ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(2162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
363

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-35

先日、パソコンで録音して作成したWMAファイルを聴きながらインデックスをつけようと思ったら、つけられませんでした。正確に言うと、聞いているときはつきましたが、一旦閉じて、あらためて聴くとインデックスの位置がクリアされていました。WMAファイルはインデックスをつけられない仕様になっているのでしょうか?なお当該ファイルはファイルロックをしていませんし、読み取り専用ファイルでもありません。インデックスをつけるためには、MP3に変換しないとだめなのでしょうか?

書込番号:19732884

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/03/27 11:12(1年以上前)

オリンパスの他のICレコーダーを含む製品でも一緒なのですが、インデックスは本体で録音したファイルにしか付ける事は出来ません。外部からコピーしたファイルはMP3であってもテンプマークという電源を切ると消えてしまう目印しか打てません。従ってどうしてもインデックスを打ちたいならPCで録音したファイルをPJ-35で再録音する事になります。

書込番号:19732945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/03/27 11:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

さっそくのご回答ありがとうございました。

しょうがないですね、という感想をメーカーに伝えたいです。

書込番号:19733003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

アンティークなラジオ

2016/01/25 09:29(1年以上前)


ラジオ

クチコミ投稿数:42件

お店に置くラジオを探しています。

少しアンティーク調のものやクラシックなラジオを探しているのですが、輸入物が多くて…
輸入品はよく
FM周波数帯は88~108MHzですのでご注意ください。
などと書いているのですが、普通に使えるのでしょうか?

また、おすすめのラジオがあれば教えてください。
希望は木製やアンティーク素材のもので、
アンティークだと高いので、アンティーク調でいいので、予算1、2万で探したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19522999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/05 10:32(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
あなたのアドバイスは営業店舗での使用を意図しているものには完全に間違っている。
営業店舗では著作権使用料を払うのが前提なのだし、家庭用ラジオは音量も小さく、お客さん全体に聞かせるものではなく、店番をしている従業員が息抜きに使っているものだから著作権料を取るまでの事はないというのが本来の趣旨ですが、サイマル放送のradikoなど場合も個体として完結されている家庭用ラジオ型なら良いですが、PCやタブレットを介してしまうと状況が変わるという事が理解出来ないのですか?
スレ主さんが著作権法違反をするかもしれないのを放置するのが良い事なのでしょうか?お答え下さい。

書込番号:19558379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/05 23:14(1年以上前)

《BGB配信事業者各位殿》

貴殿方はJASRACに無許可で音楽配信事業を開始され、JASRACの訴えにより著作権使用料を支払う様になりました。

またラジオ放送を長年無許可にて配信せれておりました。

ラジオ局の指摘により一旦停止、その後許可を取り配信される様になりました。


既存国内ラジオ放送は空中に飛交う電磁波・機械ノイズ・高層ビル等により受信が難しい状態となっております。

ラジオ文化の衰退食止及び災害時の伝達メディアの役割を果たすべく、JASRACに一定の著作権料を支払う事でインターネットサイマル放送を開始する事となりました。

現在、正規ホームページからの国内インターネットサイマルラジオ放送の同時再生はラジオ受信機による再生と同じ扱いと認定されております。

また、店舗内での再生も何ら問題は御座いません。

既存BGM送信事業者の妨害工作は無視して頂く様お願い致します。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:19560292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/02/06 01:53(1年以上前)

著作権法38条3項 放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆送信される場合の
当該著作物を含む。)は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、受信装置
を用いて公に伝達することができる。通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする。

括弧内の記述はradikoに対して有効です。radikoを介して流れる著作物を自動的に広く拡散することで放送局
はスポンサーから広告料を頂き、著作者やJASRACに報告しお金を支払う意味がありますから、BGM使用料
を支払わずにradikoを流すのは全く問題ありません。

でも、スレ主さんのお店がラーメン屋程度のレベルならラジオをただ流すのもいいでしょうが、アンティークな
ラジオを置くくらい内装にこだわったお店を営業されるのでしたら、お店のイメージに合った市販のCDも流す
こともあるでしょうし、月500円程度のBGM使用料をJASRACに払うのは当然のことだと思います。

書込番号:19560660

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 04:01(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

現在の環境が著作権を払う規定に入っていないのであれば、払う必要がないものまで払う事もないなと思っているだけです。

ちなみに書かれているような
店内に外部スピーカー、常設しているスピーカーはありません。

>TWINBIRD H.264さん

うちはスピーカーもなにもないので、正規のホームページをパソコンやタブレット、もしくは普通のラジオもスピーカー通さず本体を置いてるだけなので規定内ということで良いんですよね?

>じんぎすまんさん

詳しくありがとうございます。
確かに内装にこだわってはいますが、
もともと会話の妨げにならない程度のごく小さな音量でラジオ放送をかけて、シーンとした無音状態にならなきゃOK程度の音としているだけなので、ラジオ放送で充分だと思っていて。
ちなみにCDをかけるような機器はもともと置いていないです。

書込番号:19560737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 11:47(1年以上前)

>ペーコポーコさん
家庭用ラジオを置きなさい。
タブレットはradiko以外のインターネットラジオもなりますし
あなたの言うことは信用出来ませんね。
著作権料金逃れしたいだけのようです。
rajikoしかならないタブレットやパソコンはありません。
家庭用ラジオを選択しないのですか
お答えください。

書込番号:19561617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 11:57(1年以上前)

もともと会話の妨げにならない程度のごく小さな音量でラジオ放送をかけて、シーンとした無音状態にならなきゃOK程度の音としているだけなので、ラジオ放送で充分だと思っていて。

それは営業目的のBGM使用ですね。営業店舗でのお客様に聴かせているではないですか。毎月500円の経費を払いたくないのならBGMを鳴らさないことです。
ペーコポーコさん
お答えください。

書込番号:19561654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 12:40(1年以上前)

ところでこのスレは最初はアンティークなラジ (家庭用ラジオ)だったのに、
スレ主はなぜradikoにこだわり出したのだろう?
アンティークなラジオへのこだわりはどこへいったのでしょうか
タブレットやパソコンで音楽家流すのは無粋でじゃないですかね。見た目的に

書込番号:19561794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/06 15:33(1年以上前)

>ペーコポーコさん

じんぎすまんさんは私よりも著作権法に詳しい方なので信じて間違いないと思います。

因みに私も学校で著作権法を学び、現在も情報収集に努めております。

書込番号:19562208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 16:20(1年以上前)

>ペーコポーコさん
再度質問しますが、お客様ためのBGM利用のために月500円を支払う事をそこまで拒否する理由をお教えください。

書込番号:19562311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/06 16:34(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

>月500円を支払う事をそこまで拒否する理由をお教えください。

ラジオ放送(radiko)の同時再生に著作権使用料を徴収する権利の説明を御願い致します。

書込番号:19562363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 17:01(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
あなたには質問していませんし、radikoと無関係ですので回答できません。
営業店舗でのBGM利用をお考えのペーコポーコさんへの質問です。
ペーコポーコさん、お答えください。

書込番号:19562441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/06 17:05(1年以上前)

鵜の目と鷹の目さんに質問致します。

500円の請求主を教えて下さい。

書込番号:19562450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 17:08(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>>じんぎすまんさんは私よりも著作権法に詳しい方なので信じて間違いないと思います。
そのじんぎすまんさんも、月500円程度のBGM使用料金をJASRACに支払うのは当然と回答されております。
この件について、あなたのお考えをお答えください。

書込番号:19562459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 17:13(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
JASRACへBGM使用料を直接支払うか、USENなどJASRACに著作権料を支払い済みの有料サービスに加入することでもいいかと思います。
著作権法の勉強をしているのなら、ご自分でもわかるはずですが、嫌がらせをするのがあなたの趣味ですか?
下劣な事はおやめ下さい。

書込番号:19562466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 21:01(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

>スレ主はなぜradikoにこだわり出したのだろう?
アンティークなラジオへのこだわりはどこへいったのでしょうか

最初はインターネットラジオを希望していた(機器を買わなくてもあるから)のですが、全てNGなのだと思い、ラジオ本体を探すためにスレを立てさせていただきました。
アンティークラジオではなく、アンティークに見えるようなラジオを探してたのですが、それは音質ではなく、見た目だけの問題で特に音や音楽にこだわったためではありませんが。

趣旨がずれてしまったことは申し訳ありませんでした。
ダメだと思っていたネットラジオの中にも著作権クリアするものがあると聞いたため、その流れでその件について詳しくきいたまでです

書込番号:19563143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 21:14(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

そうなんですね!
お二方共わかりやすくとても参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:19563183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/06 21:15(1年以上前)

それではスレを閉じた方がいいのではないですか?
営業店舗でのBGM利用は著作権料を支払う事に関しても黙して語らずの態度をみると、著作権料逃れが目的であると理解しましたし、本スレの削除依頼もしておきます。

書込番号:19563186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 21:21(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
もともとラジオ放送希望なのでラジオ本体を購入するつもりで
このスレを立てさせていただきました。

特定のインターネットラジオはネット機器でもOKであれば、本体を購入する必要がないかなと思い、ネットラジオについて詳しく聞かせていただきました。

>TWINBIRD H.264さん
>じんぎすまんさん
のご意見も含めて、よく考え、可能なネット放送か本体機器から聞くか検討させていただきます。


スレが長くなってしまいました。
お騒がせしました。

書込番号:19563205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/02/06 22:44(1年以上前)

『じんぎすまんさんの書込み引用』

>radikoを介して流れる著作物を自動的に広く拡散することで放送局はスポンサーから広告料を頂き、著作者やJASRACに報告しお金を支払う意味がありますから、BGM使用料を支払わずにradikoを流すのは全く問題ありません。

>お店のイメージに合った市販のCDも流すこともあるでしょうし、月500円程度のBGM使用料をJASRACに払うのは当然のことだと思います。

『ペーコポーコさんの書込み引用』

>もともと会話の妨げにならない程度のごく小さな音量でラジオ放送をかけて、シーンとした無音状態にならなきゃOK程度の音としているだけなので、ラジオ放送で充分だと思っていて。

ちなみにCDをかけるような機器はもともと置いていないです。


既に結論は出ている。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:19563561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 23:07(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:19563636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R250TV

スレ主 鍵職人さん
クチコミ投稿数:4件

先日本機を購入して楽しんでいますが耳のせいで音がこもって聞こえています。
音質を調整しようと取説をみたのですが見つけられませんでした(老眼のせいか、、)。
SONYのサイトで商品説明にあるイコライザはどこにあるのでしょうか。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R250TV/feature_1.html#F_40

どなたかお分かりの方ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19515892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/01/23 08:51(1年以上前)

ICZ-R250の以下のリンクのヘルプガイドをご覧下さい。ファイルの再生か停止中にメニュー>スピーカーサウンド設定>イコライザーで調整可能になります。ラジオ受信の聞き取り時には反映されません。
http://helpguide.sony.net/icd/iczr250/v1/ja/contents/TP0000557042.html

書込番号:19516060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鍵職人さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/23 18:00(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。

ファイル再生中にのみ設定できるのですね、気付きませんでした。
ラジオ、テレビなどでも適用できればよかったのですが、残念です。
ただ、いい老眼鏡に替える良い機会になりました、
ありがとうございました。

書込番号:19517386

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 受信

2015/03/16 18:42(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SPR2

スレ主 ふう☆さん
クチコミ投稿数:116件

東芝
TY-SPR2ラジオ
購入検討中です。

田舎(奈良)でもFM802や851などは受信出来ますか?
今使っているCDコンポのラジオではFM765や使えますかNHKしか入りません。
アドバイス頂けましたら助かります。

書込番号:18585290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/03/16 19:49(1年以上前)

パソコンかスマホでhttp://radiko.jp/を聴くのが一番なのだ。

書込番号:18585540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/03/18 12:32(1年以上前)

FM COCOLO(76.5MHz)は送信所が生駒山である事と近畿広域を聴取対象としていてアンテナの指向性が弱めに設定されているらしいこと、NHK FMは奈良県内にマメに中継所があるのがふう☆さんお住まいの地域で聴取できる要因かと思います。FM802やFM大阪は送信所が飯盛山であることと大阪に指向性を強めているらしいので今の環境で聞き取れないなら外部アンテナでも設置しない限り難しいかなと思います。

スマホをお持ちならradikoで聞き取る方法は当然ありますが、まあ数十秒の時差があるのが難点ですかね。一応アプリのリンクを貼っておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/radiko.jp/id370515585?mt=8

書込番号:18591324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ふう☆さん
クチコミ投稿数:116件

2015/03/18 12:44(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

使っている携帯がAQUOS K SHF31でラジオアプリが対応していないんです。
東芝 TY-SPR2こちらの商品については、ならココロが受信出来ても、田舎では802や851の受信は厳しいということでしょう?
現在は古いCDコンポを使っていますがコンポの設置場所次第では、802は何とか入りますが雑音がかなり多いのでちゃんと聴けません。
アドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:18591359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/18 13:10(1年以上前)

イヤホンケーブルをアンテナに使用しているラジオは一般的にそんなに遠距離受信には向いていない。

書込番号:18591455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/03/27 20:57(1年以上前)

ウラジコhttp://radiko-table.appspot.com/

書込番号:18621739

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/31 23:53(1年以上前)

奈良で入りませんか?一週間前にも名阪国道でも入っていた気が。
日本最長の路線バスでも走る十津川や、ぱっと浮かんだ地名の中継局で、吉野奥六田とかまた調べに行きたかったが。
生駒山をうろうろしてケーブルカーを回り込んだ斜面に、奈良テレビのD送信所が山影に出現して、平群まで移動して、帰りは三重名張と山添村のが同じ山だったのが思い出(^_^) よき受信ライフを

書込番号:18636161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2016/01/19 20:34(1年以上前)

「カクレradiko」http://homepage2.nifty.com/nakkara/iNetRadioReceiver.html

書込番号:19506280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FM補完放送(ワイドFM)についてです

2015/12/10 00:18(1年以上前)


ラジオ > SONY > XDR-63TV (B) [ブラック]

TBSラジオが90.5MHz、文化放送が91.6MHz、ニッポン放送が93.0MHzで聞けるようになりましたが、このラジオが
対応することはあると思いますか?
やはり、新製品が出るのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。

書込番号:19391050

ナイスクチコミ!5


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/12/10 04:50(1年以上前)

2012年製。まず対応しないと思う。

新規に設計した製品を買え、と今、キャンペーン中。
古いの改造して、誰が動作保証するのやら。メーカーにメリットなし。
調査・再試験の費用を製品に転嫁しなければ売れないが、高くなって買うだろうか?
そんな事したら新しいラジオを買ってもらろうキャンペーンに水を挿す。

http://www.sony.jp/radio/radio_sony/model/

対応品を買いましょう。

書込番号:19391287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/12/10 07:21(1年以上前)

ソニーとしては基本的にFMチューナー搭載機はすべてFM補完放送に対応させる方針のようです。XDR-63TVはTVアンテナの面倒さやもう一段の感度アップが必要との書き込みも多く、どうせならこの辺りの改良も施された上での新製品の登場を期待したい所です。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FM%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89%E6%A9%9F%E3%81%AF%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%EF%BC%88%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%EF%BC%89&lr=lang_ja&gws_rd=ssl

書込番号:19391393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/12/10 08:09(1年以上前)

http://www.sony.jp/radio/radio_sony/model/

書込番号:19391462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

立上がり時間?

2015/11/23 13:28(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R100

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

値段が下がってきたのでそろそろかな・・・と思っています

現在、ICZ-R50を便利に聞いておりますが一つ不満な点があります
ONから聞こえるまでの時間が約1分(SD8G挿入)掛かり
イラつきます・・・!

この機種の立ち上がりまでの時間はどうでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:19344122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ICZ-R100のオーナーICZ-R100の満足度4

2015/11/23 13:41(1年以上前)

この機器では立ち上がり時間が気になったことはありません。

ラジオで1秒未満。
録音ファイル再生(内部メモリー)で1秒くらいでしょうか。

アナログ機器のようです^^

書込番号:19344158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/11/23 18:00(1年以上前)

歴代のラジオレコーダーについて予約録音時の立上り時間の記載について調べました。まず、ICZ-R50は取説のP35に「予約開始の約1分前から予約実行の準備を開始します。」とあります。後継機のICZ-R50でも取説のp42に同様の記載があり、ICZ-R100でも取説のp39にも同様の記載があります。

予想ですけれどこれは内蔵のメモリとスロットに挿したSDカードのメモリの両方に最大限のファイル数(仕様によると1ドライブで4,074ファイル(フォルダ数が21の場合))でメモリを消費していた場合に電源立上り時間が最大で1分は掛かる可能性があるということを示しているのではないでしょうか。ソニーのラジオレコーダーの場合はICレコーダーでもそうですけれどcapability_01.xmlというデータ管理ファイルを電源立上りの度にファイルの全内容を読みにいって書き換えているようです。

サポートに確認するのも1つの方法ですが、こんな暇な実験をやっているかどうかは何とも言えなくて開発者のみぞ知る領域かもしれません。取り敢えずどんなICZ-Rシリーズでもファイルの蓄積数を最小限に抑えるしか電源立上り時間を抑える方法は無いのではと思います。

書込番号:19344913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2015/11/23 20:40(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん
sumi_hobbyさん

早々の返答ありがとうございます
R50、R100共取説の通り予約の1分前からONになり
録音が始まるようです、この辺はストレスはありません
しかし、R50は普段の使用でもONからラジオが鳴るまで1分
程掛かりなんともこの時間が長くイライラします。

ICレコーダー SONY-ICD-UX533Fも(MSD16Gを挿入)
所有していますが2秒程で立ち上がります

この違いはよく判りませんが、2〜5秒程度の待ちなら
イライラしないと思いますが・・・

新しい機種なので改良されたのでしょうか・・・?

書込番号:19345503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/12/03 06:01(1年以上前)

お早うございます。

実際に試してみました。32GB micro SDに総ファイル数400、容量は7GBで電源ONしてからの立上り時間は15秒程度です。最後に電源を切ってから4時間以内ならスタンバイモードになっていますんでこの状態だと電源ONで即立ち上がります。因みにICZ-R250TVは15秒程度、オリンパスのPJ-35は40秒掛かりました。結論としてファイル数か容量かはわかりませんがそれに依存している事は確かで無駄にファイルを溜め込まないのが早く立ち上げられるコツと言えそうです。

書込番号:19371761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2015/12/04 19:24(1年以上前)

sumi_hobbyさん

ありがとうございます
先日、当機種を購入しました・・・=^_^=

8GB microSDに3G程度ファイルを入れておりますが
今のところ、立上がりは1〜2秒程度で満足しております。

今後ファイルが増えると遅くなりそうですが・・・
不要なファイルは削除したほうがよさそうですね。

書込番号:19375989

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング