘッドホン46時間

ラジオ録音は
MP3、ラジオ録音の欄に
スピーカーモニターで11時間、
ヘッドホンモニターでで40時間(ソニーアルカリ乾電池を連続使用)とあります。

エネループ等だともう少し短くなるでしょうが、ヘッドホン使用時であれば実用十分という感じがします。
ラジオは長時間番組も多いのでスピーカーの場合は予備の電池があると心強いと思います。

気になる商品ですが、今のところはRS110と110MFの2台体制なのでひとまず様子見したいところです。

書込番号:12595733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/02 19:00(1年以上前)

まきもどしさん

カタログのPDFファイルであったんですね。。。ありがとうございました。すっかり見落としておりました。スピーカーで11時間再生とは、思った以上に短いんですね。録音する時はジャックにイヤホンを挿して使用しないといけないですね。
とりあえずこれからソニーストアで予約してきます。

書込番号:12596504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ

スレ主 Emanuelさん
クチコミ投稿数:1件

まもなく発売のスリングボックスの購入を決めました。
どこからでもラジオを視聴、録音したいのと、
スリングボックスに2台まで機器を接続可能ということで、
DVDレコーダーとラジオ録音機器を接続したいのですが、
どのラジオ録音機器を選べばよいのか、わかりません。
普通にラジオが視聴可能なステレオ・コンポを接続すればいいのでしょうか?
ベストと思われる選択肢を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12554899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AMラジオの感度はいいですか?

2010/02/19 01:05(1年以上前)


ラジオ > サン電子 > RDPC-101/S

スレ主 milanonさん
クチコミ投稿数:33件

私の住んでいる地域(高知県)ではTBSラジオが聞けません。
TBSラジオの深夜放送が聞きたいので高感度ラジオの購入を検討しているのですが、
パソコンでの録音機能とiPodに入れて外出先でも聞ける点で
かなりRDPC-101/Sに魅力を感じています。
RDPC-101/Sで受信地域ではない放送が聞けるのでしょうか?
よろしければ、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10963543

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/19 02:06(1年以上前)

PCそのもののノイズがどの程度出るかは判りませんが、ラジオが拾うととても聞けないものになることもあります。
その辺はチューニングしたラジオを、PCの前に持っていけば判るでしょう。

後は高感度アンテナを何処に置くか、またそれの接続方法で決まると思われます。
結局PCのノイズを拾って終わりという可能性もあるので、その辺は考慮する必要があります。

書込番号:10963688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/02/19 08:26(1年以上前)

>RDPC-101/Sで受信地域ではない放送が聞けるのでしょうか?
他の直付けUSBラジオと異なり、離しての設置・方向調整、ノイズを低減するアース線等でUSBラジオとしては悪くないのでは。

このRDPC-101/SがICF-EX5MK2相当の受信感度で有るなら凄い製品と思えますし
「普通?のAMラジオだが何とか受信出来る」地域での高感度AMラジオなら改善されると思いますが
受信地域ではないとされている放送局(TBSラジオ(954))は根本的に無理と思います、「電離層」でたまに受信出来たとしても・・・

書込番号:10964105

ナイスクチコミ!1


スレ主 milanonさん
クチコミ投稿数:33件

2010/02/22 23:28(1年以上前)

そうでしたか。やはりパソコン近くの使用となると
雑音等もあるんですね。
今まであまりラジオになじみがなかったのですが、最近ポッドキャストで
聞くようになり、ちゃんと本放送が聞きたくなりました。
僕自身、ラジオについての知識がなく、感度の良いラジオなら、
県外のラジオも聞けたりするのかなと思っておりました。
高知県もTBSラジオを放送してくれればいいのですが。。。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10983879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/02/23 05:48(1年以上前)

当方も聞きたい人間の一人ですが、東京、大阪の民放ラジオ局13社で通常の放送と同時にインターネットにも
番組配信するサービスを3月から始める模様ですね、しかし、同様に「東京、大阪のみ」との事らしいですが・・・・
どのように制限するのか楽しみです。

書込番号:10984839

ナイスクチコミ!0


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 音色 

2011/01/24 06:31(1年以上前)

超遅レスかつ本題とは違いますが、茨城県から北海道や九州の放送聴けています。
盆地か平地かなど環境にもよりますが、TBSラジオは出力が強いので高感度ラジオなら聴けると思いますよ。
当方何台もラジオ使ってきましたが、SONYのICF-EX5は7万円台のラジオにも引けを取らない高感度でした。混信への強さは負けますが。
今はMk2が出てるんですね、ダイヤルを回してチューニングするタイプですが良いラジオですよ。デジタルの機種ならもっと便利ですが。
EX5はイヤホン端子がモノラルで、左耳からしか音が聞こえませんでした。当方はプラグアダプターというもので両耳から聞こえるようにして録音に使ってました(ステレオになるわけではありません)。

もしかしてTBSの深夜放送とは伊集院さんですか?。当方も好きです。
にこどう月曜ガラクタ。

書込番号:12553518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 milanonさん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/24 11:12(1年以上前)

BREAK!さん
ありがとうございます。
僕も質問しっぱなしで忘れておりました。
その後いろいろ試したもののTBSラジオが聞けず、
今は友人に頼んで録音してもらってます。

TBSラジオJUNKが好きで聞いてます。
伊集院さんのも聞いてますよ。

高知県でもラジコでいろいろ聞けるようになってくれればうれしいのですが。

書込番号:12554116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング