
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年1月2日 03:25 |
![]() |
10 | 4 | 2021年11月18日 12:48 |
![]() |
4 | 0 | 2021年10月19日 16:22 |
![]() |
1 | 1 | 2021年8月26日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2021年8月18日 10:31 |
![]() |
2 | 4 | 2021年6月26日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジオ > SONY > SRF-19 (B) [ブラック]
3年前の6月にamazonから買いました。 寝床で聞くのに手ごろな大きさで重宝していました。
それまでに2台ソニーのポケットラジオを使っていましたが、2年ほどで壊れてしまいましたので今度のは
いつまでもつかと思っていました。 3年使用できれば満足しないといけないのでしょうね。
どこが壊れたかというと選曲の際にガリガリ音が出るようになりました。 通常音量調節でガリガリいうものですが、音量ボリュームは全く正常です。 つぎはどれにしようか。 これはというラジオがないのですね。
1点

私も使っているICF-801がイチオシですがもう生産してないんですよね。
ややコストダウンされた506かな?
https://www.sony.jp/radio/products/ICF-506/
書込番号:24487946
0点

>青いとんがらしさん
こんにちは。
SRF-19はまだ現役商品ですね。次もこれでいいのでは?
お金をかけても信頼性が上がるとは限りません。
似た様な値段の他社商品だと下記になります。防災ラジオなのでいざという時役に立つかも。
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-TJ20.html
書込番号:24494042
0点

>プローヴァさん
>JTB48さん
こんにちは ますますガリガリがひどくなりました。 ほかにもラジオはありますしぼちぼちですが新型も登場していますのでゆっくり選びます。
デジタルのも持っていますが、アナログ選曲のほうが自分にはあっています。 電池の持ちもいいですし。
ではごきげんよう
書込番号:24500002
0点

ダメ元で、ボリューム付近に、
呉のエレクトロニクスクリーナーを吹く手もあります。
コストも高く、自己責任なので悪しからず。
書込番号:24522947
0点



NTT回線とADSL回線を解約してMobile WiFiに変更したら、PCのradikoエリア判定が「東京」に変更された。
※今迄裏技で某地域に設定してradikoを聴いていた。
TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送・ラジオNIKKEI第1・ラジオNIKKEI第2・InterFM897・TOKYO FM・J-WAVE・ラジオ日本・bayfm78・NACK5・FMヨコハマ・放送大学・NHKラジオ第1(東京)・NHK-FM(東京)が聴取可能になった。
※移動体通信(モバイルWiFiルーターやテザリング等)をご利用のお客様は 、正しくエリア判定が出来ない場合やエリア内でも聴取できない場合がございます。ご了承ください。
radikoサポートデスク回答文より
6点

Amazon echoでコミュニティFM(エフエムプラプラ)を聴く方法
「アレクサ、FMプラプラを開いて」と話しかけると、FM++のスキルが起動します。
・登録されている放送局名を話しかけると、指定した放送局が再生されます。
「FM++ ご利用のFMコミュニティ一覧」https://fmplapla.com/
(^▽^)/
書込番号:23261010
3点

TUNE IN登録のコミュニティFMを聴く場合。
「ステーション FM○○を再生」で聴けます(^▽^)/
書込番号:23269232
1点

今年5月よりエリア認定がコロコロ変る様になりました(T_T)
強制的に聴取率盗られて385円は絶対に払わんぞ(●`ε´●)
別の裏技使ってPCで聴くことにしました\(^o^)/
書込番号:24219555
0点

【最新情報】
TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送・ラジオNIKKEI第1・ラジオNIKKEI第2・InterFM897・TOKYO FM・J-WAVE・ラジオ日本・bayfm78・NACK5・FMヨコハマ・LuckyFM 茨城放送・放送大学・NHKラジオ第1(東京)・NHK-FM(東京)
※上記放送がmobile Wifiで聴けます(^O^)
書込番号:24451628
0点



https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1359319.html
記事にはアナログチューナーとありますが、中身はワンチップのチューナーIC利用で、アナログのバリコンチューニング的なインターフェースのみ残したようです。まあすでに同様の手法はパナソニックがやってますが。
ダイヤル比は落としたようでゆっくり緻密にチューニングできる代わりに周波数を一気に変えたいときはもたつきそうです。
ワンチップのチューナーICであれば故障率は下がるでしょうね。
4点



2022年2月版を最後に販売サービスを終了するそうです。在庫が無くなり次第販売終了、利用者には別途往復ハガキで予約販売を行う予定だそうです。GMTと現在地のローカル時間をセットすれば、BBC、VOA、DW、R.JAPAN等、予め書き込まれた3000波をこえる周波数情報により、ガイドブックなしで選局できる画期的な機能でしたが、残念です。
http://www.wavehandbook.com/jp/index.html
0点

>★ぐりふぉん★さん
むしろ今までROMがメンテされてきていたというのが驚きです。
guessですが、ソニーを退社したOMがエフ・コーポレーションを興して大企業では対応できないROMのメンテを引き継いだ。
OMも年を取ってしまい、個人事業廃業に伴ってメンテも終了、でもそのあたりのアナウンスをきちっとするのは大したものです。
書込番号:24308996
1点





>https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367257
お皿が無くても、隠しても、受信料は同じになる?
あのイラ何とかフィルターの衛星版潰しの本命か
書込番号:23576017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日発表なのにフライング記事だよ(*^-^*)
書込番号:23576486
0点

BS右旋波3チャンネルを「4K」と「2K」の2チャンネルに整理するとのこと。
つまり、BS1とBSプレミアムを整理・統合する形になると思われる。
ラジオは、現在のAM放送2チャンネル、FM放送1チャンネルという計3チャンネル体制から、AM/FM各1チャンネルの2チャンネル体制への整理・削減を検討。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202008/05/50881.html
書込番号:23580802
0点

新しい「NHKらしさの追求」の柱となる、5つのキーフレームも発表。
・安全・安心を支える
・新時代へのチャレンジ
・あまねく伝える
・社会への貢献
・「NHKらしさ」を実現するための人事制度改革
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1269333.html
山間部には地上電波が届いてないんだけど?
書込番号:23587876
0点

最近の番組編成は、BSプレミアムとBS4Kを同時放送している内容が多いので、BSプレミアムを将来廃止かな?
書込番号:24207995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





