ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(2162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
363

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

マイナーチェンジ機種が内臓メモリを2倍の8ギガバイトを装備しましたが、

メモリカードスロットで使用できる限界を知りたくなりました。

大容量メモリを入れている方は、何ギガバイトですか?

書込番号:15688370

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/02/04 06:07(1年以上前)

在庫も大分少なくなってきましたね。所有者ではありませんが店頭で試しました。

まず、SanDiskのMibile Ultra 64GB + アダプタを挿してみました。"非対応のメモリーカードです"のメッセージが出て来て認識出来ずです。SanDiskのMibile Ultra 32GB + アダプタでは認識できたので32GBが上限ですね。

書込番号:15715010

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2013/02/04 18:32(1年以上前)

sumi_hobbyさん,早速のご解答ありがとうございます。

32ギガバイトもあれば、十分ですね。

書込番号:15717151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 短波

2013/01/14 21:24(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-R351

短波聞くことはできますか?

書込番号:15619734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/14 21:30(1年以上前)

こちらは短波は受信できません。

書込番号:15619772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/14 21:32(1年以上前)

ダーリンあーちゃんさん、こんばんは。
仕様表には短波は無いので無理そうです。

ソニーで短波可能モデルはこんなものがあるそうです。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-RN931/

スマフォでは試したことは無いですが、
PC環境であればradikoから聴く事ができますね。
http://radiko.jp/
最近知って、重宝しています。

書込番号:15619787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 ICF-R351のオーナーICF-R351の満足度4

2013/01/15 06:05(1年以上前)

お早うございます。

中華品だとDEGEN社のDE1127というラジオレコーダーがあります。AMが522-1710KHz、FMが64.0-108.0MHzに加え、短波は2.30-23.00MHzの受信が可能です。予約録音も可能です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0064IQGMS

PCの場合はラジオグラバー2というソフトが便利そうです。世界中のラジオと地域限定解除されたradikoのネット受信と予約録音が出来るようです。
http://www.internal.co.jp/products/util/radiograbber/about/

Androidの場合はRazikoというソフトで国内地域限定のネット受信と予約録音が出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko

iPhoneとiPodは生憎、情報なしです。

書込番号:15621280

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RF-DR100との比較

2013/01/04 00:28(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:32件

RF-DR100とどちらを購入するか迷っています。
両方とも使った事がある方、FMの受信感度で有利なのは(ノイズが入りにくいのは)どちらでしょうか。
よく聞くのはNHK FMで、私の環境では他のラジオ局よりノイズが入りやすい局です。

書込番号:15566875

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/01/09 07:31(1年以上前)

お早うございます。

量販店内にICZ-R50とRF-DR100が並んで置いてあったので試し録音させてもらいました。アンテナは両機種とも目一杯伸ばしての受信です。アンテナはRF-DR100の方が30cm以上は長そうでした。

鉄筋コンクリートの店内ですから、かなりザーザーいってますが音源を上げておきます。マニアックな録音なので限定公開にします。FM COCOLO(76.5MHz、送信所:生駒山 10kW)、FM802(80.2MHz 送信所:飯盛山 10kW)、NHK-FM 京都(82.8MHz 送信所:小塩山 1kW)、FM OSAKA(85.1MHz 送信所:飯盛山 10kW)、α-STATION(89.4MHz 送信所:小塩山 3kW)の順です。受信地までの距離は大体ですが生駒山からは40km、飯盛山からは40km、小塩山からは10kmです。
http://www.youtube.com/watch?v=r-FxY2bqaaw&feature=youtu.be

どうでしたでしょうか。アンテナの長さもあってかFM COCOLOはRF-DR100が優勢のようですが、その他はICZ-R50の方が優勢のようです。

書込番号:15592920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/01/10 21:45(1年以上前)

詳細な比較をありがとうございます!
ものすごく参考になりました。
迷いますね…

書込番号:15599850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 ラジオサーバーポケット PJ-25のオーナーラジオサーバーポケット PJ-25の満足度5

昨日届いたばかりの新人です。宜しくお願いします。

純正のケースがありますが、使っている方の使用感を聞きたいです。
また、純正以外にも当機種に合うケース(ジャケット)、保護フィルム等
の情報をお願いします。

PJ-20/PJ-25用キャリングケース CS140
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1923

書込番号:15310663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 23:32(1年以上前)

こんにちは。
同じく使い始めて間もないルーキーです。
ケースに収まると一回り大きい感じになりますね。
固めの合皮なので長く使うとひび割れてきそうです。
見開き左のスリットは何を挟む為のものかいささか疑問です。
通勤でキップをさしたら磁気でやられそうな。
出来ればカラーのバリエーション、イヤホンをまとめるマジックテープのような仕掛けが欲しかったです。
近々100均で携帯用の保護シールを買って貼ってみるつもりです。

書込番号:15424406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 ラジオサーバーポケット PJ-25のオーナーラジオサーバーポケット PJ-25の満足度5

2012/12/25 01:13(1年以上前)

結局、ケースを使わずジャンジャン使ってます。
返事を頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:15526243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外の騒音を防止できますか?

2012/11/26 08:09(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

日々、電車で愛用しています。気になっていることがあります。
車内での騒音です。騒音対策は、どのようにしていますか?
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:15393118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2012/11/26 09:57(1年以上前)

騒音対策ってどういう意味でしょう。
騒音で聞き取りにくいって事なら、ノイズキャンセリングヘッドホンが良いのでは。
例>http://kakaku.com/item/K0000038605/

書込番号:15393348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/26 10:05(1年以上前)

まあ単純な対策を考えるとノイズキャンセリング機能の付いたヘッドフォン使用でしょうか。もっと安いのも色々ありますが私はこのタイプを使っていました。大げさなので最近は止めましたが。
Ref. http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/index.jsp

書込番号:15393371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/11/26 13:07(1年以上前)

こんにちは。

僕からは3種類の外来騒音対策の方法を紹介します。

1つ目は密閉型のオーバーヘッドタイプのヘッドホンを用いる方法です。耳乗せタイプであるゼンハイザーのHD229/219がコンパクトでイヤーカップ部分の折り畳み可能です。眼鏡をかけていても圧迫されませんが、その構造上、冬場でも耳の近辺が蒸れます。

2つ目はノイズキャンセリングヘッドホンを用いる方法です。これは、ひまJINさんとgood4nothingさんが既に紹介されているので説明は省略しますが、注意点としてボックス部の動作ノイズがAMに混入する可能性があることです。ソニーのMDR-NC33は僕も前に使っていましたがNHK第1 594KHzにかぶってピーという音がしていました。

3つ目は高遮音のカナルタイプヘッドホンを用いる方法です。これならコンパクトで持ち運びにも不便は感じないでしょうし、電池のケアも必要ありません。シュアのSE215(シュア掛けが必要)辺りが定番ですが、普通の装用が可能なタイプならJVCのHA-FXT90が高遮音です。カナルタイプヘッドホンの場合は大き目のイヤーピースを用いた方が遮音効果は高いのは言うまでもありません。

僕の場合は判別度高く聞きたい時だけ高遮音のカナルタイプヘッドホンを使いますが通常、乗り物での移動中は装用の軽さ重視で特にノイズ対策は打っていません。実感としては地下鉄のようなゴーゴーした大騒音ならノイズキャンセリングが一番ですね。

それにしてもヘッドホンは高いですね。家電製品群の中ではブランド価値が認められる数少ない商品であることは確かなようです。

書込番号:15393930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2012/11/27 05:47(1年以上前)

早速、購入してきました。なかなかいいですよ。予算の関係上、
5.7千でした。ありがとうございました。

書込番号:15397420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICF-EX5MK2

スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

AMのオールナイトニッポンを久々に聞いてみたくなりました。パナのRF―DR100かソニーのICR―S71と本機あたりかなと考えています。クチコミは読ませていただいていますが、詳しい方、ご教授おねがいします。

書込番号:15360902

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/19 16:43(1年以上前)

スレ主です、本日ICR―S71購入しましたので解決です。

書込番号:15362101

ナイスクチコミ!2


スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/19 16:47(1年以上前)

S71購入につきスレ移動します。

書込番号:15362111

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング