ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1フォルダのファイル数

2015/11/04 00:25(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

スレ主 nobuo0408さん
クチコミ投稿数:5件

語学学習のため購入しました。

全体的にいいと思います。
ただ1フォルダにつき最大199ファイルまでしか認識しません。
ファイル結合ソフトでなんとか乗り切りました。

書込番号:19286225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ものすごい驚き!

2015/08/08 23:08(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B100

クチコミ投稿数:2件

ICF−B100を購入してから10年くらい経ちます。
その間電池の液もれがあったくらいしか(でも正常に聴けた)異常は無かった。
しかし昨日2階のベランダでラジオを持ちだし聴いていたが強風で
干していた布団が煽られ近くにあったICF−B100がコンクリートの地面に
落下してしまった、。たぶんバラバラになっただろうなあ?と諦めて拾いに行くと
電池蓋がはずれ電池が一本はずれていたが、外傷は多少傷が付いただけ。
電池をきちんとはめると問題なく放送が聴けた。作りがシンプルなだけあって
最近の家電製品に無い頑丈さにあきれるくらい驚いた。

書込番号:19036350

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

お散歩ラジオにベスト

2015/07/21 00:02(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SPR3

以前からS社のICF−M55を使用していましたが、ポケットに入れるとそれなりにかさばる為、仕事先での机上使用に決め、別に常に持ち歩けるスリムなタイプのものを探していました。
P社のRF−NA17A−Sと迷ったのですが、選局のプリセットができてVR調整もUp/Downボタン式の本機を選びました。  アナログ式の場合、聴いているうちに少しずつチューニングがずれてくるのではないかという不安と、ポケットの中に手を入れた時にうっかりVRダイヤルを廻してしまう心配があったからです。
本機は見た目にもスッキリしたデザインで気に入りました。
FMステレオ仕様ではありますが、それは無視して専らモノラルのイヤホンを使用しています。
使用して日が浅いのでBattのもち具合等は分かりませんが、感度はM−55と比較するとAM/FM共に建物の中ではやや劣る気がします(実用上は問題なし)  スピーカーでの音質と音量では明らかにM−55に分があります(筐体の体積が違うので)私はイヤホンでしか聞かないので問題ありませんが。
使用感は、薄く軽く非常に快適です。初めにプリセットさえしてしまえば後はカンタンで、音声は明瞭でとても聞きやすいです。  
付属のイヤホンもありますが、別途購入される方はプラグがストレートタイプの物を選んだほうがプリセット選局ボタンと干渉せずに使いやすいと思います。

書込番号:18985196

ナイスクチコミ!9


返信する
Map35さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 18:58(1年以上前)

昨年の12月に購入しました。
殆どイヤホンで聞いていますが、音が歪んで非常に聞きにくいですね。
FMでは問題はありませんが、AM(特にNHK)で顕著に出ます。
音が高い場合(女性の声など)、音声に広がりのある場合などがひどいです。
具体的にどういった音なのか表現が難しいんですが、音声の振幅の途中で音がつまって別の音になってしまう、あるいはアナログ式のラジオでチューニングが少しずれた場合の音声などに似ています。
サポートにも問い合わせましたが、この受信環境での実力だといわれました。
ちなみにSONYの同等品ではこのような現象は起きません。
以前のTY−SPR2も同じ現象があり、FMワイド対応の当機を購入したものですが、ガッカリです。
もし同じ現象が起きている方がいましたらお知らせください。


書込番号:19462719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 TY-SPR3の満足度5

2016/01/11 16:30(1年以上前)

こんにちは  >Map35さん

音声が歪んで聞きずらいというのは、もしかしたらこのラジオの感度に対して電波が弱いのかもしれません。
私の家は東京郊外で、送信所から20〜30Km程度の位置なのですが、耳かけ式(モノラル)のイヤホン使用で、アナウンサーのサ行の発音も非常にクリアーで、AM放送でも まるでFMを聞いているのと同じ位に良い音で聞こえます。
初めは耳に突っ込む式の一番安いイヤホンを使っていたのですが、後から耳かけ式でHiFi仕様の物に交換しました。
SPからの音は硬く、とても褒められたものではありませんが、HiFiのイヤホンを使用すれば、とても心地よい音を提供してくれます。
電波が弱いのなら諦めなければなりませんが、イヤホンの故障もあり得ますので一度他のイヤホンなりヘッドホンを試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:19481746

ナイスクチコミ!0


Map35さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 19:27(1年以上前)

そのうちシルバーさん、こんばんは。

その後いろいろ試してみましたが、やっぱり感度が悪いのかもしれません。
イヤホンの性能が悪いのかも・・、といった感想ですがイヤホンは種々取り替えてみましたが変わりませんでした。
同じイヤホンでも他の局では何の問題もないので、やっぱり受信感度が悪いと思っています。
付属のイヤホンでも同じです。

プリセットが10局で電池持続時間も85時間あるので、当機を選んだのですが失敗でした。
本来なら店頭で試してみるべきですが、店頭ではノイズまみれで殆ど受信出来ないのでそれもかないません。
85時間は長持ちの部類ですが、持続時間を長持ちさせるために電流をケチッているのかもね。
もっとも実測では50時間位ですけど。

書込番号:19485415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 TY-SPR3の満足度5

2016/01/17 00:07(1年以上前)

>Map35さん こんばんは

とても良いラジオだと思うのですが残念でしたね。
コンパクトながら感度も頑張っているとは思うのですが、それとは裏腹にバーアンテナが小さいというのが致命傷なのかもしれません。
もし、追加購入されるようでしたら、店員さんに頼んで展示品に電池を入れてもらい、店外に出て試聴されてみる事をお勧めします。
もしかしたら TY-SPR3 よりも、もうひとまわり大きくなってしまうかもしれませんね。

良いラジオを手に入れて、これからもずっとラジオ生活を楽しんでください。

書込番号:19497980

ナイスクチコミ!2


Map35さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/22 11:55(1年以上前)

そのうちシルバーさん、こんにちは。

最初は、FMワイド対応と電池の持続時間を考慮してソニーのICF−T46を購入しました。
これはアナログ選局で電池の持続時間は、AMで170H、FMで120Hまで使えるものです。
この点では満足でしたが、FM選局の困難さに閉口しました。
AMでは7局なのでそれほど難しくはないんですが、FMでは全局対応するとワイド対応局を含めて12局あります。
あの狭い目盛範囲での選局は非常に困難でした。
それで、デジタル選局のこのTY−SPR3を購入したものです。
その結果が期待はずれ・・・。

で、いろいろ探した挙句、ソニーのSRF−M807を購入しました。
これは電池持続時間はAMで55H、FMで34Hで不満ですが、プリセットがFMで15局、AMで10局あります。
FMもステレオ対応なのでまずまずです。
肝心の受信感度もばっちりでした。

書込番号:19513659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ICF-M260の大型版かな。

2015/07/20 11:02(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M780N

スレ主 jim1300さん
クチコミ投稿数:102件

アマゾンにも載せていましたが、
今回、海辺でゴロゴロのお供に購入しました。
メイドインジャパンでは無いです。
今までICF-801やICF-29を音質改善の為、
スピーカーを交換して使って居ましたが、
受信感度に関してはFM、AM共に、普段使いなら、
ICF-801と然程変わらない感じです。
選択度が上がっも、ノイズを拾いやすく、
スピーカーの関係もあるから、
その様に聞こえるのかも知れませんね。

AM内蔵バーアンテナは約16cm、
スピーカーユニットは10cm。
放送局を捕まえると画面に同調表示が点灯します。
音質云々に関しては、個人の好みが有りますので、
一概に良いとは言いませんが、

自分には、SONY的なキンキン寄りだったので、
このラジオもスピーカー交換をしました。

ユニットとしては、
ICF-801に使われているスピーカーと、
フレームの形状が違うだけで、
インピーダンスと定格出力に違いは有りますが、
同系と思われます。

交換したスピーカーユニットは、
書斎ラジオに搭載されていたモノを流用。

標準で付いて居たモノより、
スピーカーエッジがウレタンゴムに成っていて、
中低音が程よく出るスピーカーに交換したお蔭で、
FM音楽番組でも、音のバランスが良くなり成りました。

その分、AM放送の音質はモゴモゴ寄りに成ってしまいましたが、
ニュースのアナウンサーの声が聞き取れない訳では無いです。

***しながら聞いてると、耳障りな音質と感じる方は、
他のスピーカーに交換された方がよろしいかも?。
このラジオは、昔発売に成っていた、
ICF-M260のPLLデジタルポケットラジオの大型版と言ったところですね。

選択度は昔に比べて良く成っているので、混変調は少ないです。
プリセットに関しては、ローカルだし、
ポンポン切り替えて聞く訳でも無いので、
各バンド毎に5局で、充分間に合いました。笑

難点と言えば、電池交換時のバックアップ時間が短いと言う事。
電灯線(AC100V)使用なら問題ない様に思えますが、
停電した時に、電池を入れて置かないと初期化されてしまいます。

個人的に、家の中で気兼ねなく聞くのなら、
価格が安くて、簡易音質調整も、
外部FMアンテナ接続端子も付いて、
バックアップ時間も長い、
中国産の書斎ラジオAD-F950Nの方が良いと思いました。
ただし、ノーマルでは、モゴモゴな音質。
そこが許せるのなら良いかな?。
後は自己責任で、スピーカー交換にチャレンジですね。

この頃の中国産DSPラジオは、
日本産には無い、良いモノが出てますね。
作りは、それなりですが。笑

書込番号:18982859

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

思わず衝動買いしてしまいました。

2015/07/12 22:49(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW23

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2635件

ワールド・バンド・レシーバーとして、昭和ティストの
香りを現在も継承している、この国産のラジオを、衝動
買いしました。
今となっては懐かしい、カセット・テープのケース・サ
イズに収まっていて、アナログ・チューニングという、
選局のスキルの水準を、このラジオのオーナーに要求す
る、独立した人格を持ち合わせているかのような、ラジ
オです。
実は、ソニー(海外仕様)ICF-SW22が販売終了したこと
を先週末に知り、このラジオも、いつ販売終了するかも
知れないと思い、Made in Japanの、この製品を手元に
置きたいという気持ちが大きくなりました。
アナログ・チューニングのラジオは、時刻合わせ等の
細かい設定が不要なのが良いですね。
IDやパスワード、位置情報等から解放されて、スイッチ
一つで直ぐに使えるのが魅力的です。
私の機種は、チューニング針が水平だったので、
「当たり」のようでした。

書込番号:18960872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/13 02:41(1年以上前)

ラックスマン T-530

こんばんは

衝動買いですか

自作PC用語でいうところの、「気絶した」ってことですね(笑


アナログ・チューニングですか

単体のチューナーの話になりますが

私は、30年前、FMエアチェックしていた頃から、デジタルシンセサイザーチューナーを好んで使ってましたね


パイオニア F-100
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/f-100.html

ケンウッド KT-1100D
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/kt-1100d.html


つい先日、中古で購入
ラックスマン T-530
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/tuner/t-530.html


受信レベルのインジケーター見たり、FM/AMチューナーは、楽しいですね


KT-1100Dのレベルメーターの画像を検索してたら、こんなサイトを見つけた

http://3355.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/k-1100d-4187.html


思い出深い、KT-1100Dを、中古で再び手に入れようかと思っていたので、大いに参考になりましたね

書込番号:18961329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

海外出張の必需品です。

2015/06/30 09:02(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW11

クチコミ投稿数:1件 ICF-SW11のオーナーICF-SW11の満足度4

主にアジア大陸方面の出張時に持って行ってNHKの国際放送を聞いています。
安定度や感度も良く、定期的に放送される海外安全情報の聴取等に使ってます。
現地のFM放送も聞けてコストパフォーマンスに優れています。
SW帯の周波数ズレがありますが日本からの放送は強力に受信が出来る為、
問題ありません。

書込番号:18922464

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング