このページのスレッド一覧(全363スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2013年5月12日 19:58 | |
| 1 | 3 | 2013年5月3日 12:12 | |
| 4 | 1 | 2013年4月12日 23:26 | |
| 3 | 4 | 2013年4月10日 21:20 | |
| 1 | 8 | 2013年3月31日 20:45 | |
| 1 | 2 | 2013年3月22日 08:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
録音する番組の時間が連続していなくても予約録音可能でしょう。
書込番号:16082959
![]()
1点
> 一日の中で、飛び飛びに予約録音できるのでしょうか?
それはOKですよ。同じ日の10:00〜12:00、13:00〜15:00といった予約が1分単位で可能です。むしろ時間が連続した予約、例えば予約1が10:00〜12:00、予約2が12:00〜14:00という設定をした時に予約1のお尻が1分程カットされてしまいます。
書込番号:16083952
![]()
2点
先日、某店に行って説明を求めたらマニュアルは梱包を解かなければならないので
仕様の詳細は直ぐにはわからないメーカーに問い合わせしたらどうでしょうかって!
皆さんのアドバイスを見てよかったと思います。早速行ってきま〜す。有難う御座いました。
書込番号:16084157
0点
SONYの商品は殆ど取説をダウンロードできますけど・・・・・・
私はTVもレコーダーもコレもダウンロードしPDFで調べてますよ。
SONYに限らず三菱や他もサイトから取説をPDFでダウンロードして見てますよ。
逆に購入品に付属の取説は訂正などが有り見ません。
商品は購入前にメーカーのサイトから取扱説明書をダウンロードし検討してから買ったほうがデマカセのこのサイトの情報より確実です。
書込番号:16123592
![]()
0点
皆さんのアドバイスを頂戴しとっても参考になりました。価格コムにて価格を調べて
ご機嫌な値段で購入できました。有難う御座いました
書込番号:16126100
0点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20
NHKのラジオ英会話(AM)を録音して電車移動中に聞きたくて、現在はPCのイヤホンジャックからウォークマンのUSB入力端子につなぎ、番組HPで番組音声をストリーミング再生しながらウォークマンに録音しています。パソコンは古いメビウスやASUSで、音質は特によい機種ではないと思います。録音がかなりわずらわしいので、予約録音してそのまま聞けるこちらの機種の購入を検討しております。イヤホンで会話がはっきり聞き取れればそれ以上の音質は要求しませんが、現在の方法とどちらの音質がよいのでしょうか?大差ないでしょうか
また、曜日によっている県が違うのですが、自動で放送局を探して録音してくれるのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただければうれしく思います
よろしくお願いします
0点
hitakeyasukoさん おはようさん。 ユーザーではありません。
レビュー記事に NHKの英語のラジオ講座を録音されている方があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000293023/#tab
感度が悪い JapanTimesさん 2012年10月27日 13:05 [542944]
書込番号:16052614
1点
ブラインドテストをしたわけではありませんがAM放送は、らじる★らじるが高音質、FM放送ならPJ-20が高音質といった感じです。ストリーミング放送は高音質で録音されるのを嫌ってか、かなり低いビットレートのようです。しかしながら確実に32kbpsはありそうな音ですから、らじる★らじるはAM放送の理論上の帯域である9kHzを上回る高音質と言っていいでしょう。まあでも会話の判別性ならラジオのAM放送レベルで十分ですよね。
予約録音に関してさすがに自動チューニングしながら録音するという器用なことはできませんが、プリセットにお好みの放送局を追加登録するのは可能ですから例えば月曜日はNHK東京第2、水曜日はNHK大阪第2、金曜日はNHK名古屋第2とかというような設定は可能です。但し、現地でスキャンして引っ掛けさすか予め周波数を調べてその周波数で設定登録する必要がありますね。こういう設定こそPC・インターネットで管理できればいいのですが。
書込番号:16054426
![]()
0点
ご返信ありがとうございました
とても参考になりました
ストリーミングの音質のことまでご存知とは
お詳しいですね
ありがとうございました
書込番号:16088942
0点
ラジオ日経をポケットに、ラジオを入れた状態でスピーカーで聞きたいのですが、どんなものか使っておられる方教えてください。
数日前にICF−RN931を購入して、ラジオ日経を聞いてみたのですが、スピーカーでは音が歪んで使い物になりませんでした。音を小さくして耳元にラジオを持ってきたり、イヤホンなら問題はありません。またAMは最大音量でも大丈夫です。しかしポケットに入れて、農作業しながら聞く用途なので、買い換えを考えていて、この機種を詳しく知りたくなりました。
まずロッドアンテナを仕舞った状態(ポケットに入れるため)では、ラジオ日経の受信状態はどんなものでしょうか?
次にスピーカーの音割れは、どうでしょうか?ポケットから耳までの距離で、十分聞ける程度の音量でいいのです。
よろしくお願いします。
1点
ICF−SW23を購入しましたので、試してみました。
まずICF−RN931ですが、購入直後から4、5日間歪んで使い物にならないと思っていたのでしたが、SW23が届く日からほぼ聞けるようになりました。混信か伝搬状態が悪かったのか、原因は分かりませんが、ラジオ日経第一放送の9メガが聞けるようになり、SW23は出番がないのですが、別な使い方をしようと思います。
ロッドアンテナを仕舞った状態(ポケットに入れるため)では、ラジオ日経の受信状態は悪いですね。たまには聞こえますが、実用にはなりません。ロッドアンテナに付属のコンパクトアンテナを着けて、体に撒けばいいかもですが、作業しにくいですね。
スピーカーの音割れはほとんどないですね。音を大きくしなくても十分聞こえるので、実用上全く問題なしです。
またSW23は意外と厚みと重さがあり、常時胸ポケットに入れて使うのは適さない気がします。
疑問が解決しましたので、これで解決済みにいたします。どうもありがとうございました。
書込番号:16009020
3点
昨日ケーズでWEB価格で買いました まず買ってよかった お得ですよね
念願だった山下達郎のFMをCDに焼いて聴けました 嬉しかった
でもまだ操作が未熟です 専用ソフトは素晴らしいのですが使いこなせていません
質問ですがパソコンでCDRを焼きましたがチャプターが入りませんでした
ソフトのトラックマークは保存できていますがこれがチャプターには反映されないのですね
52分間の放送がそのまんまです どうすればいいのでしょうか ラジオ放送に
自動のトラックマークでいいので便利に小分けにしたいのです
フォルダーの分割とかまとめとかを使えばいいのでしょうか?
先輩諸氏、おしえてください
0点
私はこの商品と専用ソフトを使ったことがないので一般的なAudioCDに関する知識ですが。
AudioCDにチャプターの概念は無いと思います。
普通にファイルを分割してCD-Rにライティングで良いと思いますよ。
専用ソフトの操作はわかりませんが、「トラックマークで分割」とかの項目はありませんか?
書込番号:15997325
![]()
0点
回答いただきありがとうございます
元のファイルを「分割」を使いその分けた複数のファイルをいっしょに
CDRで焼いてみました
その結果トラック(私の場合はチャプターとも言いますが)として分ける
ことができました もちろんCDプレーヤーでも認識し
車のSDナビにも取り込むことができました 快適に聴くことができました
やっとスッキリできました ありがとうございました
書込番号:15998444
1点
快適に聴けるようになり、良かったですね。
私もこの商品はとても気になっていて、前のモデルからチェックしていました。
実際に使っている方の感想はとても参考になるので、他にも気づいたことがあれば是非クチコミにUPお願いします。
書込番号:15999348
0点
当方、金は無いがオーディオ好きのFM好き エアチェックはAVアンプのチューナーに
カセットデッキをティアックのデジタルタイマー(自動補正なし)でつなぎ長年愛用中してました
探していたのはきっちりタイマーでデジタル編集できチューナーも録音の質もそこそこ良い
オーディオ(ラジオ)サーバーでした MP3で十分です 購入5日目ですが長所は
@ぴったり時報から録音される A録音時の音質を3段階から選べる
B付属ソフトのサウンドオーガナイザーでPC編集ができる
特にこのソフトでは音を波形に分析してさらに拡大しスロー再生しながらナレーションと
曲間を見分けて分割(チャプター作り)ができる点です アナログじじぃには楽しい遊び道具です
書込番号:16001529
2点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20
お早うございます。
FMラジオの録音のビットレートは高音質の設定でも128Kbpsと低目ですが十分にいけそうですね。音質は低ビットレートにありがちな金属的な感じもありません。うまくチューニングされていると思います。
PJ-20はAMの録音音量に比べるとFMの録音音量がかなり小さ目でライン接続ないしはUSBからの再生には足りなさそうなのが要注意点です。FM録音で十分な音量を得るのならパナソニックのRR-RS150の方が安心です。
書込番号:15028317
0点
回答ありがとうございました。
ところで、この機種は、USB接続可能なんですね?イヤホン端子からのライン入力しか方法がないと思っておりました。できればカーステには、USB接続の口があるので、そのようなものを探しておりました。パナの方も可能なんですね?
書込番号:15031556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
両機種ともミニUSB端子が付いていて、内部のファイルへのアクセスが可能です。お使いのカーステでUSBメモリに記録された音楽ファイル(mp3)の再生が特にフォルダの制限なく可能なら両機種のUSB接続でも問題なく再生できそうです。また、PJ-20はUSB充電に、RR-RS150はUSB給電に対応しています。なお、RR-RS150もFM録音の音質はPJ-20と同様に十分に綺麗ですが若干、低ビットレートの悪い癖があります。
書込番号:15032366
0点
おはようございます。
回答ありがとうございます。検討した結果PJ-20を購入しようかと思います。
本機をカーステとケーブルでつなぐ方法は、ケーブルが車内で引っかかりやすく見た目も悪いので、microSDを使用してUSB変換アダプターをカーステに差し込もうと考えてます。元々、タイマー録音できるUSB録音機を探して、この機種にたどりついたもので。
そのような使用している方の感想をお聞かせください。
書込番号:15036418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
カーステではなくカーナビですが実際に試してみました。マイクロUSBはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB、USBアダプタはバッファローのBSCRMSDCです。
PJ-20の場合、"FM"というフォルダの直下にファイルが生成されます。クラリオンのNX712ではうまく認識されて再生できました(写真参照)。パイオニアのAVIC-MRZ05ではフォーマットの相性なのかフォルダが認識されませんでした。
カーステの場合もPC程の許容度はないと思うので量販店の店頭で実際にSDに記録して試したほうが良さそうですね。
書込番号:15039069
![]()
1点
間違いの訂正と補足です。
×マイクロUSBはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB
○マイクロSDはサンディスクのモバイル ウルトラ 8GB
それからNX712も完璧なわけではありません。試したマイクロSDは30フォルダー以上ありますが認識されたのは12フォルダーのみでした。
書込番号:15043261
0点
おはようございます。
回答ありがとうございました。
何か上手くいかないようですね。機種的には、PJ-20にほぼ決定しておりますので、最悪ケーブルでの接続でがまんしようかと思ってます。
購入しましたら、レビューしたいと思います。
書込番号:15045260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今までケーブルで再生しておりましたが、最近USBに変えました。無事に再生できました。再生中LEDが光るのを選択してしまい、少し気になります。常時点灯を選ぶべきでした。結果報告の御礼が大変遅くなりましたが、大変有難うございました。
書込番号:15962606
0点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25
CDからパソコンのHDDに取り込んであった音源を、
USB接続したPJ-25にコピー&貼り付けでデータを送信しました。
しかし、WMAもMP3も再生どころか、
PJ-25内に探すことが出来ませんでした。
CDの音源をPJ-25に映すにはどうしたら良いでしょうか?
0点
こんばんは。
ファイルが見えない原因として以下の3点が考えられます。
1. micro SDを挿している場合、本体側ではなくてmicro SD側にコピーした可能性があります。その場合はフォルダ設定をSDカードに切り替えなければなりません。
2. USBメモリーでも稀にあるのですがきちんとターミネート(終了宣言)していないとコピーされたかに見えてファイルが無くなっている場合があります。ターミネートと言っても難しいことは無くてPCの右下のUSBのアイコンをクリックし、「ハードウエアの安全な取り外し...USB大容量記憶装置デバイスを安全に取り外します」をクリックするだけです。
3. 最後はルートフォルダへのコピーです。デバイスの直下にファイルをコピーするとPJ-25ではファイルが見えなくなります。今回は取り敢えずMUSICフォルダの下にファイルを置くようにします。
書込番号:15920675
![]()
1点
sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
1と2は除外できていたので、
早速3を試したらできました。
ありがとうございました。
ただ、すでに移したけど
見えなくなったフォルダは
いったいどこに行ったんでしょうね。
もしどこかにあるなら
余分に占領している分を
削除したい衝動にかられます(笑)。
書込番号:15922377
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






