ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機に在りました

2011/06/13 20:21(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-B02

特価と言う程のものではないですが、普通にヤマダ電機に売っていました。価格は5980円のポイント10%です。ヤフオクやぼったくりショップで買う位なら見に行く価値はあると思います。又、予約も受付ているので無くても諦めないで下さい。因みにホワイトが一番入荷が多いそうです。

書込番号:13128094

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/06/13 21:22(1年以上前)

大震災直後にコジマ電気オンラインショップにて注文していたものが今月8日になり届きました。色はホワイトで注文しました。

先月26日には一部の部品が東北エリアでの生産のため納期未定とのメールを頂き、もっと先になるかと思っていたのでびっくりしました。
これから店頭などにも出てくるのではないでしょうか。

書込番号:13128391

ナイスクチコミ!4


ひのパさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/15 17:01(1年以上前)

 今後のことも考えこのラジオの購入を検討していましたが、震災以後の
信じられない価格の高騰に、市場の原理とは言いつつも閉口。
 購入を見合わせていたところ、ちらほらと再入荷の記事を見つけ、それ
でもまだ高い価格に、今度は何としても定価かそれ以下で購入できるまで
我慢することにしました。
 そんなときにヤマダで購入のクチコミを見つけ、6月14日に幕張のヤ
マダをチェックするも不発(店員さんは対応がよく、千葉市内のヤマダの
在庫を電話で確認してくれて、その時点では在庫を持っているところはな
いとのことでした)、稲毛区と若葉区のケーズデンキ2店舗をチェックす
るも不発。
 あきらめて8月再入荷を待つことにしたものの、もしやと思い本日、仕
事帰りに若葉区のヤマダに立ち寄ると、白色一つだけでしたが普通に陳列
してあり、めでたく購入することができました(定価の5980円)。

 仮面ライダー斬鬼さん、クチコミありがとうございます。

 購入希望の皆さん、定価以上の購入欲に負けずにがんばってください。

書込番号:13135438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2011/06/16 16:19(1年以上前)

ひのパさん
購入おめでとうございます。ヤマダ電機の店員も本部から事前連絡無しで送られて来る為、入荷時期は解らないようですが、ホワイトは定期的に入荷していると後日教え貰いました。色にこだわりが無ければ、探されている方も近い内に入手出来ると思います。

書込番号:13139176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2011/06/19 12:47(1年以上前)

ヤマダ電機 テックランド 松山本店でも、6/18(土)にホワイトが、5,980円で1台だけ販売されていました。ソニーストアで販売再開されたのが、(私の知っている範囲では)ホワイトだけだったので、市場に1日も早く流通させるために、ホワイトだけに集中して製造しているのではないでしょうか(推測)。ホワイトがある程度出回ってから、シルバーとオレンジが販売再開されるような気がします。

ところで、4月以降に、ICF-SW11とICF-SW7600GRを購入したのですが、どちらも使用開始後1か月以内に不具合が出たので、ソニーのコールセンターに連絡したら、販売店経由でメーカー送りになりました。それぞれ中国製の製品と日本製の製品ですが、震災後、メーカーも不眠不休で製品作りに励んでいるせいか(これも推測)、不具合が起きる製品が多い気がします。もう少し落ち着いてから購入したほうが賢明だったかもしれません。

書込番号:13150925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格・入荷情報

2011/04/30 19:48(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-51

クチコミ投稿数:67件

Amazonにて「ICF-51/W ホワイト」が2,380円、「ICF-51/R レッド」が2,456円で入荷しています。
「品切れ中」も多いのですが、ホワイトは割りと在庫があるようです。

書込番号:12954949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/04/06 19:33(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:6件

今日ヤマダ電機で現金でポイントなしですが¥13000で購入しました。

書込番号:12866424

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で14,000円

2011/04/04 22:56(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:16件

京都の吉祥院店で本日購入してきました。
ポイントなし、クレジット決済です。
個人的には安く購入できたと満足しています。

書込番号:12859903

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット品ありました

2011/04/03 15:28(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR

スレ主 lumixg1さん
クチコミ投稿数:53件

デジカメ中古でよく利用する“じゃんぱら”で、当機のアウトレットを見つけました。
3台ありましたが、
1, 付属品未使用  15,800
2, 外観スリ傷あり 12,800
3, 電源不具合   10,000・・・電池受けプラス電極欠損・付属品全あり・外観良好
当然ながら3, を購入しました。
ゼミクリップを加工した電極端子をハンダ付けして、電池電源解決です。
当たり前の機能でしょうが、スリープタイマーは便利ですねぇー。
大変満足してます。

書込番号:12854634

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

IC録音 VS テープ&ダイレクト録音

2011/02/21 20:59(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

【注:すみません。長いです(苦笑)。お暇な時にでもどうぞ。】


『IC録音 VS テープ&ダイレクト録音 その音質を比べてみた!/その違い…考察記』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カセットテープとかと比べてみました☆ ←マニアックさんめ!(本当はちがうけど/汗

 『はぁあぁ〜〜〜っ? 今更、カせっトてェ〜ぷゥ〜〜〜?』

と、言う事なかれ!
なかなか侮れない、まさかの結果が?!(笑) 果たして………?

(こんな事、いまやってる方は少ないかも? しかも、Mac&Sound It! ですが。
(Macでは付属のSound Organaizer 使用不可w 別にいいけども…でも
(現在もカセットテープ録音主流派。 Mac&Sound It! 使いの方。もしくはその他の方。で、
(ICZ-R50に『興味』あるんだけど…と、お思いの方の…何かの参考になればーーーと、思います。
(「たまたま」自分の環境が『それ』なんで軽くレビュー「ぽい」のをひとつ☆拙いですがご容赦を(笑)

それでは、
今までの、
これからの、『音質』の違いのご報告です☆

(基本的に、ラジオ性能、録音環境、ラジオ番組の時間帯、にもより、雑音を拾う事もあります。
(そこで、なるべく違いが出ない様に心がけ、公平を期すために今までの録音環境との対比。

(同社「CFS-E14(B)&テープ&Mac+Sound It!」と「ICZ-R50&Mac+Sound It!」使用時対比。
(良好な同一録音(部屋)環境。
(月〜金曜放送、同一時間帯番組。
(MP3の最終ビットレートは、STSPモードと同じ>全て128kbps。による対比 と、しました。

さあ、ここまでがイントロ(長げぇー)。
どのくらいの違いか?
ずばり結論!


【AMラジオ番組の場合】
 テープ録音、ダイレクトPC録音、に比べると、ICZ-R50での録音は…

 「少しこもった音質になる」 です。

 これは。テープ録音、ダイレクトPC録音の方が、

 生でラジオを聴いた時に近い 『クリアな音で聴ける』 という結果でした。←おどろき!(当自比)


これはICZ-R50だけなのか。ICレコーダー全般に言えるのか。デジタルとアナログの違いにもよるものか。
今のところ分かりません。
デジタルで『なにか』を自動でカットしてる可能性。もしくは、そのまま機器の性能の可能性。
もあり、一概には言えません。
…ですが、
いままでのと比べ、聴けばすぐ分かるほど全然違います。
(後日、本機の最高音質レート STモード ステレオ高音質:MP3 192kbps で試してみましたが、
(やはり結果は同じ。
(テープ録音のクリアな音質の方に軍配が…。ですから、ICZ-R50の『仕様』の可能性が濃厚かと。
しかし、どちらにしろ。MP3化して聴く事においては、どちらも十分

      『許容範囲である』

それが結論でした。(後は好みの問題です)

テープ、PCダイレクトの方が(機器の性能も有り)
ノイズを拾いやすい事も事実ですし、テープは摩耗します。
毎日使えば、1箇月保たないでしょう…。
ノイズは、編集ソフトである程度は消去出来ますが、やりすぎれば『パーソナリティーの息使い』や
「何か」も、消してしまう事(臨場感の消失)がありますので、録っておきたい物にもよる。
と、記しておきます。

「少しこもる」感じは有りますが
(「こもる」と言いましたが、例えるならば
(本機の「速度調節機能」を使うと「音が小さく」なる、それより遥かにマシな感じの大きい音量?
ICZ-R50の場合は、本機側で、ある程度の編集(CMカット等)もサクサクできて、
ノイズもほとんど無い(もちろん録音環境によりますが)というメリットは十分大きく。
[USB接続かメモリーカードに コピー→ PC→ 編集ソフト で修正]も可能で
使ってみれば分かりますが、持ち運びも出来て、

  非常に 『楽』 です。

なによりICZ-R50は、4時間以上の番組も、平日昼間の番組も、外出時も、仕事中も、夜中も
基本的に、時間を選ばず録音出来ますので、とってもとっても

 『ありがたや☆ありがたや』 です(笑)

ちょっと『マニアック』な違い(?)をふまえて来ましたが(本当長いわ〜/苦笑)
さあ。テープ派の方。IC派の方も。これを“きいて”いかがでしたか?
どちらをとるか? どちらで録るか? もしくは他の何かか? …考慮の足しにして頂ければ☆

それでは皆様〜楽しいラジオ☆ライフを〜♪

書込番号:12688740

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2011/02/21 22:19(1年以上前)

これってSONY NAC-HD1みたいにFM用F栓がついていれば即買いなんだけどなあ。
SSDに改定してCDドライブなしのNAC-RF-SSD1出しません? >>SONY殿

昨日ヨドバシで見てきたけどオーディオやっている人とっては筐体デザインがnetjuke系にちかいので、
たとえエアチェックが快適でも買う気がおきません。
まあ無いものねだりカナ。

書込番号:12689310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング