ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

お風呂で使えますか?

2014/03/11 02:13(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B88

クチコミ投稿数:46件

防水仕様になっていますが、お風呂で使えるでしょうか?

書込番号:17289831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/03/11 02:23(1年以上前)

主な特徴 4、キッチンでも使える防滴仕様
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201306/13-0618/
使用上の注意 防滴使用
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44526670M-JP.pdf
この製品は、防水ではありません。

書込番号:17289845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/03/11 02:28(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
取説の「防滴性についてのご注意」によるとお風呂での使用は微妙ですね。使えるような使えないような。

書込番号:17289852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/03/11 02:42(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AD%89%E7%B4%9A
最近のスマホは、防水仕様が、増えてきています。
防水も等級があります。
基準は、日本規格と世界規格があります。
防滴は、防水より、低い基準です。
最近だと、カメラやレンズでもあります。

書込番号:17289863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/03/11 02:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:46件

2014/03/11 03:37(1年以上前)

ソニーは防滴仕様となっていますが、東芝は同じJIS IPX3規格ですが、防水仕様になっており、取説によるとお風呂でもイケそうです。

書込番号:17289911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/03/11 04:08(1年以上前)

自分は、防水のスマホなので、BDレコーダーを、ネット環境下して、風呂場で、レコーダーのHDDに入っている、録画済みの物を、見ています。
気をつけないといけないのが、端子に付いている、防水キャップです。
長く使っていると、経年変化で、小さくなったり、割れたりしていると、水が入ってきます。
自分は、ほとんど、キャップを開けないので、劣化は遅いと思います。
充電のため、毎日開け閉めを繰り返すと、劣化が進みます。
この手は、防滴・防水の等級に関係なく、過信は禁物です。
どうしても、希望の物を、風呂場で使いたいなら、100円ショップで、防水の袋か、透明のタッパが安心出来ると、思います。

書込番号:17289920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/14 14:53(1年以上前)

脱衣所に置いてドア越しに聞くってのはだめなのでしょうか。自分は、このようにしてラジオを聴いています。

書込番号:17412699

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

目の不自由な方の使い勝手

2013/07/14 00:29(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-55TV (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:90件

目の不自由な方がワンセグラジオを探していて、SKネットさんの目の不自由な方向けの商品にしようかと思っていましたが、そちらは受信感度が良くないみたいで、こちらの商品を検討していますが。
最初の設定は自分がするにして、目の不自由な方の日常の使い勝手はどうでしょうか?
やっぱり受信感度にこだわるみたいで。
使用条件は木造2階建ての1階です。
よろしくお願いします。

書込番号:16362944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/16 07:23(1年以上前)

お早うございます。

量販店で試してみました。まず、感度についてです。2店舗回りましたがSKネットのSK-R1FAは置いてなく、ツインバードのAV-J125Wは置いてあったのでそれとの相対比較です。

1店目のジョーシン 瓜破店内でXDR-55TVは在阪全7局が受信出来たのに対し、AV-J125Wは4局しか受信できませんでした。2店目のエディオン キューズモール店内でXDR-55TVは在阪全7局が受信出来たのに対し、AV-J125Wは5局しか受信できませんでした。

XDR-55TVでも余裕で受信できたかというとそういうわけでもなく、アンテナの向きをまめに調整しながらの状態です。AV-J125Wはamazonの評価で辛口なものが目立ちますが、XDR-55TVはそれに比べるとましだったのかなという印象です。

次に操作性です。XDR-55TVは地域毎のプリセットはあります。但し、各ボタンに放送局が割り当てられるのではなく、▲ボタンと▼ボタンで順々に切り替える方法なので、どの放送局を聞いているかは起点を決めて数えるしかありません。1局目のプリセットが選択されるとピピッという音が鳴るのでそれが手掛かりになります。

識別用のぼっち(・)は▲マークのボタンについていますが、仮に無かったとしてもボタン配置は手探りで認識できるレベルです。ボリュームも結構大げさな凸がついているので認識はし易く、Powerボタンも他のボタンと離れて上部にあるので認識はし易いです。

一番気にされている感度はXDR-55TVはケータイに比べてもいいという書き込みもあるのでそこそこ使えるかと思いますが、かなりクリティカルな事は確かです。電波の再送信をしてくれる以下のような製品も併用する方が、より安心して受信出来るかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM1U4

書込番号:16371029

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/14 14:51(1年以上前)

ウチは 町の真ん中 ビルに囲まれてるため
ワンセグどころか FMもノイズだらけ
もし お部屋にテレビのアンテナ端子が来てるなら
単線の細いコード(ACコードの片一方くらいの太さ)で 
ラジオのアンテナにワニグチクリップで接続すると
問題なく 殆ど 受信できます。

書込番号:17412690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ

2014/04/13 22:11(1年以上前)


ラジオ > ELPA > ER-18F

購入を検討しています。
室外での使用は考えていませんので、屋内専用で考えています。

乾電池は不経済なので、ACアダプタを別途、購入しようと思っています。
ACアダプタの型番は何でしょうか?ネットショップで購入したいと思っていますので、
具体的なショップの名前、及び価格について教えてもらると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17410713

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/13 22:24(1年以上前)

こんにちは

この機種のACアダプターはACD-060です、アマゾンでの価格は1.154円です、覗いてみてください。
規格は6V 300mAです。

書込番号:17410769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/04/13 22:28(1年以上前)

ありがとうございます!大変、参考になりました!

書込番号:17410790

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しています

2014/04/13 01:43(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R100

クチコミ投稿数:6件

就寝前にラジオを聴きたいのですが、自動で電源が切れる機能(スリープ機能、おやすみタイマーのような)はありますか?メーカーサイトも見たのですが、タイマー録音しか書いていなかったのでどなたか分かる方教えて下さい。

書込番号:17407745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/04/13 02:28(1年以上前)

色々調べたらできるみたいですね。
自己解決しました。

書込番号:17407804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ

クチコミ投稿数:1158件

昔買ったMDラジカセの調子が悪く買い替えを検討中ですが
・ラジオが聞ける
・CDも聞ける
・ラジオを録音できる
・主に室内で利用する
この条件がそろった、録音機器って今はどういうのを
選べばいいんでしょう?
もうMDやテープで録音でなくて構いませんので
(今はたぶんHDやSDカードですか?)
安価なものでお願いします。

書込番号:17393007

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/04/08 17:42(1年以上前)

比較的安価なのは、東芝 TY-CR50(S)。
http://review.kakaku.com/review/K0000246344/#tab
http://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_cr50/index_j.htm

書込番号:17393018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/08 18:18(1年以上前)

こんにちは
ラジオもテープやMDが無くなって様変わりしましたね。
おすすめですが、http://review.kakaku.com/review/K0000411948/#tab 
こちらのユーザーレビューには、毎日ラジオを録音される方や、レジューム機能があって聞きたい部分の頭出しが
出来て便利とか、インデックス(目次)ボタンやスキップボタンなども便利そうです。
他機のレビューで、ラジオの音が割れる(ひずむ)などの書き込みもありますので、ご注意が必要です。

書込番号:17393118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/04/08 18:25(1年以上前)

録音に使用する記憶媒体はUSBメモリを使う機種が多いです、ICレコーダーにラジオチューナーを内蔵して、内蔵メモリに録音する機種もあります。

家電製品ではありませんが、PCでradikoを受信して録音してしまえば録音機能が無い機種を選べるようになります。

書込番号:17393139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/04/08 18:52(1年以上前)

今更、FM76〜90Mhzのラジオを買うつもりかい。

http://blog.toppy.net/?eid=1073043

書込番号:17393216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/04/08 20:22(1年以上前)

>今更、FM76〜90Mhz

デジタル放送になって90〜108MHzのTV1-3CH音声受信対応の意味が無くなりましたので,
現行機はほぼ76-90MHz仕様ですからねぇ。(90-108MHz対応機があったらすみません。)

そのうち「AMラジオのFM補完」に対応した機種は出るんでしょうけど,スレ主さんには
今必要なのでは?

書込番号:17393523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件

2014/04/08 20:27(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。
こちらで紹介されている2機種をおもに
検討してみます。

書込番号:17393546

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/08 20:28(1年以上前)

ラジオと書かれてるので多分AMラジオでしょう、FMならFMと書くでしょう。
AMは深夜便など録音される方が多いです。

書込番号:17393547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/04/08 20:45(1年以上前)

FM90〜95Mhzの放送はアナログ放送だそうです。

書込番号:17393613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドオーガナイザー

2014/04/07 17:40(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

昨日、この機種を購入しました。

本体のメモリーに、サウンドオーガナイザーが入っているのを忘れてしまい

初期化をしてしまいました。

SONYのHPから、ダウンロード出来ることがわかりましたが

ラジオ本体に戻す事は出来ますか?

ダメもとで、パソコンとラジオをつないでダウンロードしたものを、

ドラッグ&ドロップで本体メモリーにコピーしたのですが、これで大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17389632

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/07 19:20(1年以上前)

ICZ-R51 フォルダとファイルの構成

取説の122ページを参照しながらSound Organizerのファイルを置けばその部分だけは元通りになるでしょう。必要なフォルダは初期化した段階で生成されていると予想しますが、無ければPCで生成することになります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44508700M-JP.pdf

但し、他にもHelp GuideやらICD Guideやらをかき集めないと完全な元通りにはならないですね。Netで直接見れるものは用意されていますが、パッケージとしては公開されていないようですので、完全な元通りにするにはサービスに出す事になると思います。

書込番号:17389924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R51の満足度5

2014/04/07 19:49(1年以上前)

ラジオ本体の初期化機能でキレイにしたのならインストーラは消えてないと思いますが。
(この手のファイルはレストア用に必要なため消せない様になっている。)

本当に全部消しちゃったらサービス直行が早いです。

書込番号:17390008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2014/04/07 20:00(1年以上前)

sumihobbyさん

報告です。

パソコンのデスクトップにある、コンピューターのアイコンを開くと

リムーバブル記憶域があるデバイスに、RADIO RECという表示が出ます。

その中にMUSIC,PODCASTS,VOICE,SoundOrganizer_V1500が表示されています。

SoundOrganizer_V1500をダブルクリックすると

インストールされて使用出来るようになりました。

書込番号:17390049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/07 20:31(1年以上前)

えっ、それで良かったんですか。てっきり後で売る時の事を考えて元通りにしたいのだと思っていました。Sound OrganizerはPC上で動いてICZ-R51をコントロールしたりファイルを編集するソフトですから、本体からパッケージが消えて無くなってもダウンロードしたファイルを直接PC上でインストールしてもいいんですよ。

書込番号:17390187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2014/04/07 20:39(1年以上前)

スキンミラーさん

>ラジオ本体の初期化機能でキレイにしたのならインストーラは消えてないと思いますが。
>(この手のファイルはレストア用に必要なため消せない様になっている。)

内蔵メモリーを初期化したあと、パソコンとつないだら消えていました。


sumihobbyさん

>他にもHelp GuideやらICD Guideやらをかき集めないと完全な元通りにはならないですね。

これは、諦めます。

書込番号:17390218

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2014/04/07 21:20(1年以上前)

sumihobbyさん

>てっきり後で売る時の事を考えて元通りにしたいのだと思っていました。

売る事はしませんが、買った時の状態に戻したかっただけです。

書込番号:17390413

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R51の満足度5

2014/04/07 21:26(1年以上前)

なるほど、この製品自分も使っていますが、肝心の部分ROM焼していないのですね。
そそっかしい自分ですので気をつけます...。

書込番号:17390440

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2014/04/08 09:16(1年以上前)

こんにちは

このスレは解決済みになっていますが、

私のやり方(SONYのHPからダウンロードしたサウンドオーガナイザーを本体メモリーにコピー)
がもし間違っていたら、教えてください。

書込番号:17391883

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKAYUKI-Oさん
クチコミ投稿数:143件

2014/04/08 18:05(1年以上前)

先程、SONYに問い合わせしましたら

「買った時と同じ状態には戻せません」と、言われました。

サービスセンター?に持ち込んでも、やらないそうです。

なので、sumihobbyさんがおっしゃっていたHelp GuideとICD Guideは

手に入らないです。

又、サウンドオーガナイザーはバージョンアップがこれからもありますので

ラジオ本体のメモリーに入っているサウンドオーガナイザーは、

使わなくなります。(最新版は、HPからダウンロードする)

以上です。



書込番号:17393079

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング