ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は高感度ラジオですか?

2016/04/18 21:57(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M780N

スレ主 wagonR27さん
クチコミ投稿数:18件

こちらの機種は、高感度ラジオの部類でしょうか?

このサイトでも評判の良いSONY ICF-EX5MK2 2009年式が、近所のリサイクルショップで¥9000で売っておりましたが、高いのか安いのか分からず、ICF-M780Nでも同じような性能であればデジタルチューナーで使いやすそうなこちらを購入するつもりです。

使い方としては特殊で、愛知県に住んでおりますが、大阪の毎日放送、東京の文化放送が聞きたく、高感度ラジオと言われるものを探しております。
ラジオの特性上、昼間のAMとFMは受信が厳しいことは存じておりますが夜間なら何とかなりそうなので、色々と検討している次第です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:19799807

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICF-M780Nの満足度5

2016/04/18 22:10(1年以上前)

EX5もM780Nも持っています。

両機種とも夜間なら北九州市でも大出力の大阪や名古屋の局は問題なく受信可能、東京や北海道の局は混信が気になります。

シンセサイザーチューナーのM780Nの方がチューニングが簡単です。

内蔵AMバーアンテナの長さはEX5は18cm、M780Nは16cmなのでM780も充分高感度ラジオと言って良いと思います。

書込番号:19799871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度5

2016/04/18 22:21(1年以上前)

>wagonR27さん

EX5MK2は所有しておりませんが、M780Nを購入する際にネット検索したところ、AMは「EX5MK2が上」という情報や「EX5MK2と同等」という情報がありました。大差ないのかもしれませんね。

でも、EX5MK2にはAMアンテナ端子があり、M780Nにはありませんので、遠くの局を狙うのでしたらEX5MK2が有利ではないかと思います。

なお、私は神奈川県に居住していますが、夜間は文化放送と全く同じ周波数で大出力の韓国の放送局が混信するため、文化放送は聞くに堪えない状況です(FM補完放送が始まってやっと快適に聞くことができるようになりました)。

書込番号:19799920

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICF-M780Nの満足度5

2016/04/18 22:29(1年以上前)

大出力民放局ならPCやスマホでradikoプレミアムを利用する方がクリアな音質で聴取出来ます。

書込番号:19799949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 wagonR27さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/18 23:23(1年以上前)

>油 ギル夫さん
早速のご回答頂きありがとうございます。
メーカーのサイトや他のサイトを見ても何をもって高感度なのか分からず、どれが良いのか迷っておりました。
大差無いようでしたら、デジタルでプリセット出来る当機種を購入しようと思います。

書込番号:19800149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wagonR27さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/18 23:29(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
ご回答頂きありがとうございます。
夜間で聞くことが目的ですので、大差ないのであれば新しくデジタルチューナーの当機種を購入しようと思います。
AM用のアンテナ端子から繋ぐとよりキレイにか、遠くの地域まで聞ける可能性があるということでしょうか。

書込番号:19800167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wagonR27さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/18 23:34(1年以上前)

>油 ギル夫さん
すぐにRadikoプレミアムを検討しましたが、子供が聞くためのジャニーズ系の番組なので、どうやらRadikoプレミアムでは聞けない(権利の問題で放送していない)ことが分かり断念しました。

書込番号:19800178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度5

2016/04/19 00:05(1年以上前)

>wagonR27さん

ご購入(の決断)おめでとうございます。
AMの外部アンテナの効果については、可能性があるとしか言えません。
ノイズも増幅されて逆効果になることもあると思います。
文化放送はあきらめた方がいいかもしれませんよ。サービスエリア内でさえ混信がひどいので。

書込番号:19800248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICF-M780Nの満足度5

2016/04/19 09:02(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん

>AMの外部アンテナの効果については、可能性があるとしか言えません。

5年位前にミズホ通信というメーカーが廃業して以降、残念ながらEX5の内蔵アンテナ以上の性能を持つ中波用外部アンテナが市販品に有りません。

書込番号:19800756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度5

2016/04/19 19:52(1年以上前)

>油 ギル夫さん

ミズホ通信はアンテナカップラーやプリセレクターを作っていた会社ですね。廃業されたのですか。
中波と短波の時代は終わりつつあるのかもしれません。

書込番号:19801955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/04/19 21:20(1年以上前)

>使い方としては特殊で、愛知県に住んでおりますが、大阪の毎日放送、東京の文化放送が聞きたく、高感度ラジオと
>言われるものを探しております。

文化放送と同じ1134kHzで韓国のKBS社会教育第1が5倍の出力で放送しており、東京でも混信するほどです。
正規の放送局が国際的に取り決めた周波数と出力で放送しているため、どうすることもできません。名古屋以外で
CBCを聴こうとしても北朝鮮の地下放送局、救国の声が10倍の出力で放送しているため聴けないのと同じです。

デジタルチューニングのほうが選局が楽なのは確かですが、遠方の局を狙うときはアナログチューニングのラジオを
使っています。ほんのわずかにチューニングをずらして隣接する局の混信を避けるためです。

書込番号:19802231

ナイスクチコミ!4


スレ主 wagonR27さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/19 21:51(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
>油 ギル夫さん
>じんぎすまんさん

皆様、色々と御回答いただき誠にありがとうございます。
違う地域の放送を聞くこと自体、一か八かの感があり、絶対とは言い切れないところがあると思われます。

ただ、そこがこの時代になってもラジオという媒体のアナログ的な部分を見た気がして何だか懐かしいような。

このスレッドで聞くのもなんですが、お願いついでにこの機種でなくても当方の使い方でお勧めががあれば御教示いただきたく、お願いいたします。

書込番号:19802315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度5

2016/04/19 22:28(1年以上前)

>wagonR27さん

お子さん(たぶんお嬢さん?)の喜ぶ顔が見たいのですよね。

文化放送のサービスエリアまで出かけて、FM 91.6 MHz でジャニーズの番組をクリアに録音して、お子さんに「録音して来てやったぞ」と聞かせてあげたらいいと思います。

この場合、FMステレオ対応でヘッドホン端子があるものがよいと思います。

書込番号:19802462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICF-M780Nの満足度5

2016/04/20 13:16(1年以上前)

文化放送でジャニーズ番組なら時間帯がちがっていても地方局でも放送して無いのでしょうか?

書込番号:19803804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wagonR27さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/20 21:52(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん

御提案いただきありがとうございます。
旅行ついでにということならば良いのですが、しかしながら毎週のこととなるとちょっと・・・。(苦笑)

書込番号:19805026

ナイスクチコミ!0


スレ主 wagonR27さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/20 21:57(1年以上前)

>油 ギル夫さん

情報頂きありがとうございます。

番組によっては時間帯が変わったりして放送していることありますね。

子供に伝えたら、我が地方でも放送していることは子供はとっくに知っておりまして、それ以外にも聞きたい番組がある。とのことでした。

書込番号:19805047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件 ICF-M780NのオーナーICF-M780Nの満足度5

2016/04/20 22:48(1年以上前)

>wagonR27さん

毎週はさすがに無理でしょうけど(笑)、たった一度だけでも喜んでもらえるかな、と思いました。

どうしても愛知から文化放送を聴きたいとなると、ラジオの性能よりアンテナの指向性が大事かな、と思います。
文化放送の送信所は埼玉県の川口市だそうです。韓国とは方角が違うので、ラジオの向きを変えるなどすれば若干聞こえが良くなるかも。
私ならわずかでも外部アンテナの望みが残されたEX5MK2を選ぶと思います。
あまりお役に立てなくて済みません。

書込番号:19805226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MD音源を残したい

2016/04/05 14:07(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

クチコミ投稿数:12件

自分がファンのアーティストのFM番組を毎週録音したいので、
それだけの為に、ついにこの機種を買ってしまいました。

以前はミニコンポにMDのデッキを買ってきて、それをつなげてコンポで受信して録音してました。
しかしノイズがひどいひどい。私は神経質なので、少しのノイズでも我慢できないタイプなのですが、
ループアンテナの向きをあーだこーだしながら、我慢して録音してました。

しかしMDのストックもなくなり、ここ何年かは録音をなまけてたんですね。
ひょんなことからこの機種を知り、内臓メモリーがあって、MDいらないじゃんって事で購入しました。
SDカードに移動できるし、最強じゃんって感じです。

一番の懸念はノイズでしたが、これすごいですね。ほとんど気にならないレベルでした。
放送途中の少しの無音の状態で、スピーカーに耳をくっつけてよく耳を凝らすと、
あ、ちょっとはかすかにノイズが鳴ってるなってわかるのですが、
逆にそこまでしないとノイズが聞こえないってのがすごい。
ここまで、いいものが買えたと嬉しくなってだらだら書いてしまいましたが、本題です。

この機種は他の機器で再生してる物を録音も出来るのですね。
という事は今までMDで残してきたものを再生してそれを録音出来るって事ですよね?
こんな機能全然予想してなかったので、更にうれしくなってしまいました。

今までのMD音源のコピーは、10年前を最後に生産終了したMDウオークマンでしか残せないと思ってましたので、
時間はかかりますが、この機種で出来そうなので、よかったです。
今だとMDウォークマンのくせに10万とかするので。

で、この機種とコンポにつないでるMDデッキとをつなげるケーブルってのが、どういうものがいいのか、
説明書にはソニー製オーディオコード(別売り)としか書いてないので、ネットでいろいろ調べたのですが、
いろいろなケーブルが出てきて正直どれがどれかよく分からなかったです。

何を買えばいいんだよって、説明書にムカつきました。どういうものを買えばいいのか教えて貰えると助かります。
ネット通販で買おうと思ってるので、品名、品番とか記載してもらえると助かります。

長々とすみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19760881

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/05 14:40(1年以上前)

こんにちは

このラジオのオーデオ入力はステレオミニとなっています。
コンポの型番が書かれてなく、正確に調べることができませんが、
多分RCAプラグかなと、それなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000702839_K0000344069_K0000782387&pd_ctg=2210
ただし、ラジオがマイク入力となっているため、上記コードの抵抗入りを探すといいでしょう。
とりあえず、上記の画像見て、コンポ側とラジオ側の形をご確認ください。

書込番号:19760930

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/04/05 17:14(1年以上前)

>説明書にはソニー製オーディオコード(別売り)としか書いてないので、ネットでいろいろ調べたのですが、
>いろいろなケーブルが出てきて正直どれがどれかよく分からなかったです

機器の出力端子や入力端子で調べるといいですよ。

いいデザインですね これ

書込番号:19761204

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/05 18:11(1年以上前)

ソニーの他のラジオレコーダーやICレコーダーでも大体一緒ですが、ICZ-R250TVはオーディオマイク入力にステレオミニプラグを挿すとオーディオ入力かマイク入力かの設定表示画面が出て来ます。オーディオ入力とはライン入力ですから今回はこの接続方法を選択します。接続方法は2通りの方法が考えられます。

1つ目はMDデッキのヘッドホン出力から繋ぐ方法です。これに必要なケーブルはICZ-R250TV側はステレオミニ(3.5mm)でいいのですがMDデッキ側はステレオミニ(3.5mm)かステレオ標準(6.3mm)か分かりませんので更に2通り紹介します。ステレオミニ→ステレオミニが富士パーツのFVC-325シリーズ (抵抗なし)が長さのバリエーションが1.5m〜15mと豊富で選びやすいと思います。ステレオ標準→ステレオミニはFVC-325シリーズ (抵抗なし)に加えて富士パーツのAC-666というステレオ標準からステレオミニへの変換プラグを併用すれば良いでしょう。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc325.htm
http://www.fujiparts.co.jp/ac5.htm

2つ目はMDデッキ側にRCAプラグ出力があるとしてRCA→ステレオミニのケーブルを繋ぐ方法です。これも同じく富士パーツのFVC-323シリーズが長さのバリエーションが1.5mから15mと豊富で選びやすいと思います。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm

書込番号:19761373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/04/05 21:13(1年以上前)

こんなに早い返信とてもうれしいです。
私自身もっと簡単に考えてたんですが、結構細かくいろいろあるんですね。

機械についてそんな詳しいわけではないので、ちょっとやばいかな・・・って感じです。
ちょっと、一応こちらの環境書いてみますので、ご判断お願いいたします。

コンポのほうが、KENWOOD「R-K700(ゴールド)」
MDデッキは確かセット売りのものから、MDデッキだけバラして、
単品で買った記憶があります。Pioneer「MJ-N901」

どちらも10年以上前のものでけっこう古いですね。
最近はどちらも全然使ってなかったので、そんな経ってたかって感じです。

今になって思ったのですが、よく考えたらつなぎ方自体分かってなかったかも。
まずMDデッキでMDを再生して、コンポからMD音源を流しますよね?
で、それをICZ-R250TVにコードでつないで、録音すると思うんですが

ICZ-R250TVからのコードは、MDデッキのヘッドホン出力に繋ぐのか、
コンポの裏の白赤のコードを挿すとこに挿してつなぐのかまずそのどっちかになるって事でいいんでしょうか?
その場合どっちの方法がいいのか・・・。

教えて頂いた方法と画像見てたらそのどっちかという事ですよね?
どっちの方法にするかで購入するコードも変わると思うので、
もう一度ご指導頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:19761925

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/05 21:40(1年以上前)

コンポがR−K700とのことですので、話しは早いです、当方R-K731ユーザーです。
イアホンジャックからより、背面の赤白のREC OUTから取る方が一定の音量で、良質な音源がとれます。
そのプラグは、RCAピンジャック(覚えてください)タイプで、先程ご紹介した3種類の形は同じです。
そして、ライン入力を選択します。

書込番号:19762067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/05 21:47(1年以上前)

取説をダウンロードしたり写真を調べたりしながら考えました。基本、もうMDデッキで録音する事は無いとするとMDデッキからR-K700のTAPE PLAY INには繋がっているという前提でR-K700のTAPE REC OUTからICZ-R250TVに繋ぐのがラインアウトであるという事の音質といちいち繋ぎ変える必要も無いという利便性の両立が図れると思うんですよ。

と言う事で僕から紹介した中ではRCA→ステレオミニのケーブルである富士パーツのFVC-323シリーズをお薦めする事になります。

書込番号:19762102

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/04/06 22:23(1年以上前)

こんばんは。
分かりやすく教えて頂き感謝です。
いろいろ教えて頂いた中で考えて、フジパーツの抵抗入を選びました。
これでなんとかなりそうです。
回答下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:19765033

ナイスクチコミ!1


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/08 01:04(1年以上前)

インターネットのラジコプレミアムでその放送をを聞かれたらいかがですか

雑音など無関係なのでいつもクリアな音で聞けますノートパソコンのイヤホンジャックからの
ライン入力でも雑音のない録音ができます。

書込番号:19768475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/04/08 23:42(1年以上前)

解決済みにしておいてあれなんですが、新たな問題が出てきてしまいまして…。

コードが届いて早速つないだのですが、コンポのTAPE REC OUTにつないだところ、
ICZ-R250TV から音は出たのですが、聞こえる事は聞こえるのですが、超小さいです。
そのまま録音してみたらやっぱり、音が小さいまま録音されてしまいます。

コードはフジパーツの抵抗入 ステレオミニプラグ-2ピン 1.5m FVC-334Rです。
これじゃダメなかったのかな? どなたかもう一度、お知恵をお願いいたします。

書込番号:19770909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/04/09 00:00(1年以上前)

こんばんは。

もしかしたら普通のOUT端子だから「抵抗無し」で良かったのではないか?と思います。

自分は昔シスコンの端子からPCの入力に入れてMP3にしたときには「抵抗無し」を使いましたよ。

書込番号:19770963

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2016/04/09 19:23(1年以上前)

■ICZ-R250TV側
 http://helpguide.sony.net/icd/iczr250/v1/ja/contents/TP0000555577.html
 オーディオ入力にして、Line INになります。
 端子形状はステレオミニ端子

■KENWOOD R-K700
 Line OUT になります。
 端子形状は、RCAピン。

■PIONEER MJ-N901
 Line OUT になります。
 端子形状は、RCAピン。

Line OUT ⇒ Line IN なので、抵抗なしのケーブルを使用します。

書込番号:19773251

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2016/04/09 19:38(1年以上前)

http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm

メーカーサイトにも説明ありますが、

MIC端子 に接続する ⇒ 抵抗入り
LINE端子 に接続する ⇒ 抵抗なし

http://helpguide.sony.net/icd/iczr250/v1/ja/contents/TP0000555577.html
外部入力選択 を 外部マイク にすれば音量は解決できるかもしれません。
出来た場合、音質に問題なければこれでも良いかもしれません。

Line OUT ⇒ Line IN   は音はそのままです。
Line OUT (抵抗入り) ⇒ MIC IN  は抵抗で一旦音を下げて、MIC INの後ろで増幅して音量を戻すことになります。



書込番号:19773310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンセグの音声

2016/04/03 21:08(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

早朝にふとんの中でテレビのニュース(音声のみ)を聞くのが日課です。
46インチのTVなので節電目的でこの機種の購入を検討中です。
 
 ワンセグは画像のスムーズさでフルセグに劣りますが、音声に関しては、
ワンセグもフルセグでも一緒なのでしょうか?

書込番号:19755995

ナイスクチコミ!6


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/03 21:52(1年以上前)

こんばんは

同じかどうかはわかりませんが、ワンセグ音声もデジタル放送なので、はっきりクリアに聞くことができるそうです。

「新しく登場した"ワンセグが聞けるラジオ" は、すでに日本全国で放送波が送られているワンセグの音声を受信する仕組みですので、ほぼ全国どこにいても聞くことができます。デジタル放送なので、雑音がほとんどなく、はっきりとしたクリアな音声で聞こえることも魅力です。」
http://www.dpa.or.jp/1seg/feature/1210100000.html

書込番号:19756167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/03 23:27(1年以上前)

ワンセグはフルセグに対して1/12のデータ量に収めないといけない(映像+音声)ので、同じはずはないでしょう。

放送によって違うようですが、ワンセグは64kbps、フルセグは192kbpsくらいのようです。
ある程度高音質の再生環境がないと違いは判らない程度かもしれません。

書込番号:19756531

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2016/04/04 13:57(1年以上前)

ちょっと気になるので自分で調べてみました。

画質についてはフルセグの方が数十倍、高画質であるが、
音質については両者とも同じだそうです。

書込番号:19757947

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

イヤホンジャックの差し込み口の接触不良で新品に交換してもらったところ、前品でSDカードに保存していたワンセグが視聴できなくなりました。原因は何でしょう?本体へのコピーもできなくなりました。交換後、このカードをソニーのICレコーダーに一回だけ差し込みました。これが原因でしょうか?それとも交換が原因でしょうか?

書込番号:19737614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/28 21:34(1年以上前)

以下のリンクからPJ-35の取説がダウンロード出来ますが、そのp40に「ワンセグ放送は著作権保護により、録音した本機のみでしか再生できません」とあります。ソニーのICZ-R250TVでも同様です。つまりそういう事なんです。ワンセグ放送はデジタル放送ゆえBluetoothのヘッドホンなんかでもSCMS-Tという著作権保護が掛かっていたりしてややっこしいんですよね。放送局の権利意識も程々にして欲しいもんです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/index_audioman.html#radioserver

書込番号:19737751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/03/29 09:15(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

また、わかりやすい回答ありがとうございました。取説きちんと読んでおりませんでした。

著作権保護というのはよくわかりますが、故障で製品を交換するということも想定してほしいと

放送局には申したいです。

書込番号:19738922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

先日、パソコンで録音して作成したWMAファイルを聴きながらインデックスをつけようと思ったら、つけられませんでした。正確に言うと、聞いているときはつきましたが、一旦閉じて、あらためて聴くとインデックスの位置がクリアされていました。WMAファイルはインデックスをつけられない仕様になっているのでしょうか?なお当該ファイルはファイルロックをしていませんし、読み取り専用ファイルでもありません。インデックスをつけるためには、MP3に変換しないとだめなのでしょうか?

書込番号:19732884

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/27 11:12(1年以上前)

オリンパスの他のICレコーダーを含む製品でも一緒なのですが、インデックスは本体で録音したファイルにしか付ける事は出来ません。外部からコピーしたファイルはMP3であってもテンプマークという電源を切ると消えてしまう目印しか打てません。従ってどうしてもインデックスを打ちたいならPCで録音したファイルをPJ-35で再録音する事になります。

書込番号:19732945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/03/27 11:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

さっそくのご回答ありがとうございました。

しょうがないですね、という感想をメーカーに伝えたいです。

書込番号:19733003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY

2016/03/20 22:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW22(JE)

SONY FM/MW/SW1-7 World Band Receiver ICF-SW22 (JE) 日本橋にある家電量販店に電話確認入れたところ、もう在庫がないとのこと新品をどうにかてにいれる方法はありませんか?

書込番号:19712850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/20 23:52(1年以上前)

そんなことここに書いてどうする?
大人なんだから自分でそれぐらい考えなさいよ。。。

書込番号:19713065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/21 00:00(1年以上前)

アリババにはありませんがAmazonus で見付けましたが。。。考えてもわかるもんでもないし。。
知恵を御借りしたい所存です。

書込番号:19713089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/21 07:35(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/20786010081/

諦めてSW35、あるいは高性能な中華BCLラジオを買う。

書込番号:19713570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング