ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感 リポート

2005/11/29 23:43(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RC-PC3

クチコミ投稿数:30件 RC-PC3のオーナーRC-PC3の満足度4

商品が到着しましたので、早速 使用感をリポートします。

良い点
@電波時計装備!2時間おきに標準電波を受信して、自動的に標準時間に時刻補正されます。時計あわせの手間が不要
Aラジオ局を5つまでメモリーさせることが可能!このタイプのラジオクロックにはめずらしくラジオ選局がつまみ式ではなくボタンを押すだけでOK。選局の際に間違って音量つまみを回してしまい馬鹿デカイ音が出てしまうなんてことはなくなります
Bロッドアンテナ装備!これまたこのタイプのラジオクロックにはめずらしくFM受信のロッドアンテナが装備されています。私の部屋はマンションのため室内では普通にFMを受信するのが難しいのですが、ケーブルテレビの同軸ケーブルをロッドアンテナに巻きつけることで非常にクリアに受信できてます
Cスピーカーが正面に設置されている!スピーカーが時計と同じ正面に設置されているのでラジオクロックにありがちなこもったような音にならず、わりと遠くからでもクリアに聞こえます
D2アラーム設定可能!ラジオとピーピー音で2つの目覚し時刻が設定可能。平日と休日で使い分けするとか
Eデザインがおしゃれ

イマイチな点
@値段が高め!ソニーのICF−630の2倍弱の値段設定。さらにACアダプターは別売(2千数百円)なため、それを加えると最安でも8千円はします
Aボタンが小さい!アラーム切のボタンだけはでかいが、その他のボタンはちっこく押しにくい。おまけにほとんどのボタンが本体側面・前面に配置されているため片手で操作することが難しく、いちいち両手で操作せざるを得ないことが多い。ラジオのオン・オフボタンぐらいはでかいやつを上面につけてもらいたかった
B時計パネルが見にくい!時計のパネルが中央に向かって窪んでいるため、視点が上下にずれるとほとんど時刻が見えない。いちいちパネルと同じ高さに目線を持っていく必要があります。液晶パネルの宿命とはいえ、もう少し何とかならんか
C乾電池が4個必要!乾電池で動かす場合は4個必要です。ICF−630が乾電池2個でほぼ同じ時間持続することを考えれば、少し不経済
D標準電波が場所と時間によって受信できないことがある!実際、室内で昼間に受信設定しようとしたら受信できず、がっかりしたのですが、そのまま窓際に置いておいたら夜になっていつの間にか受信完了していました。昼間は電波が届きにくいみたいです。まあ一日一回でも受信すれば問題ないんだけど

いろいろ書きつらねましたが、値段にさえ目をつむればおおむね満足しています。商品が来て間もないので、これから不具合が出た場合は悪しからず。しかし、やっぱりこんなマイナーな製品は書込みする人も少ないね…

P.S 台湾製です

書込番号:4617883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件 RC-PC3のオーナーRC-PC3の満足度4

2005/12/07 14:05(1年以上前)

長所・短所を追加します。

良い点の追加
F乾電池の残量表示あり!乾電池の残量がわかります。ただ、私はACアダプター使用のため、表示の正確さは確認できていません

悪い点の追加
Eバックライトの常時点灯不可!バックライトはボタンを押すことにより一時的にしか(5秒間)点灯できません。したがって暗闇で時間を確認するには、まず本体を探り当ててボタンを押さなければなりません。他に点灯しているランプもまったくないし。オン・オフ選択できるようにしてもらいたかった。アダプターが別売りで、標準装備では乾電池専用なのもバックライトが常灯しないからなのね…

あと、メーカーサイトの写真ではカラーがピュアホワイトっぽいですけど、実物はグレーに近い色です。

書込番号:4637681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:1件

私は以前ICF-2001Dを使ってましたから、同期検波回路の優秀さは良く理解してました。ただし大型で大食漢でしたから、確か単1アルカリ3本で30時間の電池寿命だったような記憶があります。
それが単3アルカリで30時間ですからたいしたものです。
同期検波回路は他社も積極的に搭載して欲しいものです。そんな難しい代物ではなく効果覿面ですから是非搭載機種が増えるといいですね。

SSB復調に関しては2001Dが100HzステップのロータリーエンコーダーでしたからSSB FINE TUNEなんてつまみは無かったのですが、この機種の唯一欠点はセンターが解りにくいことですね。ダイヤルにセンターボッチでも付けて、もう少し精度を上げると言う事無しです。
ボタン操作は全体的に固めです。
あまりに贅沢を言うと八重洲・AORなどの通信機型受信機になって値段も桁違いになりますので、これからMW/SW Dx を初めてみようかなと思っている方には間違いなくお勧めの逸品です。

優れた商品だけにソニータイマーなんか作動しないでね???

最後に余談。
中波DXやる人はあのスパイダーみたいなループアンテナ(自作)。
SWでもメインの周波数にターゲットを合わせてキュービカル(ループ)アンテナを自作するのも面白いですよ。
SW用として私は同調回路を持たないループ系アンテナをベランダの物干し利用でコンパクトに使ってます。40メータバンドでもループコイルにして、トロイダルコアでインピーダンス比と平衡・不平衡を合わせてやれば良いんですよ。トロイダルコア・バイファイラ巻き・トリファイラ巻きでググッてみてください。

書込番号:4591218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/11/26 23:29(1年以上前)

とーちゃんSWLさん こんばんわ(o*。_。)o
僕も此の機種をサブで使っています、メインは
コリンズ75-S1(爺ちゃんのお下がり)なのですが・・
今アンテナに悩んでいます、祖父が無線やっているので
SWRに影響の有りそうな空中戦は却下・・
コリンズは爺ちゃんのアンテナ繋いでいるので完璧なのですが
 使い勝手が(^。^;)・・そこでそっと此の7600購入
 取りあえずAN12を自分の部屋から上げていますが
 バックグランドノイズが多くって・そこでAOR7000をを
 こっそりと上げたところ・・ゲイン無いのにw( ̄△ ̄;)wおおっ!
 良い感じっす・・そこで、デルタループ等自作すれば更に
 良い感度が(出来ればコリンズと同等)得られるでしょうか・・ 

書込番号:4609510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/11/26 23:46(1年以上前)

すみません(^。^;)空中線っす
なを、祖父の現用機は無線はNRD545とラジヲ聞き用の
 AR7030プラスです・・コリンズ返して・・
 7030貸して欲しい今日この頃っす(^。^;)

書込番号:4609573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/20 00:27(1年以上前)

同期検波って言うのは
スピーカーから聞こえる声が大きくなったり
小さくなったりするのを防いでくれるのかな。
実は僕はこの世界にはまったく疎いのですが
祖父が他界するまで枕元においていた短波ラジオを
今使っています。
古いものらしいのですが(上面と下面、背面にICF-7600の文字)、
コレがまったく壊れることなく、塗装すらはげていません。
(我が家では、数あるソニー製品が壊れていく中
コレと初期の頃のウォークマンだけが完全に作動しています。
昔のほうが今のよりも丈夫に出来ているのかな)
ただしこのラジオ、いくらチューニングしても
スピーカーから出てくる音が不安定なんです。
これが解決できる代物なら大助かりです。

そういえば以前はどこぞの国の放送がバンバン入ってきたのに
今はぜんぜん聞こえません。
初めて聞いたときは「青年突撃隊による石炭生産闘争」
というフレーズに大爆笑したものでした。
やっぱ寿命なのかな?まぁとにかく
これを機に新しいのに変えようかなあと思っています。
ここのレスを見ている限り、いい製品も出てるようですしね。
ただしソニータイマーだけは作動しないことを祈りたいですね。






書込番号:4839285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 04:27(1年以上前)

自分の話でホントにどうでもいい事なんですが、もう3年以上も前にここのスレで
「祖父からもらったラジオの音の出方が大きくなったり小さくなったり(いわゆるフェージング現象を)するようになって、
それを寿命のせいで受信感度が悪くなったのか?」
というようなことを書かせてもらったのですが、
その後、人のアドバイスでホームセンターで売っているようなリード線を5メートルぐらいばかり買って
部屋の天井の張り巡らして、そのリード線の一方をラジオのロッドアンテナにグルグルに巻いてみたら
受信感度が回復して、再びどこぞの国の放送が聴けるようになりました。
どうやらラジオが寿命に差し掛かっていたのではなく、単に受信環境が悪くなっていただけのようでした。
短波で受信が悪くなったら専用のアンテナを買う前に手っ取り早くこの方法を試してみる価値はあるかもしれません。
いやぁ、それにしても昔のソニー製ってホントに壊れないですね。精度と耐久性はたいしたものですよ、今のソニーと違って。
(この点、今のソニーの人たちはどう思っているのだろうと思ってしまう時があります。ま、どうも思ってないのかな。)
自分が生まれる前から使われ続けて、祖父が死んで10年近く経つというのに故障しないのはスゴ過ぎます。
コレぞソニー!
It's a SONY. ですね!
「2012年、我々は偉大なる指導者の下、あらゆる階層が一致団結して強盛大国の扉を開く」なんていう言葉に
やっぱり大爆笑する傍ら、
つくづくこのラジオには感心しきりです。

書込番号:9545346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

いいですね

2005/11/13 00:15(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-U150

スレ主 737さん
クチコミ投稿数:8件

関東圏でラジオ関西の電波を拾いたいと思って買いました。
本体が小さく、高感度、が最低条件でした。
結果ほんの少し雑音が混ざりますが私の家では
十分聞けますよ(夜中のみ)
AMメインの方はいいと思います。

書込番号:4574395

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/13 01:37(1年以上前)

737さん こんばんは。  感度良好 59ですか?
昔、姫路に住んでました。今は京都市です。
懐かしくてダイアルを合わせても電離層の反射具合で近距離なのにうまく聞こえないこともあります。
アマチュア無線用のリグとアンテナならOKですが 手持ちの小型ラジオではバーアンテナの指向性を合わせたりして聞いてます。
ずっと昔、北欧から聞こえた、、、と本で読んだ記憶があります。
”海の見える放送局” 送信アンテナが良いのかな?

書込番号:4574635

ナイスクチコミ!0


スレ主 737さん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/14 22:27(1年以上前)

私もあまり詳しくもなく、人から聞いた話ですが
主に国内の場合は電離層のE層から反射してくるらしいですね。
電離層はA〜Eの5つの層を総じて呼んでいるらしいです。
受信場所にもよりますが最低限の出費でこれだけ聞けるのはいいです。
ループアンテナ買わなくて良かったです。

書込番号:4579210

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/15 08:24(1年以上前)

アマチュア無線の国家試験に出たような記憶が。 もう40年以上前の話です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%9B%A2%E5%B1%A4

昼間は近距離しか聞こえないけど、太陽が沈むと遠くが入ってきますね。

http://park15.wakwak.com/~ja1cvf/
http://www.oyakudachi.net/amradio/list.htm
http://tvdx.hp.infoseek.co.jp/ru-pu.html
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書き出すときりがありません  H i

書込番号:4580191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

受信感度は良いですよ。

2005/10/01 19:15(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:14件

受信感度は良いですが、操作がちょっと難しいです。
周波数登録は100個ですが10のページに各10個、計100個なので
ページをめくるのがめんどう。連番で100個にしてほしいです。

下記のURLで評価してますので参考に。
http://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm

書込番号:4470848

ナイスクチコミ!0


返信する
jjgirlさん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/04 00:14(1年以上前)

太郎18さん こんばんは ちょうど新しいラジオ欲しいと思っていたので購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:4970474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2005/09/27 15:16(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-A100V

クチコミ投稿数:53件

ともかく操作が楽ですね!
感度も上々だし、大きさも気軽に持ち運べる上限でしょう。
(背面に指を引っ掛ける窪みもちゃんとあります)
おやすみタイマーの入切も専用ランプで教えてくれますし
音も結構いい方だと思います。
あまりに簡単すぎて、「ラジオを操作する楽しみ」は
味わえませんので、あしからず(笑)
でも1台買うと、もう1台色違いが欲しくなりますよ!

書込番号:4460682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構いいです

2005/09/25 10:35(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

スレ主 qr1banさん
クチコミ投稿数:65件

ヨドバシアキバにて購入しました。5.460-ポイント10パーセント。かなり安くって得した気分ですがアキバだけのオープニング価格かもしれませんね。
これまではICF-S12というポケットタイプを使っていました。スピーカ使用で音質的に疲れるので買い換えました。結果、かなりよいです。感度も前のよりぜんぜんマル。妨滴仕様なんで風呂場で聴こうと思います。

ガ体大きいんでチューニングのバックライトあってもよかったんですけどSONYさん。国産です。以上、みなさんのご参考まで。

書込番号:4454836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング