ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(2157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
362

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

両耳ですか?

2022/05/15 08:12(1年以上前)


ラジオ > オーム電機 > AudioComm RAD-P132N-P [ピンク]

クチコミ投稿数:1349件

ステレオのイヤホンを刺した場合でも片耳しか聞こえませんか?

書込番号:24746912

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/15 08:30(1年以上前)

いえ両方から聞こえますがモノラルです。

書込番号:24746923

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件

2022/05/15 08:45(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございました

書込番号:24746939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使用電池について

2022/04/04 18:23(1年以上前)


ラジオ > パナソニック > RF-ND50TV

よくわからなかったのでお聞きしたいのですが充電式の乾電池エネループのようなものは使えますか?分かる方がいたら教えていただきたいです。

書込番号:24684691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2022/04/04 19:00(1年以上前)

>パナソニック使用人さん
こんにちは。
使えるみたいですよ。

フル充電エネループだと、バッテリー目盛りもフルに3個になるようです。すぐに2個に減るけどそこから粘るとのこと。満充電電圧がアルカリより低いので当然の反応ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697841/SortID=19312129/

書込番号:24684740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/04 19:41(1年以上前)

>パナソニック使用人さん

使えますよ。でも持ちはよくないので高容量タイプを使っています。

https://kakaku.com/item/K0000672355/

充電直後でないと電池残量がフル表示になりません。

書込番号:24684798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/04/04 20:45(1年以上前)

使えますが流通している単3型充電池のニッケル水素充電池の電圧は1.2Vです。
使い捨てアルカリ乾電池は1.5V。
バッテリー目盛りは満充電直後は3つでも、直ぐに2つになるでしょう。
だから使えないわけではありません。
使い捨てのマンガンやアルカリを使うよりは、ゴミの減量や再利用出来るの自然にやさしいです。
自分の家のリモコンや目ざまし時計はエネループに変えています。
災害時に役に立つ、ランタン型ライトもエネループです。
ニッケル水素電池が出た当時は、リモコンや目覚ましには使えませんでした。
低温放電や自然放電が起きやすかったので。
エネループが出てから、かなり質が上がりました。

書込番号:24684905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/04/04 20:47(1年以上前)

訂正
単3→単4

書込番号:24684908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 11:47(1年以上前)

>プローヴァさん
>MiEVさん
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
の方ご丁寧な説明でよく分かりました!誠にありがとうございました。

書込番号:24685650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中

2022/03/07 22:22(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SR66

クチコミ投稿数:4件

SR66だけかAR66プラスTY-HR3、2台同時購入かで迷ってます。
HR3は既に愛用で買い増し。タイマー付に魅力あり。
SR66とAR66同じ場所で使用なら受信精度は同じでしょうか? どちらもシンセチューニングでデジタル選局とダイヤル選局の差は有りますが。シンセチューニングの意味がよく理解してません。

書込番号:24638002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件 TY-SR66の満足度3

2022/03/08 08:56(1年以上前)

>ワレンボルグさん
こんにちは。
価格コムのスペックは間違いが多いので有名ですので、頭から信じない方が良いです。

シンセチューニングとは、PLLシンセサイザを用いた選局方式で、見分け方としては、デジタルの周波数表示があったり、オートスキャン機能などがあれば間違いなくシンセチューニングです。チューニングがつまみではなく+/ーのボタン式だったりするのも特徴ですね。

でも、最近のラジオでは、シンセチューニングと同等のデジタルチューナーを内蔵している安ラジオも出てきており、これらの中には、従来のつまみや針式の目盛りなどのインターフェースを持つものもあり、なかなか紛らわしいですね。
まあデジタル式と言っても感度が良いわけでも音が良いわけでもなく、ワンチップチューナーICのため、故障率が多少低い程度のメリットしかないので、あまり気にする必要はないです。

SR66は間違いなくシンセ式ですが、AR66やHR3に関しては、デジタルチューナー等の表記がないため、従来のアナログ方式の可能性も十分あるかとは思います。
受信感度は差がありませんが、精度といわれると、周波数が直読できるSR66にくらべると、目盛式のAR66は選挙区制度は落ちますね。まあそれで困ることもないでしょうけど。

書込番号:24638460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/03/08 10:57(1年以上前)

詳細な説明ありがとうございます。
AR66プラスTY-HR3、2台同時購入します。
HR3でも受信性能満足なので。
SR66は40年くらい前に父に買ってもらったステレオラジカセにデザインがそっくりでなんかしっくりこない。
アンテナはSRもARも同じだと思うし、たいして違いは無いかと。

書込番号:24638625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YCDRC5G1と比較して

2022/02/08 22:10(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SR66

スレ主 naiaruさん
クチコミ投稿数:17件

YCDRC5G1 というラジカセでラジオを聞いています。
こちらのラジオの受信性能はYCDRC5G1と比べてどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24588379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件 TY-SR66の満足度3

2022/02/09 09:06(1年以上前)

>naiaruさん
こんにちは。
YCDRC5G1はオーム電機が輸入している中華物機種のヤマダ版の様ですね。今時珍しいアナログチューナーです。TY-SR66は東芝系商社が輸入している中華物でデジタルワンチップチューナーです。

チューナーがアナログかデジタルかの差はあっても、今時ラジオの感度に機種間の差はさほどありません。
マンション等鉄筋住宅では入りが悪くなりますが、このような場合は、窓際に移動するか室外アンテナを利用するしか方法はありません。感度の多少で入らなかったものが入ったりはありません。

感度がどうとかではありませんが、中華製のラジオで定評があるのはTECSUNの商品です。アマゾンなどでも買えるPL-380等の方がTY-SR66よりはベターと思います。

書込番号:24588907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naiaruさん
クチコミ投稿数:17件

2022/02/09 16:44(1年以上前)

勉強になりました、ありがとうございました

書込番号:24589570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプタ接続と日常使用について

2021/11/25 19:51(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-JKR6

スレ主 ko_no_haさん
クチコミ投稿数:43件

犬の留守中にラジオをつけています。
Alexaのラジコがここのところ毎日切れているので
こちらを日常用として使ってみたいのですが、電池切れが心配です。
電池以外にアダプタ充電は無理でしょうか?
また小音での利用に向いていますか?

ソニー製も2種類使っていましたが、バリ音、突然の音量変更、突然死と悩まされました。
オーム電機の竹ラジオは良かったのですが、音量と電源がいっしょだと毎日出掛けにもたもたしてしまいます。
こちらのお気に入り登録機能がいいなとおもっていますがどうでしょうか?

書込番号:24463212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2021/11/25 21:45(1年以上前)

>電池以外にアダプタ充電は無理でしょうか?

無理です。
このラジオの特徴は、商品ページや取説に書かれてます。

手回しハンドルで内蔵コンデンサ(一種の蓄電池)に充電すれば、電池がなくても使えるし、
スマホも充電できる

というのが売り文句です

書込番号:24463417

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/11/26 09:19(1年以上前)

>ko_no_haさん
こんにちは。
本機は災害用のラジオという商品企画なので、電源は内蔵コンデンサへの手回し充電と、乾電池の二系統のみです。ACアダプタをつなぐ端子はありませんので外部電源による充電は不可能です。

日常使用ならACアダプタを使える機種や、単3電池の代わりに充電池を使えるラジオを探した方が良いと思います。
ソニーには嫌悪感があるとのことですので、パナソニックはいかがでしょうか?
ワンチップデジタルチューナーなのでソニーの時の様な問題は比較的おこりにくいと思われます。

RF-2450
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-2450.html
こちらはAC電源、乾電池、充電式電池(単3)が使えます。

RF-U155
https://panasonic.jp/radio/p-db/RF-U155.html
こちらは市販ACアダプタ、乾電池、充電式電池(単2)が使えます。

ALEXAの不具合については、一度ACアダプタを抜いて、10分ほど放置した後で再度入れて見て下さい。
それでだめならスマホアプリから再セットアップしてみてください。

書込番号:24463951

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko_no_haさん
クチコミ投稿数:43件

2021/11/28 10:06(1年以上前)

ありがとうございました。
面倒ですが竹ラジオ使うことにしました。
不具合でましたら紹介機種検討します!
音量と電源スイッチは別にして欲しい……。

書込番号:24467234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線マイクでの使用について

2021/09/27 17:48(1年以上前)


ラジオ > マキタ > MR113 [青]

スレ主 hamsansさん
クチコミ投稿数:13件

この製品のマイクアンプを無線マイクで使いたいと思っています。
予算を1.5万円までで、できるだけ音飛びしない音質の良い
状態で使用したいのですが、どのような製品がオススメでしょうか?

一般的にはマイクとレシーバーセットのものを購入し、レシーバーを
マイク端子にセットするという感じでしょうか?
ブルートゥースマイク単体をこのスピーカーが認識し、安定して
使えるなら一番簡単ですけどそれは遅延その他難しいですかね

書込番号:24366204

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/09/28 09:24(1年以上前)

>hamsansさん
こんにちは。
HPには

>>※マイクアプリも使用できますが、一度に接続できるスマートフォンや、Bluetooth端末は1台です。

とありますから、BTマイクの直接ペアリングやスマホとのペアリングでマイクアプリを使うなどはできそうですね。
ただ取説にはBTマイクやスマホのマイクアプリの使用方法については特に書かれていません。

BTの場合無線利用なので、安定して使えるかどうか等々は電波状況次第であって、ユーザーがコントロールできません。ペアリング自体もたまに失敗したりしますし、充電の手間もあります。繋がらないたびにイライラすることになりますよ。

正直なところ業務用途でお考えなら有線マイクが一番だと思います。

書込番号:24367360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hamsansさん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/28 10:01(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

あまり頻繁にはつかわず年に4回程度の集会や安全訓練での
用途を考えています。

現状拡声器片手にやっていますが、資料を見ながらページを
めくったりと両手を使いたい場面が多いので、クリップマイクの
無線接続で使えればいいなと思ってました。
今ラジオ体操に使っているラジカセも古くなったのでマイク利用の
付加価値もあるこの製品は屋外使用にももってこいかと考えて。

どうしても無線で使いたいなら直接この本体のBT接続よりは
マイクと専用レシーバーセットの物の方が通信品質はいいかも
ですね。

書込番号:24367397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/09/28 11:28(1年以上前)

>hamsansさん
マイクレシーバーセットのレシーバーの出力って、マイクレベルではなくラインレベルなので、AUXにつないで使うことになりますね。
でもセット商品であっても、マイクとレシーバーがBT接続なら結局BTの面倒さと電波利用の不安定さは同じことかと思います。

あと、これあくまでラジオなんで、スピーカーも6cm x2本と10cm x1本です。
アンプの出力は大きいようですが屋外で拡声器の代わりになるほど、「通る」音が出るんですかね?
でも現場の朝礼には使えるとか書いてあるから大丈夫なのかな??

実物見たことないので実感がなくすみません。

書込番号:24367544

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング