ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(2162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
363

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープについて

2012/03/23 20:53(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 ACID118さん
クチコミ投稿数:11件

スリープが機能しません。何か操作方法を誤解しているのでしょうか?
1 ラジオ放送を聞いている状態から
2 「設定」→「本体設定」→「スリープ」→「5分」→「OK」で「設定しました」の表示。
3 「戻る」「戻る」で再度放送を受信している状態
で、5分経ってもOFFにならない。

書込番号:14334954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/03/23 22:04(1年以上前)

誤解しています^^;)
オーディオ業界でのスリープは音が流れていて時限がきたら電源OFFですが、
PC業界では無操作で時限がきたら電源OFFです。

スレ主さんの期待機能は取説P81の「OFFタイマー」のようです。
OFFテストは任意時間を選んで1分でやってみるといいでしょう。

書込番号:14335315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACID118さん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/23 22:47(1年以上前)

スキンミラーさん、回答ありがとうございます。
…よくわかりません。
OFFタイマーは正常に働きます。設定時間でOFFになります。つまり聞きながら眠っても切れる、と。
では、「スリープ」とはどんな機能なのでしょうか? OFFタイマーとどう違うのでしょうか。

書込番号:14335611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/03/24 00:32(1年以上前)

>「スリープ」とはどんな機能なのでしょうか? OFFタイマーとどう違うのでしょうか。

現物を所有していないので脳内実験(マニュアル仕様の机上実験)ですが、
「無操作で時限がくるとOFFとなる」なので、一種の節電機能でしょう。
OFFタイマーとの仕様差としては、スリープは回数時限設定がないのでパワーONしてから
常に無操作時限が来たら電源OFFです。
(スリープの機能は一眼カメラの無操作電源OFF機能にちかいです。)
OFFタイマーは一回リーチ(OFFまで到達すると...。)すると設定がなくなるようです。

書込番号:14336295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/03/24 00:41(1年以上前)

追補すると、音を鳴らしているとPJ-20側は操作中認識のようなので、
スリープの時限カウントとはならないようです。
ラジオ放送を止めて無音状態とし放置、スリープ時限となったら電源OFF状態になります。
テストは簡単なので、やってみてください。

書込番号:14336345

ナイスクチコミ!0


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 07:07(1年以上前)

pj20のスリープはプレイヤー、FMラジオで
一定時間、キー操作しないと画面表示を消す
省電力モードにする機能です。


AMラジオは即画面OFFになる設定があります
(たぶん雑音防止のため)

取説P17です

書込番号:14336980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACID118さん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/24 20:35(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:14340367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

早送り時の音の出力について

2012/03/20 09:40(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 jinzさん
クチコミ投稿数:9件

PJ-20では、ラジオの深夜放送を録音して聴いています。
PJ-10のときは、早送り時に早送りした音が聞こえてきていましたので、CMを早送りで飛ばして番組のジングルが聞こえたところで聞き始めるという方法をとっていましたが、PJ-20にしてからは、現状、早送り時に早送りした音が聞こえないのでちょうどいいところ(番組のジングルが聞こえたところ)で早送りを飛ばすことができません。当方の設定なのかそれとも仕様なのかマニュアルからは読み取れませんでした。何かよい方法があればご教授ください。(仕様ならあきらめることしかできませんが。。。)よろしくお願いします。

書込番号:14317193

ナイスクチコミ!0


返信する
112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 14:20(1年以上前)

取説のP-51ではだめでしょうか?

書込番号:14318375

ナイスクチコミ!0


スレ主 jinzさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/24 23:15(1年以上前)

P.51の早聞きで試してみました。やはりPJ-10の早送りよりも遅いですね。。。
と、いうのも、主に録音して聞いているのは、AMラジオのため、録音のサンプリングレートを落として(48kHz)いるため、2倍速までの早聞きしかできないということもあります。

お返事ありがとうございました。

書込番号:14341294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録音中に出来ないことはありますか?

2012/03/15 01:06(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:3件

購入を検討していますが、大事なことを確認しておきたいので質問します。
それは、録音中に内蔵メモリーや、差し込んだSDカード内のデータを再生出来るかどうかです。
その他、録音中に出来ないことはあるのでしょうか?
どなたか、お分かりになりますでしょうか?

書込番号:14290636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 06:32(1年以上前)

あー、出来ないですね。
録音中の再生は、いったん録音を停止しますか?と問われるので、はい、と押して停止する必要がございます。
自分は番組録音開始前にPCにデータを移してPCやウォークマンで聴いています。
録音中は録音に専念するしかないようです。
設定変更も予約もその間できません。
音量だけは変えられますよ。

書込番号:14291060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/15 06:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12930903/

再生中の録音はできないそうです。

書込番号:14291075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/03/15 08:26(1年以上前)

おはようございます。

すでに回答はなされていますが、よろしければ、こちらもご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220743/SortID=12889412/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14291267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/15 12:19(1年以上前)

スレ主です。皆さん、回答ありがとうございました。事前に分かって助かりました。残念ですが、購入は見合わせることにします。

書込番号:14291911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度について

2012/03/02 23:28(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 ALLEZ PROさん
クチコミ投稿数:42件

教えてください。
すでに販売終了となった、SANYOのICR-RS110MFを使っています。

東京都区内から千葉に引っ越すのですが、受信感度の評判の良い
本機を購入するとICR-RS110MFより良く聞こえますでしょうか?

受信バンド AMならびにFM
自宅:千葉市緑区
通勤:外房線(大網〜千葉間)、総武快速(千葉〜市川間)
よろしくお願い致します。

書込番号:14231244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 ラジオサーバーポケット PJ-20のオーナーラジオサーバーポケット PJ-20の満足度5

2012/03/04 14:10(1年以上前)

実はRS110も使っているのです(苦笑)
クレードルに繋がなければ受信能力は大差ないのですが、クレードルに繋いで外部アンテナを繋いだ場合、FM受信に差が出るのです。
実証されているブログも散見されますが、RS110はクレードルにT型フィーダーアンテナや、もっと本格的なアンテナを接続しても受信能力が向上しないようです。
対してPJ10やPJ20はクレードルのアンテナコネクターにT型フィーダーアンテナを接続すると劇的に向上するのです。
恐らくは回路自体の問題だと思いますが、FMの受信に関してはPJ20に分があります。

書込番号:14238939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ALLEZ PROさん
クチコミ投稿数:42件

2012/03/04 23:59(1年以上前)

もりふくろうさん

返信ありがとうございます。
→感度を実証されているブログがあるとのことで探してみます。
またFMの受信はPJ20が良いのですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:14242044

ナイスクチコミ!1


Tuff Mugさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 10:10(1年以上前)

私もICR-RS110MFを使っていましたがPJ-20が欲しくなり買い換えました。
神戸〜大阪間の通勤電車の中でNHK-AMを聞いていますがICR-RS110MFは窓
際でもほとんど聞き取れませんでした。
PJ-20は感度良好とまではいきませんが、ノイズが入りながらもほとんど
の内容を聞き取ることができます。
FMの受信感度もPJ-20が良いです。

書込番号:14248267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ALLEZ PROさん
クチコミ投稿数:42件

2012/03/10 19:08(1年以上前)

Tuff Mugさん
返信ありがとうございます。
新機種PJ-25も発売されるようですので
その評判を聞いてから機種を決めようと思います。

書込番号:14268922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動時刻補正機能

2012/02/29 06:36(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:7件

この機種には、自動時刻補正機能(ラジオの時報に合わせて、時刻を修正する機能)は付いていますか?

書込番号:14218485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/02/29 07:32(1年以上前)

こんにちは

こちらの書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220743/SortID=12856490/

メーカーの下記サポートページによりますと、

「自動 ( 対応ソフトと同期 ) 」 の場合
本機をパソコンにつないで付属のアプリケーションソフトSound Organizer を起動すると、パソコンの時計に自動的に合わせることができます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036766/?p=ICZ-R50&q=&rt=qasearch&srcpg=ce

ご参考まで

書込番号:14218583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/02/29 19:11(1年以上前)

早速ご返答頂ありがとうございました。
以前使っていたサンヨーの製品や、ソニーが後から出したZS-R110CPには、
ラジオ似合わせて時刻を修正する機能があるので、こちらにも期待しておりました。
当方、MACを使っているので、Sound Organizerは使えません。残念です。

書込番号:14220694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodへのインストールの仕方

2012/02/26 14:31(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

語学番組をiPodで聞きたくて購入しました。
早速、予約録音をしたのですが、肝心のiPodへのインストールの仕方がよくわかりません。
Sound organizerをコンピュータにインストールしています。

どなたか既に録音した番組をiPodで使用されている方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14206766

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2012/02/26 14:59(1年以上前)

(1)Sound organizerを開く
(2)iTunesを開く
(3)R50を接続してSound organizerの右側ペインから左側ペインへコピーする。
   (黙っていると「PC側へコピーしますか?」で止まったまま。)
(4)iPodへ転送したい番組をSound organizerの左側ペインからiTunesの「ミュージック」ペインへドラッグする。
(5)iPodをPCへつなぐと番組が転送されます。

※ペインというのは画面上の一覧表のことです。PCの世界は宇宙語なので書いておきます。
※※iTunesがインストールされていないとiPodは何も出来ないので念のため。

書込番号:14206872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/26 21:23(1年以上前)

早速、教えていただきありがとうございました。
試してみます。

書込番号:14208629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング