
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2011.7−9 ソニーのパーソナルオーディオ総合カタログには乗っております。
表紙にも写っていますし、P5にて紹介されています。
書込番号:13273952
3点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
新型が出ましたね。潜在ユーザーの希望を反映して、電源はエネループ、媒体はmicroSD/SDHCにしてくれたのは良いですが、トークマスターみたいに流通を絞り込んだのはいただけないです。メーカーは値崩れしなくても良いのだろうけど、量販や一般ネット通販で買えないと値段はずっと割高なままになりそうです。
2点


元SANYOの製造ラインで生産するとしても、デザインはオリンパスらしいものにして欲しかった。
エネループの継続採用は嬉しいけど、クレードルはF栓なんだろうか?
見たところ変わってないようですが、、、。
一旦はMD機をUSBチューナー+PCにしたんですが、ファンとHDDの騒音が深夜は想像以上にひどく
代替機が見つからない中、、、。
MD機のクロックが壊れついにSONYタイマー発動。
マニュアル早く公開されないかな。
書込番号:12220866
1点

マニュアルチェックしてみたところ、VJ-20クレードルのFM用端子はワンタッチ式で
F栓ではなかった、残念!
本体仕様はエネループ&SDカードが使えるVJ-20が圧倒的にいいけど、
ほぼ据え置きで使うつもりの自分はクレードルのアンテナ端子がF栓のVJ-10が良い。
なんとも...。
書込番号:12241735
0点

>これはOEMですか?
SANYOはパナソニックに吸収されてしまったので、
重複事業の再編にともなう、事業譲渡だとおもわれます。
書込番号:12290176
2点

VJ-20買いました。100%後悔しています。
第一にしおり機能なし。
第二にフォルダの中にファイルがすべて連続再生されるので、寝ながら聞くときに朝まで再生されている
第三に新規フォルダが作れない。
上記の3つの機能はすべてPJ-10にはあります。
マイナス面は全く告知しないオリンパスの売り方、腹がたちませんか?
結局、信頼を失い自分の首を絞めていることに気づかない愚かしさ、未来はないでしょうね。
書込番号:12648382
4点





70歳で健康のためにウォーキングしています。ラジオを聴きながら一人ウォーキングですが時には好きな音楽でアップテンポにリズミカルに歩きたいと思います。しかし次の機能を持った製品がなかなか見つかりません。1.ラジオのAM/FMを切り替えたり、放送を聞きながらダイレクトで録音。2.CDやPCからダビングしたICレコーダーで音楽を聴く。3.単三電池2本で長時間聞ける。サイズはやや大きくなってもいいが、こんな製品がほしいと思いますが欲張りでしょうか。
0点

AMラジオの受信・録音機能を持つ機種だとICレコーダーカテゴリになってしまうかと思いますよ。
ICR-RS110M PJ-10辺りを調べてみてください。
書込番号:11695517
0点



本日、覗いてみたら、ラジオ会館の丸山無線にラスト一台と書いてありました。
ひと月程前に、私も同じ店で旅行用に四千円で買いました。
サイズ、性能とも大変よいラジオなので生産完了とは残念です。
1点

生産終了は残念ですね。
来年の地デジ移行で、NHKの1〜3が聴けなくなるからでしょうか?
できれば来年また同じデザインでリニューアルして欲しいと思います。
ホントに使いやすくていいラジオでした。
書込番号:11741129
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





