ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

感度最高

2008/11/27 21:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-S79V

クチコミ投稿数:3件

3個目の風呂ラジオを購入しました。
今までにない感度で購入して良かった。
使い勝手も良いです。

書込番号:8699935

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/27 21:41(1年以上前)

こんばんは
音質はどうですか?

書込番号:8699961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/28 19:44(1年以上前)

雑音が少ないので聞き取りやすいです。

書込番号:8703643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/28 19:49(1年以上前)

音質は普通です。

書込番号:8703661

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/28 20:01(1年以上前)

ありがとうございます、わかりました、参考になります。

書込番号:8703715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 20:49(1年以上前)

はじめまして
音質は、多少こもりぎみですね。感度はとてもいいです。メモリー選曲したあと、周波数表示になりますが、2,3秒で時計表示にきりかわります。が、もう少し長く周波数表示してくれるか、時計と周波数を選択できたらいいのになー。とにかく、感度とてもいいですよ。メモリーもAM15,FM5,TV(アナログ)と満足。60分OFF TIMERもあって便利です。キッチンだけではもったいない。と、いうことなので、高音をもう少しで完璧かな。

書込番号:9586959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

クチコミ投稿数:1件

私は以前ICF-2001Dを使ってましたから、同期検波回路の優秀さは良く理解してました。ただし大型で大食漢でしたから、確か単1アルカリ3本で30時間の電池寿命だったような記憶があります。
それが単3アルカリで30時間ですからたいしたものです。
同期検波回路は他社も積極的に搭載して欲しいものです。そんな難しい代物ではなく効果覿面ですから是非搭載機種が増えるといいですね。

SSB復調に関しては2001Dが100HzステップのロータリーエンコーダーでしたからSSB FINE TUNEなんてつまみは無かったのですが、この機種の唯一欠点はセンターが解りにくいことですね。ダイヤルにセンターボッチでも付けて、もう少し精度を上げると言う事無しです。
ボタン操作は全体的に固めです。
あまりに贅沢を言うと八重洲・AORなどの通信機型受信機になって値段も桁違いになりますので、これからMW/SW Dx を初めてみようかなと思っている方には間違いなくお勧めの逸品です。

優れた商品だけにソニータイマーなんか作動しないでね???

最後に余談。
中波DXやる人はあのスパイダーみたいなループアンテナ(自作)。
SWでもメインの周波数にターゲットを合わせてキュービカル(ループ)アンテナを自作するのも面白いですよ。
SW用として私は同調回路を持たないループ系アンテナをベランダの物干し利用でコンパクトに使ってます。40メータバンドでもループコイルにして、トロイダルコアでインピーダンス比と平衡・不平衡を合わせてやれば良いんですよ。トロイダルコア・バイファイラ巻き・トリファイラ巻きでググッてみてください。

書込番号:4591218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/11/26 23:29(1年以上前)

とーちゃんSWLさん こんばんわ(o*。_。)o
僕も此の機種をサブで使っています、メインは
コリンズ75-S1(爺ちゃんのお下がり)なのですが・・
今アンテナに悩んでいます、祖父が無線やっているので
SWRに影響の有りそうな空中戦は却下・・
コリンズは爺ちゃんのアンテナ繋いでいるので完璧なのですが
 使い勝手が(^。^;)・・そこでそっと此の7600購入
 取りあえずAN12を自分の部屋から上げていますが
 バックグランドノイズが多くって・そこでAOR7000をを
 こっそりと上げたところ・・ゲイン無いのにw( ̄△ ̄;)wおおっ!
 良い感じっす・・そこで、デルタループ等自作すれば更に
 良い感度が(出来ればコリンズと同等)得られるでしょうか・・ 

書込番号:4609510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/11/26 23:46(1年以上前)

すみません(^。^;)空中線っす
なを、祖父の現用機は無線はNRD545とラジヲ聞き用の
 AR7030プラスです・・コリンズ返して・・
 7030貸して欲しい今日この頃っす(^。^;)

書込番号:4609573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/20 00:27(1年以上前)

同期検波って言うのは
スピーカーから聞こえる声が大きくなったり
小さくなったりするのを防いでくれるのかな。
実は僕はこの世界にはまったく疎いのですが
祖父が他界するまで枕元においていた短波ラジオを
今使っています。
古いものらしいのですが(上面と下面、背面にICF-7600の文字)、
コレがまったく壊れることなく、塗装すらはげていません。
(我が家では、数あるソニー製品が壊れていく中
コレと初期の頃のウォークマンだけが完全に作動しています。
昔のほうが今のよりも丈夫に出来ているのかな)
ただしこのラジオ、いくらチューニングしても
スピーカーから出てくる音が不安定なんです。
これが解決できる代物なら大助かりです。

そういえば以前はどこぞの国の放送がバンバン入ってきたのに
今はぜんぜん聞こえません。
初めて聞いたときは「青年突撃隊による石炭生産闘争」
というフレーズに大爆笑したものでした。
やっぱ寿命なのかな?まぁとにかく
これを機に新しいのに変えようかなあと思っています。
ここのレスを見ている限り、いい製品も出てるようですしね。
ただしソニータイマーだけは作動しないことを祈りたいですね。






書込番号:4839285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 04:27(1年以上前)

自分の話でホントにどうでもいい事なんですが、もう3年以上も前にここのスレで
「祖父からもらったラジオの音の出方が大きくなったり小さくなったり(いわゆるフェージング現象を)するようになって、
それを寿命のせいで受信感度が悪くなったのか?」
というようなことを書かせてもらったのですが、
その後、人のアドバイスでホームセンターで売っているようなリード線を5メートルぐらいばかり買って
部屋の天井の張り巡らして、そのリード線の一方をラジオのロッドアンテナにグルグルに巻いてみたら
受信感度が回復して、再びどこぞの国の放送が聴けるようになりました。
どうやらラジオが寿命に差し掛かっていたのではなく、単に受信環境が悪くなっていただけのようでした。
短波で受信が悪くなったら専用のアンテナを買う前に手っ取り早くこの方法を試してみる価値はあるかもしれません。
いやぁ、それにしても昔のソニー製ってホントに壊れないですね。精度と耐久性はたいしたものですよ、今のソニーと違って。
(この点、今のソニーの人たちはどう思っているのだろうと思ってしまう時があります。ま、どうも思ってないのかな。)
自分が生まれる前から使われ続けて、祖父が死んで10年近く経つというのに故障しないのはスゴ過ぎます。
コレぞソニー!
It's a SONY. ですね!
「2012年、我々は偉大なる指導者の下、あらゆる階層が一致団結して強盛大国の扉を開く」なんていう言葉に
やっぱり大爆笑する傍ら、
つくづくこのラジオには感心しきりです。

書込番号:9545346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ったより・・・

2009/05/12 18:56(1年以上前)


ラジオ > ベセトジャパン > 存 ZON DRS-100

スレ主 yappy3さん
クチコミ投稿数:1件 存 ZON DRS-100の満足度4

散散な評価のDRS-100ですが、だまされたつもりで買ってしまいました。
でも、想像したより良かったです。時刻ずれません。フォームウェアー25でした。音質もまあまあ、AM・FMもこもった感じはなく、十分聴けます。録音した音も同じようです。操作性は、やや複雑ですが、なれればなんとかといった所です。ただ、FMの受信感度は、もう少しです。室内T型アンテナを先をロッドアンテナに巻き付けて凌いでいます。
枕元のスリープ・目覚ましラジオとして使っているので、重宝してます。

書込番号:9533202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

LANDISKに接続してネットワーク経由でPC参照

2009/05/10 21:10(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1

クチコミ投稿数:14件

ラジオサーバーに録音した番組データをipodやWalkmanに入れるにはPCで
処理することになります。(同社のICレコーダや一部のプレイヤー除き)
中には運良く認識できるUSBメモリをコピー媒体にする方法もあります。

しかし私はPCと離れた場所に置いたラジオサーバーをLAN経由で
何とか参照できないかと試行錯誤しNASに接続して参照できたので
ご報告します。

PCにUSB接続するのではなく、手持ちの古いLANDISK(HDL-250U)の
USBポートに接続します。事前にLANDISKではUSB1ポート:使用する
(全てのユーザに公開) が必要です。

基本的な接続
PC-----[HUB]-----LANDISK(USB1)---VJ-10

実際の接続(無線LANで別の部屋に飛ばしている)
PC---[HUB]---無線LAN AP1〜〜〜〜無線LAN AP2---LANDISK(USB1)---VJ-10

LANDISKのUSBポートは本来USB HDDを繋ぎ、LANDISKのデータをバックアップ
したりするためのもので、PCからは\\LANDISK\USBDISK1で参照可能になる
のを利用したものです。

ただし、この接続方法ではPCからJV-10には書き込みができないので
ご注意下さい。

またIO-DATAからUSBハードディスクをLANで繋ぐUSB-LAN コンバーター
(USL-5P)が出ています。これを使えばVJ-10もネットワークサーバに
なるのではないでしょうか? つまり読み書き可能となりそうです。
どなたかUSLー5Pをお持ちの方は情報をお願いします。
これができてはじめてラジオサーバーを呼べることでしょう!






書込番号:9524228

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

今、3台めを使ってますが

2008/01/18 14:57(1年以上前)


ラジオ > SONY > SRF-M97V

クチコミ投稿数:43件

今、3台めを使ってますが、もしまた壊れてもM97Vに買い換えると思います。
壊れたと言っても自分の不注意だったので、製品自体の耐久性は乱暴に扱えば表面にキズが
つく以外ではまったく問題ないです。
価格も安くなったし、なによりサンヨーエネループの登場で劇的に便利になりました。
それまでは格安単4電池パックを買い続けていたので、充電で使えるのは夢のようです。
これから購入を考えてる方は、このラジオならまず間違いないですよ。
AMが場所や天候によって聴きづらいのはどのラジオでも同じです。
この小ささでベース音の効いた奥行きを感じるFMの音楽はかなりいいと思います。

書込番号:7261946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件

2009/03/02 15:55(1年以上前)

先日破損して、実際4台目になりました
修理不可能ということで、保障期間が過ぎていたために半額で購入しました
故障の原因は落下で、ラジオには問題ありませんでした

書込番号:9180103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

時々、短波放送聴くのに使用しています。

2009/02/19 16:41(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW11

クチコミ投稿数:57件

OHMが販売している中国製の短波ラジオをホームセンターで1,980円で買って使用していたのですが、この製品だけでは物足りなくなり、家電量販店の閉店セールで安かった(6,000円を割っていた)ので、ついついSONY製のこの製品を購入して使用しています。
 OHMの短波ラジオも、受信感度は悪くないのですが、短波放送を聴いていると、チューニングがずれるせいなのか、長時間放送を聴いていると、放送がききづらいことがあったのですが、この商品は、OHM製の短波ラジオと比べて、長時間放送を聴いていてもチューニングがぶれない感じで放送が聴き取りやすいです。
 小型で、携帯に便利なサイズでとても良い製品だと思いました。

書込番号:9120404

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/25 22:46(1年以上前)

ミスターエスさん こんばんわ

 中華ラジオもピンキリですよぉ
 一回定評のある、DE1103辺りを使ってみませんか
 僕は、ハンディ機として SW7600GRと併せ
 使用中でしたが、最近バージョンアップしてDRM対応機が
 出たので・・ついつい、二台目もポチッちゃいました
 プロダクト検波こそ有りませんが、BFO付きなので
 アマのSSB復調も遜色有りませんし・・
 お値段が・・¥10.000以下ですから・・・ 
標準機
 http://icas.to/lineup/de1103.htm

DRM対応機
 http://icas.to/lineup/de1103drm.htm

  楽しめるラジオです
  

書込番号:9155985

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング