ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤッター1万円切りました♬

2014/10/11 21:08(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:270件

BIGで9800円位で出てきたので、
早速 店舗へ お店に在庫もあり10690円のポイント10%で最終ゲットです!
録音したいFM番組が、rajikoに登録されていなかったのと、
RismoWaveだと有料だったのと、
家族がキッチンでFMを聞きながら料理したいと言う事で
大きいサイズでよかったです!

書込番号:18040318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ICF-M55とTY-SPR2を購入しました。:

2014/07/28 17:10(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M55

スレ主 Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件

ICF-M55を購入しました。

GSR250さんのコメントを読んで、ICF-M55の方が私の用途には合っていると思ったからです。
GSR250さんが東芝の勝ちと書かれているのが気になったので、後からTY-SPR2も購入しました。
ところがその1台はボリュームを下げるボタンが接触不良で、購入した店で確認の上で交換していただきました。

以下は、私なりの比較です。

私にとって、チューナー性能は変わりませんでした。
私の住む地域で良好に聞くことのできるFM局は3つです。
その3つは、どちらもオートプリセットで認識します。

ヘッドホンやイヤホンでの音のよさはソニーの圧勝です。
東芝は1台目も2台目もホワイトノイズが酷かったです。
無音状態でも乗りましたから、受信状況によるものではないと思います。
手持ちのヘッドホンで試した結果、オーディオテクニカのATH-CK32だけはホワイトノイズが小さくなりました。

私が幸運?だったのは、初期不良のおかげで2台のTY-SPR2に触れたことでした。
どちらもホワイトノイズが大きかったので、個体差ではないと思います。

大きさは、ポケットに入るという点では、東芝の圧勝です。
胸ポケットに入れても違和感は少ないです。

ソニーはポケットに入れる気にはなりません。
外出時にはカバンに入れています。

ただ、机において聞こうとすると、アンテナも含めてソニーの圧勝です。
ソニーのスイッチ類が上にあるのは、机の上に置くことやカバンに入れることを想定しているのだろうと感じました。
できたら液晶も上につけてほしかったです。
スピーカーの音も、私的にはソニーの圧勝でした。
軽くカーブしているのも同じ理由だとは思いますが、もう少しカーブがきつくてもいいように感じました。
割とよく倒れます。

電池性能は、よく解りません。
毎日、聞いていますが、エネループで1週間くらいもつから気にしたことがありません。
予告無しに電池がなくなるのは勘弁してほしいですが、これはエネループの放電特性のせいかもしれません。

アラームはソニーにはありませんから、東芝の圧勝です。
ただ、スマホもあるから、あまり重要な項目ではありませんでした。

ボリュームは、私的には、ダイヤル式のソニーの勝ちです。
デジタル式では直感的に大きさを変える事が難しいです。
ダイヤルなら大きく動かして小さく調整ができます。
デジタルでは押して確認、押して確認を繰り返すか、数えながら押す、どちらも直感的ではありません。

結局、東芝はホワイトノイズの件で購入した電気屋さんで確認してもらって返品しました。
使えるヘッドホンが、もう売っていない古い別メーカーの1つだけというのでは安心して使えません。

だからICF-M55をカバンに入れて持ち歩いています。

東芝のラジオは、ぱっと見はいいんですが、しっかり作り込めてないように感じました。
ソニーのラジオは、格好はダサいんですが、使い込むと解ります。

書込番号:17779206

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

電池持ちならアナログ・チューニングを。

2014/05/16 17:40(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-T46

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件

ポケット・ラジオは、SONYのTV1~3chが入る、デジタル・シンセサイザーの旧機種を持っていますが、あえて、この機種も購入しました。
その理由は、アナログ・チューニングのラジオの方が、電池持ちが良いので経済的だし、万一の災害時にも、長時間、使えるので安心だと思ったからです。
短波放送受信には、アナログ・チューニングは周波数合わせに、修行が要りそうですが、自分の住まいの地域のFM/AM放送の受信では、アナログ・チューニングでも簡単に選局出来るので不便は感じません。
イヤフォン・ケーブルをアンテナ代わりにして、音声出力先をスピーカーに切り替えて聴けるので、便利です。
アナログ・チューニングの優位性を、良く理解出来る、珠玉のラジオです。

書込番号:17521703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

今晩、『星空の阿久悠』を聴く。

2014/05/08 21:29(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件

今晩、たまたま、『文化放送ライオンズナイターSET UPスペシャル 星空の阿久悠』を聴いています。
懐かしいメロディーが、目白押しですね。
ICR-S71で聴く至福を、今晩も堪能しています。
野外作業用に適したスピーカーが、搭載されていると思うのですが、この、伸びのあるナチュラルな音質は、素晴らしいですね。

書込番号:17494620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

感度、音質とも良いですね。

2014/04/28 05:04(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-305

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件

母に、あげるために、軽くて単3電池2本で使える、高感度で音質の良い、ラジオを探して、この機種に決めました。
AMの感度はICR-S71と同等で、6.6cmのスピーカーを採用していて、小型のホームラジオとしては、音質も良いと思いました。
そして、選局や音量のダイヤルが厚みが有って、操作性に優れている所は、カタログの仕様には掲載されていない、このラジオの隠れたセールス・ポイントの一つです。
アルカリ乾電池の場合だと、スピーカー使用時で100時間ほど持つので、経済的ですね。
MADE IN CHINAですが、作りもしっかりしていて、さすがにSONYのブランドを冠している製品だと思いました。

書込番号:17456859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

N響定期公演の生放送、臨場感ありますね。

2014/04/18 21:26(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件 ICF-EX5MK2の満足度5

ベストオブクラシック、このラジオで寝床で堪能できますね。
コンサート・ホールでの、臨場感がスピーカーを通して伝わってきます。
スピーカーが一つだけなので、ステレオ感は無いはずですが、それでも、艶やかな音色が伝わってきます。
ICF-EX5MK2、お手軽に、コンサート・ホールのロイヤル・シートに、私を連れて行ってくれます。

書込番号:17426732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング