
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年3月13日 16:30 |
![]() |
5 | 1 | 2016年3月4日 14:11 |
![]() |
13 | 2 | 2016年2月26日 20:50 |
![]() |
3 | 2 | 2016年2月14日 21:51 |
![]() |
30 | 7 | 2016年2月7日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2016年1月13日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レビューにもちょっと触れていますが、
本商品にはストラップホールがあります。
私が使っている他の低価格ラジオのストラップはほぼ固定で、
取替えに難儀すると思います。
(私は面倒なので交換してません)
(くどいですが…、誤解のないようここでも言っておきます)
レビューでも触れていますが、
付属品のイヤホンはステレオ対応です。
しかしこのラジオのイヤホン端子につなぐと
両耳モノラルで聴こえるようになっています。
3点



ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
今週から、7000円ほど価格が上昇しています。
ひょっとしたら、生産終了のシグナルでしょうか?
一時的な値上げだったら、良いと思うのですが。
さすがに、3台目の購入は考えていませんが。
書込番号:19655851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ単に店が取り扱い辞めたんではないですかね。
と言うことは、そういう可能性もありますよね?!
書込番号:19656083
2点



ラジオ > SONY > ICF-SW7600GR
ICF-SW07が生産終了になり、SONYの販売中のワールドバンドレシーバーも、残り3機種となりました。
ダイレクト選局が出来る、この機種は、まだまだ生産が継続されるのか、SONYのサポートに問い合わせたところ、「生産終了の情報は入っていないが、今年中も生産が、いつまで継続されるのかについては不明です」との、何とも心細い回答でした。
私が持っている、現在も動作するダイレクト選局が可能なワールドバンドレシーバーは、SW07、SW7600GRの2台だけだし、SW07はロッドアンテナ根元付近の破損やヒンジの故障のリスクが懸念されるので、後日に後悔しないよう、思い切って追加購入しました。
中国製メーカーのラジオも考えましたが、国内サポート窓口や、SONYロゴの愛着から、SW7600GRの2度めの購入を決断しました。
書込番号:19629440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分もこの機種を持っていますが、このレベルのワールドレシーバーは今後出てこないと思っています、壊れた時のリザーブにもう1台買おうかな(^_^;)
現行ソニーのラインナップで同期検波があるのはこの機種とアナログチューナーのEX5だけになっているから貴重ですね。
書込番号:19629626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ。
ご返信を有り難うございました。
同期検波回路の有る、ワールドバンドレシーバーで、私が最初に愛用した機種は、ICF-2001Dでした。
SONY ICF-2001Dのおかげで、短波放送の楽しさを知ることが出来ました。
ICF-2001DのDNAを継承した、このレシーバーを追加購入して、本当に良かったと思います。
書込番号:19633019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



VOAもアジア向けの短波放送を打ち切ってしまったし、小型の短波ラジオの需要者は海外旅行者のみになってしまった模様ですかね。
あの、間の抜けた、とぼけたような発音の、VOAが英語学習者のために作成した、スペシャル・イングリッシュの番組が、懐かしく思います。
消費税8%増税前に勢いで購入しましたが、使うのがもったいないような気がして、ICF-SW33で短波放送を聴いたりしているうちに、生産終了とは・・・
このラジオのウィーク・ポイントは、ロッド・アンテナの根元付近に力がかかると、破損しやすいことです。
ですが、このサイズに当時の最先端のラジオ製造技術が惜しみ無く注がれ、小型の短波放送ラジオの名機として、名を残すだろうと思います。
不治の病で、最期の時を過ごす入院生活が、このラジオの出番となりそうです。
書込番号:19590727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SW7600GRと併せてラインナップするほど高機能ワールドレシーバーの需要は無いという事なのでしょう。
7600GRは持ち運ぶにはちょっと大きいと思いますけど。
書込番号:19590794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信を有り難うございました。
短波ラジオの需要は、実際のところ、日本国内では、先細りのように思います。
私の場合、かつて海外放送を聴いていた思い出の記念碑という意味合いで、7600GRも含めて収集したような感じです。
最近は、中国のメーカーの方が、性能の良い新型の短波ラジオを製造しているようですね。
書込番号:19590849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




既に入荷されたのでよかったですが、価格コムで紹介されている通販サイトで在庫ありになっています。
現時点でヨドバシ、BIC、ノジマ等 大手も在庫ありなので通販を利用すれば問題ないです
書込番号:19559128
5点

すみません、ノジマやBICは在庫キレですね。やはり品薄です。
通販で在庫あるのは、ヨドバシ、山田など限られていますが通販ですぐ入手することは可能です
書込番号:19559137
2点

店頭でも置いてある店と無い店があります。
純粋なホームラジオはあまり売れる品物では無いのかな?
使ってみると良いラジオなんだけど。
書込番号:19559176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通販サイトの状況をみると、在庫切れのところが多いのですが、レビュー数も多いのでよく売れているのだと思います
昨年からのAM局のFM放送開始で、ワイドバンド対応ラジオがよく売れているのだと思います。
隠れたヒット商品ですね〜
書込番号:19559220
4点

>油 ギル夫さん
パッシブ型としてですが遮音性も高そうですし、ノイズキャンセリングイヤホンよりも安いので学習用としては使いやすいですね。
ただ地下鉄とか騒音が大きいところではアクティブ型のノイズキャンセリングの方が耳に楽だと思います。
書込番号:19563547
4点

皆さんご返信ありがとうござます。
ちなみにケーズデンキの通販は納期目安:3月上旬以降(2/4現在)となっています。
使ってみてAM、FMとも高感度受信で 音も良く操作もシンプルでいいと思います。
同価格帯の
パナソニックのRF-U100TV-Kと比較ですが
受信感度は ICF-M780N。RF-U100TVのAMバーアンテナ長が12cm?
音質はほぼ互角?
音量は ICF-M780N。
使い勝手はRF-U100TV-K。(地域設定放送局名表示・照明有)
書込番号:19566222
3点

AMバーアンテナはM780は確か16cm、高感度ラジオの代名詞ICF-EX5が18cmだから充分長いアンテナだと言えます。
書込番号:19566439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



新しい機種を購入しなければ聴取できないかというと、さにあらず。既存機種でもok。メーカーの営業戦術から触れていないだけ。例えば、ソニーはicf-b100,シャープはsd-fx10,パイオニアはpd-n901,pd-902といった旧機種でもチューニングをすればokということを確認しました。ほかにもある可能性があるので、一度お手持ちのチューナーの受信可能周波数がfm90MHz以上になっているかご確認下さい。また安価に買い求める方、お持ちの方ご検討ください。
0点

オーディオチューナーは詳細を見ないと判りかねる所も有りますが・。
簡単に言えば、アナログTVの1ch〜3chの音声が聞けるものと言えば判り易いです。
押入れで眠っている「アナログ選局式」や「デジタル表示式でも2011年以前」の物なら
復活出来ますね。
問題なのは・。「アンテナ」で・。FM専用でも誤差範囲。
私の都市は「UHFとVHFが一緒のアンテナが有りましたから(そのままデジタルTV受信が出来る)
そのまま設置したままの一戸建てが多いですが・
新築になると・美観とかでUHF専用平面アンテナ・・」が多く・。
これからの課題でしょう・・逆にアンテナ業界は「外観、美観」を兼ねたアンテナを出す事が求められるでしょう。
個人的には、ベランダに「マスプロFM3」で遠距離受信で「FM帯が増幅出来るVHF用ブースター」を
付けているので・。
陰に隠れてしまいましたが・・「オリンパスのラジオサーバーもアップデートで補充放送でFMが受信出来る様になりましたし」
本当に個人的意見なら・・「補充放送開始」で本来の深夜ラジオを聞いていたリスナーは中身が面白くないと
思うかも知れません・・。
中島みゆきのANN月イチもお腹を抱えて笑える内容では無い=FMの放送基準。
同じく、福山雅治さんがANNから引いたのも・。「下世話」が出来ないからだと推測出来ますが・・。
書込番号:19486822
0点

FMコンポでも90MHzの次がTV1ch・2ch・3chの物は対応してないので要注意です。
書込番号:19487334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





