ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

高い忠実度

2007/06/24 11:33(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M260

スレ主 oda250さん
クチコミ投稿数:3件

選択度が甘く、ローカル局なら上下2ステップでも受信してしまいます。その分忠実度が高く、FM並みとまでは言えませんが、良い音で聞こえます。
最大の特長はシンセチューニング。同調が正確で楽。
もっと欲しい機能もあるけど、この価格でこれ以上望むのは酷かな。
電池はエネループで動いてくれてます。
音が良く選局も楽なので、普段ローカル局を楽しむには良いラジオでしょう。
選択度の関係で混信に弱く、DXには不向きです。

書込番号:6467239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

聞きやすい音質

2007/06/23 18:15(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B50

スレ主 oda250さん
クチコミ投稿数:3件

往年のスカイセンサーシリーズをミニチュア化したようなルックスに惹かれました。
JIS防滴II形のスペックを持っていますが、電池ボックスなど全く普通の造りなので、濡らすとヤバそうです。
感度、選択度は価格相応ですが、音質がとても聞き取りやすいです。
防災用と仕舞い込んじゃうのは勿体無さ過ぎ。日常ラジオとしてどんどん使いたい機種です。

書込番号:6464548

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

とても聞きやすい音質です

2007/06/14 21:25(1年以上前)


ラジオ > JVC > RA-H77

クチコミ投稿数:1件 RA-H77のオーナーRA-H77の満足度5

防災用ライト付きラジオのボリュームが壊れたので、適当な携帯用ラジオを探していました。これまでのラジオは、夜聞くとよく混信を起こしていたので、感度や選択度などが優れているものを購入したいと考えていたところ、ネット検索でこのラジオに辿り着きました。
実際に使用した感想は、 @チューニングつまみとボリュームつまみが大きいので操作が楽。 A思っていたほどの高感度とは思いませんが確かに好感度です。AMでは、地元放送局は、全く混信なく受信できます。また、夜にしか受信できない遠距離の放送局もそこそこ受信できます。ラジオの方向を変えても、音声の聞こえ方があまり変わらないところから、指向性はあまり高くないようです。FMも、モノラルのためか、ノイズに埋もれず、他県の放送局を受信することが出来ます。地元FM局、TV局は、アンテナを伸ばさないままで普通に聞くことが出来ます。 Bこのラジオで一番良かったことは、聞きやすい音質で、音質の切り替えが付いていますが、切り替えの必要は感じません。高音が伸びているとか、低音が伸びているとかではなく、抜けの良い聞きやすい音質でフルレンジスピーカーの良さが伝わって来るといった感じです。 C改善できればと思う点は、チューニングの表示に目盛を入れてもらいたい点です。選局を変えて、また元の放送局を聞こうとすると元のチューニングの位置が分かりづらいからです。

書込番号:6436666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/18 12:01(1年以上前)

>(4)チューニングの表示に目盛を入れてもらいたい点です。
>選局を変えて、また元の放送局を聞こうとすると元のチュー
>ニングの位置が分かりづらいからです。

黄色の針の上に数字が「0 1 2 3」と並んでいますが、
これが目盛の代わりです。「○○放送は×××kHz」と3〜
4桁の数字ではなく、「○○放送は5の少し右」と覚えておく
こともできるのがいいですね。

書込番号:6448019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

何の問題もないです。

2007/06/13 15:35(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > R-P30

スレ主 oosakapooさん
クチコミ投稿数:1件

音質も感度も気になりません。しかも低価格。AMさえ聴ければOKの私のような人間には何の問題もありません。

書込番号:6432491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > パナソニック > RF-B11

スレ主 hakaku.comさん
クチコミ投稿数:75件

とにかく電池の持ちが非常に良い。感度もしっかりしているし、短波もあるし、FMにおいてはステレオ再生までできのでヘッドホンで品質を楽しむのも良し。操作もしやすい。サイズに対して無理な注文を言えばスピーカーの音質を柔らかくしてもらいたい。

書込番号:6411441

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

革命的にわかり安く、使いやすい。

2007/05/21 00:45(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-A100V

スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 ICF-A100Vの満足度5

革命的にわかり安く、使いやすく、感度も、音質も良いラジオです。特に放送局名一覧が常に全て見えるため全体が把握できてアナログラジオのわかりやすさと同様で良いです。それでいてデジタルチューナーで正確。簡単に十字方向キーで選択できる。また地方の中継局も自動的に設定されるのも良いです。もっと小型化してポケットラジオ位にしたらもっと売れるのでは(値段で無理かな)。お年寄りへのプレゼントにも最適だと思います。

書込番号:6355932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/21 22:56(1年以上前)

「放送局名一覧」シリーズ?はラジカセなどが随分前から出ていたと思います。携帯ラジオやオーディオ・チューナーなど各種シンセサイザー・チューナー搭載品で採用されている「スーパーエリアコール」機能が下地にあるのでしょう。

ソニー製品は、この手のものは良品がありますよね。
 

書込番号:6358691

ナイスクチコミ!1


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 ICF-A100Vの満足度5

2007/05/22 10:35(1年以上前)

返信ありがとう。見ている人は少ないと思っていました。ソニーも結構いろいろ作っているんですね。
 放送局名一覧の意味は、全部の放送局名が一度に見られるという意味です。普通のデジタルラジオのように一局ずつ順送りしないと全体を見れないというラジオはデジタルに不慣れなお年寄りなどには使いにくいものです。アナログラジオのメーターは全体を見渡せますからね。
 アナログラジオのメーター表示にデジタル表示と放送局名を組み合わせると面白いかもですね。

書込番号:6359868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/22 12:47(1年以上前)

☆春三番さん☆

こんにちは。いや、見ている人は多いと思いますよ、クチコミトピックスに載りましたからね(笑)。


アナログラジオのメーター・・・つまり、ダイヤルスケールと、周波数のデジタル表示を組み合わせた製品は、オーディオ・チューナーでは過去に存在しました。ソニーST-A7Bです。このほか、オンキヨーIntegra T-419(FM専用)、サンスイTU-D707、デンオンTU-900(FM専用)、ヤマハT-2(FM専用)といった事例があったようです。これらはいずれも1970年代後半以降に登場し、バリコン(可変抵抗器)を回して選局するタイプながら、発振回路制御にクオーツPLL回路を使うシンセサイザー方式であった、という共通点があったようです。現代のシンセサイザー・チューナーはバリコンではなくバリキャップというものを使い、操作系にマイコンが介在するいわゆるデジタル式ですが(←このタイプも'70年代にはすでにあったものの、高価な上に一般に音質がよくないとされていた)、これらはアナログ式とデジタル式の過渡的な方式のものです。またデジタル表示がないものにもこのタイプがあったようです。

また、プリセット選局のボタンに放送局名を表示するものは、ソニーが早くから製品化していたほか、サンスイTU-S7のような事例がありました。最近は、いわゆるドット・マトリクスで放送局名をデジタル表示するものがありますが、これも1980年代にはすでに登場していたようです。

尚、上に挙げた製品は、サンスイTU-S7を除き「オーディオの足跡」(http://www.audio-heritage.jp/)、「オーディオ回顧録」(http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html)で紹介されています。
 

書込番号:6360097

ナイスクチコミ!1


スレ主 春三番さん
クチコミ投稿数:433件 ICF-A100Vの満足度5

2007/05/24 10:55(1年以上前)

くろねきさんの博識には驚くばかりです。実に良くご存知なのですね。ビックリ\(◎o◎)/!。
 また、クチコミトピックスとかに載ったとは知りませんでした(笑)。情報ありがとうございます。中古屋さんでも見てみようかな。

書込番号:6366101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/24 14:01(1年以上前)

ん〜〜〜〜革命か。
革命ならやはりみんなで「インターナショナル」を唄いましょう。
局名表示なら昔からありますよ。フリケーションセパもAM1〜10KHz設定可能。
アマチュア無線機をAMラジオ用に使われてる方が多いですね。
しかし最近のHF機100万円前後とは????
ダイナミックレンジ120dbもないのに・・・・
よこからつまらないツッコミですいません。

これはBRDさんの得意分野でした。

書込番号:6366531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング