ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ICF-SW23とEX5MK2とどちらがよいでしょうか

2010/10/25 21:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

短波は余り聞きません。部屋で主にFM半分AM半分です。音質より感度と選択度を大事にしたいと思います。どちらがお勧めでしょうか

書込番号:12114711

ナイスクチコミ!1


返信する
Boo1209さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 01:14(1年以上前)

ご存知とは思いますが、
ICF-SW23は携帯性(と電池の持ち)、
ICF-EX5MK2はAMの感度(と電源の使用)を重視しています。

私はICF-SW23を使用していますが、
これはスピーカーが今ひとつだと思っています。

ICF-EX5MK2を使用したことはありません。
しかしながら部屋で使用、短波を聴かない、ということであれば、
スピーカーの性能も含めて、
ICF-EX5MK2がいいと思います。
(FMは比較対象外としています。
アンテナを立てるのはICF-EXMK2の方がいいのではないでしょうか?)

私には jikansa さんがなぜこの2機種を比較されているのかがわかりません。
なぜなら製品の方向性が異なるからです。
何か他に気にしている点があるのではないかと思ってしまいます。

書込番号:12125307

ナイスクチコミ!4


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/28 19:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。
値段が同じくらいでFM、AM、SWが聞ける物でどちらが良いか迷ったものですから。
小型軽量タイプと部屋置きタイプ 大きな違な違いがあることがわかりました。部屋で聞くという目的からすると無理に小型でないEX5MK2の方が良さそうですね。

書込番号:12128325

ナイスクチコミ!0


Boo1209さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 01:10(1年以上前)

ちょっと気になりましたので、書き込みました。

ICF-EX5MK2の受信バンド、大きさ、感度、金額についてです。
短波は「ラジオ日経」しか聴けません。
幅は30cm近くあり、携帯性には劣ります。(持ち運びはできますが。)
ただしAM、FMの感度は非常に優れています。
金額はICF-SW23より高めです。

jikansaさんが短波を聴きたいのかどうかはかなり重要な気がしました。
とりあえず短波も聴けるラジオを安く購入したのであれば、ICF-SW11も候補になります。
大きさはICF-SW23より少し大きいですが、多分感度はICF-SW23と同じ程度です。(短波以外に長波も聴けます。ちなみに短波の受信バンドはICF-SW23とは異なります。RF-B11も安いですね。)
ただしもし予算に余裕があるのでしたら、ICF-SW7600GRがいいと思います。

書込番号:12141118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


K拝さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度5

2010/10/31 07:12(1年以上前)

こんにちは。

小生両方愛用しています(6畳和室。閑静な住宅街)

機能の差は上述の皆さんにお任せしますが
「日中お部屋でお聞きになるならばEX5」をお勧めします。

SW23は音質は悪くありませんが絶対的な音量が足りません

但し、EX5は低音も高音も不足したような、大きめのスピーカーの
ラジオの割には?の音質ですので一度試聴なさっては?。
小生は「混信時により聴き分け易くするため」と解釈していますが・・・

書込番号:12141699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/01 21:47(1年以上前)

boo1209様へ
sw23はダブルコンバージョンなので、小型でも選択度がsw11よりかなり良いのではないでしょうか?EX5はラジオ日経だけなら短波はつけたしですね。7600GRは高価ですし。
K拝様へ
やはり部屋聞きはEX5ですね。質問の最初に書いてある通り、音質より感度と選択度です。

書込番号:12150385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度2

2010/12/03 22:18(1年以上前)

ICF-SW22、SW11、とEX5、両方もってました。
SW22はSW11より感度も選択度も少し良いです。
特にワイヤーアンテナつないだ時の混信が少ない。
SW22は音質は悪くなく、ベットラジオに使用してます。
昼間聞くならEX5より、普通のホームラジオが良いです。
EX5はなぜか音質がちゃちな感じ。
感度もSW22とならそれほど変わらない。

書込番号:12315792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ICF-EX5MK2のオーナーICF-EX5MK2の満足度2

2010/12/03 22:46(1年以上前)

EX5の中波の感度ですが、
9000円クラスのホームタイプやSW22と比べると、
まあ僅かに良いかな、というくらいです。

書込番号:12315953

ナイスクチコミ!2


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 音色 

2010/12/06 01:39(1年以上前)

ICF-EX5、ICF-SW55、ICF-SW77と所有しております。
EX5は最近使わなくなりましたが、受信感度は素晴らしく、中波の感度だけならSW77に負けてないか若干良いように感じます。選択度も含めると同期検波の効果は他機種に比べるといまひとつなので全体的には上位機種の方が優れています。
SW77は私の個体が古いせいか故障しやすく、2〜3年に一回くらいはコンデンサーの交換をしていました。1万円くらいかかります。
MK2はわかりませんが、EX5は壊れにくくて受信感度を考えたら値段も手頃で、良いラジオだと思います。
アナログの良さも味わえます。
茨城から北海道の放送もかなりの感度で受信できました。

私の不満だった点は、初代EX5はヘッドホン出力がモノラルで左からしか音が出ないことでした。ステレオ→モノラル変換プラグアダプターで解決はしましたが。

書込番号:12327229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/06 20:58(1年以上前)

rajiosuki様ありがとうございます。やはりSW22の後継SW23の方が選択度と感度が少し良いのですね。ワイヤーアンテナつないで感度を上げたときの混信が少なくなるのは参考になります。
BREAK!様ありがとうございます。EXは高級機種にくらべ同期検波の機能が弱いことは参考になります。

書込番号:12330084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

ICF-SW20との違いはありますか?

2009/12/25 20:19(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW23

クチコミ投稿数:14件

ICF-SW20を10年ぐらい使っていますが、アンテナが壊れて古くなったので買い替えたいと思います。
写真で見たところまったく同じなんですが、何か改良されているんですか、感度が向上しているとか?
気に入っているラジオなのでほど変わらなければアンテナを直して使い続けるつもりです。

書込番号:10683836

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/25 20:32(1年以上前)

20と22は同じで、22と23はTV1〜3の表示がなくなっただけですかね。
まあ枯れきってもはや悟りの境地に達した製品でしょう。修理して大事に使いましょう。

書込番号:10683900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/12/25 21:56(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。
ICF-EX5MK2も持ってるんですが、いつも聞いてるのはICF-20の方です。愛着があって手放せません。
音が出なくなるまで愛用することにします。

書込番号:10684354

ナイスクチコミ!6


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 01:08(1年以上前)

短波を聞くのであれば ロッドアンテナに外部のアンテナをつなげよう。
波長の1/4のコードであればかなり聞けると思われる。
事実上故障では無いと思われる。

書込番号:12321773

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

思ったほどではありませんでした

2010/07/17 16:41(1年以上前)


ラジオ > サン電子 > RDPC-101/S

クチコミ投稿数:512件 多摩の風景 

受信感度が良いと書かれていたので購入しました。
でも私の住宅環境では窓に近くても良いとは言えません。

付属のアンテナの向きを変えて、電波状況の良いところでとめて
いますが、周りの家電などの動作によっても影響が出ますし、常
にノイズが入ってしまいます。

一工夫加えないと、使えない状況ですが、みなさんはどのような
工夫をされてますか?

書込番号:11640015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 RDPC-101/Sの満足度4

2010/11/22 12:55(1年以上前)

眠れる森さん、こんにちは
自分の場合は、AMは窓の枠に貼り付けています
FMは、室内に適当なあまったケーブルなどを
使いT字型にアンテナを作っています。
簡単ですが、付けないときより、雑音がはっきりと
なくなった感じになりました。局によっては
あまりかわらない所もありますが、よろしかったら
試してみてください。

書込番号:12255239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件 多摩の風景 

2010/11/26 22:42(1年以上前)

特大おにぎりさん、こんばんは

返信が遅くなりまして申し訳ありません。

なるほど、T型ですか。
前に書き込んだ後、バッファロー Fメス:3.5mmミニプラグ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000L42M06/ref=oss_product
とピンジャックを接続して本体アンテナ入力のメス端子に差し込み、また
バッファロー Fメス:3.5mmミニプラグのメス側はTVアンテナコードの
同軸クケーブルと接続して試してみました。

これも思ったほど効果はありませんでした。
教えていただいた方法を、早速やってみます。

書込番号:12280309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

お風呂には?

2010/10/07 08:22(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B02

クチコミ投稿数:13件

お風呂で使えるラジオを探しています。(sonyファンです)
色々と在る中で防災時にも使えるということで、このラジオに興味を持っています。
昨日購入と思い、池袋のYAMADAに行って見ましたが、店の方曰く「防水レベルが低いのでお風呂の湯気でダメになる」と言われて一旦撤退してきました。
CD付きの新製品もあるのですが、デザインがイマイチでしかもお高い。
諦めきれずに投稿していますが、お風呂でお使いの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:12022661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/07 09:32(1年以上前)

ここ位しかないのでは http://joshinweb.jp/av/7783.html

書込番号:12022814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/10/07 22:30(1年以上前)

防水ラジオ ソニーでググると、
(1)SONY BRAVIA 4型V 防水ワンセグ液晶テレビ AM/FMラジオ対応 2GBメモリー搭載 XDV-W600-LC
(2)SONY 防水お風呂FM/AM ラジオICF-S70

などあるようです。

自分はカラスの行水なのとアレルギーでカビがダメなのでこの手の商品はまるでダメです。

書込番号:12025712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/08 07:55(1年以上前)

オギパンさん、スキンミラーさん、ありがとうございます。
joshinwebに掲載のものは、池袋にもあったものもありますが、ピンとくるものがなく。
ICF-S70はsonyのHPでチェック済みなのですが、すでに生産完了品らしく池袋や地元の埼玉には在庫がありませんでした。
CD74というCDが聞けるタイプがあるのですが、価格が1万円くらい。しかも大きい。
なのでB02で考えていたのですが、やはり防水性を考えると無理かなー。

書込番号:12027172

ナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICF-B02の満足度5

2010/11/22 08:18(1年以上前)

かなり日が経過してしまいましたが・・・・・
この夏、キャンプ・お風呂でかなり酷使しましたが不具合なく使用できています。
キャンプでは2回ほど夜間屋外放置で夜露にまみれました。
お風呂では、私は生活スタイルとしてシャワーを毎朝15分浴びながら、その間FMを聞いています。その間、ラジオも蒸気を浴びていますが、今のところ不具合はありません。

個体差もあるかと思いますが、私は買って良かったと思っています。

因みに、以前の台湾製の防水ラジオは酷使すること3年でダメにしました。
ICF−B02が壊れたら、ここに書き込みます。

書込番号:12254346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音質の良い(クリアな音)ラジオ

2010/07/10 12:32(1年以上前)


ラジオ

スレ主 goro-goroさん
クチコミ投稿数:28件

全くのラジオ初心者です。
60代後半のオヤジにラジオをプレゼントしたいと考えています。
メインは夜間AMで、贔屓チームのプロ野球中継をよく聴いてるようなのですが、
5〜10年程度前に購入した1万円くらいの安物CDラジカセに付属のラジオで聴いてるため、
音がこもった感じで、とにかく聴き辛いそうです。

そこで、音質の良い(聴きやすいクリアな音)ラジオを探しています。
受信環境は恵まれた地域に住んでいるので、感度は平均的なものでいいのか?!と思います。
室内で聴くだけですので、携帯できるほど小さなものは必要ありません。
できれば1万円くらいまででと考えていますが、良い物なら多少オーバーも可です。
何かお勧めの商品ありましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:11607419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2010/07/10 19:47(1年以上前)

goro-goro さん

親孝行な息子さんですね。御父様が御うらやましいです。

いろいろラジオで経験した中から SONY ICF-A101 をお勧めします。

何より楽で確かなのは選局がたいへんやりやすい。これ以上はないというくらい。

音質でも外すことはないと思います。

因みにラジカセのスピーカーは何センチかわかりますか?。

さて「クリアな音質」の定義ですが、これには音質を切り替えるスイッチがあります。

3種類の設定があり、これで好みの音質に近づけられる可能性はありと思いますが。


書込番号:11608840

ナイスクチコミ!0


スレ主 goro-goroさん
クチコミ投稿数:28件

2010/07/12 00:13(1年以上前)

びっくりかめさん
ICF-A101は予算内ですし、評価も高そうなので第一候補として検討したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:11615222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/13 14:41(1年以上前)

持ち運ばないならRA-H77はどうでしょう。

http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ra-h77/index.html

音質の補正機能もありますし、なんといっても大きめのスピーカーで聴きやすく、ダイヤルが大きくて回しやすいです。

ボタンの機能が太い漢字で書いてあるのも地味にユーザーフレンドリーですね。

書込番号:12209034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AMラジオを受信したいです

2010/11/05 19:45(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:8件

わたしが今聴きたいのはNACK5なんですが
家にあるラジオ(マランツCR101R Premium White)では電波をキャッチできません。

たとえば売れ筋1位のラジオなんかを買えば我家でも聴けるんでしょうか?
それとも、うちには電波が届いていないくて、どうやっても無理なんでしょうか?

ラジオについてまったく無知です。
NHKの語学講座をきいたことがあるような程度です。
もし聴くことが出来るなら買いたいと思ってます。
さらに、それを録音までできたら言うことないのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:12169181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/05 19:54(1年以上前)

「NACK5」は埼玉のFM局ですが?

書込番号:12169234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/05 20:24(1年以上前)

FMアンテナを設置して受信できる地域であれば聴けますが?

書込番号:12169398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/11/05 20:40(1年以上前)

>たとえば売れ筋1位のラジオなんかを買えば我家でも聴けるんでしょうか?
>それとも、うちには電波が届いていないくて、どうやっても無理なんでしょうか?

居住地域を県くらいはかかれないと回答のしようがありません。
FMは基本的に県域免許なので埼玉にお住まいでないと聴取できません。

※NACK5はAM波ではなくてFM波です。79.5Mhz

書込番号:12169481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2010/11/06 10:15(1年以上前)

>わたしが今聴きたいのはNACK5なんですが
>家にあるラジオ(マランツCR101R Premium White)では電波をキャッチできません。

付属のFMアンテナは正しく設置していますか?

NACK5以外の放送局は受信できますか?



>たとえば売れ筋1位のラジオなんかを買えば我家でも聴けるんでしょうか?

CR101Rで受信できなければ、他のラジオでも聴くことは無理でしょう。



>それとも、うちには電波が届いていないくて、どうやっても無理なんでしょうか?

もし、電波が届いていないとしたら、インターネットラジオで聴くことくらいしかできないでしょう。



補足
サービスエリア:埼玉県・東京都の全域・神奈川県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県の大部分
です。

書込番号:12172051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/07 01:12(1年以上前)

返信下さったみなさんありがとうございます。

自分の無恥すぎる質問を恥じてます。
NACK5はFMなんですね・・・AMだと思い込んでいました。
そしてFMにして探してみたら雑音が多いですが聴こえました。


TWINBIRD H.264さん
>回答ありがとうございました。おかげでFMなんだとわかりました。
お騒がせしました。

スキンミラーさん
>住んでるのは神奈川県です。アンテナをぐるぐる動かしてよい位置をさがしました。
79.5Mhzまで教えて頂きましてありがとうございました。

ガルギュランさん
>付属のアンテナをぐるぐる動かして良さそうな位置をさがしました。
雑音が多いですがなんとか聴けました。

ありがとうございました。

書込番号:12176285

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング