
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2010年4月11日 22:28 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年3月21日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月5日 15:28 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月4日 20:55 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月4日 19:25 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月13日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj10/pj10update_win.html
アップしてみてね。
これで不具合は解消されてるようです。
いままで不具合に遭遇してない方もVerアップはやってあげてね。
3点

私の購入したものはVer1.01で、特に問題は起きていなかったのですが、
早速9日にバージョンアップしてみました。ところが、9日深夜に録音した
ものに、それまでにはなかった、キュルキュルといった音がずっと入って
いました。前日は何も入っていませんでした。何かノイズになるものでも
あるのかと思い、いろいろ試してみましたが原因がわからず、また、他の
ポケットラジオでは特にノイズがないため、まさかバージョンアップで?、
などと思ってしまいました。恐らく偶然だと思いますが、バージョンを
下げて試してみたい気分です。
書込番号:11220484
2点



ヤマダ電機に買いに行ったら、カタログにあるけど廃盤です。と言われ、こちらで手に入れる事が出来ました。
父が使っており、気に入っていますが、スピーカーからの音量が小さめ。ストラップが付けられない。バックライトが欲しいな。と言う感想をいただきました。
パナソニックも迷いましたが白色以外があればな〜。
との感想です。
1点






皆さんこんにちは。
小生の不手際で電池蓋が外れやすくなり修理に出しました
メーカーからの確認の連絡が入り、
「現行機種ではありますが修理部品を一切要しておらず、蓋ひとつの不具合でも
本体新品交換になるがよろしいですか?」 というものでした。
交換金額5,800円以上に、蓋以外は何も問題のないラジオを丸ごと
交換してしまうという回答に驚き以上にショックを受けてしまいました。
部品保管や工賃等のコストもあるでしょうが何か大変もったいない気がして....
因みに交換を承諾せずに手元に戻していただくことにしました
1点

修理部品をメーカーで保管することなく、修理を受け付けるのもどうか?
という感じですね。
書込番号:11033408
0点



ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2
小生は首都圏南部木造家屋在住で主としてエリア内の
AMを聴いています。一般的なラジオですと
「ラジオ日本>NHK>ニッポン放送>TBS>文化放送...」
と言うような感度状況です。
(EX5MK2では純正ACアダプター併用)
AMの感度:エリア内のAMしか聴かないこともあり全く
不満はありません。夜間になるとメッタヤタラと
遠距離局の電波を拾ってしまい、手探りでは
肝心のエリア内の局を捕まえられないという
こともなく非常に優秀だと思います
FMの感度:ロッドアンテナはそれなりに長いがエリア内でも
雑音の混じる場合が多い。やはり理想は
マルチパスに強い外部アンテナが欲しい
SWの感度:これは短波自体の特性でやむを得ないが
直にチューニングされている2局X3周波数
全てが聴こえない事の方が圧倒的に多い。
外部アンテナを付ければ多少は改善されるの
でしょうか?
*ラジオを造り慣れているだけあって
チューニングダイヤルも感度の山を掴み易いし
時間が経つにつれてチューニングが微妙に
ずれていく事も感じられず気に入っております
1点

ICF-800を使ってました。ローカル局の受信にはなんら問題なく快適に受信してましたが
遠距離局をどうしても聴きたいと昔の電波少年に戻ってしまいました。^^;
そこでICF-EX5MK2を購入しました。
何より外部アンテナ端子が有るラジオということが目を引きました。
昔アマチュア無線をしてたので、その残骸の高さ13M長さ20Mのワイヤーアンテナを
T型カプラーマッチングを作り同軸ケーブルでつないでます。
外部アンテナを付けての感想ですが、とてもすばらしいですね。
夜ともなれば何十局も受信できます。とてもきれいに聞こえます。
フエージングもありますが感度は最高だと思います。
ICF-800の本体に外部アンテナの線をグルグル巻きにして聴いてたのとは
雲泥の差です。
ただ
>*ラジオを造り慣れているだけあって
チューニングダイヤルも感度の山を掴み易いし
時間が経つにつれてチューニングが微妙に
ずれていく事も感じられず気に入っております
ただ、新品だからなのかとは思うのですが。
高い周波数ではバックラッシュが少し感じられます。
同調ポイントが聴いてると低いほうにずれます。
チューニングポイントがほんの少し、半時計方向に引き戻されるのが気にかかります。
聴いてる間に聞こえずらくなり時計方向に選局ダイヤルを回してます。
使い込めば収まると思います、でも感度は最高です。
買ってよかったと思ってます。
書込番号:9588799
1点

使用して1年。
勝手な推測ですが良く出来たラジオだと思うようになってきました。
帯域の狭い音質は混信時に聞き取りやすいことを考慮して、
ACアダプターを内蔵しないのはノイズ源をなるべく排除するため、
とのことだと思います。
より大きなつまみと(老眼対応の)より大きな文字さえ備われば無敵なんだけど....
書込番号:11032854
1点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
実店舗はどこも品切れで、3月入荷とのこと。
最近オンキョーが出したFM/AMチューナー内蔵ノートを買ってしまおうかと思い始めました。
HDD250GBですし、予約録音や録音データーをiPodに転送して聞けるようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000084420/
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





