ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

時計機能の改善要望

2013/05/17 15:51(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

スレ主 熊8郎さん
クチコミ投稿数:13件

1週間前に本機を知り、その日の内に買いました。とっても満足しており、今では、すっかり生活の一部となっています。
FMの番組表をひと通り見直して、ユーミンの番組が金曜に引越していたのを発見したり(^^)

とても気に入っている本機ですが、時計関係の機能では、細かい改善要望が有ります。
・無操作オフ機能がほしい。 オフタイマー設定忘れ対策です。
・オンタイマーで、音量設定できるようにしてほしい。 眠るときは小さな音で聞いて、目覚ましには大きな音で鳴ってほしい。
・時刻は、画面のどこかに、常時表示してほしい。 時計代わりに。
・電源オフ時の時計表示には、曜日も表示してほしい。
・秒針の表示もほしい。 せっかく時報に合っているので、腕時計とかの時刻合わせ用に。常時表示だとうるさいので、例えばバックライト点灯時のみとか。

2年後くらいにまたみんなの要望が入った次世代機が出ると良いですね。
あっそうそう。基本デザインは変えないで下さいね。w

書込番号:16143149

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R51の満足度5

2013/05/17 22:57(1年以上前)

自分も生活の一部です。(R51で聴きながら書いています。)
すっかりTVは見なくなりましたね。

時刻表示の曜日はすぐにつく可能性はありますね。
カレンダの通算日から余りを求めると曜日なので。

オンタイマーのボリューム設定は便利だと思います。
サンヨーのラジオサーバーには設定がありましたね。

書込番号:16144700

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊8郎さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/14 05:45(1年以上前)

スキンミラーさん、ご賛同ありがとうございます。

さて、追加の改善要望です。

・録音済みファイルの再生中に録音予約時刻到達時の動作です。
現状、予約番組への切り替えですが、再生継続としてほしい。

・電源オン時の動作です。
現状、オフ中にタイマー録音が有った場合、その局の再生になっていると思います。
これを、オフにした時点の動作継続にしてほしい。

・タイマー録音中の動作です。
現場、ファイル関係の操作が一切出来なくなっていると思います。
これを可能にしてほしい。

これら3点とも、録音中の再生が出来ることが前提になるかと思います。
ノイズ対策で避けているなら仕方がないけど、…
電波の強い地域に住んでいる自分としては、設定可能としてもらい、自己責任で実現出来るようにしてほしいです。

書込番号:16250117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2013/06/14 11:35(1年以上前)

またアンケートを実施して、ご要望が実現すれば良いですね。

書込番号:16250907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/18 05:49(1年以上前)

>1週間前に本機を知り、その日の内に買いました。とっても満足しており、今では、すっかり生活の一部となっています。

こうゆう客って使いこなすのでしょうか? 恐らく一ヶ月もすればラジオも聞かない、もちろんICZ-R51は使ってないと思いますよ。

本来の機能について電池消耗なぞお構いない。電池無くなれば・・・・電池持ちが悪い?単一電池にし軽くしろとか要望・・・・

時計? 時計を単独で買えば良いでしょ!
そのうち・・・・・非常時用に太陽電池つけろ?音を大きくしろ? 単に機能の不都合でなく要望のタネの商品?
15年位前のPCの遅さのように早くなると不満が無く興味が無くなり使わなくなる。
今!PCが終息してるのはインターネットでいったん需要を巻き返したPCだがスマホが出てきて代用されてるから。

大切なのはラジオを録音し再生するって機能の改善でしょ!検索とか・・・・


>あっそうそう。基本デザインは変えないで下さいね。w

典型的な浪費な消費者ですね。興味本位なだけで基本的用途は皆無、まあそういう客(必要としない客にまで買わせる)に買われるのもマーケットでは利益上必要ですがw

書込番号:16266360

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊8郎さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 11:06(1年以上前)

購入して1ヶ月半が経ちました。
録音した番組ファイルも数えきれないほどになり、ピーターバラカンさんの番組等繰り返し聞くものには、タイトルに特集名の一部でも入れておいた方が良さそうに思えて来ました。

ただ、それ以上に欲しくなった機能は、メモリーフル時の動作として、「保護」していないファイルは古いものから順に自動消去する機能ですね。
もちろん設定オンオフ可能に。

書込番号:16307690

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊8郎さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/12 19:35(1年以上前)

最近、思う機能改善要望。
ラジオを聞いている時やファイル再生中に、タイマー録音した後の動作として、元に戻してほしい。
現状は、タイマー録音終了後も、その曲の放送を出力し続ける。
また、電源オン時の動作としても、間にタイマー録音が有ったとしても、それは無視して、電源オフ時のモードや局に戻してほしい。

本機を購入後、3ヶ月経過しましたが、改善を希望する内容は、変わって来ました。
現状でも、たいへんコストパフォーマンスが高く、自分の日常生活の中で欠かせないものになっていますが、
それゆえにこそ、こういう細かい動作を完璧に作り込んでほしい、という思いです。

書込番号:16462919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICZ-R51

クチコミ投稿数:9件

先ほどICZ-R50のユーザーレポートと口コミを全て確認しました。私がレポートをアップして久しくなりますが、かなりのスレが立っていたのには驚きました。それだけ関心が高くユーザーが存在しているのだと感じました。
そしてICZ-R51の機能やスレを確認した結果と比較すると、題名の表記となった次第です。

『改良した点はユーザーレポや口コミの内容を参考にしている』事が目に見えて判ったからです。
【 改善した項目で特筆すべき点は 】
『FM外部アンテナ』の新設⇒レポでは自己責任で改造して受信状態を改善した例が複数有。
『外部端子の予約録音』の新設⇒レポでは「ネットラジオ」の録音したいとの要望有。
『電源スイッチ周囲の段差』を新設⇒レポでは何かの部品を流用して取付けた実例有り。
『バックライトスイッチ』の新設⇒何かのボタンを押さないと点灯せず不便のレポ有り。
『安定化への足』を新設⇒転倒しやすいとのレポが複数有り。
『ACアダプターの小型化』⇒携帯電話の充電器と比較してかなり酷評をしたレポ有り。
などなど・・・
私自身も機能を使い切っていないので、メーカー側では『ユーザーの声を元にした』もっと多くの改善点が有るのではないかと思います。
その根拠としてHPでは新旧対比の機能表が別画面でホップアップする様になっています。
<スペシャルコンテンツ>
http://www.sony.jp/ic-recorder/special/radiorecorder/index.html
<比較表>
http://www.sony.jp/ic-recorder/special/radiorecorder/compare.html

実に機能改善をしている項目のほとんどが、レポと口コミで話題になった内容と感じています。
最近では余り感じなかったレスポンスの良い『改善』と魅力が増した商品は、往年に輝いた「ワクワクすモノ造りメーカー」ソニーの復活かと思わせる『臭い』がして来ます。

昔から(元々)底力がる「ラジオ」と「レコーダー」部門が融合したと思われる『ICZ-R50/R51』は、ソニー自身の技術の結晶で有りフラッグシップの部門で有る事は至極当然と言えば当然ですね。!(^^)!
そうなると次の『ICZ-R52?』が気になります。
全てのレポや口コミが反映出来てはいませんが、価格コムユーザーの『声』が素晴らしい魅力ある商品を造り出している事は間違いなさそうですね。ヽ(^o^)丿

書込番号:16067114

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/28 02:51(1年以上前)

教えてください。

>『ACアダプターの小型化』⇒携帯電話の充電器と比較してかなり酷評をしたレポ有り。

数年前からACアダプターの小型化で、トランス型とスイッチング型で電流容量も含め大きさが制限されてたのですが、
付属ACアダプターはトランス型とスイッチング電源型のどちらでしょうか?従来スイッチング型は広域に電磁ノイズを出す為ラジオ(AM)の大敵だったのですが・・・・

ACアダプターノイズ以前に本体がデジタル機器だからAMラジオは飾り?でもICF2001以降本体でデジタルと共存してる?
ラジコの時代に今もなおBCLの流れで唯一ICF-EX5MK2に追従したICZ-R5*に期待してる方が多い? 

インターネットを使わない、ラジコでラジオを聞かない人には今後も需要がありそうですね。

ICF-EX5MK2にICレコーダー付けた方が需要が有りそう。

書込番号:16067553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/30 00:44(1年以上前)

購入しました。
一通り動作確認しました。なかなかですね!機能的にはタイトル編集(次のモデルの為今回は付けないと察する)を加えると十二分ですね。
音に関してはそれなりですね。軽量と音質?音質重視にすると2kg超えるかな?ポータブルの意味が無くなりますね。
オーディオじゃなかったですね。長時間聴いてても疲れない適度な軽さです。
本体は軽いがソフトはちょっと重い?(フリーズしない処理速度?そんなの判る訳ないかw)

ICZ-R50の意味は実に明確ですね!用はPCを使わない方にとっての機能の理解量ですよ。
多機能を付けても使わないし有るだけで誤操作の要因になる。
ラジカセ代わりに操作がシンプルで価格が折り合えば購入したい人をターゲットにしたのですね。

PCを使いこなせてる人ならICZ-R51の機能は当然でしょう。タイトル編集が付けば暫くは問題ないですね。
しかしラジオが目的な人は・・・・・余計な機能より低価格を求めてICZ-R50の機能の量でも多い?

ICZ-R50の意味は逆な発想ですね。最初にICZ-R51の機能を出したら・・・・・PC使わない人にとっては高機能で避けた?PC運用してる人はわざわざラジオ?ってね。

CMT-VやZS-Rがあるし・・・・

最初にICZ-R51の機能を備わせなかった理由が見えてきますね。
マーケットって単純じゃないですからw 
ICZ-R5*はSONYのマーケット戦略は順調に達成(終了)か継続中か?

今年になって地デジの1セグラジオが発売されました。意味深いですね。WiMAXより広域ですが・・・・17、18年前ですかデジタルラジオを試験したのは。FMの文字放送の後に計画されたデジタルラジオ。終了してワンセグ移行にラジオ局は予算作れず採算見込めず現状維持、短波じゃDRMに日本は移行する気配が無いですね。

ICZ-R55 そう55(SONYヒット商品名の55)に期待です!

書込番号:16075343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/05/12 02:26(1年以上前)

昔十年今2年で一昔さん、コンバンワです。ちょー遅レスですいませんでした。
質問のACアダプターですが、R50はトランス型です。多分R51もトランス型とお見受けします。スイッチングタイプの電源はノイズがのる為難有りですね。
AMは付属の外部アンテナや端子が有るので決して「おまけ」ではないかと思います。家の中で外部アンテナを付けずに聞けますので高感度設計と思います。(FMはちょっと難ありですが・・・・)
R50はやはり価格と機能のバランスを考えた結果と思います。先ずはシンプル・イズ・ベストではないでしょうか。
デザインチェンジは前作に対してより付加価値がないと、拡販やテコ入れが出来ませんから・・・・

「ICZ-R55」55つながりは面白いですね〜ヽ(^o^)丿
有機EL画面付きでワンセグ受信機能が付いたりして価格は据え置き。
なんて事も有ったりしたら、あっラジオの魅力である「ながら」が出来なくなりますね。(@_@;)

書込番号:16123675

ナイスクチコミ!0


熊8郎さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/17 16:05(1年以上前)

昔十年今2年で一昔さん

はじめまして。

「タイトル編集機能」は、特に必要ないのでは?

PCの利用が前提ですが、・・・
・持ち出すなら、PCで編集すれば良い
・本機で聞くなら、録音予約設定で、録音先フォルダの名称を番組名にすると良い。
 ⇒再生時の表示は、番組名、録音日時、となります。

PCを利用しないとすると、リモコンが必須ですよね。
リモコンをつけてまで必要な機能なのかなぁ?

書込番号:16143182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/11 01:34(1年以上前)

>「タイトル編集機能」は、特に必要ないのでは?
>リモコンが必須ですよね。

この本体ボタン数以外にリモコン?ありえません!手元にあるのにリモコン?意味不明です。10年以上前にビデオデッキのリモコンにLCD付きで録画設定案内が在りましたが彷彿させられますw。本体(TV)見て設定すや良い訳で・・・・

個人的な使用方法を意識して投稿してましたので誤解を招きましたかな?
番組録音よりは番組から音楽、解説等の抜き出しを編集したり、外部入力で録音したものにタイトルを入れられたらと思っただけです。
勿論私は編集はPC(30年前にはMSXでBASICからの歴)でしますが・・・・・ご年配は日付等の数字の羅列で内容認識できるのかな? 
日付と内容を紙にメモってたりして照合して使ってる?
BDレコーダーや電話の文字入力機能の凡庸ICを付ければ良い事でコストではFキー設定プログラム作成を加えても数百円(100円以下?)しないと思います。キーは沢山あるしFキー使用で幾らでも拡張出来ますね。
なにしろディスプレィが十分表示可能な段行数です。

機能充実?の前にPCにお世話になるとradikoをタイマー録音(RadikaやRadikool)使うようになりこのラジオは無用になります。

タイトル編集機能の追加でPC要らずの完成レベルと思います。

なぜradikoで留守録して聞く暇無く毎週削除しる俺がコレを買ったか?父の日に親に操作を教えて渡す為。
ご年配はラジオ深夜便が好きなようですがPCは苦手みたい。


SONY様 SONY版PERSEUS を作ってください FDM-S1の予算でお願いします。

書込番号:16238984

ナイスクチコミ!0


熊8郎さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 10:43(1年以上前)

昔十年今2年で一昔さん

ようやく理解出来ました。誤解していてすいません。

既存の十字キー+決定キーを使えば、文字入力可能、ということですよね。
それなら、使い道も多く、なにかと便利だし、安価に実現可能だと思います。

前のレスを書いた時は、10キーかフルキーボードでの文字入力しか思いつかなかったので、文字入力用のリモコンが必要じゃないかと思ったしだいです。

私自身は、曲単位に編集するならPC上で行い、iTunes経由でiOS機器で聞きます。
本機を使って録音した番組は、番組単位で聞くことしか行なっていないです。
使い方が異なると、ほしい機能も異なる、ということですね。

書込番号:16307605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなもの。

2013/04/27 19:59(1年以上前)


ラジオ > ツインバード

スレ主 543210さん
クチコミ投稿数:223件

年寄りが入院したので買いました。
ボタンが大きいので使いやすそうだし、大きくて分厚いので座りもいい。
アンテナも太いのでそう簡単には折れそうも無い。

ソニーもポータブル出しましたが、自分で使うならそちらに行きますが年寄り相手ならこちらのほうがよいと思います。

メモリーとライト・・・同感です。

書込番号:16066064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

性能は優等生です

2013/04/26 10:43(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

スレ主 isokaze3さん
クチコミ投稿数:86件

口コミで好評判なので購入しました。
音質(0.5W×2)以外の性能は優等生です。
録音機の機能上仕方ないかもしれませんが、ボタン類がやたら有り何気なく録音ボタンを押してしまい誤動作させることもしばしばです。
スライド式(ここがポイント)のホールドスイッチが附いている理由が変に納得です。

書込番号:16060982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 isokaze3さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/30 11:33(1年以上前)

追伸です。
音質がいまいちの対策で、これも好評のDivoomのバッテリー式ポータブルスピーカー(3W×2)を接続しました。

http://www.wisetech.co.jp/brand/DIVOOM/iTour-BOOM/

小型スピーカーながら迫力のある音声・音質で本機ともベストマッチでした。

書込番号:16076464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入から15年、現役です。

2013/04/19 19:47(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B100

クチコミ投稿数:23件

当時、防災ラジオとして購入しました。 単1から単3の電池が使え、予備電池も装備し、使用時間が長く、この15年、毎晩のようにラジオ深夜便を聞いています。 最近、キャンプ用にICR-S71を購入しましたが、ICF-B100の再販を望むくらい、クォリティの高い逸品です。

書込番号:16035033

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

先日、購入しました。

2013/04/19 19:15(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

クチコミ投稿数:23件 ICR-S71のオーナーICR-S71の満足度4

普段は、ICF-B100を愛用していますが、キャンプ用に追加購入しました。 AM専用機ですが、感度は良好、スピーカーの音も満足してます。 ICF-B100は、予備の電池装備、単1から単3までの電池が使用出来て便利でしたが、本機種は単1専用です。 単3のエネループにアダプターを装着して使用しています。 気になる点は、選局・音量ダイヤルが上部にあり、蓋が付いていますが、ちょっと頼りない印象で、繰り返しの使用に耐えられるか心配なのと電池蓋の開閉が手で簡単に出来たら、もっと使いやすいと思いました。 日本製にこだわって購入したので、長持ちする事を祈ってます。

書込番号:16034919

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング