ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2010/01/25 22:52(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件 ラジオサーバーポケット PJ-10のオーナーラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

○○カメラで\16380(税、送料込み)で購入しました。数日ですが、使用感をレポートします。
1 デザイン:1色しかないがコンパクトなボディーの割には液晶画面も大きく良好。欲を言えばカラー液晶であってほしかった。
2 操作性:電源のスイッチが右手で持ったときに操作しづらい位置にある。その他は良好。
3 音質:直径2センチほどのスピーカーが背面にあるが、聞きやすい音質。背面のため操作しながらは、聞きづらい。付属イヤホンは良好。
4 受信感度:ハンディー型ラジオとしては良好。付属のアンテナステーションを屋外アンテナにつないで使用しているが、もちろん高感度!アナログテレビ音声は不要です。短波を受信したかった。
5 携帯性:手のひらサイズで良好。ポケットにもスッポリ入る薄型。軽すぎて逆に安っぽく感じてしまうほど。
6 機能性:本機の最大の特徴であるラジオ放送の予約録音は、設定方法も簡単で使いやすい。メモリーカードに対応してほしかった。
7 パッテリー:付属電池で今のところ切れていない。(3日目突入!3時間/1日使用)充電池使用可もうれしい。
8 その他:英語講座を予約録音して使っております。スロー再生は感動です。語学学習にはもってこいだと思います。目覚まし、スリープ機能も素敵です。

書込番号:10839508

ナイスクチコミ!3


返信する
Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/26 15:52(1年以上前)

参考になりました。サンヨーのRS110MFに比べ、アンテナステーション共にスッキリしたデザインで好感度大ですが、やはりカードスロットは欲しいですね。一つ気になったのが右側に付いたボタン操作のしづらさ…この点は以前ICレコーダーのクチコミにも同じような意見があったのですが、左手操作を前提にボタンのレイアウトが成されていると思っています。電話の受話器、携帯、ICレコーダー等、使用時に内容等を書きとめる時も有るので、左手で持つようにしていますので私には全く問題有りません。右脳の為にも良いかも…サウスポーじゃ無い限り、左手操作に慣れる事をお勧めします。

書込番号:10842422

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件 ラジオサーバーポケット PJ-10のオーナーラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/01/26 18:00(1年以上前)

Tommy-01さん
ご返信ありがとうございます。
>右脳の為にも良いかも
まったくそのとおり!
ただ、電源スイッチが向かって左下の側面にあるので、
私の場合、左手の親指でもいまいち操作がしづらいです。
今のところ右手に持って左手で操作するか、右手の小指でオンオフしております。
いづれにしても指先を使って老化防止!

書込番号:10842905

ナイスクチコミ!0


masa20さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 10:25(1年以上前)

mis atcさん、
かなりお安く購入されてますが、○○カメラとはどこですか?
語学学習に使いたいもので

書込番号:10865210

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件 ラジオサーバーポケット PJ-10のオーナーラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/01/31 15:42(1年以上前)

masa20さん
クチコミ利用規約の中の宣伝行為にあたる恐れがあるので、
○士カメラとだけ記載させていただきます。
ごめんなさい。
先日まで価格.comで最安をあらそっていましたが、
今は売り切れたようで、
すでに削除されているようです。
そのときは価格.comにあった価格より、
○士カメラのページにあった価格のほうが安かったです。
購入店を選ぶ際は一応その店すべてのページに行ったほうが良いと思います。

書込番号:10866581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/02/06 17:40(1年以上前)

>クチコミ利用規約の中の宣伝行為にあたる恐れがあるので

伏字禁止です。(笑

価格情報も含めてやりとりする場だから、宣伝の方に過剰反応するのは却ってよくないでしょう。

書込番号:10896346

ナイスクチコミ!0


スレ主 mis_atcさん
クチコミ投稿数:19件 ラジオサーバーポケット PJ-10のオーナーラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/02/07 08:49(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。無用な誤解をまねき申し訳ございません。この問題は本サイトの永遠の課題であり矛盾点だと思います。悪意があれば宣伝行為も可能であり、サイトを混乱させることも可能。ただ、利用規約には「規約違反行為があった場合は削除します。」とあり、基本的なルール&マナーには「伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、なるべくご遠慮ください。」とあります。私は純粋に情報に乏しい(発売当時)状況で真っ先に知りえる情報を提供したかっただけであることを誤解しないでいただきたい。上記の意味で「基本的なルール&マナー」にある「無意味な伏字」ではないと信じております。削除のご判断は「株式会社カカクコム」にお任せします。

書込番号:10899679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コスト・パフォーマンス良し

2010/01/17 22:26(1年以上前)


ラジオ > サン電子 > RDPC-101/S

スレ主 kawaikysさん
クチコミ投稿数:6件

FMの感度は通常のメーカ製ポータブルラジオより良い。AMも同様。
メーカ製FMチューナー(外部FMアンテナ)をPCのLine入力に繋いだ系統も利用しているが、それに近いレベルの受信感度・音質である。
Windows7、vista 共に32bit版OKでした(HPより最新版入手)。
FMは付属の室内アンテナでは満足できず、SUNTACのアドバイスに従い、付属のAMアース線をFM端子に接続し、ベランダの外に延ばしたら感度が良くなった(アンテナ感度強度表示3本→5本、モノラル→ステレオ)。
録音形式はMP3のみだが、フリーソフト「Switch Sound File Converter]でWMAに変換、
必要な部分のみピックアップする編集は、Microsoftのフリーソフト 「Windows media ファイルエディタ」を使用。音楽ファイルはWindows Media playerを使用。
4千円強の実勢価格で性能としては充分過ぎるという感想。
もう一つ別な、外部アンテナに接続したUSBFMチューナも使っているが(メーカ・型式は敢えて明示しません)、音質を考えると本製品の方が気に入っている。
最新版アプリケーションソフトも「もう一つ別な」製品より使いやすい。
FMアンテナminiプラグ端子に合うF端子接続用プラグを別に入手して、外部アンテナに繋いだが、受信感度は変わらなかった。Suntacにも問い合わせたが、外部アンテナを接続したときに、内部アンテナ回路を切り替えるような機能は付いていない様子。
クラシックのように、極端に小さい音量になるダイナミックレンジの大きい曲には雑音比の関係で不向きだが、通常の曲は録音する価値がある性能とみます。でも、外部アンテナ対応は今後の改良に採り入れてもらいたいものです。
FMチューナデッキは販売量も一頃より激減しているのでしょう、今では安くても15,000円近辺で、地デジ/BSチューナより高い感じです。USBFMチューナの性能がもう少し上がれば文句なしですね。

書込番号:10799830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/01/18 08:59(1年以上前)

当方XPで編集は「Audacity」、等々でPCにも過酷な作業をさせています。

>外部アンテナに繋いだが、受信感度は変わらなかった。
当方もそうでした、Suntacの話的にはに5本既に表示状態であれば、まあ納得ですが、付属簡易FMアンテナ?で当方3〜4本、
F端子接続で外部アンテナ(他のチュナーでは相当良くなる)しても増えない、地域等当方の問題ですね。

一番の玩具になっていて、ソフトのGUI等の向上を期待しています、少しなら出しても良いと思う位に期待しています、いい気味で。

書込番号:10801672

ナイスクチコミ!0


soapboxさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/27 10:00(1年以上前)

>外部アンテナに繋いだが、受信感度は変わらなかった

当方も同じ状況でしたが、AMアース用のジャックの金具部分を、
外部アンテナの同軸端子の外周部分の金具に接触させたところ、
感度が大幅に改善しました。

以上、ご参考までに。

書込番号:11147138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/28 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。

「AMアースは通常に接続してワニ口クリップを外部アンテナの本体ジャック部の外周部へ」ですよね、当方は駄目でした。

書込番号:11154955

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawaikysさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/29 16:11(1年以上前)

私がやった接続は、詳しくは次の通りです。付属のFMアンテナ線は使わず、付属のAMアース線のオスminiプラグを本体のminiメスプラグFMアンテナ端子に接続し、アース線反対側のわに口を屋外のベランダ側に延ばして2〜3mのアンテナ線として使っています。これがメーカーに聞いた方法で、受信感度のアンテナ表示が3本から5本に向上しました。

書込番号:11158614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/30 10:01(1年以上前)

ポイントを探しきった感は無いですがやはり良い方向にならないですね。

しかし、一度受信する局を換えないとあの表示が変化しないのは私のだけかな?相当待てば増減ともに変化するかな?

書込番号:11162325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawaikysさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/30 12:13(1年以上前)

受信感度表示は、選局した時点の強度で、アンテナ向きの調整をしたときは、
再選局しないと変わりませんね。

書込番号:11162754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/30 14:32(1年以上前)

選局時点のやり取りのみでしょうかね、常時で無くても音データと該信号情報を流すのも大変と言いますか・・・

書込番号:11163235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/02 07:13(1年以上前)

ver2.2が出ましたね。

●セッティング画面とタイマー画面のメニューを日本語表示としました(ver2.2)
●パソコン側入力値の適正化 録音レベル値を適正化しました(ver2.2)

旧情報の引継ぎを何とかして頂けると助かるが・・・

書込番号:11175763

ナイスクチコミ!0


soapboxさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/03 15:52(1年以上前)

>「AMアースは通常に接続してワニ口クリップを外部アンテナの本体ジャック部の外周部へ」ですよね

そうではなくて、
「AMアースを挿すためのジャックの外周部(金具部分)を、外部アンテナの本体ジャック部の外周部へ」
です。
付属のAMアースは使用しません。

書込番号:11181712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7(64bit版:AthlonUx4)で動作可能

2010/01/11 14:19(1年以上前)


ラジオ > サン電子 > RDPC-101/S

クチコミ投稿数:12件

USBラジオはWindows(32bit版)でしかサーポート
されていないのですが、Windows7にはバーチャルPC
のWindowsXPモード(32bit版)があるので、購入して
みました。WindowsXPモード(32bit版)では動作しま
したし、Windows7(64bit版)でもメーカのホームページ
にあるWindows7の場合の対応を行うと、動作しました。

書込番号:10767326

ナイスクチコミ!3


返信する
鏡地獄さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 21:47(1年以上前)

当方もノリック007さんの書き込みを頼りに
この商品を購入致しましたが、Win7x64環境で問題無く動作致しました。
ご紹介の通りWin7への対応は必要でした。
なお当方ではサウンドカード(ONKYO SE-200PCI LTD)経由での
サウンド出力ですが、特段な事象はございませんでした。
ノリック007さん、ありがとうございました!

書込番号:10809635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/24 22:47(1年以上前)

こんにちは
Windows7 64bitではタイマー録音できませんでした(視聴はできます)

VirtualPCのXPでは競合するのかブルースクリーンになります

メーカーサイトでも32bitのみのようですので、もう少し待つとします

書込番号:12818607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかったです

2010/01/08 04:51(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M260

クチコミ投稿数:8件

車のラジオと同じようにワンタッチで選曲できる機種を探していました。主目的は入院したおりの持参できるラジオでしたので目的にぴったりです。選局のつど、同調ランプを見ながらチューニングするのは、神経質で気が短い自分は、不得意です。気に入ったのは、筐体が小さく音を心配していました(スピーカーは大きいほうがいいと思っているので)が、抜けのいい音ではっきり聞こえることです。また、感度のほうも関西の民放と地元FM局を聞くぐらいの私には十分すぎるほどです。あえて改良を望むとしたら、ロッドアンテナを出したとき安定が悪く倒れるので、一部機種のように折りたためる足があったらと思います。選局窓の照明については、私の場合、あまり重要ではありませんがあってもいい機構だと思います。それとお休みタイマーが60分後は長すぎます。わたしの場合10分で爆睡モードにはいりますのでこまかく設定できればなお、よかったです。ラジオの入感と音質については、ほとんどのお店で購入前のお試しができませんが、買って後悔することはないと思います。デザインもシンプルで気に入っていますので長く使えそうで喜んでいます。

書込番号:10750116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 第一印象はグッドでした

2009/12/15 22:14(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:7件

先週、待望のICF-7600GRが我が家に届きました。しかしながら、残業やら忘年会やらで、今週なってやっと触りだした次第です。
まだ外部アンテナは接続しておりませんのでロッドアンテナでの使用感です。
短波については鉄筋のマンションのせいかほとんど入りません。今後、外部アンテナでのお楽しみになります。
さて、中波ですかかなりクリアに受信できました。
夜間には昔よく聞いていた大阪の局も受信でき満足です。
操作性も慣れれば、なかなか良いと思いますし、個人的には買って正解と感じてます。

これから、素人ながらBCLライフを満喫したいと思ってます。



書込番号:10636835

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:15件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度4

2009/12/16 19:13(1年以上前)

こんばんは。のらまんさん、クチコミ拝見致しました。
確かに12月は多忙かつ忘年会シーズンでなかなか自由な時間が少ない時期ですね。
お時間が出来ましたらゆっくりラジオで遊びましょう(笑)。
外部アンテナは、どのメーカーのどの製品が正解って決めにくいです。一つずつチャレンジしてみて納得出来るアンテナに巡り合うといいですね。私自身も同様ですが、やはりロッドアンテナ+鉄筋住宅の環境は短波受信には辛い環境です。是非とも外部アンテナをご準備なさって下さいね。
私は「AN−12」で今のところ満足しております。
昔に比べ、日本向けの日本語放送はかなり少なくなりました。
最近、1669kHz 船舶気象通報局の受信を試みております。
1669kHz 船舶気象通報 などのキーワードで検索すると詳細な記述のあるHPがご覧になれるかと思います。
では、のらまんさん、お互いに(笑)「再BCL」楽しんでまいりましょう!

書込番号:10640906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/12/21 21:57(1年以上前)

私も先週購入しました。
外部アンテナ(AN-12)も一緒に購入しました。
マンションのため、外部アンテナがないと中波、短波は入りません。
アンテナを設置により受信状況はOKです。
ただ、エアコンをかけるとノイズが入ってしまうため、今はノイズ対策で格闘中です。

書込番号:10665450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:15件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度4

2010/01/09 12:28(1年以上前)

米押しダルマさん。はじめまして。
「ノイズ対策」良き対策は見つかりましたでしょうか?

私の場合は、ACアダプタ使用時にはノイズが多少ありますので、強力な電波を受信する際は、AC電源使用、微弱な電波を受信する際は、ICF-SW7600GRとAN-12双方を電池で使用、と使い分けをしています。

オーディオメーカーから販売されている「ノイズフィルタ」も使用してみましたが、私の場合は多少マシになったかな?という程度でした。

あとは、私の場合は、ICF-SW7600GRとAN-12を自宅の中で比較的家電品などが少ない寝室で使用している事と寒くてもエアコンは我慢するしかないようです(笑)。

米押しダルマさん。良き対策が見つかりましたら、ぜひ教えて下さいね。よろしくお願いします。
では失礼致します。

書込番号:10755923

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/30 12:00(1年以上前)

横から済みません。。


「ノイズ対策」なんて有効に可能なんですか?凄いです・・
松下RFB11を購入したばかりなんですが、
欲が出てきてこのモデルの画ばかりをボーと眺めてます(苦笑)

どうも浦島太郎状態なんですが、、現在は本格派SW機少ないみたいですね。
このところずっとラジオ板覗いてますが少し悲しいです。
でもこのモデルはいいみたいですね、我慢できなくなって来ました。。。

書込番号:10860577

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/30 12:39(1年以上前)

モリゾーに似ているらしい(笑)さんの動画みさせて頂くと、
”SONY ICF-5900 Skysensor 5900 JP model”が昔のと感じ似ててカッコいいです!!
私には使いこなしの面でハードル高いですが、たまりませんね。

値段的にはこのスレの機種が買いやすいですし、スマートデザインで別SWアンテナ接続で良好のようですし・・
私みたいな初心者でしかも33年振りに再び聴くにはやはりこれが最高レベルかな?とも。
短波モデルは難しいです。。。。。

バイト行ってきます、失礼しました(ペコリ)

書込番号:10860691

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/31 19:32(1年以上前)

乱入した結果になっている様ですね、済みません。。

この機種を注文致しました。本スレも参考にさせて戴き、皆さんへは感謝です。(以上)

書込番号:10867650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/01 21:35(1年以上前)

エアコン対策はノイズフィルタ使用とアンテナ(AN-12)をエアコン室外機から離れた場所
に設置することで何とかましになりました。でも満足できる水準ではありません。
ところで東京、大阪限定ですが、PCでラジオ放送が開始されるようですね。
これは画期的です。
参考までに以下のサイトをご紹介します。
私のマンションが大規模修理に入ったため、外部アンテナを取り外し、ラジオを聞けなくなりました。
このPCラジオで対応できそうなので、楽しみです。

https://radiko.jp/static/pdf/20100224_001_pressrelease.pdf

書込番号:11018495

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/02 08:03(1年以上前)

私はいつか来るであろう大地震に備えても考え、このラジオを購入した経緯あいます・・

書込番号:11020593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

本日、SONYの外部アンテナ(LW/MW/SWワイドレンジアンテナ) AN-12 を接続しての受信状況です。
@AM受信
昔のラジオ「SONYスカイセンサーICF-5900」で、付属のアンテナ端子のないラジオ、ラジオカセットにも有効なアンテナカプラーを使用してAM受信を試みましたが、昼間にも関わらず、私の住まいのある奈良県より遠方の放送局(福岡・名古屋・長野)が受信出来ました。
ICF-SW7600GRでは、同様に受信出来ましたが、ややノイズが多く感じられました。
ASW受信
既設のベランダ設置のビニルコードのロングワイヤーと比較して、昼間は抜群に感度が良くなり、フェージングなども少なく良好でしたが、夜間では、ロングワイヤーとほぼ互角な様子で同様でした。
BLW受信
昼間は全く受信不能でしたが、夜間では、既設のベランダ設置のビニルコードのロングワイヤーでは全く受信しませんでしたが、AN-12使用で受信出来ました。

下記のYOUTUBEに、長波放送 LW 279kHz Radio Rossii(Yuzhno-Sakhalinsk) の受信状況をアップしておりますのでご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=UtyY5yjeG9Y

外部アンテナをご検討中のなさまに参考になりましたら、幸いです。

書込番号:10554916

ナイスクチコミ!6


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/08 17:26(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
今回こちらのクチコミを参考にし、ICF-SW7600GRとAN-12を購入しました。
自分の住まいは三重県北部ですが、北朝鮮・台湾・韓国のMWが入ります。
国内だと、中京圏はもちろん、関東・東北・北海道の主要ラジオは、ほぼ入ります。仙台放送なんかもクリアでバリバリ入ってきます。
しかし、関西のラジオはどうもニガテなようで、一応受信はするものの結構厳しいようです。(ラジオ大阪・ラジオ関西・和歌山放送など)
中国・九州地方のラジオは少し弱いものの、一応受信できます。
以上、本日昼3時時点での受信レポートでした。
AN-12が本日到着したばかりで、まだ夜間の受信は行っておりません。
親がベランダに設置すると怒るので、窓からAN-12を手持ちで受信しました。

書込番号:10751973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度4

2010/01/09 12:17(1年以上前)

jbkqb324さま。はじめまして。

窓からAN-12を手持ちなさっての受信、ご苦労がうかがえます。どうかご家族のお許しが出ると良いですね♪

平日は会社勤めのため、なかなかラジオを楽しむ余裕はありませんが、最近は深夜0:00から放送されている、モンゴルの声 (Voice of Mongolia)周波数:9665kHz日本語放送を時々聞いています。
想像を絶する(笑)気温に驚きながら、遠くからの放送を聞いています。

jbkqb324さま、夜間の受信状況はいかがでしたか?
またMWの受信成果を教えて下さいね。では、失礼致します。

書込番号:10755881

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/10 02:27(1年以上前)

モリゾーに似ているらしい(笑)さん
こんばんは。
現在ノイズと格闘中です(笑
電化製品からノイズが発生するのはわかるのですが、どこから出ているのかがサッパリ・・・
今日も加湿器から協力なノイズが発生しているということがはじめてわかりましたし・・・(マイコン部分)
本日はSWだとRadio Rwandaの受信に成功しました。伝播障害がひどかったですが、聞けないということはありませんでした。
さすがに言葉はわかりませんが、外国の音楽が聴けるのがBCLの楽しいところだと自分は思っています。
最近自分は昼間でも比較的受信しやすい、ロシアのmayakを聞いています。
音楽が多いというのが理由です。

MWですが、夜間受信を試してみたところ、
ロシアMayak ラジオ関西 NHK北海道第一 NHK東京第一 NHK福岡第一 北の平壌放送 NHK大阪第一 IBC岩手 KBS 山形放送 TBS ABC 中国国際 CBC NHK広島第一 STUラジオ 新潟放送 文化放送 韓国MBS NHK金沢第一 ニッポン放送 東北放送 RKBラジオ HBCラジオ ラジオ日本 岐阜ラジオ STVラジオ NHK秋田第一
などが聞けました(見難くてスイマセン)
相変わらず近畿のラジオはダメです。
北海道・東北・関東は結構強めで入ってきますね。
中国地方だとNHK広島第一が相当な強さで入ります。
九州も北海道・東北・関東までは行きませんが、そこそこ強いです。
近畿は相変わらずダメですね・・・ラジオ大阪なんか悲惨です。
ラジオ大阪で聞きたい番組があるのに・・・
逆にかなりラジオを買う前と比べ助かったのは文化放送ですね。
韓国のMBSにつぶされてたり、フェージングで聞きにくかったりで、電波が来ているのに指をくわえるしかありませんでしたが、7600GRとAN-12だと多少のフェージングがあるだけで、かなり聞きやすくなりました。
ときどきMBSの電波が強くなり、のっとられることがありますが・・・
韓国は、日本のBS放送の電波が韓国にも来ている。これは洗脳させるためだ!
とか騒いでますが、あっちなんか日本よりも電波垂れ流ししているのであきれます。

書込番号:10759833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度4

2010/01/12 18:28(1年以上前)

こんばんは。帰宅途中の携帯よりレス投稿しております。携帯につき長く書き込みしにくいので短文なお返事でスミマセン(汗)
お隣の三重県から関西のMWが受信困難と始めて知りました。
BCLの楽しみにはおっしゃるとおり言語が不明でも聴こえる音楽を楽しんで思いを馳せる楽しさもありますよね。
Radio Rwandaの受信に成功された事と、ロシアのmayakをお聞きの件、僕も帰宅次第調べて聞いてみようと思います。
冬の夜はLWも聴こえる様子です。ウラジオストクの放送(携帯から投稿で周波数は失念、確か279キロヘルツだったかな)も深夜に音楽楽しんでますよ。
またICF-SW7600GR+AN-12での楽しみ方を教えて下さいね。ありがとうございます。

書込番号:10773676

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/28 01:08(1年以上前)

こんばんは。
最近自分も受験で忙しく、なかなかラジオを聞く時間がないです(泣
最近聞いているのはKBSワールドラジオ、日本時間午後5時からの放送を聞いています。
AN-12をいちいち出すのが面倒なので、内蔵ロッドアンテナだけで聞けるという点と、忙しくない夕方に聞けるという理由で聞いています。
北朝鮮の放送聞いても「金正日総書記は金正日総書記は」って言ってるだけなので・・・^^;
もう少しまえ、Radio Cairo(エジプト)の受信に成功しました。言語はハウザ語でしたので、放送内容は理解できませんでしたが、時間・周波数・特徴である過変調が確認できたので、間違いないですね。
といっても、雑音の中でかすかに声が聞こえるだけですが・・・
イランの日本語放送は受信可能ですが、電波が弱く、周期が長いフェージングが悩みの種です。
日本語放送の中では、北朝鮮に継ぐ恐ろしい放送です。

書込番号:10850303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度4

2010/01/30 09:42(1年以上前)

jbkqb324さん、返信ありがとうございます。
受験勉強、頑張って下さいね。目標達成出来ますように!
さて、僕も学生の頃は、同じように夕刻に日本語放送を聞いておりました。
当時は、今よりも日本語放送も多くの国から放送されていましたが、夕刻で懐かしいのは昔のモスクワ放送です。あと20時からビックベンの鐘の音BBCとか、ワライカミセミの鳴き声で始まるラジオオーストラリアなど。
私も残業で帰宅が遅く、ICF-SW7600GRは最近短波で活躍していません(笑)。でもjbkqb324さんの投稿を拝見して、冬の時期はLWやSWのローバンドが賑やかな時期ですので頑張って短波を聴こうと思いました。

書込番号:10860062

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/11 20:28(1年以上前)

こんにちは
お久しぶりです。
最近日が少し長くなり季節が移り変わってきましたね。
最近はMWの伝搬がうまくいくようで、日本各地の遠距離受信が上手くできるようになってきました。
最近はNHK広島第一がかなり強いです。
NHK聞いても全国一緒なのでおもしろくないのですが^^;
関西のラジオも受信しやすくなったのでよかったです。

モスクワ放送、自分が知っているのはPM10〜12時の放送です。
昔は夕刻も放送していたんですね。
実は、自分がBCLに目覚めたきっかけはモスクワ放送なんです。
深夜11時頃にNHK第一(名古屋729kHz)を合わせようとしたとき、720kHzのモスクワ放送が聞こえたのがきっかけです。

書込番号:10924748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/13 12:17(1年以上前)

AM外部アンテナ端子に繋いでもふだんのAM受信のノイズは変わりません。
カプラー(楯状の置物)に近づけると中国語の放送と混信します。USBとか切り替えても混信は同じです。アンテナに挟み込ませるタイプならSWには効果がありそうなのですが…。
AN−12の電源ON・OFFで変化がありますのでそれなりに効果は出てるのでしょうが。
実はBCL知識も無しに購入してしまいました。ICF-SW7600GRの使い方自体理解できていない状況です。良いアンテナを付ければ鮮明に聞こえるだろう程度の。
皆さまはどのように調整されているのでしょうか?

書込番号:12777563

ナイスクチコミ!0


moto_advさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度5

2011/03/13 22:27(1年以上前)

やまたれさん、こんばんわ。
私も受信状態を調べているところです。
ICF-SW7600GR には、AN-12 で良いのかと思っていましたが
AM受信ではそうではないみたいですね。

自分で試した訳ではないのですが・・・・

TECSUN AN−200 はどうですか?
ヤフーオークションでも出品があります。
バリコン(調節つまみ)が付いていて不要な電波の排除が可能なようです。

他に、AZDEN ALA−10U もありますが、
接続にはプラグ変換が必要です。

書込番号:12779371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/30 07:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。返信遅れまして申し訳ございません。
未曽有の大災害とラジオ関係の高騰でかなり驚いていました。このラジオは「災害用」としては程遠いのですが(人類が滅亡したかもしれない状況で電波を探る程度なら)しっかり高騰してましたね。
AN-12は購入前は7600GR専用と聞かされていたので期待してましたがどうもそうでもなかったようですね本来の用途にもよるのでしょうが…。
同期検波や反対側の電波調整も正しく使えているのか…個体独特の故障かもなんて思ってしまいます(^_^;)
普通のラジオとして聞くAM・FMの強化をしたかったのですが。

書込番号:12838563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度4

2011/04/02 10:53(1年以上前)

moto_advさん、やまたれさん。はじめまして。よろしくお願いします。

取扱説明書には、下記のように掲載されています。

【SW放送を受信するときは】
接続コードを使って、アンテナコントローラーのOUTPUT端子と
本機のAM EXT ANT(AM外部アンテナ入力)端子をつなぎます。
【MW/LW放送を受信するときは】
1 接続コードを使って、アンテナコントローラーのOUTPUT端子と
アンテナカプラーのINPUT端子をつなぐ。
2 アンテナカプラーを、本機に近く最も良く受信できる位置に置く。

長波LW・中波MW(AM放送)は、アンテナカプラーを使用する方法を推奨されています。
FMに関しては外部アンテナに対応していないので、ロッドアンテナのみになります。

私の受信環境では・・・
近距離(関西圏)のAMは、外部アンテナ接続せずに十分楽しめます。
関西圏以外の遠くを聞きたいときには、あらかじめ周波数をセットしておいて、
上記の2種類の方法を試して、聞きやすい方を選択しております。
アンテナカプラーでは遠距離のAM放送が聞こえますが、近接した周波数の強力な放送の混信を受けて、聞き辛くなる場合もあります。

書込番号:12849660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/19 21:16(1年以上前)

余談になりますが、FM受信にはCATV(J:COM)に接続しています。
山梨、埼玉、群馬、静岡の局が驚くほど明瞭に聞こえます。
FM-FUJIが無ノイズで受信できたのは感動的でした。(都内在住)
またおまけとしてアナログTVの1〜3ch音声も、2013-3までは聞こえるそうです(笑)
広帯域受信機をつなげば全チャンネル聞こえますが、そんな必要もないので・・

書込番号:13521848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 ICF-SW7600GRのオーナーICF-SW7600GRの満足度4

2011/09/20 07:29(1年以上前)

おはようございます。
たのちゃんさま、ご投稿ありがとうございます。
CATVでは、放送局で付加サービスとして、FM放送も配信しているCATVも多いとおもいます。
私の住まいもCATVサービスを利用しているため、オーディオ機器にCATVケーブルを接続して、通常では、ノイズでキレイに受信出来ない放送もクリアな放送を受信しています。
ICF-SW7600GRの説明書では、外部アンテナ端子でのFM放送は対応していないとの事ですが、接続によりロッドアンテナの近くまで強度の強いFM放送の信号が届いたのでは?と思います。私も試してみましたが、FMが綺麗に聞こえました。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13523531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング