このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年10月5日 10:53 | |
| 1 | 2 | 2008年9月28日 15:37 | |
| 0 | 1 | 2008年9月28日 06:53 | |
| 0 | 5 | 2008年9月16日 17:52 | |
| 0 | 1 | 2008年9月15日 21:17 | |
| 4 | 0 | 2008年9月13日 10:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1
ラジオ購入で迷っています。
一つ教えて下さい。
夜眠るときにはFM放送でたとえば60分後に自動的に切れる(おやすみタイマー)。
朝起きるときにはAMのNHK第2放送で、毎朝自動的に7時に音がなる。
このような設定はできますでしょうか?
0点
つかえます。
目覚まし機能とおやすみタイマー機能があります。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_vj10.pdf
書込番号:8457556
0点
両方を比較したわけではないのですが、レスが付かないようなので・・・
EX5は、好感度とノイズに対する強さがウリのようなので、やはり感度の良さで言えばEX5ではないでしょうか。
ただ、SW35のデジタル選局やプリセットメモリーによる一発選局の便利さは捨てがたいですが。
書込番号:8421917
0点
がぼさん さん 情報ありがとうございます。
ICF-EX5をネットで一番安いところで購入します。
書込番号:8425661
1点
ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
大阪市内に住んでいますが、ほとんどのチューナーで受信不可です。昔ステレオチューナーに外部アンテナ(2素子のものを外に出していた)をつけると本当によく入りましたが、、、それ以降、聞けたのは4,5年前のauのSANYOのグローバルパスポートの電話についていたFMラジオくらい(驚くほど感度が良かった)、このラジオでも受信できればと考えているのですが、このラジオ、FMの感度はいかがなものでしょうか。
0点
オークションでゲットしました。23,000円と少し高めではありましたが、保証書こそありませんが、状態はとてもきれいで、付属品はアダプター含めてすべてそろってました。京都のαステーションは外に出ると入ります。KchiboのKK-S500と同じような感じです。そこそこ遊べるラジオが2台そろいましたので、あわせてBCL復活へまっしぐら!!
書込番号:8423764
0点
感度について教えてください。
AMラジオは、室内でも普通に受信できますか?
ラジオには無知で、今回、他メーカーの安い携帯ラジオを購入したところ、
AMについては、室内では、ほとんど聞くことが出来ません。
AMラジオが室内でも聴けて、かつ安くて小さいサイズのものを探しています。
アドバイスいただきたく、お願いいたします。
0点
そのラジオは窓の外(ベランダなど)に出すと受信できますか?。
聴きたい局が受信できるなら、安いPCスピーカーを購入し、ラジオ本体は窓の外に出して室内はスピーカーのみで聴きます。ケーブルが足りない場合はミニプラグの延長ケーブルを使えばOKです。
http://kakaku.com/item/01701910753/
高いラジオを買っても部屋によっては受信できないかもしれませんし、安いとはいえ、せっかく買ったラジオがもったいないです。
そのラジオが壊れたら防水のお風呂ラジオにすると雨の日でも大丈夫ですよ。
書込番号:8359664
0点
かぎじぃさん ありがとうございますっ。
ジップロツク、なるほどです(笑)
そういう使い方が出来るんですね。
ただ、仕事をしながら職場のデスクで聞きたいと思っているので、
ケーブルを延ばしてという設置をするには抵抗があり・・・
ちなみに、オーム電機(OHM) RAD-F030M-A を使ってますが、
AMは、外であれば受信できているのですが、室内では、ほとんどダメです。
感度については、やっぱり、高い安い機種というよりは、
場所に依存することが多いんですかね。
書込番号:8359715
0点
職場ですか・・・(自宅かと思いました)。
職場の場合はこの方法は無理ですねぇ・・・。
感度が良い悪いはどんなアンテナが付いてるかによるでしょうねぇ。安いのはそれなりのアンテナ。高いのは立派なアンテナが付いてます。
職場に防災用のラジオとかラジカセは常備してないですか?。それで受信できるなら、高いラジオを買えばいいですよ。
ちなみに、職場のパソコンが自由に使える環境(USB機器を使用しても良い環境)であれば、こんなラジオもありますよ。
http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
外付けアンテナ(3m)が付いてますので、アンテナの置き方によっては受信できるかもしれません。(保証はできませんが・・・)
あと、ちょっとお高いです。(Amazonで7,182円)
書込番号:8359809
0点
アンテナがポイントですね。。。
職場にはラジカセは無さそうです。
今、手持ちのラジオはアンテナが付いていないので、せめて付いてるものを買えば、
少しは変わるのかな〜と。
しかし、USBのラジオチューナーなんてあるんですね。すごい。
そこまでは手は出せませんが、参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:8360133
0点
こちらの製品は単4アルカリ乾電池を2本使って、乾電池からの携帯電話充電ができるとのことですが、そのアルカリ乾電池は、ラジオや懐中電灯の電源としても扱えるのでしょうか?
つまり、乾電池を入れとけば手回ししなくてもラジオなどが使えるのでしょうか?
普段はアルカリ乾電池で使用して使用しようかと思ってるので。
この製品をお持ちの方、ご教授下さい。
0点
すみません。
過去ログを見れば分かることでした。
大変失礼いたしました(汗)。
書込番号:8356268
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





