ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

ACアダプターでFM受信

2014/05/25 13:16(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

クチコミ投稿数:48件

ACアダプターつなげると極端にFMの受信感度が落ちませんか?
電池で聴く分には問題ないんですけどね。

書込番号:17554831

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/25 15:47(1年以上前)

ACアダプターはICF-EX5MK2指定のAC-D4L(DC 6V-450mA)をお使いですか?
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-D4L/


過去録を見ると、AM受信にはACアダプタでも受信感度が落ちるとの記述があります。


これは、ACアダプタがACからDCを作り出すとき、高周波雑音を巻き散らかすからです。

と同時にACラインに重畳された自分ちおよび同じ柱上トランスを共用する隣接家庭のエアコン、
蛍光灯、LEDなどのインバータやPLC通信(ACラインにインターネットデータを重畳)の雑音が
ACアダプタ経由でラジオに入り、アナログラジオ(AM,SW)に盛大な雑音を与えています。

AMもFMもSWも飛んでくる電波は非常に弱いので、ラジオ付近で雑音が発生していれば
ラジオの感度が悪くなるか雑音まみれになります。


AMに比べてFMは遥かに高周波雑音に強いのですが、このごろのACアダプターは小型化と
エネルギー効率向上を考えていて、多くのACアダプターはスイッチング電源になり、
ACラインに盛大な雑音を撒き散らしています。

見分け方は、トランス式の非安定化電源&安定化電源は、でかいトランスを使っているので
大した出力が出ないのにデカく、重い。

それに比べてスイッチング電源は高周波電力を使っているのでトランスが超小型でACアダプタも
小さい。スマホのACアダプタは高出力でもちっこいですよね?



純正を使っているのに受信感度が悪くなると仮定して、

対策は電池駆動し、乾電池をこまめに交換する、充電池を使う、と書かれていますが、
充電池を使うと電圧が1.5V=>1.2V/セル(6V=>4.8V)へ落ちると動かない機器が多いです。
(過去録では動くような感じですが)

無理くり6V駆動するなら単一〜単三のニッケル水素1.2V×5個直列(電池BOXを買ってくる)で6.0Vを作り、
DC入力へ入れて(DCコネクタも買ってきて半田コテで+−間違えないように接続)見るとか。

あとはFM電波入力を強化する為に、FMアンテナを立てるか、使わなくなったVHFアンテナの出力が出ている
TV端子に漏れてくるFM電波を流用。

CATVに入っていたら、多くの場合、FM放送を再送信しているので、TV端子に接続。

ベランダに電線を這わせて家の中に引き込むと改善する事もありますね。


あとは電波のラジオは諦めてインターネットラジオ、radioで聞く。

PCなら近隣放送局は料金不要。全国の放送局を聞きたければ350円/月(+税金は別)
スマホでも聴けますし、音質はクリア。


そもそも都市雑音、家庭内の雑音レベルが昭和時代に比べて増加してラジオ受信障害が
多発した事を克服する為のradikoなので、活用されてはいかがでしょうか?

書込番号:17555243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2657件Goodアンサー獲得:51件 ICF-EX5MK2の満足度5

2014/05/26 21:07(1年以上前)

こんばんは。
私は、SONY純正のAC-D4Lを持っていますが、極端に受信感度が落ちるような現象は、発生していません。
ただし、ラジオ全般について、言えることですが、やはり、電源は置場所に縛られない、電池がいちばん良いと思います。
なので、最近は、余った単3電池を活用しようと、単2の電池スペーサーを使用しています。
このラジオは、使いこむほどに、愛着を感じさせる仕様ですね。
どうぞ、末永く、ご愛用ください。

書込番号:17559925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2014/06/03 23:36(1年以上前)

New-Mixiしゅうmobileさん
The_Winnieさん

ご回答有り難うございました。
私も一応純正のAC-D4Lなんですが、やっぱ電源からノイズが入ってきてるんでしょうね。
電池の時とは明らかに違いまして、いくらダイヤル回してもサーッというばかりでまったく引っかからない(受信しない)です。AMは問題ないんですけどね。
ましかし、このラジオはいいですよね。なにせ大型フェライトバーアンテナ内蔵ですからねw
遠いところからくる電波を拾うてのはなかなか面白いものですね。
AMの送信鉄塔のでかさもなかなか迫力があって面白いですよね。(わかる人にしかわからないかもしれませんけどね)

書込番号:17589968

ナイスクチコミ!4


EVM7dbさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/14 02:23(1年以上前)

感度の件ですか。
確認が必要なのは・・・・電池でFMを聞いてたときにラジオに手を近づけたりアンテナに触れると感度が変わりませんでしたか。
それは不安定な状況だからです。不安定だから良くなることも悪くなる事も有ります。アダプターはアンテナ代わりにもなるしGND代わりにもなります。異議を立てる方が居ますでしょうから言い直せば、電波が入ってくる時と電波を逃がす場合があるのです。
確実なのは受信機にアースをとる事です。その事により感度が下がったりしても安定するって事です。
電池では特に手を近づけたりすると感度が変わったりします。帯電のような感じで復調されてるんです。
アースをとると大抵はノイズが減ります。帯電らしき感度も落ちます。
あと手を近づけると内部の発信周波数にもリアクタンスが働き周波数が変動し感度が変化する事がありますが、アースをとる事で不確定要因は減ります。
もう30年も前でしたが6800AでAMDXをしてた頃、ラジカセCF-1980でBBCオマーンが聞こえたので6800Aでクリアに聞こうとしたら聞こえませんでした。アンテナやGNDの接触不良化と再接続の際にGNDを外したら聞こえたことがありました。電源はAC電源ですよ。ノイズか電波かはラジオは判断しませんwww
ノイズに沈む信号、ノイズに乗り上がる信号?で聞こえたり聞こえなかったり。ロケーションが良いとまた一歩不確定が発生するんですよ。GND無しはノイズと判断するしかないと断定するとつまらなくなりその頃がマイブームBCLのピークでした。
その後アマチュア無線もやってみました。 電離層の偶然な自然現象に抽象的なイメージを浮かべ楽しんでました。

>遠いところからくる電波を拾うてのはなかなか面白いものですね。
>AMの送信鉄塔のでかさもなかなか迫力があって面白いですよね。(わかる人にしかわからないかもしれませんけどね)

漠然とした抽象的なイメージって個人の想像力の無形な想像ですから型に嵌めて説明はできません。その想像力の自由が楽しいんですよね。アナログ時代の未知なる好奇心の楽しみです。
デジタル化した現在の40台半ば未満の方には理解できない楽しさでしょうし、BCLを楽しめる想像力が持てる事は幸せと思います。
現代人やBCLに興味ない方はノイズや理解困難な環境の希少価値に何が有意義なの? でしょうが、BCLを楽しんでる人は結果てはなく目標を求め時間も含め総合的な経緯や想像力の好奇心の継続が楽しい。
一言で言うと悲しいので言いません!

書込番号:18050049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FMのステレオ放送受信について

2014/09/22 18:24(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SPR2

クチコミ投稿数:30件

本機はFMがステレオ放送で受信できるとのことで購入した。
我家の屋内では本機のインデケータの表示が「ST」にならない。
初期不良品かと思い東芝に確認したら電波がステレオ放送の感度に届いていないので
モノナルになるとのことである。屋外で使用してみたがインデケータの表示が「ST」に
なる場所もあるが安定して「ST」は表示されない。
他に東芝のラジカセ(TY-CDB5)を使用しているがそちらは屋内でも「STEREO」表示となる。
ラジカセの方はアンテナが「ロットアンテナ」で、本機は「イヤホンアンテナ」である。
「イヤホン」ではステレオ放送の受信が難しいのかな。FMはステレオ放送で聴きたいが
残念である。本機を使用している方にお聞きしたいが、FMはステレオ放送で受信できて
いますか。




書込番号:17968246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/10/02 10:36(1年以上前)

購入の気持ちは”SPR1”から有ります、蛇足”済み”かもしれませんが一応。

「ロッドアンテナ」はアンテナとして存在・機能しますが
「イヤフォンアンテナ」はイヤフォンの線部を利用してアンテナとしています。
実際の使用では厳しいですがイヤフォン線を張った状態かつ
ロッドアンテナ同様に一番良い向きを等を探しても駄目なら、あきらめかも。

書込番号:18004875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/10/02 18:03(1年以上前)

batabatayanaさん
回答ありがとうございます。我が家の室内ではこのラジオではFMのステレオ放送受信は
無理のようです。他のラジオはステレオ放送受信ができています。
このラジオは受信感度がシビアなのかも知れません。屋外でもステレオ放送受信ができる
場所はバラツキがあります。歩行中は安定してステレオ放送受信ができていない。
ただし、このラジオはモノラル放送受信は室内でも感度がよいです。
関東周辺のFM放送はノイズも少なくきれいに受信できています。
ステレオ放送受信はあきらめ、モノラル放送受信でがまんすることにしました。

書込番号:18005936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/10/05 17:41(1年以上前)

このラジオでは私の家で屋内ではステレオ放送の受信はできないがあきらめて本問い合わせは解決とします。
回答をいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:18017634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

銀色のicf-801

2013/09/14 23:23(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-801

クチコミ投稿数:29件

数ヶ月前、「みんな!エスパーだよ!」というドラマの9話の冒頭で、(じっくり確認は出来ませんでしたが)主人公が聴いているラジオがこの機種にそっくりで銀色でした。そのような色展開は無い様ですが、ご存知の方いらっしゃいますか? oemの関連から別色が出回るようなこともありえるでしょうか。

書込番号:16586821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/15 13:41(1年以上前)

こんにちは。
東日本大震災後ラジオに興味を満ち始めたので、過去の製品にはあまり詳しくはないのですが、
アイワがソニーに合併されたあと、ソニーブランドで型番などを変えて販売された製品があるようです。
(パナソニックによるサンヨー合併後も同じようなことはありました)

この方によると、アイワのFR-C85という製品にそっくりだのことです。
http://review.kakaku.com/review/K0000041900/ReviewCD=483291/

書込番号:16589202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jim1300さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/17 22:59(1年以上前)

もしかして、こちらかな?。
近くのDIYで見かけましたが、
外観ケースは、801そっくりです。
スピーカーメッシュや前面パネルの切込み角度。
キャリングハンドルの曲り角度等。
ケース裏面の、くぼみまで似てましたよ。笑

書込番号:17949722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/09/17 23:54(1年以上前)

ご返信誠にありがとうございます。
私が見たのは、たぶんこのRAD-F314Mです。
中国のコピー商品のようですね。調べてみると、感度が悪く、801とは品質が段違いのようです。

ズバリのご回答、ありがとうございました!

書込番号:17950012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ > パナソニック > RF-DR100-D [コーラルオレンジ]

クチコミ投稿数:2件

市販のミュージックCDをパソコン等でマイクロSDに録音(MP3フォーマット)したものが、本器で再生できますか?
実際のこのような使い方をされている方々のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:17946823

ナイスクチコミ!1


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/17 11:16(1年以上前)

この機種は所有はしていませんが、ネットからの説明書のP48以降を読んでみると、他機器のフォルダーを選択すれば再生出来るようです。

ただし、SDカードはFAT16あるいはFAT32にフォーマットしておく必要があります。

ネットからの取扱説明書のダウンロードは下記HPです。
http://panasonic.jp/support/audio/product/rf_dr100.html

書込番号:17947098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/17 12:53(1年以上前)

店頭で試しただけですけれど、フォルダ階層の深さが2階層以内、MUSICフォルダのみはその下の2階層以内というのを守ればMP3やWAV 44.1KHzはRF-DR100以外で録音したものでも再生可能ですよ。

書込番号:17947419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/09/17 13:19(1年以上前)

さっそく回答をして頂きありがとうございます。

書込番号:17947507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電池から携帯への充電は可能?

2014/09/16 23:34(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B08 (D) [オレンジ]

スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

災害などの停電用にこの製品が気になっていますが
手回しで携帯への充電は少し大変とのレビューも見ます。
乾電池のほうから携帯へ電気を移せるなら、いいと思うのですが
そう言うレビューを見ないと言うことは、出来ないのでしょうか?

書込番号:17945729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 23:54(1年以上前)

Sony の該当機種サイトから確認すると、できそうですね。

http://www.sony.jp/support/radio/connect/mp-compatible-3.html

(「ICF-B08/B88 の充電機能の違いはこちら」をクリック)

書込番号:17945823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/17 06:04(1年以上前)

お早うございます。

YouTubeの動画にICF-B08の単三電池からのスマホへの充電シーンがアップされていました。3分10秒の所に飛ばしてご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=HmZ0ZYmiMI8#t=190

書込番号:17946308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

2014/09/17 09:09(1年以上前)

最後の疑問が解消されました。
ありがとうございます。

書込番号:17946708

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/09/17 09:42(1年以上前)

すでに解決済みにしている様ですが、

>乾電池のほうから携帯へ電気を移せるなら、いいと思うのですが・・・

一応、乾電池を電源として、携帯等への充電が出来る様になっているみたいですが、
他の一般的な乾電池を電源としている充電器と同様に、携帯への充電はたいした量は出来ないでしょう。
(十分に充電する為には、乾電池が多数必要でしょう)

ちなみに私も、ソニー製ではありませんが、この機種と同様のラジオを持っています。
それも乾電池を電源として携帯への充電は出来る様になっています。

これです:
http://review.kakaku.com/review/K0000184784/ReviewCD=454974/#tab


書込番号:17946813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

価格が下がった

2014/08/08 15:16(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

いっぺんに価格が下がりましたがなぜでしょう
新製品の発表でもありましたか
テレビが聞ければ即買うんですけれどね

書込番号:17814072

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング