ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めですね

2006/09/29 20:11(1年以上前)


ラジオ > AIWA > CR-LA80

スレ主 mitsjmaxさん
クチコミ投稿数:1件

本日CR-LA80ライターサイズのラジオ届きました、期待と不安のうちに早速電池を入れました。
ウーン、聞こえました思った以上に安定した音質です。付属のイヤホーンは華奢(きゃしゃ)な感じですがその割に音は良く満足です。
主に通勤用にと考えて居ますが、テレビCHの音声受信出来るのが結構重宝する事が解りました、
TVの音量は小さくして(周りがうるさくても)離れた場所で音声を聞けるので良いですよ。
今まで35年以上前のパナソニックのマイクロラジオ(R-003)と言うのを使用していました、通勤電車での聞き比べが楽しみですが、怖くもあります。
でもこのラジオは買いだと、お勧め出来ます。
蛇足ですが、通販は送料が割り高ですが何処に発注するか迷ったのですが、地元のショップを見つけて直接購入しました。

書込番号:5489939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

名刺サイズで唯一のAMステレオ対応です

2006/09/28 23:54(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-AX51V

クチコミ投稿数:2件

現在、AMステレオ対応のラジオなどは、ほとんど発売されていません。
名刺サイズはこれのみと思います。中波なんて、元々音が悪いのだから、
ステレオにしたって無駄という話を良く聞きますが、実際聞いてみると、高域が延びたようで、とても聞きやすいです。FMでは、放送されていない、野球中継、サッカー、マラソン、
競馬はもとより、中波のリスナー向け音楽番組ももちろんステレオなので気に入っています。中波のステレオ放送は、今でも、札幌、東京、愛知、大阪、福岡などの高出力局で放送されています。
 これしかないです。ぜひ購入して聞いてみたらと思います。

 ただ難点をいえば、ダイヤル式のチューニングなのです
以前、シンセサイザーチューナーのSRF-SX100RVという名機がありました。
ぜひ、SRF-R630V,R633V,R430 タイプにAMステレオ対応の機能が付いているのを作ってもらいたいと願っています。

書込番号:5487803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/01/12 13:20(1年以上前)

AMステレオに興味のないご仁にしたら、「自慢か・・。」
となるのでしょうが、個人的には、「おお、よくぞ生き残ってくれた!」となります。
サンヨーのラジオ付きICレコーダーの存在もあるので、
いささか迷いますが。
神戸の量販店では1店舗しか取り扱いがなく、梅田の
淀橋なら、確実に入手可能なはず・・・。
価格も、そちらの方が安いですし・・・・・。

書込番号:5872229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめて触ってみました

2006/09/18 03:33(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

本日台風につき避難してきました。だんだん台風はそれたので日付の変わる頃解散しました。
 そこの避難所アイテムにICR−S71が有ったのです。自分はICF−8持参だったのですが、つい聞き比べてみました。
 S71は意外にコンパクトだったです。キャリングハンドルかと思ってたら、ショルダーベルトだし。裏にあった、釘に引っかけるとおぼしき穴もなんかうれしかった。
 音は、やっぱりスピーカサイズ次第なのでしょうか、音のチューニングはアナウンス向きの低域よりで、なんとなく余裕があるかんじで疲れにくく聞きやすかったです。ICF−8(と自宅に置いてきたSW22)は、やっぱり充分ではあるけど、やはり「負けた」気がしました。音の良さに買ってしまいそう・・・。

書込番号:5452317

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/09/20 04:08(1年以上前)

個人的な意見ですが
私は過去にAIWA機、SONY機、PANASONIC機
を使用してきたんですが、〔現在も2台、常備・非常用〕

〜3000円まで位のいわゆるお手軽ラジオ系は
断然PANASONIC機をお勧めしますw

といいますのも音質でまずAIWAは劣っています。
チューニングも同じアナログでありながらしにくいし。。。

SONY機はいいとは思いますが消費電力がわずかですが
劣ります。ただし、音量・質はまあまあかと思います。

私があくまでも個人的にお勧めするPANASONICの
RF−P150〔FM AM TV1〜3ch〕
は単三電池2本駆動で、AM放送をスピーカで聞いた場合で連続
120時間くらいだったと思います。

音量もお手軽ラジオにしてはダイナミックだし
2000円前後で購入できるので、私自身重宝しています。

ぜひ御検討なられてはいかがでしょう?


書込番号:5460117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかです

2006/09/02 13:32(1年以上前)


ラジオ > AIWA > CR-LA80

クチコミ投稿数:20件

まだ、そんなには使用していませんが、コンクリート10階建てのビルの中ではまあまあの感度です。
まあまあというのは、「ちゃんと内容はわかるけど音質は期待できない」という程度です。

屋外では充分の性能ですし、サイズも魅力的です。
価格も含めてコンパクトな通勤ラジオとしては結構満足度は高いです。

チューニングはアナログのため、微妙な調整が必要なことと、ダイヤルに触れてしまうと再調整が必要なことは購入時に頭に入れておいてください。

良い商品ですよ。

最後にこのページの紹介写真は別物ですので、メーカーのページを参考にしてください。

書込番号:5400207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/08/10 07:43(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R550V

スレ主 a接点さん
クチコミ投稿数:7件 ICF-R550VのオーナーICF-R550Vの満足度4

今まで使っていたSONY ICF-R300が壊れてしまったので、今回ICF-R550V を購入しました。
PANASONIC RF-ND280R も検討しましたが、SONYより厚みがあるので今回は見送り。

前のICF-R300との比較では、
・大きさはほとんど変わっていなく、小型化もこれが限界?
・機能面でもあまり変わっていない。
・MADE IN JAPAN から CHINAに変わっていて、材質が安っぽく、加工も雑
・液晶表示が暗くて見にくい。バックライトなしでもよく見えるようにして欲しかった。
・受信感度は確実に上がっており、ラジオとしての性能は明らかに上。

昔からSONYのラジオは質感やデザインが良く、持ってるだけで優越を感じるものであったが、
時代の流れか、見た目はすっかり変わったと実感した。
ただ、性能面では満足しているので、取りあえずは買いかなと思われる。

書込番号:5333444

ナイスクチコミ!3


返信する
yoricoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/23 20:57(1年以上前)

私も2年前から使ってます。
RF-ND100→ICF-R500V→ICF-R530V→RF-ND277Rと渡り歩きましたが
総合的にこの機種がベストです。

書込番号:5371401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 ICF-R550VのオーナーICF-R550Vの満足度5

2007/02/06 13:11(1年以上前)

私もRF−ND277Rからの買い替えです 通勤車内の感度も良くほとんど全てが勝ってます 満足です

書込番号:5968904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/04 22:52(1年以上前)

ここでの情報を頼りにこの機種を初めて購入しました。他機種を使った経験が無いので以下は官能評価です。

スパー等の大きな店舗内では、AM・FM・TV共に全く受信不可
自宅(軽量鉄骨)内では、AM・FM共予想外に感度良く受信可能でTVの受信感度はFMに比べ劣る。
自家用車の中では、FM・AM共に雑音を拾う場合がありカーラジオより大幅に劣る。
電車では未使用に付き不明

自分としては期待以上の性能なので、購入して良かったと思っています。
但し、過大な期待をして購入すると後悔するかも知れませんね。


書込番号:6944267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなもんでしょう・・・

2006/07/22 18:39(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M807

クチコミ投稿数:322件

ソニーの通勤ラジオはこれが2代目。
1代目はSRF-M902Vです。

今回の購入動機はスピーカが内蔵されていること。たまにはイヤホン無しで聴きたいですからね。
1代目のと同様,感度はバッチリでした。使用環境にもよりますが,東京の外側では何のストレスもなく受信できます。

ストラップを付ける金具(くぼみ)
ポケットに入れたとき飛び出しにくいように表面がザラザラ加工したケース
電池消耗の警告音(もう少し何とか・・・突如として音声が途絶えるのでいつもギョッとしています)
があるといいと思いました。

あと1代目もそうでしたが,電池交換のとき30秒(だったかな?)以内に交換しないと,プリセットした局がすべてリセットされてしまうこと。
 うっかりと何度かリセットしてしまいましたが,もう少しなんとか。もちろん使う私が悪いんですが。

これで1代目のようにTV音声が聴けるといいのですが,ないのを承知で買ったのですから文句は言えません。加えて,いずれテレビのシステムが変わってしまうのですから,今さら機能付加してもしょうがありませんね。

1代目もまだ現役です。こちらは主としてイヤホン端子と電源不要の携帯スピーカを繋いで使っていますが,2代目を内蔵スピーカで使うときより,電池のもちがいいようです。

どちらもわが家にとっては宝物で,これからもずっと屋内外,イヤホン・スピーカ適宜切り換えながら使っていきたいと考えています。

書込番号:5278228

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/23 18:31(1年以上前)

このラジオ、私の使用環境から一言、メモリーしていないCHがあっても、そこをパスしてUP/DNできない事が不満です。現在使用中のPANASONIC RF-HT7は、パスできます。1996製のこのラジオですが使い勝手が良く、ヴォリュームやSWなど自分で修理しながら使っていますが、さすがに修理部品も供給不可ですし別機種にと、いろいろ探していますがいいものがありませんね。オリンパスも液晶に触るとノイズがすごくなるし・・・。胸ポケットに入れてのスタイルが主での使用がメインなので。SRF-M807は、プラスチックの手触りが滑りやすい、簡単な皮ケースでもあればいいのですが、それと、厚みがあと3ミリ薄いといいですね。一般的な使用では十分でしょう。

書込番号:13931440

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング