ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

この手のソーラー充電の仕組み

2015/06/12 11:02(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B88

スレ主 Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件

このソーラーパネルは内臓バッテリーに充電されるということですよね?直接ラジオやライトに直流してるんけではないですよね?

もちろん単三電池は充電池いれてつかってますが
手回し、ソーラー共に充電池を充電できてら良いですね!内蔵バッテリーが差別化が難しいですが
かなり万能になりますよね。


書込番号:18863285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/06/12 11:22(1年以上前)

充電池まで、満タンにするパネル能力は無い。

そもそも、乾電池が手に入らない状況でも
本体単体でラジオ/ライトが使えることが主眼だから、

余計な機能は不要。

書込番号:18863323

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件

2015/06/12 11:36(1年以上前)

そうなんですよね、必要ない機能なんですけどね、まーまー。
充電できる規模のパネルじゃないってのはどゆことですかね?電池は無理だよってことですかね。

1番目の疑問からかなり離れますが、天気のいい日に
ソーラーパネルから充電できる環境で置きっ放しに
した時に、内臓バッテリーをじゅうでんして
満タンになるかはわかりませんが、そのノリで充電池も充電してくれたらいいねって話をしたかったのです。


書込番号:18863355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

感度は

2015/03/04 21:36(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

大阪の環状線で聞くのがメインです。本当に感度はいいのでしょうか。

書込番号:18543659

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/04 21:40(1年以上前)

こんにちは

ラジオはAM,FM, TV 何をメインにされますか?
AM,FMがメインなら専用機がいいのでは。

書込番号:18543685

ナイスクチコミ!4


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

2015/03/04 21:50(1年以上前)

AMです

書込番号:18543738

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/04 21:59(1年以上前)

AMなら更に専用機がいいかと思います。
バーアンテナ内蔵機がおすすめです。

書込番号:18543773

ナイスクチコミ!1


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/05 08:08(1年以上前)

RF-ND50TVユーザーです
場所とかにはよりますけど
ポケットラジオとしては
感度は良いほうだと思います。


"専用機"が何なのかは解りませんけど
バーアンテナは内蔵されています。

書込番号:18544887

ナイスクチコミ!5


kadominさん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/23 14:14(1年以上前)

RF-ND50TVユーザー辞めました。
AMが使い物にならず、3分の2の価値しかありませんでした。修理に出しましたが、異常なしとのこと。大阪に修理部門があるらしいのですが、大阪は100から50KWの地域です。1KW送信所から直線数キロで田園地帯、木造家屋でも固有雑音が消えません。液晶のLEDライトが点いているときはノイズが少なく、消えると途端にノイズが増えるという珍現象があります。ワンセグFMは文句ありません。他のアナログ選局ラジオでは問題を感じませんでした。内部のCPUノイズを抑え込む技術がまだまだ未熟です。このため、買い替えを余儀なくされ、安くてマシなものが手に入ったので、RF-ND50TVを使うのを辞めました。

書込番号:18802389

ナイスクチコミ!4


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/27 10:51(1年以上前)

>>内部のCPUノイズ
ってどんな感じのノイズ?



書込番号:18814247

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度について

2015/05/26 16:57(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R353

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 ICF-R353の満足度5

電車内で聴くラジオ選びに悩んでいます。山ラジオR100MTの後継機R354Mが発表されました。この後継機にするか、ICF−R353にするか、どうしようか答えが出ません。その他の機種でも結構です。お勧めのラジオがあれば推奨をお願いします。

書込番号:18811925

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/26 18:39(1年以上前)

gijinさんが通勤ラジオをご希望でしたらICF-R353で宜しいかと思います。僕は充電器が別のICF-R351を持っていますが通勤ラジオとしては高感度です。引き換えに強電界だと歪んでしまう事がありますね。ICF-R354Mはその外観から予想されるのは基本性能がICF-R353と同一と言う事です。ですから山エリアコールなる機能が必要なければ割高につくでしょう。

但し実際の所はAM放送メインなら強電界地域でも再送信設備の付いた電車じゃないと厳しいかもしれません。何せAMの電波環境は年々悪くなって来ています。スマホですとNHKのらじる☆らじるや民放のredikoで安定して聞く事が出来ますんで合わせて検討なさってはいかがでしょう。

書込番号:18812154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件 ICF-R353の満足度5

2015/05/26 19:37(1年以上前)

sumi_hobby さん
ご返事ありがとうございます。
数週間、悩んでいましたが、sumi_hobbyさんに背中を押され只今、購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:18812313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスPJ-35かR250TVか迷ってます

2015/04/20 20:36(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

クチコミ投稿数:17件

子供にテレビを見せすぎないために、アンパンマンを副音声混みで録音したり、
私がニュースを音声のみで聞くために購入を検討しています。
オリンパスPJ-35かR250TVのどちらにしようか検討中です。
似た質問をPJ-35でもさせてもらってます

私の住んでいるマンションは鉄筋で
窓のそばならラジオは問題無く聞こえますが、部屋の奥では音が悪く、
5年前に購入したワンセグの携帯電話は窓のそばならだいたい聞こえますが、
それでもたまに音声がぬける事がある受信環境になります。

@この状態で製品を購入したら、あまり音声が期待できないかもと思っていますが、
似た環境で購入された方いらっしゃれば、使用感をおうかがいできればと思います。

Aワンセグの増波で安くておすすめ機種があればご紹介ください。
B過去ににブルーレイに録画した番組をR250TVに録音することはできるでしょうか?


初歩的な質問申し訳ありませんが、
以上3点アドバイスいただければ嬉しく思います。

書込番号:18701709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/20 20:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010557/SortID=17027152/#tab

ワンセグの電波を屋内で掴む為のアンテナケーブルがあります。
以前他の方にオススメしたのでこちらをどうぞ。

書込番号:18701738

ナイスクチコミ!2


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/27 01:10(1年以上前)

マツケンズさんのお勧めするのを見ましたが・。ロットアンテナに挟むものですね・。
私もロットアンテナしかないラジオならこれで良いですが・。
折角の入力端子が有るのに減衰しやすい物(実際1.5c位の細さ)は如何かと。

私は折角、FM(TV兼用)で外部入力端子なら(実際3.5の端子)ですので・
量販店の見本で申し訳ないですが・。この形状をお勧めします。
3.5〜F端子(ポータブルTVに使用する物)を購入するならこちらを・。別にDXだけでは無いですが・。

http://joshinweb.jp/av/1079/4975584104313.html 

DXアンテナ
中継プラグ(整合器)
F型コネクタ⇔3.5mmミニプラグ
DM-77N-B2 
等メーカー。日本アンテナも出してます。一例ですが・。これの方が受信には適してます。但しこれらのラジオを購入
する前提ですが・・。

オーディオ、マイク入力端子が有るので、音声の録音は可能ですが・・如何せん、今のBDレコはHDMIのみなので
TVを介して、ヘッドホン端子からになるでしょう。そうなると『等倍速=60分ものだと60分掛かる』事を

増波=多分『増幅=(電波が弱いので強くしたい)』と・・。BDやTVに接続しているので有れば、そこから
分配器を用いるのですが・・。分配分、単にBDとTVだけなら10を5と5。しかし、3分配なら3.33・三分の一になるので・・。ご自宅がマンションなのか?個別に受信しているのかでも違いますので・・。確かめる必要が有るでしょう

弱ければ「ブースター」ですが・5,6000円はします。卓上型でも・そこはオークションなり中古でも・。

ちなみに『この手のラジオでのワンセグ音声の受信した録音物は』は著作権の問題でこの機器でしか聞けません。
(少し前の外付けHDDが使用出来、録画出来るTVと同じ理屈)

外部入力だと『MP3』ですので、音楽プレーヤー程度と・・。順番が違いますがご参考に。


書込番号:18722336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/05/02 14:53(1年以上前)

いろんな方法があって驚きました。
お返事ありがとうございました。

書込番号:18739441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

クチコミ投稿数:17件

子供にテレビを見せすぎないために、アンパンマンを副音声混みで録音したり、
私がニュースを音声のみで聞くために購入を検討しています。

しかし住んでいるマンションは鉄筋で
窓のそばならラジオは問題無く聞こえますが、部屋の奥では音が悪く、
5年前に購入したワンセグの携帯電話は窓のそばならだいたい聞こえますが、
それでもたまに音声がぬける事がある受信環境になります。

@この状態で製品を購入したら、あまり音声が期待できないかもと思っていますが、
似た環境で購入された方いらっしゃれば、使用感をおうかがいできればと思います。

Aまた工夫でワンセグの受信状況が改善するようなら、方法をアドバイスいただけると幸いです。
B過去ににブルーレイに録画した番組をPJ-35に録音することはできるでしょうか?


初歩的な質問申し訳ありませんが、
以上3点アドバイスいただければ嬉しく思います。

書込番号:18700822

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/20 16:48(1年以上前)

とみとみ2さん こんにちは。 ユーザーではありません。
ラジオもテレビもアンテナ次第です。
スピーカー付きアンテナステーション(CR19)にAM用、FM用、テレビ用の入力端子があります。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/pj35/spec.html
そこへそれぞれ繋ぐと良くなるはずです。

らじる★らじるでは NHKネットラジオを聞けます。
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

Bは どなたかに。

書込番号:18700866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/04/20 16:56(1年以上前)

ワンセグ受信機の質問するよりは

増波する方法聞いた方が
回答つきやすいんじやね?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CPMFLRI/ref=pd_aw_sbs_e_1?refRID=0548PWND6KWD1JY31K6V

書込番号:18700897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/05/02 14:50(1年以上前)

ありがとうございました。色々方法があるんですね。
Bは電気店に聞いたらテレビ経由でできるとの事でした。

書込番号:18739435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速再生について

2015/04/27 23:13(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

スレ主 りうぞさん
クチコミ投稿数:11件

教えてください。
こちらの製品は、倍速再生があると思うのですが、CDから取り込んだファイルを倍速再生で聞いた際、そのファイル(音楽)が聞き終わり、次のファイル(音楽)に移ると、倍速再生はリセットされるのでしょうか?それともそのまま倍速再生で聞くことはできますか?質問が下手ですみません…。要するに、ファイルが分かれている場合、いちいち倍速再生の設定をしないといけないのでしょうか?

書込番号:18725083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りうぞさん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/28 08:46(1年以上前)

解決です〜。ありがとうございました。

書込番号:18725992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング