ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(7019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

NHKもネットラジオへ

2011/06/02 21:53(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet_radio/?1307016548
もう、アナログ地上波ラジオでNHK語学番組聞くなんて古いのか..。

http://www.oshiete-kun.net/archives/2011/03/radikoradiko_recorder.html
RazikoRecorder使えば予約録音も出来ちゃうのかも。となると、ICZ-R50はじめオリンパスやら三洋のタイマーラジオの立場が危ういですな。

書込番号:13083997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2011/06/03 06:14(1年以上前)

ラジオにしろラジコにしろ、ラジオを聴く人が増えるのは大歓迎だな。

パソコンやスマホでラジオ聞いている人も、本物のラジオがほしくなるし、

録音機能が付いているラジオもほしくなると思う。

今年はラジオ普及元年!!

書込番号:13085134

ナイスクチコミ!7


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/03 15:46(1年以上前)

>現在、一時的にRADIKO RECORDERの使用を制限させて頂いています

ネットラジオの場合サーバー運用だからいざという時、アクセスが集中して
聞けなくなる可能性が高い(今のRADIKO RECORDERの制限は災害地の視聴の為
タイマー録音でサーバーの負荷が高くならないよう配慮してとの事だとか)

ネットラジオはラジオにとって代わるものではなく併用するものだろね
放送局もネットラジオと電波放送は併用する意向みたいだし
予約録音とかはネットで、携帯用や非常用はラジオでと便利な機能を使い分ければいい

書込番号:13086431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/09 01:28(1年以上前)

我が家は民放FMの電波状態があまりよくないのでradikaというソフトを使って、
radikoを予約録音しています。 NHKはアナログ波をPCで録音しています。

radikoの音質はビットレートが低いためか、音楽を聴くにはぎりぎり、
人の声もなんというかなめらかさに欠けますが、
とりあえずノイズが少なく安定して受信できるのは助かっています。

出来ればもう少し音質の向上を望みたいところです。
回線状況でビットレートが選択できればいいのに

書込番号:13109076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:90件

良く考えてみると録音中の出来事だった。
笑えた!!

書込番号:13099040

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY ICR-20

2005/10/26 21:56(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICR-N20

クチコミ投稿数:1件

このラジオ、どこにも売ってないよ。なんで、検索すると何軒も出てくるの。みんなに売ってないて、言われた。

書込番号:4531588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2011/05/22 10:23(1年以上前)

ソニーのホームページを見たら、この機種は「生産終了」になっていますね。

書込番号:13037452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジオ

クチコミ投稿数:10件

題名のとおりなんですが、いくつか値段をあげてみます。

ソニー
  ・ICF-305 -- 12,800円 より
  ・ICF-51W -- 15,000円 より
  ・ICF-51R -- 14,900円 より
  ・ICF-P21 --- 6,800円 より

パナソニック
  ・R-P30 ----- 4,480円 より
  ・RF-2400A -- 9,997円 より

いくらラジオが品薄でもこの値段は…。
この価格.comでもジリジリと値段が上昇してはいますが、
こんなに無茶ではありませんね。安いところもありますし…。

なんか寂しい気分になってしまいました。

書込番号:12896905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 あおもりくまの何にもね〜よ!? 

2011/04/17 21:39(1年以上前)

Amazonと言っても実は出品者(電気店やホームセンターなど)が売ってるだけで、ラジオに関しては最近に限ってですが殆どがソッチ系でしょう。ショップによって普段から倍以上値段も違うことも価格.comですらありますよ。

それでも需要があれば売れますし、買うほうも値段を知って買うのでしょうから違法ではありません。その為のメーカー希望小売価格やオープンプライスです。
ただ、分かる人には過剰な便乗値上げと分かるので、後から店の評価が落ちようと、その店の方針でしょうし流通量が安定したときに価格も元に戻るでしょうから便乗値上げや火事場ドロなどとボロクソに言われようが自業自得です。

普段からラジオを買い漁っている人は平時の市場価格が分かるので今の異常な高騰ぶりは違和感があるでしょう。
ただ、今本当に必要としている人にはその値段でも買うに値するのであれば買うのでしょうし、被災地以外では殆どが普段はラジオに関心が無い人が焦って買っているのでしょうから、本当の価格が分からないということもあります。
しかしながら、Amazonに出品している電気店でも良心的な価格で販売しているところもありますよ。
ここでは殆ど話題に上らないELPAのER-21TやER-20Tなどは今、震災前程度の価格で流通しています。

書込番号:12907827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/04/19 22:10(1年以上前)

aomorikuma さん
返信レスありがとうございます。

あまりにもひどい価格を付けた出品者だったので、思わずボヤいてしまいました…。
クチコミをして五日経ちますが、まだ価格がそのままのがありますね。
流通量が元に戻ったら、きっと評価がガタ落ちになるでしょう。

ER-21T-Nですが、今月に入ってホームセンターのダイキで見つけたので購入しました。
買ったのはER-21T-NではなくDR-09の方でしたが、価格は2,480円の正常価格。
震災前に買おうかと思っていたのですが売り切れてしまい、ようやく入手できました。
噂どおり面白いラジオですね。実用にも十分使えるので、お気に入りの機種になりました。

ラジオはもちろんですが、現在品薄になっている商品の流通量が一日でも早く安定して
欲しいと願わずにはいられません。

書込番号:12915014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 あおもりくまの何にもね〜よ!? 

2011/04/21 22:35(1年以上前)

SONY ICR-S71なんて、普段は4500円から5500円くらいが普通なのにオークションでは1万〜3万という値段がつきますからね。幾らなんでもやり過ぎでしょう。
出品者の中には3000円スタートでACアダプタ付きという良心的な方も中には居ますが、よく考えたら一番入手困難な単一電池ですからね。電池スペーサーで単三電池を単一にして使わないと・・・

一方でSONYの手回し発電ラジオも高騰しましたが、価格.comで最近人気のWINTECH KDR-10 がSONYのソレとほぼ同等品ということで良心的価格の3980円で流通しているようです。これでふざけた価格のアレも値段が落ち着くかも知れません。仕入れ値はもっと安いでしょうが、SONYのアレの市場価格を考えれば非常にお手ごろ価格と言えます。

>買ったのはER-21T-NではなくDR-09の方でしたが、価格は2,480円の正常価格。

ER-21T(DR-09)は手にとってみると面白いラジオでしょう。
自分も去年の夏まで見向きもしなかったラジオですが、まさかあのラジオがあんなに使えるラジオだとは思いもしませんでした。価格.comではこのラジオを扱っている所がないというくらいマイナーさですが・・・
一部で電池のフタが閉まらないとかスピーカーの音が悪いとか低評価もありますが、少しキツイだけでちゃんと閉まりますし、糸掛けなので周波数を合わせるのに少し「戻り」がありチューニングが少しグニョ〜な感じで微調整にコツが必要というだけ。キッチリ合わせれば音質も問題が無いラジオです。
むしろ、慣れればこれほど便利なラジオはあまり無く、この価格帯では他にER-20TやRAD-S512Nくらいしか思い当たらないです。
今では枕元や車内でエンジン切って時間を潰している間に聴くための必須アイテムです。
電池もかなり長持ち。帰宅してからパソコンやりながらラジオ聴いて、寝る直前におやすみタイマーON。平均して1日に9時間くらい使ってeneloopで普通に3週間近く使えます。一人で聴くには中音量まで必要ないのでやはり150時間はイケます。
ER-21Tは相変わらず流通量が少ないですが、DR-09は余っているらしい情報がチラホラ・・・実際に、先々週。近所のホームセンターに何個もありました(苦笑)。

書込番号:12922088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/05/18 06:36(1年以上前)

半分ぐらいの機種ですが、ソニーストア(SONYの直販店)でも、ラジオが購入できるようになり始めましたので、Amazonで購入しなくても、妥当な金額で購入できるようになるでしょう。

書込番号:13021191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

選局のキースイッチ

2011/05/07 23:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-M770V

クチコミ投稿数:69件

我が家の選局スイッチも、とうとう利きが悪くなりました。
修理に出すと、新しいのが買えるので保証も切れているので、思い切って開けて接点復活剤をしてだましだまし使用していました。

しかし、あまりにも利きが悪いので色々と調べたら、互換スイッチを手に入れる事ができ自分で交換しました。

あくまでも自己責任となりますが、ハンダ等が出来る方でしたら、トライする価値もあるかと思いましたので、参考までに品番を書かせて頂きます。

アルプス電気製「SKHHLMA010」 1個42円〜

送料が結構掛かるので、私は30個購入しました。 代引きで1950円でした。
アルプス電気サイトの直販で手に入ります。

ラジオ自体は、かなり感度や音質が良いので、長く使いたいものです。

書込番号:12984035

ナイスクチコミ!7


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/15 16:28(1年以上前)

 ドンドン21さん有用な情報ありがとうございます。

 私もこの機種のスイッチの接触不良には困っていました、使いやすさ
や音質には満足していましたので。
 早速注文して部品の交換をやってみましたが、みごとに復活しました。

 あと10年ぐらいは使用したいものです。
 

書込番号:13011556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2011/05/15 17:12(1年以上前)

omoiさん、初めまして。

同じように復活された方おられる事、なんか嬉しいかぎりです。

今回交換したスイッチが、どれぐらい持つかは判りませんが、こんなご時世ですので、少しでも長持ちして欲しいものです。

情報がお役に立てた様で、良かったです。

書込番号:13011691

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ちらほらと

2011/04/26 11:45(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:30件

品物が出てきてるようだね。
もうちょっと待てば・・・。

それにしても、マネシタ電気さんは何故出さない?
いつも、「世界最軽量、世界最小!」なんてコピーで、類似品を出して来るのに・・。

書込番号:12939061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件

2011/05/02 17:42(1年以上前)

全般的にラジオが高いね。
私はどうしても今要るわけではないので、
こんなに高い時に無理して買うことも無いので、
半年、一年くらい待つつもりです。

書込番号:12962367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/05/13 12:44(1年以上前)

商品もだいぶ戻って来てる感じだね。

それにしても、26112円だと。
あきれたね。
こんな客の足元見るような店は、ずっと覚えておこう。

書込番号:13003682

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング