ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICZ-R51

スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

来春に始まるニッポン放送やTBSなどのFM放送(サイマル放送と言いAMと同じ放送をFM波でも送信)がこのラジオでは受信出来ません。この製品はFMラジオの受信周波数の上限が90メガヘルツまでですがニッポン放送もTBSも90メガヘルツ以上の周波数の放送です。ニッポン放送は93メガヘルツらしいです。ソニーの小型ラジオの多くは108メガヘルツまで対応しているラジオが多いのに首を傾げたくなります。最近の値下げもこれが理由かもしれません。

書込番号:17900901

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/04 20:03(1年以上前)

ソニーのICZ-R100もFMは90MHzまでしか受信できません。もっと古い製品が108MHzまで対応が多いのに本当に不思議。

書込番号:17900931

ナイスクチコミ!2


清見さん
クチコミ投稿数:18件

2014/09/04 20:12(1年以上前)

海外生産のラジオはFMの周波数の幅が広いと聞きました。
8月下旬のRNB社長 田中氏のラジオ中での発言。

書込番号:17900962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/04 21:50(1年以上前)

対応ラジオはhttp://www.1242.com/info/jolf_fm/radio_taiou.htmlだね。

書込番号:17901406

ナイスクチコミ!2


スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/04 22:08(1年以上前)

先程、以前購入したラジオを見て気付きました。当時テレビはアナログ放送。

ラジオのFMでテレビの1〜3CHを受信できるようにした物が殆どで、1〜3CHが90〜108Mhzの範囲なので108Mhzまで受信できるようにしたのかと思います。

TVがデジタル放送になった時1〜3chがFMで受信出来なくなったので必要のない90Mhz以上をを捨てたんでは?と。


メーカーもサイマル放送が始まるとは知らなかったんでしょうね。そのうち各ラジオも手直しして販売するでしょう。

書込番号:17901504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/05 08:23(1年以上前)

>TVがデジタル放送になった時1〜3chがFMで受信出来なくなったので必要のない90Mhz以上をを捨てたんでは?

デジタルラジオ放送になると思っていたんでしょうね。

書込番号:17902573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/05 11:22(1年以上前)

「1968年にテレビ放送UHFへ完全移行」と発表されました。

必然的にFMラジオ放送が76〜108MHzになると言われていましたね。

書込番号:17902983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2014/09/05 21:29(1年以上前)

カーラジオはどうなのでしょう?
ワンセグ、フルセグ対応ナビもFMは90MHzまでだった様な。
ラジオの主な聴取者はカーラジオだそうなので、対応チューナー必要かと。
チューナーチップがアップデートで対応なら良いのですが。

書込番号:17904665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/06 19:50(1年以上前)

地方では無理だけど、108MHZまで受信できるアナログテレビの受信が出来たラジオが役に立つということですね。
NHKの深夜ラジオ便をFMでも同時放送しているのと同じことをやるんだなぁー。

書込番号:17907979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/06 21:27(1年以上前)

因みに99〜108MHzはデジタルラジオ放送に使用される予定です。

書込番号:17908386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/07 13:02(1年以上前)

《検証》

90〜108MHzがFM放送に利用される可能性はほぼ100%あった。

それがアナログかデジタルかは不確定であった。

書込番号:17910553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2014/09/07 14:58(1年以上前)

後継機を出すなら単に周波数を拡げるだけでなく、LANを搭載してradiko録音対応になればいいな。

書込番号:17910864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/09/18 17:58(1年以上前)

ラジオが発売された当時AM局のFMサイマル送信の
構想はなかったわけですから仕方がないと思います

まぁこれから発売される、カーステレオ・ポータブルラジオ
・広域受信機あたりは徐々に対応していくのでしょう

書込番号:17952374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/18 18:07(1年以上前)

>ラジオが発売された当時AM局のFMサイマル送信の構想はなかったわけですから仕方がないと思います

発売当時、90〜108MHzはデジタルラジオ構想でしたね。

書込番号:17952392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/09/18 21:57(1年以上前)

パナソニックもシンセサイザーチューナーのラジオの多くがFM補完中継局に対応していません。
ワンセグ音声対応ラジオやFM緊急放送対応や手回し充電ラジオを含めて。災害対策のための
FM補完中継局でもあるのでモデルチェンジが望ましいでしょう。

アナログチューナーのラジオはわざわざ76〜90MHz用に設計変更するとコストアップに
なるので、FMワイド(76〜108MHz)が多いですね。また、海外で使用することは
まずないカーラジオやカーナビでFMワイド対応はほとんどありません。デジタル家電に溢れる
家庭内に比べて走行中はAMラジオが入りやすいので、必要性は薄いかもしれませんが、新機種
で対応するのはコストもかからないと思います。

書込番号:17953312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/19 15:32(1年以上前)

[FM補完中継局]http://www.soumu.go.jp/main_content/000292845.pdf

書込番号:17955882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/19 16:03(1年以上前)

[RNB 南海放送 FM補完実験局 91.7MHz]https://www.youtube.com/watch?v=xbHuG_y3MEI

書込番号:17955947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/21 17:16(1年以上前)

ワンセグTV音声・FMワイドバンド対応ラジオ RF-ND50TV

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/09/jn140919-1/jn140919-1.html

サイマル放送の局名は表示されなそうです。

書込番号:17964166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/03 13:38(1年以上前)

新製品出ましたね!
サイマル放送、ワンセグ放送対応で!
私はR51と55TVの2台体制ですが、ワンセグ放送録音が必要になったら買い換えます。
R51のマニュアル時計修正も面倒くさいですがもうしばらく我慢かな苦笑

書込番号:18008938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/10/03 13:46(1年以上前)

FM99〜108MHzを使用したデジタルラジオ構想も控えてます。

書込番号:18008968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/03 13:48(1年以上前)

失礼しました。書き間違えました。
私が使用してるのはR51でなくR50でした。

書込番号:18008972

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

ラジオ

スレ主 A.I.'95さん
クチコミ投稿数:116件

TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送にFM中継局の予備免許がきのう交付されました。
来春(2015年4月1日?)から本放送が始まる予定だそうです。
そして、さっそくニッポン放送が90MHzを超える周波数に対応したラジオ(現行機)の一覧をホームページに掲載したようです。
http://www.1242.com/info/jolf_fm/radio_taiou.html
願わくば、ソニーにはICZ-R51・ICF-B08の後継機で76〜95MHzに対応してほしいところだったりしますが…。
あと、カーラジオ・カーナビでの対応が現状ではほとんど進んでないところも不安要素だったりします。
ファームウェアアップデートや基盤交換などで対応できる機種は現れるのでしょうか…。

書込番号:17898625

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/04 01:35(1年以上前)

へーえ
FM局が増えるってこと?

昔、1987年頃だったが、許可が緩和されたのか、FM局が増えたよな

J-WAVE(81.3MHz)
NACK5(79.5MHz)
FM富士(78.6MHz)

関東在住で、8素子FMアンテナ立てて、受信したっけな
チューナーは、ケンウッドKT1100Dを使用

もっとも、FMエアチェックブームも終わってたが・・・

ポータブルラヂオとは、違う話だったが、勘弁な・・・

書込番号:17898810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/04 07:33(1年以上前)

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/26/0902ho.html

TBS・文化放送・ニッポン放送がスカイツリーから7kwで同時送信して難聴取地域を解消するって事。

書込番号:17899115

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/04 07:43(1年以上前)

追伸http://www.1242.com/info/jolf_fm/

書込番号:17899134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/04 07:48(1年以上前)

おはようー

バードさん、サンクス

でも、スレ主さん、特に触れてなかったんで、単にFM局増加と思った次第です

でわ、でわ

書込番号:17899139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/04 08:09(1年以上前)

>将来想定される首都直下地震など

なんか、連日、地震が来てるけど、

それに、私に絡む人が続出で、なにカリカリしてるのかー

まさか、巨大地震の前兆現象?

でわ、でわ

書込番号:17899182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/04 12:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/09/04 15:48(1年以上前)

90MHz超えのFMワイドバンドを聴けるラジオ
=2011年までテレビ1〜3chの音声が聴けたラジオ
=海外でFM放送(86〜108MHz)が聴けるラジオ

在京民放AM3局がFMに移行するわけでなく、いままでどおりAMラジオ聴けますから、AMラジオで
聴きづらい環境の人がラジオを買い替えればいいだけの話です。AMステレオ放送は終了しましたが、
同じ番組をパソコン、スマホのほかにFMラジオでも聴ける選択肢が増えたということでしょう。

書込番号:17900260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/09/04 19:58(1年以上前)

ステレオ50-15000Hzなのですか?

まさか50-8000Hzの帯域とか?

書込番号:17900909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/04 20:15(1年以上前)

自分のEX5やM780Nは対応しているけど北九州市在住だから当分意味無し。

書込番号:17900976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/04 20:33(1年以上前)

《AM民放局周波数割当》

http://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80

平成30年3月31日迄に開局し、地元民放FM局と電波出力を同じにするのが条件だそうです。

書込番号:17901055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/04 21:35(1年以上前)

追伸http://www.rnb.co.jp/node/55350/index.html

FMでも精密同調方式をやるのかな…。

書込番号:17901333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2014/09/06 14:50(1年以上前)

AM局へ政府による災害対策との名の補助金救済計画か。
同時放送で番組製作は影響は少ない?
今までしてきた独自で拡げた企画等は、営業難で廃止や中止、休止。ラジオを金かけて出来る時代は20世紀まで。

唯一の期待はビル間のAM受信の問題解決。
家庭ではradikoで解決したが、カーラジオでは期待出来るか?
あぁ現行カーラジオは90MHz止まり。
消費者に買い換えさせる方針だな?

書込番号:17907072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/06 21:30(1年以上前)

追伸

その後、99〜108MHzを使用したデジタルラジオ放送が予定されています。

書込番号:17908396

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/09/07 05:58(1年以上前)

みなさんお久しぶりです(^_^)
日本海側〜奄美、先島諸島などは、大東島などAMラジオ局にFMなどが普通に割り当てられて来ましたね。
確かにAMラジオは、ステレオですら音の歪も酷く、中波じゃ帯域的にも何も送れない。
ニッポン放送なんか、千葉県、神奈川県、静岡県、伊豆諸島や小笠原ラジオ局で、北関東はラジオ日本と同じで何も聞こえない。
まだ九州や北海道のがよく入る。
足立送信所は数回しか聴いてないような。
また関東人はほとんど知らないAMラジオの周波数は親局ひとつみたいな思考で、便利なあぐらをかいてきたから中継局はいいんじゃないかと思う。
本来ならスカイツリーができる前に、放送大学やnottvみたいに、北関東に置局するべきかと。

書込番号:17909554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/09/21 17:30(1年以上前)

ワンセグTV音声・FMワイドバンド対応ラジオ RF-ND50TVを発売

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/09/jn140919-1/jn140919-1.html

サイマル放送の局名は表示しないそうです。

書込番号:17964214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2015/05/24 18:47(1年以上前)

DENON DRA-F101

昔のミニコンポなどのレシーバーはワイドFMに対応してるので
使えますね私の中古で購入した多分1000円くらいだと思う
DENON DRA-F101はFMチューナー部が受信周波数:FM 76.0MHz〜108MHz
だったので捨てずに良かったです。ボリューム部分がおかしかったので
アルコールで拭いて治しました。これで当分使える。

書込番号:18806307

ナイスクチコミ!4


a.h1さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 08:41(1年以上前)

古いもののほうがいいんですよねこれ
ウチの15年前のコンポも108まで対応してます

2015年以降発売ののチューナー90→95までワイド化しつつあるようですが
108までしときゃいいのにね
コストなんてかかる話とは思えないし

あとなぜか今の機種は多くはAMの522・1620〜1629の交通情報帯域も端折るようになってます

書込番号:19346883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/08 20:15(1年以上前)

福岡県もFM補完放送が始まった\(^o^)/

書込番号:19672062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6060件Goodアンサー獲得:525件

2016/08/31 11:43(1年以上前)

北海道(札幌周辺)もいよいよ

書込番号:20158707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/08/31 12:39(1年以上前)

「FM補完中継局の整備状況」http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/fm-seibi.html

書込番号:20158832

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ > ELPA > ER-21T-N

クチコミ投稿数:15件

最近の異常気象による災害に備え、手持ちのポータブルラジオの見直しをしたところ、所有していた「手回し充電ラジオ」の受信性能が実用に堪えられないレベルだったので、こちらの「高感度ラジオ・ランキング」を参考に購入&テスト・確認を繰り返すうちにドツボにはまり、流れでER-C25Fも購入したところ、あまりの高感度に感激し、AMは横型の方が内蔵アンテナも長いのだから、更に高感度になるのかと期待し21T-Nも購入してみたが、音量のコントロールが効かず、常に最大で音が割れてしまう個体が届きました。通販で購入したが、最寄りの店舗で交換するとの事なので、早急に持ち込む予定です。「製品・サービスレポート(良)」で御報告出来る事を信じつつ・・・。

書込番号:17874806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 ER-21T-Nの満足度4

2014/09/28 21:24(1年以上前)

こんばんは。

個体の初期不良品に当たってしまったようですね。

交換していただけましたか?

自分も最近、初期不良品に2回遭遇しています。
領収書等保管しておいて良かったです。

書込番号:17992874

ナイスクチコミ!1


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件 ER-21T-NのオーナーER-21T-Nの満足度5

2014/12/10 16:13(1年以上前)

紋兵のパパさんへ。
中華ラジオは品質に難が。。
私のは通算3台目ですよ。
ヨドバシ店舗で買ったので店頭で交換してもらいました。
幸い、今のは安定しています。

書込番号:18256267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件 ER-21T-Nの満足度4

2014/12/11 20:45(1年以上前)

TV仮面さん,こんばんは。

ラジオに限らず、チャイナクオリティは外れの確率が低くないみたいですね。
だから値段もそれなりなんでしようけど....。

書込番号:18260203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 FlashAir使えませんでした

2014/07/18 16:51(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

クチコミ投稿数:4件

認識しませんので、お気をつけください。

書込番号:17745388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換(改造)

2014/07/16 21:12(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/16 21:14(1年以上前)

こんにちは

解像過程拝見しました、一番お聞きしたいのは、音がどう変わったかです。

書込番号:17739464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/07/16 21:35(1年以上前)

特性はこんな感じでしょうか。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=ScanSpeak+10F8422-03#mode%3Ddetail%26index%3D6%26st%3D281

五感に関することなので・・・

個人的には交換して正解です。

TONEのHIGHとLOWの切り替えでも体感がGOODです。

書込番号:17739562

ナイスクチコミ!5


EVM7dbさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 23:07(1年以上前)

SP交換ですね。 私の経験ではラジオのスピーカーに消音材を付けてるのはあまり見かけません。
ラジカセ等は簡易にスポンジを付けてるのを見かけますが。

おそらく音が変わったっていうのが結果だと思います。
それなりのスピーカーは消音材やダクト・・・・鳴らし?慣らし?があり・・・・

一番勘違いする事は・・・・・同じスピーカーでも特性は似てるが同一ではないのです。
量販店ではペアセットは展示するけど同じセットを2セット並べては絶対展示しません。メーカーの死活問題です。同じ音色が出せないのですから。

本題に戻りますが、通信用と音響用は異なって当然です。でも・・・・本体価格?それ以上の値段のSPを付けるのは正に贅沢な趣味ですね。
念のためですが・・・・・小型で特性が良いフルレンジスピーカーだとマグネットが強力なのがあります。ラジオのコイルには一部にマグネットを使ってます。影響は如何でしょう?

この大きさのSPだと交換しやすいし、サイズもあるし交換したくなりますね! 私は交換する以前にイヤホンからオーディオに繋ぎ聞いてしまいラジオはラジオって諦めてしまいます。
せいぜいSW23クラスの小さなSPに対し外部スピーカーってところですよ。(余計な音が出てきてメーカーのSPの選択構成に脱帽です。)


余談ですが、これにデジタル周波数表示を望みたくなりますよね!そういう場合デジタル表示の安い中華ラジオのを準備し、455khz下の中間周波数を受信し逆算し受信周波数を確認します。

趣味は何でも?不都合が有るから趣味として成り立つように思います。周波数デジタル表示になったらブームは去り本物だけが残りましたね。あのノイズと戦い聞き取りSINPO11111が絶対無い世界は今思い出してもお手上げです!

ICF-M780Nが出てきていよいよアナログラジオは終息かと察する最近ですね。 
SW11、SW23、EX5MK2を記念に買おうかな。 そう!オリジナルに価値を満たす!

書込番号:18049599

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング