
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2010年3月2日 08:03 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月27日 13:22 |
![]() |
8 | 0 | 2010年2月11日 17:02 |
![]() |
3 | 6 | 2010年2月7日 08:49 |
![]() |
4 | 0 | 2010年2月1日 08:10 |
![]() |
4 | 0 | 2010年1月27日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
先週、待望のICF-7600GRが我が家に届きました。しかしながら、残業やら忘年会やらで、今週なってやっと触りだした次第です。
まだ外部アンテナは接続しておりませんのでロッドアンテナでの使用感です。
短波については鉄筋のマンションのせいかほとんど入りません。今後、外部アンテナでのお楽しみになります。
さて、中波ですかかなりクリアに受信できました。
夜間には昔よく聞いていた大阪の局も受信でき満足です。
操作性も慣れれば、なかなか良いと思いますし、個人的には買って正解と感じてます。
これから、素人ながらBCLライフを満喫したいと思ってます。
2点

こんばんは。のらまんさん、クチコミ拝見致しました。
確かに12月は多忙かつ忘年会シーズンでなかなか自由な時間が少ない時期ですね。
お時間が出来ましたらゆっくりラジオで遊びましょう(笑)。
外部アンテナは、どのメーカーのどの製品が正解って決めにくいです。一つずつチャレンジしてみて納得出来るアンテナに巡り合うといいですね。私自身も同様ですが、やはりロッドアンテナ+鉄筋住宅の環境は短波受信には辛い環境です。是非とも外部アンテナをご準備なさって下さいね。
私は「AN−12」で今のところ満足しております。
昔に比べ、日本向けの日本語放送はかなり少なくなりました。
最近、1669kHz 船舶気象通報局の受信を試みております。
1669kHz 船舶気象通報 などのキーワードで検索すると詳細な記述のあるHPがご覧になれるかと思います。
では、のらまんさん、お互いに(笑)「再BCL」楽しんでまいりましょう!
書込番号:10640906
2点

私も先週購入しました。
外部アンテナ(AN-12)も一緒に購入しました。
マンションのため、外部アンテナがないと中波、短波は入りません。
アンテナを設置により受信状況はOKです。
ただ、エアコンをかけるとノイズが入ってしまうため、今はノイズ対策で格闘中です。
書込番号:10665450
3点

米押しダルマさん。はじめまして。
「ノイズ対策」良き対策は見つかりましたでしょうか?
私の場合は、ACアダプタ使用時にはノイズが多少ありますので、強力な電波を受信する際は、AC電源使用、微弱な電波を受信する際は、ICF-SW7600GRとAN-12双方を電池で使用、と使い分けをしています。
オーディオメーカーから販売されている「ノイズフィルタ」も使用してみましたが、私の場合は多少マシになったかな?という程度でした。
あとは、私の場合は、ICF-SW7600GRとAN-12を自宅の中で比較的家電品などが少ない寝室で使用している事と寒くてもエアコンは我慢するしかないようです(笑)。
米押しダルマさん。良き対策が見つかりましたら、ぜひ教えて下さいね。よろしくお願いします。
では失礼致します。
書込番号:10755923
2点

横から済みません。。
「ノイズ対策」なんて有効に可能なんですか?凄いです・・
松下RFB11を購入したばかりなんですが、
欲が出てきてこのモデルの画ばかりをボーと眺めてます(苦笑)
どうも浦島太郎状態なんですが、、現在は本格派SW機少ないみたいですね。
このところずっとラジオ板覗いてますが少し悲しいです。
でもこのモデルはいいみたいですね、我慢できなくなって来ました。。。
書込番号:10860577
1点

モリゾーに似ているらしい(笑)さんの動画みさせて頂くと、
”SONY ICF-5900 Skysensor 5900 JP model”が昔のと感じ似ててカッコいいです!!
私には使いこなしの面でハードル高いですが、たまりませんね。
値段的にはこのスレの機種が買いやすいですし、スマートデザインで別SWアンテナ接続で良好のようですし・・
私みたいな初心者でしかも33年振りに再び聴くにはやはりこれが最高レベルかな?とも。
短波モデルは難しいです。。。。。
バイト行ってきます、失礼しました(ペコリ)
書込番号:10860691
1点

乱入した結果になっている様ですね、済みません。。
この機種を注文致しました。本スレも参考にさせて戴き、皆さんへは感謝です。(以上)
書込番号:10867650
1点

エアコン対策はノイズフィルタ使用とアンテナ(AN-12)をエアコン室外機から離れた場所
に設置することで何とかましになりました。でも満足できる水準ではありません。
ところで東京、大阪限定ですが、PCでラジオ放送が開始されるようですね。
これは画期的です。
参考までに以下のサイトをご紹介します。
私のマンションが大規模修理に入ったため、外部アンテナを取り外し、ラジオを聞けなくなりました。
このPCラジオで対応できそうなので、楽しみです。
https://radiko.jp/static/pdf/20100224_001_pressrelease.pdf
書込番号:11018495
0点

私はいつか来るであろう大地震に備えても考え、このラジオを購入した経緯あいます・・
書込番号:11020593
1点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
対象バージョン Ver: 1.00
アップデート後 Ver.:1.01
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj10/pj10update_win.html
予約録音設定時の表示,及び,予約録音動作の安定性が改善されたそうです。
2点

ダウンロードしたファイルを開こうとダブルクリックしたらパソコンが自動的に再起動してしまいバージョンアップできない
何度やってもダブルクリック→再起動の繰り返しです
WindowsXPですが無理なのでしょうかね
書込番号:10997398
0点

ダウンロードしたファイルが壊れているのかも?
再ダウンロードしてみてはいかが?
XPですが説明通りの手順で私はすんなりバージョンアップできました。
#正直バージョンアップで何がどう変わったのか分かりませんが・・・
書込番号:10998651
1点

ウイルスソフトの設定を変更した結果正常にアップデートファイルが起動しアップデートできました。ウイルスソフトが問題でした。
書込番号:11005973
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
パソコンと接続して予約録音や放送局名などを簡単に設定できるツールが公開されてました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/soft/pj10/reserve.html
8点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
○○カメラで\16380(税、送料込み)で購入しました。数日ですが、使用感をレポートします。
1 デザイン:1色しかないがコンパクトなボディーの割には液晶画面も大きく良好。欲を言えばカラー液晶であってほしかった。
2 操作性:電源のスイッチが右手で持ったときに操作しづらい位置にある。その他は良好。
3 音質:直径2センチほどのスピーカーが背面にあるが、聞きやすい音質。背面のため操作しながらは、聞きづらい。付属イヤホンは良好。
4 受信感度:ハンディー型ラジオとしては良好。付属のアンテナステーションを屋外アンテナにつないで使用しているが、もちろん高感度!アナログテレビ音声は不要です。短波を受信したかった。
5 携帯性:手のひらサイズで良好。ポケットにもスッポリ入る薄型。軽すぎて逆に安っぽく感じてしまうほど。
6 機能性:本機の最大の特徴であるラジオ放送の予約録音は、設定方法も簡単で使いやすい。メモリーカードに対応してほしかった。
7 パッテリー:付属電池で今のところ切れていない。(3日目突入!3時間/1日使用)充電池使用可もうれしい。
8 その他:英語講座を予約録音して使っております。スロー再生は感動です。語学学習にはもってこいだと思います。目覚まし、スリープ機能も素敵です。
3点

参考になりました。サンヨーのRS110MFに比べ、アンテナステーション共にスッキリしたデザインで好感度大ですが、やはりカードスロットは欲しいですね。一つ気になったのが右側に付いたボタン操作のしづらさ…この点は以前ICレコーダーのクチコミにも同じような意見があったのですが、左手操作を前提にボタンのレイアウトが成されていると思っています。電話の受話器、携帯、ICレコーダー等、使用時に内容等を書きとめる時も有るので、左手で持つようにしていますので私には全く問題有りません。右脳の為にも良いかも…サウスポーじゃ無い限り、左手操作に慣れる事をお勧めします。
書込番号:10842422
0点

Tommy-01さん
ご返信ありがとうございます。
>右脳の為にも良いかも
まったくそのとおり!
ただ、電源スイッチが向かって左下の側面にあるので、
私の場合、左手の親指でもいまいち操作がしづらいです。
今のところ右手に持って左手で操作するか、右手の小指でオンオフしております。
いづれにしても指先を使って老化防止!
書込番号:10842905
0点

mis atcさん、
かなりお安く購入されてますが、○○カメラとはどこですか?
語学学習に使いたいもので
書込番号:10865210
0点

masa20さん
クチコミ利用規約の中の宣伝行為にあたる恐れがあるので、
○士カメラとだけ記載させていただきます。
ごめんなさい。
先日まで価格.comで最安をあらそっていましたが、
今は売り切れたようで、
すでに削除されているようです。
そのときは価格.comにあった価格より、
○士カメラのページにあった価格のほうが安かったです。
購入店を選ぶ際は一応その店すべてのページに行ったほうが良いと思います。
書込番号:10866581
0点

>クチコミ利用規約の中の宣伝行為にあたる恐れがあるので
伏字禁止です。(笑
価格情報も含めてやりとりする場だから、宣伝の方に過剰反応するのは却ってよくないでしょう。
書込番号:10896346
0点

ご忠告ありがとうございます。無用な誤解をまねき申し訳ございません。この問題は本サイトの永遠の課題であり矛盾点だと思います。悪意があれば宣伝行為も可能であり、サイトを混乱させることも可能。ただ、利用規約には「規約違反行為があった場合は削除します。」とあり、基本的なルール&マナーには「伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、なるべくご遠慮ください。」とあります。私は純粋に情報に乏しい(発売当時)状況で真っ先に知りえる情報を提供したかっただけであることを誤解しないでいただきたい。上記の意味で「基本的なルール&マナー」にある「無意味な伏字」ではないと信じております。削除のご判断は「株式会社カカクコム」にお任せします。
書込番号:10899679
0点



神奈川在住なのですが、関西方面で聴いてみたかったAMのラジオ番組があり、価格.comの評価を参考にこの機種を選びました。FM/TVは聴きませんのでAMのみを目当ての購入です。場所は木造の1階、窓際の6畳間の真ん中くらいで聴いています。
SONYのSRF-M97Vだとノイズが大目で聴き取りにくかったのですが、この機種だとかなりクリアに聴こえました。
波があって聴き取りにくくなる場合も、ジャイロアンテナの向きを少し変えることで少し解消されました。
液晶も見やすく、デジタルで局を選択できるのはやっぱり便利ですね。
ラジオ専用機を1万近く出して買うのはちょっと勇気が要りましたが、目的の番組が聴けたので満足です。
4点



通常はFM+TV1〜3チャンネルの設定ですが、取説を丹念に読むと、ボタンの組み合わせで海外向けのFM周波数に変更可能です。現在海外在住ですが、FM108MHzまで受信可能です。お試しあれ。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





