ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

スカイセンサー、クーガの復刻版を

2020/05/05 13:18(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:1378件

初代ウォークマンの復刻版が販売され、私世代のハートを射止めてくれました。
AM放送が無くなってしまう前に、スカイセンサー、クーガの復刻版を出して欲しいです。

ツマミとスイッチだらけのラジオが一世を風靡したあの頃・・・
あの見た目にワイドFMや同期検波のAMを載せ、短波受信はお飾りでいいです。
今の技術で作れば音質も全然良いでしょう。

ウォークマン同様、昭和世代は食いつくと思います。ソニーさん、パナソニックさん
当時のエンジニアが辛うじてご存命のうちに何とかお願いします。

書込番号:23382429

ナイスクチコミ!24


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/05 14:06(1年以上前)

男は、なぜ非生産なモノを集めたがるのか。

狩猟本能?
寂しいから?
他人と競いたい?

https://the5seconds.com/collecting-habit-10487.html

書込番号:23382535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/08/10 06:03(1年以上前)

私も同感です。当時のスカイセンサーやクーガも数台持っていますが、コンディションを維持するのは、なかなか大変です。中身だけ最新版の物が欲しいです。もちろん、ワイドFMで。

書込番号:23589961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


axisaxiaさん
クチコミ投稿数:1件

2020/09/05 13:27(1年以上前)

スカイセンサー5900を持っています。クリスタルマーカーが随分前から機能しません。プレイステーション1000が動かなくなっていたので、修理依頼をソニーにしたのだけど、受け付けてもらえませんでした。復刻が叶うなら、嬉しいです。また、逆Lのアンテナを張りたいと思います。

書込番号:23643279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件

2020/09/05 22:53(1年以上前)

>ミント大好き❤さん
>axisaxiaさん

たぶん復刻できない理由は、バリコンやIFTを作るメーカーが日本に無くなってしまった
ことではないかと思います。ですから中身はPLLシンセサイザでいいので、
見た目と操作をアナログにして、かつてのソニーらしい「不合理」さ満点のものを出してほしいです。

昔のソニーは不合理なものをたくさん出していました。早い安い旨いではソニーではないです。

書込番号:23644330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/04/18 00:12(1年以上前)

まったく同感です。署名運動とかなんとかファンディングとかでソニーさんやパナソニックさんにお願いしてスカイセンサーやクーガを復活して欲しいです。

書込番号:24705018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2022/04/18 09:29(1年以上前)

2200/5900持ってますがどちらも不調気味ですね。さすがに寄る年波には勝てないといったところでしょうか。
真面目にレスすると、最新の受信機はSDR受信機ですが、スカイセンサーとクーガの真骨頂は高精度バリコンとメカによるアナログチューニングだと思うんですよね。これとSDR等のデジタル受信の融合はなかなかにハードルが高いと思います。せめてPLLシンセサイザー受信機なら中身入れ替えもまだやりやすいと思いますが。

書込番号:24705324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信0

お気に入りに追加

標準

スカイセンサーの復刻版を

2020/05/05 13:04(1年以上前)


ラジオ > SONY

クチコミ投稿数:1378件

初代ウォークマンの復刻版が出され、その年代の方々に好評だったようです。
ではスカイセンサーは??

スカイセンサーを覚えている世代は相当なオジサン、オバサンですが、
今はあのころと違ってお金を持っている人が多いでしょう。
10万円で売り出しても買い手が相当つくでしょう。

ただ短波放送協が殆どなくなっているので、短波受信機能はオブジェになるかもしれませんが。
ワイドFMや高感度AM受信能力と現在の技術で作ったプリアンプ付きの外部アンテナ。
当時の姿のまま再現してほしいです。私は絶対買います!

書込番号:23382401

ナイスクチコミ!51




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

オークで新品で手に入れました。

2020/03/14 15:23(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-P10

クチコミ投稿数:427件

今のラジオはダイアルメータ式て言いますか甘くなって壊れやすいのでこう言う形の探しました電源も独立してるので良いですね古きデザインですかラジオらしい形です音も悪くないですね。

書込番号:23284058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

電池少なくなると音が出なくなる。

2020/03/10 21:05(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > R-P145

クチコミ投稿数:427件

デジタルチューナーで選曲は楽ですけど電池が少なくなると突然音が出なくなりますね家にある普通のラジオに電池入れると音が出るのでデジタル式が駄目だと思いますね。

書込番号:23277107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

電池フタの留めネジを3Dプリンタで作る!

2020/03/07 03:38(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-S71

スレ主 randeさん
クチコミ投稿数:5件

この機種はもの凄い良い製品で実際に長期間利用していますが、電池フタの留めネジが紛失しやすいことが玉にきずです。電池フタ自体は補修部品として未だにヨドバシカメラ等で受け付けていますが、留めネジはもう製品がないようです。

私は去年留めネジと、電池のフタを紛失しました。しかし、留めネジの壊れた様子が写真付きで幾つかネットに上がっていますので、それを利用して、安価な3Dプリンタを購入して、留めネジの3Dモデルを作り、留めネジを試行錯誤で再現してみました。

3Dプリンタは積層する方向に剥がれやすいのが難点ですので、本当に何度もの試行錯誤の末に、なんとか電池カバーを留める機能を再現できるようなモノができました。3Dプリンターの充てん度の変更、印刷方向の変更など本当に何度も苦労しました。それにしても、印刷後のヤスリ掛けが面倒です。

できたものもどこかゆがんでいます。でも、何とか使って見ます。

書込番号:23270030

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 randeさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/31 00:08(1年以上前)

電池フタの留めネジ

3Dプリンターで作った、電池フタの留めネジを運用してみましたが、良いカンジでしたので写真をアップします。
留めネジの色は白ですが、3Dプリンターのプラスチック素材を黒にすると黒い色になります。

写真ではフタが薄いように見えますが、データー上では寸法は合っています。多分、印刷時の床の温度の上げすぎで素材が溶けたのでしょう。ソフトで無理矢理ネジを横にして印刷すると、元のネジと同じような厚さになります。しかし、そうするとネジがゆがんでしまいます。

オリジナルのネジの柱部分の太さ4mmでは、強度不足で柱とフタ部分は使用時に分離してしまいます。何度作ってもそうなるのですが、付け根の太さを1mm分だけ半径を広げると、強度が保たれ、分離することはなくなりました。

3Dソフトは fusion360(一年に1度の認証でタダで使える)と、スライスソフト(3Dデータを元に、プリンターの実際の動きのデータにする。フリーソフト) curaを使って、めいっぱい強度が強くなるだろう設定にしています。

もしこれでもダメなら、お湯で柔らかくなる粘土と、UVレジン液で留めネジの複製を作ろうと思っていました。

書込番号:23437207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

切れたアンテナをテープで固定

2020/02/23 17:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-S80

クチコミ投稿数:35件

4年半ほど使用、うちのもアンテナが切れました。ラジオそのものは元気でFM聴けないのはもったいないので、切れた箇所が接した状態で放水テープて固定、接点を時々コチョコチョする必要はありますが普通に聴けています。

書込番号:23247740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件

2020/02/23 17:45(1年以上前)

こんなかんじです。

書込番号:23247760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング