このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2014年5月28日 22:13 | |
| 16 | 5 | 2014年5月28日 22:08 | |
| 4 | 6 | 2014年5月23日 14:58 | |
| 1 | 2 | 2014年5月19日 07:44 | |
| 11 | 3 | 2014年5月10日 12:41 | |
| 4 | 0 | 2014年5月9日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさん、こんにちは。
ラジオ好きなのですが、仕事上、聞きたい番組をオンタイムで聞くことが出来ず、こういう機種の登場を待っていました。 (^_^)
ただ、聞きたい番組が多過ぎて、録音と再生の時間が重なることも多く出てきそうです。
長い時は、1日に6時間くらい聞きたい番組があります。
あらかじめ録音しておいた番組を再生している時に別の予約していた番組の時間になった時って、この機種はどのような動きをするのでしょうか?
再生中でも予約録音を同時処理出来るのなら最高なのですが、それらしい記事が見当たりません。
実際にお使いになっていて試したことがあるお方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです。
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
0点
基本チューナー資源が一つしかないので録音スケジュール優先です。
ラジオ聴取中だと録音局に切り替わります。
なので録音時間がかぶる異局番組は、自分のように2台購入される必要があります。
(自分はICZ-R50/R51です。)
書込番号:17367065 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
要件としては録音済み番組再生中に、録音番組スケジュールが来たら?でしたね。
出来ないこともないかなと思ってテストしましたが、やはり録音スケジュールの方が優先されICレコーダーからチューナーの録音局に自動で切り替わりました。
操作がややこしくなりますが、90年代くらいまでのインプットセレククターと
recセレクターが付いているプリメインアンプのような機能が望まれますね。
書込番号:17367203 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
> スキンミラーさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
録音再生の同時処理は出来ないのですね。
普通のラジオも複数台持っていますので、切り替えしながら使うしかなさそうですね。
それでもこれがあると随分環境が改善しますので、使い方を考えながらまずは1台購入したいと思います。
ありがとうございます。 (^_^)
書込番号:17367421
0点
録音番組がとても多く、重なることも多くなってきましたので、結局本体を2台購入しました。
本当は、番組を録音したらその都度録音MP3をPCに移せば済む話なのでしょうけれどね。
ただ、頻繁にそれをやると、USB端子やメモリーカードを痛めそうな気がしましたので、それは基本的にやらないことに。
とりあえずは一件落着です。
本当はファームウェアのアップデートとかで改善出来れば最高なのですけれどね。(笑)
書込番号:17567659
0点
先日今回の商品を購入したのですが、
掲題の通りメモリーカードを認識しません。
メモリーカードは以下の通りです。
Panasonic microSDHC 4GB 4class
メモリーを切り替えるを行っても認識しないため、
現況内蔵メモリーで録音していますが…。
状況を改善したく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1点
この機種はメモリースティックマイクロ(M2)/microSD/microSDHCの共用になっており、メモリースティックマイクロ(M2)とmicroSD/microSDHCは挿す向きが表向きか裏向きかの違いがあります。また、挿し方にも若干敏感な部分もありますので今一度、向きを再確認された上で丁寧に真っ直ぐ挿し直してみて下さい。
それから、直挿し若しくは通常のサイズのSDカードへのアダプターがあるなら、それを使って他の機器で認識できるかどうかも確認してみた方がいいと思います。他の機器で認識出来てICZ-R100で認識出来ないならサポートに相談ですね。
書込番号:17478499
3点
私は、microSD カードを挿入する時、取説を見たのですが向きを間違えました。
添付画像のように microSD カードの端子が機器表側です。
ご確認ください。
書込番号:17478952
5点
なにゆえsonyは本体を180度ひっくり返してメモリー挿入法を記述しているのだろうか。
表面基準のほうが普通の人は分かりやすいと思うのだが...。
書込番号:17479260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
裏面にメモリカードを挿入する際の方向が記号で記されています。
よく見ると微妙に形が違いますので、現物のメモリカードと照合してもう1度トライしてみましょう。(^^
書込番号:17567628
2点
Radikoですね。
小さいことはおいといて...。
基本、県域放送時代を引きずっていて当該放送局外の圏域からはipアドレスにて聴取制限がかかっています。
圏域なのに聴取できない場合はRadiko側にプロバイダ登録できていないので申請されて下さい。
越境聴取される場合は有償で拡張契約がひつようです。
(ケータイのlismo waveに相当。)
書込番号:17525862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
http://radiko.jp/でプレミアム登録して、http://radiko-table.appspot.com/の番組表から聴く。
これで、完全なエリアフリー聴取ができます。
書込番号:17525921
![]()
1点
お二人共、レス有難う御座います。
一応、radikoの問い合わせフォーラムに
メールで打診しときました。
後日、返信が来るそうなので
何か解りましたら
掲示板にて、ご報告致します。
書込番号:17526215
0点
radikoにエリア判定ミスが有ったようで
届け出て、直してもらいました。
お二人とも
色々有難うございました。
書込番号:17533918
1点
完全なエリアフリー聴取は現在不可能となりました。
書込番号:17547713
0点
イヤホンジャックがモノラルの様です。
ステレオが必要ならシンセタイプを選択。
書込番号:17531928 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ひでたんたんさん
ありがとうございます。
本日現在、東芝エルイートレーディングのサイトで、前機種TY-APR1の主な仕様のところに「AM/FMステレオ」と記載されていますが、そもそもこれが記載間違いかもしれません。
http://tlet.co.jp/pro_radio/ty_apr1/index_j.htm
商品カタログページには、「TY-APR1はFMモノラル」という注意書きがあるのを見つけました。
http://tlet.co.jp/pr/ty_apr1_spr1.htm
TY-APR1について、回答のないこんな質問があるのも、そのせいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157391/#13902729
残念ですが、買うとしたら、FMステレオのTY-SPR2にすることにします。
書込番号:17532067
0点
皆さんにお聞きしたいのですが、SDカードに予約録音しているのですが、
いつの間にか、内蔵メモリーに切り替わっていることがチョクチョクあるのですが・・
なぜでしょうか?
保存できずに内臓メモリーに切り替わるなら分かるのですが、データ量も半分以上余裕が有るので、
説明書を何度読んでも分からず。。
どなたかこんな症状の方いらっしゃいますか?
1点
困った仕様ですよね。
SDカードでは自動的に「録音先フォルダー」を作成してくれないからで、これが可能なのは内蔵メモリーのみ。
「録音先フォルダー」は、1フォルダーにつき199番組(ファイル)しか録音できないので、これがいっぱいになるともうどうにもならないアホな仕様です。
それを防ぐには、予めパソコンで「録音先フォルダー」を必要な数だけ作成し、予約録音する際に任意の「録音先フォルダー」に振り分け指定すればOKです。もちろん、これでも1フォルダーにつき 199ファイルまでです。また予約録音操作が面倒です。(ソニーさん、内蔵メモリーとSDカード利用の差別的扱いをなんとかしてよ。)
わたしはズボラですのでもっぱら内蔵メモリーに時間いっぱいまで録音し、パソコンにダビングしています。また必要に応じてSDカードにダビングし「カレンダーから検索」を利用しています。
ご参考まで。
書込番号:17494308
![]()
6点
SDカードの何らかの不具合なんじゃないでしょうか。デジカメでの話ですが、僕はマイクロSDカードからSDカードアダプタを使って通常のサイズのSDに変換し挿していますが、変換アダプタの接触不良でカード認識出来なくなる場合もあります。
今回の第三共栄丸次郎三郎さんケースも予約録音先にSDカードを指定しているにも関わらず、カードが認識出来ずに本体メモリに自動的に切り替わって録音されている事が考えられます。まずは、SDカードを交換して様子を見てみてはどうでしょう。
書込番号:17499838
2点
五陰盛苦さん詳しく説明頂きありがとうございます。
詳しく199マックスまでは達していないのですが、参考になりました!
やはり内臓メモリの方で使用した方が良いようですね。
sumi_hobbyさんありがとうございます。
別のSDカードに付け替えてテストしてみます。
書込番号:17500280
2点
先日この商品を購入ました。
ラジオ放送を録音し、そのファイルをパソコンや携帯プレーヤーで聞く
という使い方をしているのですが
以前同じ使い方をしていたKENWOODのコンポやラジカセに比べ
AM放送のみ高音域が明らかに聞こえません。
それだけでなく音量が大きい部分で音が歪んでいます。
ラジオノイズカットの設定やアンテナの向きを変えるなどしてみましたが変化はありませんでした。
過去ログやレビュー等ではそのような問題はないようですが、
この機種の特性なのか、また故障の可能性もあるのでしょうか。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)







