
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年6月5日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月2日 16:57 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月14日 22:26 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月24日 15:04 |
![]() |
2 | 0 | 2008年2月9日 07:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月20日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なんか最近こういう製品が多いですね。
ワンセグチューナーで成功したんで、
ラジオもって感じですかね?。
まぁ、エアチェック派には朗報ですけど。
http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
別売りでF型コネクタ変換ケーブルもあるんで、
FMは壁のテレビアンテナから受信できますね。
(同封パッケージも売り出して欲しいなぁ)
ちょっと値段が高い(約8千円)のがネックかなぁ。
でも買っちゃうんだろうなぁ・・・。
0点



オンキョーからラジオデータベース構築ソフトの
β版が公開されましたよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080602/onkyo.htm
当初はVistaのみでXPは開発中なんだとか・・・
1週間分録音しっぱなしでHDD領域を10GB使用する
とのこと。
データベースの情報から気になる部分だけを聞く
ことができるようになるので、ラジオの聞き方が
劇的に変わるかも?。
しばらく東京と大阪の局だけのようですが、
JWAVE固定で試してみたいなぁ・・・
コレ用にFMの良く入るラジオが欲しくなってキター!
0点



ここをご覧になっているメーカー様へ。往年のBCL名機の復刻版を作ってください。スカイセンサー5900、クーガ2200etc。中古品がネットオークションで高値で取引されているのはご存じと思います。需要は確実にあると信じます。往年の名機を復活させて成功だったカメラメーカーの例もあります。
採算性があるかどうか。ご不安でしたら期間限定の受注生産にしたらいかがでしょうか。それでもご不安でしたら、採算ラインを計算し「注文が何万台に達した場合は生産する。達しなかった場合は見送る」としてもOKと思います。私はきっと、商品生産が追いつかないほどの注文が来ると思いますが。
ここを読んでいらっしゃる方で、ご賛同頂ける方、どうかBCL名機への熱い思いをつづってください。よろしくお願いします。
1点

御社の大ファンさん、こんにちは。
需要はあると思いますが、採算性が企業の思うラインまで届かない
ような気がしますし、現在のメーカー各社は生き残りをかけて
コスト計算を極限までさせられているので難しいような気がします。
この提案は、希望者が一定の数に達したらメーカーに提案するだとか
具体的な方法は忘れましたが、そのようなサイトがネット上に存在して
いたと思います。
そちらのほうがメーカーへの要請として効果があるような気がします。
スカイセンサーやクーガという名称に懐かしさを覚えますが…
ご参考までに。
書込番号:7392979
0点

スカイセンサーやクーガ。うん、面白い機種なのは同感。
ただ、AMの性能から言えば現行機種のSONYのICF-EX5の方が勝っているとの評が多いから単なる復活では一味欠けると個人的には思う。(もっとも、ICF-EX5は新機種ではなくロングセラーだけどさ(苦笑))
書込番号:7393112
0点

御社の大ファンさん こんばんわ
BCLをVYFBな感度で、なさりたいなら
SONY機では、今でも7600GRとか
きちっとした機械が現行で手に入りますよ・・
外部、アンテナもつなげます、僕はちょい聞き用に
ARのマルチバンドアンテナを上げて使っていますが
グアムやOG辺りなら楽に入ります、イランやドイツ
この辺も完璧・・(季節物ですが)
今は、当時よりも高性能の受信機がお手軽に買えるので
本当にBCLされるなら選択肢もあるし・・
各社のカタログご覧になっては如何ですか・・
もうちょっと上狙いだと
日本無線やAOR、安い所だと井上無線あたり
こっちゃうと
コリンズやハリクラフタのオールドモデル
コリンズは本当に良いですSシリーズしか
家にありませんが・・ハリクラフタは・・・( ̄  ̄;) うーん
暖かい音はしますねぇ・・
マニアックにラジオ・・なら
何と言っても中華ラジオっす、自分も
ずいぶん集めましたが、DEGENとか
面白く使えて、値段もお安いのでググって
見て下さい・・(*^o^*)
書込番号:7441728
0点


ハードが、復刻されても、肝心のソフト(番組)は、復刻され無いでしょう。
書込番号:7674536
0点



ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1


同社のほぼ同じような機能のP15はP10に比べて約1.5倍の
価格で売られています。
P10の劣るところは(カタログ値ではありますが)P15や
他社の同等品と比べ電池寿命が短いです。
では何故P10を選んだのか.....
「電源スイッチが独立して装備されている」からです。
他の機種はボリュームと一体になっており、
ボリュームを最小にし、更につまみを回すと「パチン!」と
電源が切れる仕組みです。
小生は寝起きにいつもの音量で聞きたい時に手探りで
操作しやすいP10に決めました。
音質はこの手の格安品にありがちな貧弱アンプや粗悪
スピーカーから来る音割れはほとんど無く優秀です。
感度も申し分ありません。現代社会のAM受信環境が
日に日に悪化していることこそ問題ですが.....
追伸:小生はこだわりませんがP10は中国製でP15は国産です。
2点



電池も無くても使え、形も良い便利でしたが…
購入して数か月もしないうちに故障…修理へ
保証期間内だったのか分りませんが?
メーカー〜戻って…新品に交換という形で修理が終わり…。
その後今まで問題なく快適に使用していました
所が最近手回し部分が何かの拍子でポキンと折れてしまいました
保証が切れているので
修理に出すか それとも諦めて接着剤で貼り付ければ使えそうなので我慢するか迷っています
もし交換だと…。 新品に近い金額?…。
修理に出す場合代金はいくら位でしょうか
この製品に限らず似たのでもかまわないので
修理された方など色々情報ください。
ではまた
0点

数ヶ月で故障とは大変残念ですね。 その後どういう処置をなされたのでしょうか? それといささか方向違いかも知れませんが、このラジオの受信感度、防水性能等はどのていどでしょうか? 私はこの機種を自宅マンションの風呂場で使用したいと思っているのですが、いかがなものでしょうか? 使用感を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
書込番号:7136802
0点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
返信ありがとう…
一応今のところそのまま放置して使っております (修理となると時間やお金がかかるし)
単4電池を使えば全然問題ないので
電池なしで使用する場合は労力と時間で大変ですが何とかすれば回せるので必要なら…
購入時と違い最近(AC充電)は種類も増えたようで他も便利だなと思っています。
自分が使っている感じでは受信状態は良いです
ライトについては普通の懐中電灯比べればかなり明るい(LED?)ですよ
お風呂場は多分使った事が無いと思うが置き場所
(水に近過ぎない)をちゃんとすれば問題ないと思うよ!
参考まで1〜12CH(アナログ終了まで)付きであれば
http://kakaku.com/item/20788010140/
何かあればまた後で返信します
では
書込番号:7139766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





