ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

さまざまなラジオ局を聴くリスナーです。

2013/01/16 18:57(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R351

新潟県の民放やNHKのラジオで聴きたい番組が局ごとに違うので周波数を合わせる時にシンセチューニングなので便利です。薄いので持ち運びも楽です。外出する時には必ず持ち歩いています。

書込番号:15627620

ナイスクチコミ!1


返信する
Yocaさん
クチコミ投稿数:2件 双極性障害レモンパンナのお部屋 

2013/01/28 13:14(1年以上前)

私も移動が多いので、周波数の切り替えが頻繁に必要です。
(山間部のため、県内でも地域によって周波数が異なります。)
アナログチューニング世代ではあるのですが、小型ラジオだとさすがにいちいちダイヤル回すのは大変なんですよね…。

参考にさせて頂きます。

書込番号:15682455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

分離性能が素晴らしいです

2012/12/03 23:24(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > R-P130

クチコミ投稿数:8件

私の自宅近辺に放送用アンテナがあります。ごく近い周波数で二つの局が隣接しています。そのため安物のラジオでは確実に混信しますがこのラジオはPLLラジオ並みに混信なくきれいに分離してくれます。安いからといって手抜きをしていない、さすがPanasonicのラジオです。くぐもった音質はチューニングをナローにした影響かも知れません。

書込番号:15429127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-B02

クチコミ投稿数:6件 ICF-B02のオーナーICF-B02の満足度4

レビューの続きです 1分間の充電でスピーカーで AMラジオが 聴けた時間の記録です    30回目 2時間   40回目 2時間  50回目  1時間50分  60回目  2時間   70回目  2時間   80回目  2時間   90回目  1時間30分   100回目  2時間 時間にばらつきがあるのは ハンドルを回した回数の差だと思われます  バッテリーの性能は良いです

書込番号:15343649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオ > パナソニック > RF-DR100-W [グレイスホワイト]

この製品が9月中旬に発売されるのを知り、発売直後に購入しました。
初期設定を終わった段階ですので、ファーストインプレッションを類似のSONY ICラジオ ICZ−R50との比較で記載します。

両機共、SDカードに録音できるラジオですが、この製品は据え置き使用、SONYは可搬タイプと製品コンセプトが違っている。
この製品にはリモコンはないので、机上や枕元に置いて、手で直接操作するのに向いている(SONYも同じ)。

1.電源スイッチ
電源を押してから、2秒位でこのラジオは音がでるが、SONYはスイッチを押すたびにメモリーチェックするので10秒位音が出ない。 この点良だ。
SONYの場合、誤ってスイッチボタンに触れることもしばしばでそのたびにイライラする。

2.音質
この製品はスピーカーが7.7cmと大きいので、音量・音質共に良好だ。
SONYの場合、スピーカーで聞くには今一つだ。

3.ボタン類の配置と表示
この製品ではボタンはすべて、前面下にあり、ボタンも大きく扱いやすい。 また文字も大きいので年寄りでも困らないだろう。

4.液晶表示
この製品では電源OFF時は常時日付と時刻表示されており、ラジオの時報で時刻の自動修正もできるので良。 SONYは電源を切るとなにも表示されず、電源ON時「停止」ボタンを押すと表示される。 

5.スピーカー保護用ネット
この製品には、布のネットが使われている。 据え置き用途のラジオなので、これで問題ないかと思われるが個人の好みとしてはSONYのように金属のネットの方が好みだ。

ファーストインプレッションとして、操作しやすく、音量、音質とも良好なので、机上や枕元で使い、ラジオ講座、深夜放送録音にはぴったりだと思う。
リビングなどの使用では、リモコンがないので、不便な場合もあるだろう。



書込番号:15088652

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:131件 RF-DR100-W [グレイスホワイト]のオーナーRF-DR100-W [グレイスホワイト]の満足度5

2012/09/20 09:27(1年以上前)

第2報です。 やはりSONY ICZ−R50との比較です。

1.選局方法
両製品とも初期設定でエリア設定すると自動で放送局が自動的にセットされる。
よく聞く放送局を3つのボタンに割り当てできるのも同様。
任意の周波数を選局するには、この製品では丸いダイアルを回して選局するのに対してSONYではコントロールボタンの+−で調整する。
ダイヤル式の方が使いやすいのは当然だが、小型のSONYでは+−ボタンはやむ得ないだろう。
使用頻度の少ないボタンなので、どちらでもよい。

2.音量調整
この製品ではダイアル式、SONYは本体側面の+−ボタンを使う。
ダイアル式が使いやすい。 使用頻度が高いだけにSONYもダイアル式だったらと思える。
数年前購入したポケットラジオでPanasonicが+−のボタンで音量調整するものがあった。
その当時からポケットラジオではSONYはダイアル式だった。 ダイアル式がベストです。

3.音声ガイド
この製品では各種設定のメニューを使うと音声ガイドがでる。
過剰サービスのように思うが、機械に不得手の方々には役立つかも。 ガイドの音量調整ができないのは、不便なこともある。

書込番号:15093061

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:131件 RF-DR100-W [グレイスホワイト]のオーナーRF-DR100-W [グレイスホワイト]の満足度5

2012/09/24 10:23(1年以上前)

第3報です。

まず、初めに訂正します。
第2報で音声ガイドの音量調整ができないと記載しましたが、これは間違いで、音声ガイドはOFFにもできるし、音量は3段階で選べました。
ただし、音量を最小にしても結構音量は大きく、静かな自室や寝室ではもっと小さい声の方が好ましい。
音量調整のボリュームボタンで任意の音量に調整できたらよいのにと思う。
私はガイドをうるさく感じたのでOFFにしてしまいました。

録音済番組の検索について

このラジオでは録音済番組(ファイル)の検索が充実している。
最新、タイマーのフォルダー毎、曜日、日付、放送局などから検索できるようになっている。
一方SONYの場合、放送局毎に作られたフォルダーから選ぶようになっている。
どちらが、使いやすいかいうまでもない。

全般的にSONYよりもこの製品の方が機能的に優れている。
ただし、これは製品コンセプトの違いからくるものがほとんどで、SONYの筺体寸法は小さいので、カバンに入れて持ち運ぶことは容易。 従って使う場所を選ばない。 電池が単三で充電式電池が使える点も好ましい。

Panasonicのこの製品は、機能的には優れていても、カバンに入れて運ぶことが困難なことや単二電池を6個使用することなどから、屋外での使用はあまり考慮されていない。

今人気が高いこの2機種で、どちらを購入しようかと迷っている人がいれば、上記の点から選べば、失敗のない選択ができると思う。

書込番号:15113584

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ良し、レコーダー良し

2012/08/06 08:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:24件

ICレコーダーってだいたいは小さいから、表示画面も小さいですね。
これは大きめなので、字も大きくて、設定も、ファイル探しも、見やすいです。
時々、直接ラジオとPCとつないで、フォルダ・ファイルに名前付けたりして、整理します。

難は、電源オン時の、立ち上がりが、ディスクにアクセスする分遅いことです。
特に32GBのカードを入れると遅いです。
私は、内蔵メモリが2Gあるので十分間に合うため、普段はメモリカードは入れていません。

ラジオの大きさも手頃で、軽いため、置くところを選びません。
コードを外して、ベッドに持って行ったりします。
バッグにも入るし、電池を入れてあるので、停電しても予約録音はOKです。

この大きさでも、音質もマアマアグーで、音量もかなりあります。
コーラスで12畳の部屋いっぱいに録音の曲を聴きながら、歌えましたよ。
別のICレコーダーのスピーカー代わりにも使っています。

書込番号:14901866

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

sanyo ICR-RS110MFから買い替え

2012/07/22 10:49(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 Tommy104さん
クチコミ投稿数:14件

壊れてしまい予約録音が出来なくなったので買い替えました。ボディが一回り大きくなりバタン配列もよく考えられていてなかなかの使い心地です。起動音も三洋は「ピ」でしたがそれっぽくメロディーが鳴ります。おおむね満足しています。不満点は、高音質で録音しても音がペラペラで、コシがないです。三洋は声に厚みがるのと低域がちゃんと出ている感じです。
早送りの際にキュルキュル音が出ません。あの機能はラジオでCMを飛ばす際に非常に便利でした。
スタンドに付属しているアンテナ線も短いです。出窓に設置しているのですが、上方面には伸ばせず横に伸ばしてます。せめて窓の高さ分ぐらいは欲しかったです。
最後にこれは私の見落としですが、マイクロsdが付属していません。今時、携帯にも付いていますし、三洋が付属していたのでパッケージの付属品を改めて見て愕然としてしまいました。。。
まー本体に4GBあるので不自由はないのですが。

書込番号:14840511

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング