ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

3台ほど作業のお供で買いました

2014/03/02 08:42(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

クチコミ投稿数:4件

スピーカーが大きいので音が柔らかく音量を
大きくしても耳障りでなく聞きやすい
これに尽きますね。また電池が長持ちするのも良い。
丁度良いボディサイズを効率よく使ってます。
気になる点はちょっとのショックで上部のダイヤルが
取れてしまう。
落下のはずみでどこかに転がってしまい紛失しました。
このダイヤルをなくすともうどうしようもない
ラジオは安いものから高いものまでピンきりですが
その中でもAMのみでありライトとか、充電機能とかの
余分なものは一切無いシンプルなものです。
しかし上記の音の柔らかさはぴか一なので長く付き合う
お供AMラジオとしては満足いく品物だと思います。

書込番号:17254405

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ステレオ放送で快適。

2014/01/22 15:22(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-S86

クチコミ投稿数:21件 SRF-S86の満足度5

スマホ・タブレット・PCを使いながらも、携帯ラジオを買い続けてます。
この機種は、ステレオ放送と軽さが気に入り、購入しました。快適!!!!

書込番号:17100353

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 SRF-S86の満足度5

2014/12/20 18:48(1年以上前)

僕の耳が悪いかもしれませんが、
AM、FM共とてもクリアに入りますね。

書込番号:18289213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY:TFM−9130

2014/01/03 16:23(1年以上前)


ラジオ

スレ主 mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件

1972年ごろに、祖母の真空管ラジオが壊れたので購入しました。
TFM-9130:http://www.video-koubou-topaz.jp/SONY-RADIO-1969.html
http://www.video-koubou-topaz.jp/dataroom-photo/TFM-9130.gif

秋葉原で定価の半分以下で処分価格だったような記憶です。

スピーカーは12cm+5cmで、出力は最大7Wと他のラジオを圧倒していました。
秋葉原の当時の雑踏ともいえる所で大音量で鳴りました。
12cmはフルレンジと思われますが、ラジオ内部で後ろ向きに付けられていて、短いホーンロード(?)で左右から音が出る構造でした。
音質はラジオとは思えない元気な良い音で祖母は気に入ってくれましたが、音量調整と選局がしにくい欠点がありました。
選局はほぼNHK固定で、ボリュームとは別に電源スイッチがあったので何とか使えました。

音は正にガンガン鳴るといった感じで大音量が得意でした。
程よい音量にするところが微妙で祖母が大音量にすると、飛んで行って調整していました。

書込番号:17029964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニックRF-DR100と比較

2013/12/15 18:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

パナソニックDR1002台と追加したSONYR51

来春開局のFM局をメモリー

パナソニックRF-DR100を2台使って、主に深夜放送(約2時間)を録音しています。
地元で放送されるものは、Radioでライン録音、放送しない伊集院、深夜の馬鹿力は、TBSラジオを直接録音です。

購入時、SONYも考えてましたが、まだR50しか発売されていませんでしたので、ライン録音や、ジャストクロックが、
便利だと思い、DR-100を使用しておりましたが、R51でかなりバージョンアップされたとのことで、購入しました。

設置してある部屋は、デジタル系の機器が多いため、AM受信には、不利ですが、FMは良好です。
まず、AMですが、DX受信になりますので、日ムラが多いのですが、パナは、大型ジャイロアンテナですので、本体を
回転させなくてもベストポイントに合わせやすいです。

SONYは、本体がコンパクトですので向きも変えやすいですが、TBSも向きが、机の正面とずれてしまい
本体が、ほぼ横になります。
内蔵アンテナの比較では、若干SONYのほうが、ノイズが少ないような気がします。
外部アンテナ接続時は、昼間でも300キロ離れたニッポン放送が安定して聞けます。

FMは、SONYのほうが、弱い電波をキャッチします。弱いコミFMもステレオで聞けます。
外部アンテナをつなぐともちろん遠距離受信もできますが、イメージ受信も発生し、
地元局が、変なところで聞こえたりします。比べたら酷ですが、単体チューナー333ESX2では、問題なし。
でも外部アンテナが、つなげるのは、◎です。

機能として、ジャストクロックは、パナでは、FMでも設定できますので、AMより確実にリセットします。
うまくリセットできたか、表示されるのもいいです。
また2時間の番組を飛ばすのに、パナでは、最高15分まで設定できますが、SONYでは10秒なので大変です。
ちなみにパナは、1分で設定しています。SONYでは、6回押さなければなりません。

内蔵メモリーは、SONYは、倍ありますが、SDカードで両機種ともカバーできますので、録音時間は問題ありません。
ソフト面では、SONYに軍配があがります。いろいろ設定できますし、放送局の編集もでき、早速来春開局の
FM局をメモリー、編集して、いつでも受信OKです。
地元コミFMの局名表示も簡単です。

両機種とも、いいとこ、悪いことがありますので、うまく使い分けていきたいと思います。

書込番号:16960173

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/12/15 19:30(1年以上前)

お店で悩みました。結局、決め手はデザインで選びました。使ってみての感想は、なかなか受信感動が良く使いやすさもあり、買って正解でした。

書込番号:16960293

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R51の満足度5

2013/12/15 20:20(1年以上前)

おっラジオテストセンター^^)

自分もInterFMを聴いて楽しんでおります。

書込番号:16960544

ナイスクチコミ!3


スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

2013/12/17 20:08(1年以上前)

新旧SONYラジオ

もう一点気になることがあります。
パナには、録音レベルが表示されますが、これにはないようですね。
ラジオを録るならいいですが、外部入力のレベルは調整したいです。

余談ですが、新旧対決?40年前のスカイセンサー5500とAMを比べてみました。
TBSで比較してみました。なんと、感度は、ほとんど変わらず、大型SPのせいかスカイセンサーが聞きやすかったです。
アナログでノイズが少ないのか?おそるべしスカイセンサー。

自分は中学生の頃、BCLブームで、熱中したものです。
クーガ、スカイセンサー、ジーガムなんかで、べりカードを集めてました。
現在稼働してるのは、5500と5800だけですが、SONYは憧れでした。
40年ぶりのSONYのラジオです。

書込番号:16968149

ナイスクチコミ!8


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/04 23:06(1年以上前)

AMの外部アンテナはどのような物を御使用ですか?。

書込番号:17901820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/18 20:29(1年以上前)

LNBFさん 今晩は

>また2時間の番組を飛ばすのに、パナでは、最高15分まで設定できますが、
>SONYでは10秒なので大変です。
>ちなみにパナは、1分で設定しています。SONYでは、6回押さなければなりません。

SONYでもトラックマークを自動で付ければ簡単に飛ばせますよ。取説71〜73頁です。
トラックマークは後から消したり、また、再生中に任意の位置に付けることができますし、
サウンドオーガナイザーでも有効ですのでとても便利です。

なお、SONYの10秒進むボタンは、押し続けますと連続して10秒ずつスキップします。
スキップ中は再生音が聞こえなくなりますが、早送りボタンだと押し続けるとやたら高速
早送りになるので、10秒進むボタン押し続けの方が便利なときもあります。




書込番号:17952909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

楽しいラジオ

2013/11/27 17:03(1年以上前)


ラジオ > ELPA > ER-21T-N

スレ主 TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件 ER-21T-NのオーナーER-21T-Nの満足度5

です。
2,480円(point 248。ヨドバシ)でフルバンド、目覚まし、スリープ、時計機能付。
デザインはとても低価格中華ラジオとは思えないセンスの良さ。
見易いデジタル表示。
感度がS社、同価格帯製品を上回ってるのには驚いた。

ネット情報ではFMが高音寄りで疲れるとあったが、私のはFMで丁度いい塩梅にチューニングされている。
私的にはもう少し高音寄りでもいいかなと。

チューニングがバックラッシュする現象は私のにも起こっているが、表示数字にして1ぐらいなので、
わざと1進めておけばドンピシャに決まる。

小型計量なので
室内ではどこでもラジオに。
屋外では電波がビンビン入ってくるので未知の局を見つける楽しみができる。
(日経やラジオ短波を初めて聴きました。これも驚異的なんですが室内でも受信できました。受信状態は悪いですが。

目覚まし機能で好きな放送局でお目覚め。
スリープ機能でゆっくり眠りにつく。

こんな楽しいラジオは初めてです。
価格以上の価値があります。

耐久性は未知数ですが、4年持てばオンの字でしょう。

書込番号:16887371

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 ER-21T-Nの満足度4

2014/06/21 18:35(1年以上前)

この製品、以前はTV音声まで聞けたのですが、完全地デジ化で不可となりリニューアルしました。

タイマーがいいですねぇー。
目覚まし代りにもなりますから。

書込番号:17650829

ナイスクチコミ!1


スレ主 TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件 ER-21T-NのオーナーER-21T-Nの満足度5

2014/09/04 10:54(1年以上前)

わーたコアラさんへ。
お返事、有り難う御座います。
このラジオ、改造情報にはこと欠かないマニア向けですね。
コンデンサをHi-Fi 用に交換したり。
高音の足りなさが改善されるなら、やる価値ありますね。
イヤホンジャックがステレオ化できたら最高なんですが。

余談ですが、かつての超高級ラジオ スカイセンサーの初期の方のモデルを今も所有しております。
ボロボロなんですが、今もミニコンポ並の高音質で鳴ります。
これのOPにステレオアダプターというのがありまして(押し入れにあるかも)、これでヘッドフォンでFMをステレオで聴くことが可能になります。(昔はポケットどころかポータブルでもステレオで聴くのは夢でした。)
これが使えたら面白いのですが。

書込番号:17899584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 ER-21T-Nの満足度4

2014/09/09 05:07(1年以上前)

BCL全盛の時代ですね。

まだ使えるとはいいものつくりをしていた時代でしたね。

書込番号:17916404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 ER-21T-Nの満足度4

2014/09/28 21:22(1年以上前)

ICF-7600D

TV仮面さん、こんばんは。

自分もこんなの持ってますよ。
本日、4年ぶりくらいに電源つなぎましたが音出ました。

書込番号:17992861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

さすが、SONYのラジオ

2013/11/17 14:45(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B88

クチコミ投稿数:66件 ICF-B88のオーナーICF-B88の満足度5

東日本震災以降、地震のみならず、台風等災害が増えている感じがしましたので、購入しました。
一番の目的は、スマホ(iPhone5)の充電先です。ガラ携に比べてバッテリーの持ちが良くなく、
家族で3台所有する状況になったため何かしらの対策が必要と思い購入しました。
充電池(USB充電・手回し)・乾電池・ソーラー充電対応の防滴ラジオとこれだけ選択肢があれば心配いりません。
本来の目的のiPhone5への充電です。アップルのケーブルは必須です。
充電池から接続の場合、充電を開始しない事がありますが、ラジオのスイッチを入れてから切(携帯充電)にすることで充電を開始しました。
手回しからの直接充電は無理のようです。
本来の使い方(仕様)と違う思いますが、試しに乾電池の場所に、エネループ(2本:1.2V×2=2.4V)入れてみた所iPhone5の充電を開始しました。
電圧が違うのにどうなっているのか不思議ですが、万が一の場合頼りになりそうです。

書込番号:16847196

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング