
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2014年4月18日 21:26 |
![]() |
15 | 1 | 2014年4月2日 19:25 |
![]() |
3 | 0 | 2014年3月2日 08:42 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月3日 16:23 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月17日 14:45 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年9月19日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2
ベストオブクラシック、このラジオで寝床で堪能できますね。
コンサート・ホールでの、臨場感がスピーカーを通して伝わってきます。
スピーカーが一つだけなので、ステレオ感は無いはずですが、それでも、艶やかな音色が伝わってきます。
ICF-EX5MK2、お手軽に、コンサート・ホールのロイヤル・シートに、私を連れて行ってくれます。
書込番号:17426732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ラジオ > パナソニック > RF-U100TV-K [ブラック]
ジョーシン上得意様、特別ご優待セールで11,800円でした。
操作も簡単で
スピーカー出力も充分で聴き易いです。
インドネシア製です。
感度は
FMは地元局ならロッドアンテナを伸ばさなくても受信します。
AMはSONYのICF−801相当!?・・遠距離受信もできます。いいです!
SONYのXDR-55TV(中国製)より音がいいので
買うならRF−U100TVだと思います。
11点

自分もお勧めのラジオです、当初の予算よりだいぶ高くついたけど
それに見合った満足感がありました
今までFM受信も厳しかったのに電源入れて一発、スッキリ聞こえた感動w
ワンセグもたまに途切れるくらいで何ら問題ありません
何と言っても音質の良さに大満足です、家族がステレオと間違えたくらい
褒めすぎなんで改良してほしい所も挙げるとすれば右脇のボリュームが大きすぎな点かな
全体のデザインに相応しくないかと、ご年配の方には使いやすいのでしょうけど
自分としては長く使いたい一台です、あとはほぼ24時間付けっ放しという使役
に堪えてくれるかどうか これから試練タイムですけどもw
書込番号:17372939
4点



スピーカーが大きいので音が柔らかく音量を
大きくしても耳障りでなく聞きやすい
これに尽きますね。また電池が長持ちするのも良い。
丁度良いボディサイズを効率よく使ってます。
気になる点はちょっとのショックで上部のダイヤルが
取れてしまう。
落下のはずみでどこかに転がってしまい紛失しました。
このダイヤルをなくすともうどうしようもない
ラジオは安いものから高いものまでピンきりですが
その中でもAMのみでありライトとか、充電機能とかの
余分なものは一切無いシンプルなものです。
しかし上記の音の柔らかさはぴか一なので長く付き合う
お供AMラジオとしては満足いく品物だと思います。
3点



1972年ごろに、祖母の真空管ラジオが壊れたので購入しました。
TFM-9130:http://www.video-koubou-topaz.jp/SONY-RADIO-1969.html
http://www.video-koubou-topaz.jp/dataroom-photo/TFM-9130.gif
秋葉原で定価の半分以下で処分価格だったような記憶です。
スピーカーは12cm+5cmで、出力は最大7Wと他のラジオを圧倒していました。
秋葉原の当時の雑踏ともいえる所で大音量で鳴りました。
12cmはフルレンジと思われますが、ラジオ内部で後ろ向きに付けられていて、短いホーンロード(?)で左右から音が出る構造でした。
音質はラジオとは思えない元気な良い音で祖母は気に入ってくれましたが、音量調整と選局がしにくい欠点がありました。
選局はほぼNHK固定で、ボリュームとは別に電源スイッチがあったので何とか使えました。
音は正にガンガン鳴るといった感じで大音量が得意でした。
程よい音量にするところが微妙で祖母が大音量にすると、飛んで行って調整していました。
0点



東日本震災以降、地震のみならず、台風等災害が増えている感じがしましたので、購入しました。
一番の目的は、スマホ(iPhone5)の充電先です。ガラ携に比べてバッテリーの持ちが良くなく、
家族で3台所有する状況になったため何かしらの対策が必要と思い購入しました。
充電池(USB充電・手回し)・乾電池・ソーラー充電対応の防滴ラジオとこれだけ選択肢があれば心配いりません。
本来の目的のiPhone5への充電です。アップルのケーブルは必須です。
充電池から接続の場合、充電を開始しない事がありますが、ラジオのスイッチを入れてから切(携帯充電)にすることで充電を開始しました。
手回しからの直接充電は無理のようです。
本来の使い方(仕様)と違う思いますが、試しに乾電池の場所に、エネループ(2本:1.2V×2=2.4V)入れてみた所iPhone5の充電を開始しました。
電圧が違うのにどうなっているのか不思議ですが、万が一の場合頼りになりそうです。
2点



地デジ化辺り、母が目が疲れるとテレビを廃棄しました。
完全地デジ化までNHKを聞いて居た様ですが、その後はラジオ専門に成りました。
当時も地デジ放送の聞けるラジオを探したのですが、高価なものしかありませんでした。
久しぶりにネットで調べた所、AV-J125Wを見つけました。
また、緊急放送が聴ける他の製品も見つけました。
どちらにするか悩んだのですが、緊急放送は滅多にある事では無い事、デザインがAV-J125Wの方が良い事、日本語表示に成っており、母にも使い易いであろう事からAV-J125Wに決定しました。
問題はテレビ音声の入り具合です。ネットの書き込みを見ると、電波が入らない等書かれている書き込みが気になりました。
ネットを更に見て行くと、Y電器が店頭売りをして居て、インターネットの価格も参考にして居ると書かれて居ましたし、Y電器のウエブ販売でも7000円ちょっとを付けて居ました。
本日、上手く行けば店頭に置いてあつて、感度が試せるかなっと思い店に行ってみました。
商品はあり。電源を入れると全チャンネル、ビルの中ですがテレビ音声が入りました。
しかし、FMとAMの放送が入りませんでした。そして価格も12800円とネットとはかけ離れた価格でした。
まぁ、FMやAMが入らない事は無いだろう。テレビの音声が入れば、ラジオが入らないのはビルの中の性であろうと考えました。で、帰ってネットで注文しようと思いましたが、店内に、他の店、ネットで安いのがあった時は店員にご相談下さいと書いてありました。
で、店員にかなりネットと価格が違うがと相談した所、今日のネット価格を調べて来てくれて、6995円で良いとの事でしたので、即購入をしました。昨日のネット価格より数百円安く買えました。
早速、テストしてみましたが、宅内でテレビ音声は東京発信の電波は全て受信出来ました。
AM、FMは室内奥ですと入らない局もありましたが、窓際ですとほぼ東京発信局は全て受信出来ました。
なお、当家はスカイツリーから直線で30Km程度の中電界と弱電界の境、茨城県の千葉寄りに位置して居ます。母の家は埼玉でやはり東京からの距離は同じ位ですので、問題無くテレビ音声が入ると思います。
今度の連休辺りに持って行ってあげようと思っています。
たまたま敬老の日に近く成ってしまいました。
3点

>母が目が疲れるとテレビを廃棄しました。
液晶テレビはブラウン管テレビ以上に目が疲れますよ。
書込番号:16560093
0点

スレ主さんの母上が、地デジ後も、テレビを見られたかは、わかりませんが。
機種により、表示が、ハイビジョン・フルハイビジョンですが、アナログ放送時代に比べ、走査線が倍になり、細かく表示されるようになりました。
人によっては、目の疲労を、訴えるようです。
自分は視力が良くないのでわかりませんが、裸眼視力が2.0の人が、見え過ぎて疲れやすいと、聞いた事があります。
それと、同じ事が起きているのでは、と思います。
書込番号:16561945
1点

お年を召されて目が疲れやすくなったので、地デジになるのを気に視聴を止めたって事では?
書込番号:16606952
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





