
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > ICF-B03 (D) [オレンジ]
・i-Phoneへの充電に対応してないのはユーザーの方を見ていないのでは
・携帯等の充電プラグは本体の中に格納できないとダメ(出来れば掃除機のコンセントのように引っ張って出す形が良い)
・LEDライトはもう少し明るくして欲しい
・乾電池は単3に
これくらいの事は簡単に出来るはず。
1点

>・LEDライトはもう少し明るくして欲しい
>・乾電池は単3に
この2点については、以下の機種はどうでしょうか?
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=neh&CategoryCD=2078
私もこのソニーの機種は検討しましたが、私の場合は明るいライト目的だったのでこちらにしました。
(明るさは段違いです)
ライト以外でも、ACアダプタが使える、またACアダプタで内蔵充電池が充電出来る様です(まだ確認は
していませんが)。
価格も安いです。
書込番号:14718044
2点





賛否は有りますが、ICF-29に続いてこのラジオも、
赤いLEDが、晴天時の野外選局時に見えずらかったので、
高輝度のLEDへ変更しました。
私はこれで選局がしやすく成りました。笑
8点

この機種が世に出た時は、青色LEDは存在していなかったと思うので、必然的に高輝度LEDも
ありませんでした。
時代を超えた改造ですね。
書込番号:14638663
4点



ラジオ > SONY > ICF-B03 (S) [シルバー]
震災対応として備えたい機種ですが、
1.平常時には通常のラジオとして使用予定のため、AC電源が可能になればより便利です。
2.乾電池は単4ですが、停電時携帯電話への充電のためには、電流容量が約2倍の単3乾電池が使用できた方が良い。
以上2点を希望します。
3点



ラジオ > SONY > ICF-SW100S
今日秋葉原の若松通商をのぞいたら、39,800円で置いてありました。棚ずれ品? 中古ではなさそうでしたが。。。。中国製の良いラジオがある今、あえて買う理由があるかどうか? ですが、是非にも! という方は急いだ方がよいかもしれません。ほかにも、ICF-SW07と、見慣れない型番の短波ラジオが置いてありました。
0点



ラジオ > 東芝 > TY-JR50(K) [ブラック]
防災対策として貴重な製品だと思いますが、
1.電源と音量のつまみが兼用になっているが、電源スイッチを別に取り付ける。
2.乾電池は単4であるが、単3にしたほうがコストパフォーマンスが良いのではないか。
以上2点の改善を希望します。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





