ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(2161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
363

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの混信

2010/03/09 20:26(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

クチコミ投稿数:108件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

深夜帯のAMラジオの受信・録音では海外の同一周波数の放送局と混信が酷いときがあります。
アンテナを接続していても混信による雑音が気になるときがあります。
もちろん綺麗に受信録音できるときもあるのですが、混信を極力なくすにはどうすればよいのでしょうか。

書込番号:11060057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/09 23:31(1年以上前)

パパイヤ田中さん


周波数帯が同じような周波数を仕様しているのと、夜は他の電波、また空気も綺麗になるのも重なり
混信しやすくなります。
特に、韓国等のラジオ波が入りやすいですよね?

もう、アンテナを立てるかするしかありませんが…
AMラジオでこんなサイトがあり、3月15日からテスト配信するようです。
http://radiko.jp/

書込番号:11061392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/03/10 12:22(1年以上前)

>Ein Passantさん

ありがとうございます。
おっしゃる通り韓国の放送だと思います。ほかには何か読経のような放送も聞こえてきます。
1008キロヘルツABC(大阪の朝日放送)ラジオとかなり混信します。
配信サイトを利用してもし配信サイトで自由に録音できるなら
ラジオサーバーを買った意味がなくなりますが・・・
音が綺麗なら配信サイトも利用してみたいです。
オリンパスのラジオアクセサリーのAMラジオアンテナを買うことも検討中です。

書込番号:11063571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 12:41(1年以上前)

AMループアンテナの向きを微調整すると
ある程度混信が軽減されると思いますが、
それだけではダメですか?。

書込番号:11063667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/03/10 18:45(1年以上前)

>アナログ的おじさんさん

方向を調整していますが1008キロヘルツにかぶせてくる海外の放送の出力が結構あるようで
最悪の場合ABBラジオのほうが聞こえにくいときがあります。
海外の放送が気にならない程度にきこえないときもあるのでアンテナを調整しながら様子をみてみます。

書込番号:11064919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/03/13 01:50(1年以上前)

富山に住んでます
PJと比較して見た目の安心感?でケンウッドのラジカセタイプCR-A7USB購入しちゃいました。
このラジカセで1143KBS京都を受信するとほとんど1134文化放送しか聞こえません
今となってはPJ買ってればよかったかなと後悔
なぜならPJは気楽に運べるのが魅力的で色々な場所で良自信場所探索できそうで

書込番号:11076954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/03/13 16:10(1年以上前)

>かずぽぽんさん

KBS京都の放送対象地域である近畿でさえ夜間は文化放送のほうが綺麗に聞こえます。
文化放送の出力が非常に大きいためかと思います。

書込番号:11079204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/03/14 16:38(1年以上前)

昨日の録音は混信が少なく綺麗に録音できました。
自分の経験では混信が特にひどいのは雨の日ですね。
雨の日は電波が遠方に飛びやすいのでしょうかね。

書込番号:11084502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/14 16:49(1年以上前)

「降雨減衰」
http://www.sophia-it.com/search/%E9%99%8D%E9%9B%A8%E6%B8%9B%E8%A1%B0

http://q.hatena.ne.jp/1134199193


高い周波数を使用している様なものが雨などの日には電波自体が拡散してしまって
逆に、低い周波数の電波の方が有利になり、混信が減るらしいですね。

書込番号:11084547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 21:37(1年以上前)

一般に夜間は電離層の影響で、中波〜短波帯は異常に遠くまで
届くことが知られています。雨が降っていたり霧が出ていたり
すると、また状況が変わるようです。

まあ自然現象は人類以前からあるのだから・・・・・。


ときに混信対策ですが、AMループアンテナを2本並列にして
接続し、それぞれの置き方を微調整して混信の少ない
置き方を探す、といったのはどうでしょうか?。
理論的には何らかの効果はあるはずなんですが・・・。


当方の環境では受信状態が良すぎて?、
残念ながら?実験が出来ません。

書込番号:11095783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/16 21:56(1年以上前)

アナログ的おじさんさん


私もラジオ好きなもので、今までコンポで聞いていたのですが、
最近はめっきり聞かなくなってしまっていました。

ところが、前レスでも言っていますが、サイマルラジオなるものが試験配信をするといったニュースを
耳にしたものですから、聞いてみました。
音が本当にクリアーですね…。
まだ、試験配信なのでサーバーの方が強化不足があり、ゴールデンタイムは少し接続しにくいですが、
そんなものは気にならなくなりました。

話が外れてしまいましたが…、
>理論的には何らかの効果はあるはずなんですが・・・。
とおっしゃっていますが、テレビアンテナみたいな電波の取得方法みたいなものですか?

私の地域も電波状況が良くてコンポに付属していたアンテナをそのまま接続で問題なく聞けてしまっています。
ループしているやつですね。
微妙に向きを調節すると聞こえ方は変わる程度です。

あと、また話し変わるのですが、先ほどのサイマルラジオ配信は地域指定がありますので、
ネット環境があっても聞けないかもしれません。

書込番号:11095943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 14:59(1年以上前)

Ein Passantさん

VHF帯やUHF帯のように、導波器、反射器、のような説明が出来れば
良いのですが(かえって解りにくいかな?)、中波帯なので
ほぼ低周波に近く考えて良いと思います。

即ち、電磁界(電波)を2つのほぼターン数もインピーダンスも同じ
ループアンテナで、それぞれが持つ双指向性が強めあったり
打ち消しあって、うまいこと目的の局を受信して、混信元の
局方向の感度を低下させることが出来るのではないかと
考えた次第です。

本来、中波帯は単純に低周波扱いするには中途半端な
周波数帯なので、本当にうまく行くかどうか、
必ずしも自信は無いのですが・・・・。

もし役に立てばと思って書いてみた次第です。
全然ダメだったりしたらごめんなさい。

書込番号:11099148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/17 22:52(1年以上前)

電波同士を中和して聞こえやすい電波だけを取得できる状態にするという解釈でよいですよね?
指向性マイクみたいなものでしょうか。

書込番号:11101245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 00:36(1年以上前)

Ein Passantさん

>指向性マイクみたいなものでしょうか。

ううむ。そこまで言い切ってよいものかどうか・・・。

まあ、大体似た感じのものと言って良いでしょう。

ただ、音響は反射や吸収などが複雑で、色々ややこしい
面があるのに対し、電波(特に中波帯など比較的周波数の
低いもの)では「位相」という問題が比較的単純です。

詳しくは電波通信論などの専門書をご参照下さい。
(と、ここでは逃げておきます。)

書込番号:11101932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 18:30(1年以上前)

夜間の混信は、避けられないでしょう。1008KHzや1053KHzなどは、朝鮮半島からの強大パワーの電波で潰されています。私は、自作のループアンテナで少しは回避できてますが、完全ではありません。ところで、当方のPJ−10は、AM受信時に液晶パネルに触れるとノイズがすごいです。胸ポケットに入れて使うのを前提にしていたので、少々計算違いで残念。さて、ループアンテナというのは、丸型、四角どちらでもいいのですが、聴きたい放送局で最大の感度になるよう調整しないと意味がありません。また、アンテナの方向も重要になります。受信感度(音量)が最大になる方向に合わせればOKです。あ〜このノイズさえなければな〜・・・

書込番号:11114321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 20:22(1年以上前)


c5600zsd さん

> AM受信時に液晶パネルに触れるとノイズがすごいです

AM画面表示を off に設定してみて下さい。
【設定 → 表示/音設定 → AM画面表示 → off】

ただし,AM画面表示を off に設定すると,電源スイッチを
off にできません。もう一度,AM画面表示を on に設定しなおして
電源を切ることになります。

私のPJ−10もノイズが出ますね。でも,気になるほどではありませんが。
ちなみに,SANYO の ICR-RS110MF では,液晶パネルにさわってもノイズは出ません。
また,AM画面表示を off に設定しても,ちゃんと電源を切ることができます。
(当り前か? PJ−10が,おかしいんでしょうね)

書込番号:11114821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/03/20 21:42(1年以上前)

AM表示オフのままでも電源オフできます。
自分も最初はAM表示オフなら電源オフできないとおもっていましたが
まず、電源スイッチを電源側(下側)へさげます。するとAM表示が表示されます。表示されているうちにもう一度電源スイッチを電源側(下側)へ入れると電源がオフします。

書込番号:11115213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 23:20(1年以上前)


パパイヤ田中 さん

> AM表示オフのままでも電源オフできます。

出来ました。ありがとうございます。
画面に何も表示されない状態では
電源をオフにできないということですね。

ちなみに電源スイッチの代わりに,OKボタンで画面表示させてから,
電源スイッチを下にスライドさせてみました。
ちゃんと,電源を切ることが出来ました。

これで,すっきりしました。

書込番号:11115867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/03/20 23:50(1年以上前)

確かにAM画面表示を表示する方法は電源スイッチを電源側に入れるだけではありませんでしたね。
電源をオフにすることに意識がいきすぎておりました。
AM画面表示を表示するだけならOKキーや十字キーでもいけますね。

書込番号:11116061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 09:14(1年以上前)


パパイヤ田中 さん

> 電源をオフにすることに意識がいきすぎておりました。

OKキーなどで画面表示させてから電源をオフにするには,
指をチョコチョコ動かさなくてはなりません。

やっぱり,パパイヤ田中さんが最初に言われたように,
電源キーを2度操作する方がやりやすいですね。

書込番号:11117369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/03/28 01:05(1年以上前)

アンテナの指向性を調節した結果今回も大変綺麗に録音できました。
アドバイスしてくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:11151333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

市場供給はいつ頃に?

2010/03/09 12:39(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

スレ主 jizaさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんの投稿を拝見しまして、本機を購入しようと決断しましたが、残念ながらメーカーオンラインショップを含め、いずれのショップも在庫切れで、「予約受付中」という状態であるようですね。
どなたか市場に供給される時期等の情報をお持ちのようでしたらお教えいただけませんでしょうか。

またこの機種は市場にリリースされて間もないものであるのに、早くも在庫切れという状態を皆さんはどのようにお考えでしょうか。
・単純に市場への供給量(あるいは生産量)と、需要のギャップと捉えて良いのか
・そうではなく、何かハード、あるいはソフトのバグなどの問題ありとして生産の停止をし、
 修正、品質強化に努めているのか?

考えて見るとなかなか興味がある話でもありますが、早く欲し〜い。

書込番号:11058117

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/09 13:18(1年以上前)

jizaさん こんにちは。 下記に 有 と書いたお店があります。ネット販売。
http://kakaku.com/item/K0000077670/
http://kakaku.com/item/K0000077670/shop799/?lid=shop_itemview_1_799

書込番号:11058274

ナイスクチコミ!0


スレ主 jizaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 20:22(1年以上前)

BRDさん、さっそくのアドアイスをありがとございます。
残念ながらこの時間帯、ご指摘の「GetPlus」での取り扱いがありませんね。
この投稿を見た多くの人が発注を掛けて在庫切れ?

しばらく様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11060040

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/09 21:54(1年以上前)

あっという間に売り切れ?  追って追加されますように。

書込番号:11060631

ナイスクチコミ!0


godfa3さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:5件 ラジオサーバーポケット PJ-10のオーナーラジオサーバーポケット PJ-10の満足度3

2010/03/10 16:20(1年以上前)

jizaさん
私もPJ−10が欲しく調査して、先月予約した者なので参加させて頂きます。

jizaさんのご質問で何故売れ行きがすごいのかですが、
私の仕入れた情報を総合すると、どうやら「予想以上の売れ行き」の様ですよ。

PJ−10が欲しく、いろいろな量販店の歩き回りましたが売り切れ状態、
どこの量販店も説明では「メーカーの方も予想以上の売れ行きで生産が追いつかず、3月初旬の入荷予定です。」という回答をもらいました。

これは有力情報だ!と思ったのが、オリンパスの社員さんと友人の従業員さんが
「PJは当初携帯ラジオの派生として考えて出した物だったので、通常の携帯ラジオと同じ生産数で出したら、別のジャンルの様な売れ行き(PCとの連動でデータ運用が可能になった)をしたのでおっつかなくなった。」と池袋のどこかで聞きましたよ(あちこち回って覚えてない・・・)。


私の場合は確か先月の終りでしたが「急いで欲しい物でもないし、多分これから高くなるだろうからアマゾンで買おう。」と、その時点で一番最安値だったアマゾンで予約しました。

まあ予想通りで商品発送予定は4月4日〜5月4日(^^;

一応最安値と納期を天秤にかけ前者を選び、現在の16970より300円ほど安い値段で予約しました。

やはり流通のコネがある店舗でも3月初旬〜中旬という事を量販店でもききましたし、生産状況によっては変わるかもしれませんともいわれました。


上記の情報は2月26日辺り(27だったかも・・・)の大手量販店の従業員さんの情報ですので、もしかすると今だと最新情報が聞けるかもしれませんよ。
積極的にお店やネットを巡回すると良いですよ〜。

量販店での情報収集が有力情報を手に入れる方法で一番良いと思われます。
ただ変な従業員にはあまり聞かない方が良いです・・・。
捕まると離してくれなかったりするので、従業員選びも重要です(笑)。

書込番号:11064395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/10 23:24(1年以上前)

大手電気店○'sデンキに3月4日に予約して3月7日届きました。こんなに早く入手出来るなんて運がよかったんですね、きっと。

書込番号:11066634

ナイスクチコミ!0


スレ主 jizaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/10 23:49(1年以上前)

godfa3さん、詳しく、丁寧で、分かりやすい情報をありがとうございます。
なるほど、ですね。
需給が逼迫している、というわけですね。
私も近々、量販店で確認してみましょう。

ただ1つ懸念も残ります。
私のコンピューターの環境はMacです。
この〈PJ-10〉のファームウェアのアップデートが先月リリースされています。
ただ残念なことに Windows版のみです。
メーカーサポートセンターで確認しましたところ、現在のところMac版をネットから提供する予定はないとのこと。

したがって購入した機種が旧いファームウェアだった場合、修理センターに送ってアップデートしてもらわねばならない、ということだそうです。

そうした問題もありますので、Mac環境の方はあまり慌ててアップデート前のものを掴まないように留意する必要がありそうです。

ところで、この板に参加していただいたイエロームーンさんにお訊ねします。
バージョンは如何でした?(アップデートされたものでしたか)

書込番号:11066780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/11 00:17(1年以上前)

Ver.1.01でした。

書込番号:11066936

ナイスクチコミ!0


スレ主 jizaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/11 07:23(1年以上前)

イエロームーンさん、速攻での回答、畏れ入ります。
新しいバージョンのようで安心させられました。

市場によってはアップロード前のものが流通している可能性が無いとは言えませんが、godfa3さんの情報等、鑑み、これから発注するもののほとんどは新しいバージョンと考えて良さそうですね。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11067719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/12 10:22(1年以上前)

私もこの商品に目をつけた者の一人です。
やはり品切れの為、他商品を探しましたところ、以下の商品を見つけました。

http://kakaku.com/item/K0000019984/

カテゴリーとしてはICレコーダーですが購入を検討しています。
デザインは好みですが、性能的にはPJ-10より良さそうです。
皆さんいかがでしょう?

書込番号:11073006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/12 14:22(1年以上前)

microSDが使えたり、その他の機能がたとえ良くたって、今じゃ予約録音設定が5件のみって時点で即、却下だね。
2009年2月発売ってことだけど、元々クレードル付きで2008年11月に発売されたやつの単品売りなだけなんだよね、それ。
ま、古くても1万円以下なら買ってみる価値は十分あるだろうけどね。

書込番号:11073760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/12 22:04(1年以上前)

ICレコーダー機能付きラジオサーバーのPJ-10と、ラジオ付きICレコーダーのICR-RS110Mですが、もしも予約件数が5件で足りるならば、ICR-RS110Mにしたほうが不満が出ないと思います。
PJ-10は、いくら持ち運び可能とはいえ、絶対的に電池の消耗が早いのでアンテナステーションにセットしてのAC電源使用が基本となります。本体のみで使用を考えているのなら、単三型充電池を余分に常備しておく必要があります。
アンテナステーションへのセット(&パソコン接続)が主な使い方でしたらば、内臓メモリー2GBで必要十分かとも思いますが、主に本体のみでの使用を考えているのなら、外部メディア(microSDカードなど)へも記録できたほうが断然よいと思います。

書込番号:11075604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/12 22:43(1年以上前)

「ICR-RS110M」と「ICR-RS110MF」は、ファームをアップデートすることにより
予約件数が、5→20件に改善されるみたいですよ。


http://jp.sanyo.com/icr/support/download/rs110mf_rs110m_firm.html

書込番号:11075874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/13 18:51(1年以上前)

おお、これは朗報ですな。
わざわざ待ってまでPJ-10買う理由が無くなったんじゃないかい?
ではさっそくICR-RS110Mぽちっちまおう。



>タイマー予約件数の追加、画面表示内容の変更
>・ タイマー予約件数を、これまでの5 件から20 件に増やしました。
>・ タイマー予約設定画面の表示内容を変更しました。
>・ カレンダー設定の時間表示の初期値を、12 時間表示(AM/PM 表示)から24 時間表示に
>  変更しました。これに伴い、予約設定画面の時間表示も、カレンダー設定で選択した表
>  示形式(24 時間表示、AM/PM 表示)と同形式で表示されるようになりました。

書込番号:11079855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/13 20:52(1年以上前)

> ・タイマー予約件数を、これまでの5件から20件に増やしました。

思っていたよりファームウェアーのヴァージョンアップはスゴイことができるのですね。
裏を返せばなにも20件に限定することもないように思えます。

> ・カレンダー設定の時間表示の初期値を、12時間表示(AM/PM表示)から24時間表示に変更しました。

これは是非ともPJ-10でも実施していただきたいことです。

書込番号:11080401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 ラジオサーバーポケット PJ-10の満足度5

2010/03/13 21:26(1年以上前)

私はeneloopをつかってますし
持ち運びすることが必要なのでオリンパスで正解でしたね。

書込番号:11080580

ナイスクチコミ!0


スレ主 jizaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/18 21:00(1年以上前)

オリンパス > オンラインショップ > ラジオサーバーポケット PJ-10
はこのところ「在庫切れ」「入荷待ち」となっていましたが、現在「カートに入れる」表記に替わっていますね。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/014/item13862.html?id=relationalarea

他のショップでは「予約受付」等の表記のままで変わりませんが、発注掛けてみました。
潤沢に供給されればありがたいですね。

書込番号:11105410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/20 17:23(1年以上前)

先週、購入しました。
量販店で購入しましたが、他店の在庫を郵送で送ってもらい入手しました。
ちなみに、市内(東京都)の量販店4店を探し歩きましたが、どこも在庫切れ・入荷待ちでした。

子供の新入学準備で、学校の授業にラジオ英語講座を取り入れているということが購入理由でした。

ライバル商品が少ないこと、新学期準備の時期というのも「在庫切れ」現象の要因の1つだと思います。

我が家では、新学期までに入手できてホッとしてます。

書込番号:11114026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 地頭鶏さん
クチコミ投稿数:36件

選局でAM/FM/TV/NSB

AM放送FM放送TV放送までは分かるんですがNSBはどんな放送何でしょうか?また、LW/SWについても教えて下さい。

書込番号:11026618

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/03/03 14:24(1年以上前)

NSBは、ラジオたんぱです。
スカパーやBSデジタルでも聞けてましたけど。
千葉の長柄の山奥からと根室の花咲から出てます。

放送局は日本だけではありません。
AMでもテレビでもFMでも外国の放送は入ります。

そういや平成になった頃、ソニーのカードラジオで
放送局専門というのがあったような?

書込番号:11026961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/03/03 19:50(1年以上前)

ラジオ放送には、短波放送(SW)、中波放送、長波放送(LW)などがあります。

短波放送は、ラジオNIKKEIやラジオ日本があります。
中波放送は、AM放送のことで、長波放送は日本では行われてなく、
ロシアなど外国の放送の受信に用います。

書込番号:11028008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 地頭鶏さん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/18 12:28(1年以上前)

とても勉強に成りました(^O^)/

また、宜しくお願いします。

書込番号:11248496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のにじみ、横縞

2010/03/02 16:28(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1

クチコミ投稿数:6件

2007年3月にオンラインショップで購入。1年ほど前から画面が滲んだ様になり見辛くなって来ました。使用には問題なかったのでそのまま放置しました。
本日見てみると写真のように画面に横縞がはしっていました。

修理センターに電話すると保証期間を過ぎているので有償修理で1万円かかるそうです。

機械本体は机の上に据え置きで取り扱いが原因ではないと思われるこの不具合に1万円も修理代を払うには納得できません。

どなたか、同様の不具合を経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:11022315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/03 08:57(1年以上前)

どうも始めまして。
私も買ってから一年ぐらいで段々と薄くなりましたが、まあどうにか我慢して
ここの所に誰か書かないかといつも見てました。そのうち画面が確認できなくなるぐらい
なり、サポートに連絡すると、まあどこが悪いかわかりませんが有償修理とのことで
修理しまして、どこを直したのかわかりませんが、部品を取り替え、部品代5千円、
修理代5千円で一万円かかりました。ピックアップ修理でしたから楽は楽でしたが
このラジオは性能はいいがこの画面はよくないですね。
ちなみに、会員に登録してあると修理の時会員ですとID番号を言いますと
修理代が10%安くなります。まあ修理してもまた1,2年で悪くなるのでは。

書込番号:11025955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/03/21 22:15(1年以上前)

私も購入後約3年位経過しますが、液晶画面の明暗がおかしくなりました。具体的には中央の右したよりの曜日、例えばSUNの字だけ下の方から光りが射して、やけに明るくなっているのです。以前もハードディスクの修理で修理代がかかったのに、またかかると思うとがっかりします。上の方から覗き込むと下側の中央あたりから右肩上がりのグラフのように光る部分が上がってSUNのところで横から下に向かっています。うちのだけかと思ったら何人かいらっしゃるようなので、これは初期不良ではないのでしょうか?

メーカーは違いますが、以前使っていたVAIOの液晶が縞模様でおかしくなったとき自己負担で修理にだした後、2年位してリコールになったことがありましたが、修理代は戻りませんでした。

書込番号:11120631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/04/09 10:14(1年以上前)

私のは購入して1年半ぐらいで、操作できなくなってしまいました。電源を落としても液晶は光々としています。土日の3番組をエアチェックしてPCに吸い上げているので良いのですが、1つの番組が年に一回の特番で時間帯がずれるので去年はアウトでした。修理は月曜日に出して金曜日に戻ってくるのか心配で1年ぐらいこの状態です。PJ−10に乗り換えようと思っているのですが筐体の割に軽いし、値段はVJ−10と同じで良いからBluetoothとmicro SDスロットが欲しいです。

書込番号:11208397

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明かりを維持したい

2010/02/25 19:04(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

画面が明るいままの状態を維持するような設定はできますか?
電源投入時、何かキーを押した時5秒程度しか明るくなりません。

書込番号:10997302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/25 20:59(1年以上前)

表示/音設定→バックライト→点灯時間設定で5秒〜1分設定可能です。

書込番号:10997867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件

2010/02/25 21:55(1年以上前)

ありがとうございました。たすかりました。

書込番号:10998263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AMラジオの感度はいいですか?

2010/02/19 01:05(1年以上前)


ラジオ > サン電子 > RDPC-101/S

スレ主 milanonさん
クチコミ投稿数:33件

私の住んでいる地域(高知県)ではTBSラジオが聞けません。
TBSラジオの深夜放送が聞きたいので高感度ラジオの購入を検討しているのですが、
パソコンでの録音機能とiPodに入れて外出先でも聞ける点で
かなりRDPC-101/Sに魅力を感じています。
RDPC-101/Sで受信地域ではない放送が聞けるのでしょうか?
よろしければ、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10963543

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/02/19 02:06(1年以上前)

PCそのもののノイズがどの程度出るかは判りませんが、ラジオが拾うととても聞けないものになることもあります。
その辺はチューニングしたラジオを、PCの前に持っていけば判るでしょう。

後は高感度アンテナを何処に置くか、またそれの接続方法で決まると思われます。
結局PCのノイズを拾って終わりという可能性もあるので、その辺は考慮する必要があります。

書込番号:10963688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/02/19 08:26(1年以上前)

>RDPC-101/Sで受信地域ではない放送が聞けるのでしょうか?
他の直付けUSBラジオと異なり、離しての設置・方向調整、ノイズを低減するアース線等でUSBラジオとしては悪くないのでは。

このRDPC-101/SがICF-EX5MK2相当の受信感度で有るなら凄い製品と思えますし
「普通?のAMラジオだが何とか受信出来る」地域での高感度AMラジオなら改善されると思いますが
受信地域ではないとされている放送局(TBSラジオ(954))は根本的に無理と思います、「電離層」でたまに受信出来たとしても・・・

書込番号:10964105

ナイスクチコミ!1


スレ主 milanonさん
クチコミ投稿数:33件

2010/02/22 23:28(1年以上前)

そうでしたか。やはりパソコン近くの使用となると
雑音等もあるんですね。
今まであまりラジオになじみがなかったのですが、最近ポッドキャストで
聞くようになり、ちゃんと本放送が聞きたくなりました。
僕自身、ラジオについての知識がなく、感度の良いラジオなら、
県外のラジオも聞けたりするのかなと思っておりました。
高知県もTBSラジオを放送してくれればいいのですが。。。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10983879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/02/23 05:48(1年以上前)

当方も聞きたい人間の一人ですが、東京、大阪の民放ラジオ局13社で通常の放送と同時にインターネットにも
番組配信するサービスを3月から始める模様ですね、しかし、同様に「東京、大阪のみ」との事らしいですが・・・・
どのように制限するのか楽しみです。

書込番号:10984839

ナイスクチコミ!0


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 音色 

2011/01/24 06:31(1年以上前)

超遅レスかつ本題とは違いますが、茨城県から北海道や九州の放送聴けています。
盆地か平地かなど環境にもよりますが、TBSラジオは出力が強いので高感度ラジオなら聴けると思いますよ。
当方何台もラジオ使ってきましたが、SONYのICF-EX5は7万円台のラジオにも引けを取らない高感度でした。混信への強さは負けますが。
今はMk2が出てるんですね、ダイヤルを回してチューニングするタイプですが良いラジオですよ。デジタルの機種ならもっと便利ですが。
EX5はイヤホン端子がモノラルで、左耳からしか音が聞こえませんでした。当方はプラグアダプターというもので両耳から聞こえるようにして録音に使ってました(ステレオになるわけではありません)。

もしかしてTBSの深夜放送とは伊集院さんですか?。当方も好きです。
にこどう月曜ガラクタ。

書込番号:12553518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 milanonさん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/24 11:12(1年以上前)

BREAK!さん
ありがとうございます。
僕も質問しっぱなしで忘れておりました。
その後いろいろ試したもののTBSラジオが聞けず、
今は友人に頼んで録音してもらってます。

TBSラジオJUNKが好きで聞いてます。
伊集院さんのも聞いてますよ。

高知県でもラジコでいろいろ聞けるようになってくれればうれしいのですが。

書込番号:12554116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング