ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(2157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
362

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AM放送の録音の音質について

2012/09/05 20:54(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

スレ主 鹿男子さん
クチコミ投稿数:2件

AM放送をタイマー録音したものをイヤホンで聞いてみたのですが、こもった感じがして聞き取りにくいです。
 私は、ICR-RS110MFも持っており、こちらはすごくクリアな音質です。試しに同機で録音したものを、PJ-20に移して聞いてみると、きれいな音質のままでした。
 録音モードは、どちらも128kbpsです。ラジオの感度は同レベルです。
 この音質の差の解決方法はあるのでしょうか?

書込番号:15026783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/09/06 06:09(1年以上前)

お早うございます。

ラジオ設定のノイズフィルタがOFFになっているのが確認できているのなら音質よりも選択度(目的のラジオ局以外の隣接局を排除する能力)を優先した機種固有の特性なので解決のしようがないですね。遠距離や弱電界の受信などではむしろ混信性能などで好結果が得られるのではないでしょうか。

書込番号:15028319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鹿男子さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/06 20:48(1年以上前)

 ありがとうございます。
 お陰さまでよくわかりました。
 あまりにもAMラジオが好き過ぎて、録りたい番組が重なったときのために買いました。
 保存するための番組はRS110MFで録るようにし、しおり機能など再生面で優れた機能があるPJ−20には両機の録音データを集約して聞くなど、うまく使い分けていこうと思います。

書込番号:15030788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > パナソニック > RF-NT850R

スレ主 ヒデproさん
クチコミ投稿数:79件

このタイプはイヤホンが収納出来るので重宝してます。

平成18年に購入して、5年程経過してますが、本体、充電器共に割りと綺麗に使用してるのですが、イヤホンがひび割れて、メーカーにイヤホンのみ交換修理の問合せをした所、新品が買える金額でした。
安く修理交換してくれるショップとか知ってる方は居りませんか?

宅配とかで送っての修理依頼でもけっこうです。

書込番号:13672479

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/24 17:43(1年以上前)

私もソニー製ですが、同じような、イヤホンが収容できる機種をもってます。
取り出したり、収納したりですぐ断線していまいました。
インサイドのジャックに安価なイヤホンを購入して使用しています。

書込番号:13672572

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヒデproさん
クチコミ投稿数:79件

2011/10/24 18:14(1年以上前)

自分も、100均で購入した、サイドイヤホンを使用したり、スピーカー使用したりしてますが、やはり巻き取り式は便利なもので…

イヤホンのみメーカーから購入して自分で分解し、半田付け修理も考えましたが、以前同社の別機種で分解したので! 諦めました。

実は、同じパナの、3バンド(TV,FM,AM)の、RF-ND250Rを、この機種の前に使用してましたが、やはりイヤホンが割れて、この機種を購入しました。(その時に一度分解してみたので、自分には修理無理と確認しました)

書込番号:13672659

ナイスクチコミ!2


sukesaanさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/29 17:48(1年以上前)

私の場合ですが、以前の機種(RF-NT800R)で10年ほど使用しイヤホンケーブルが付根部分で断線したため、修理ご相談窓口へ持込み修理依頼したところ、本体購入金額に近い見積もりでした。そこで、交換部品(2000円程度)のみ購入し自分で交換すると伝え、取りに行ったところ、交換部品はRF-NT850(箱入のもの)でした。このような交換部品の場合もありますので参考にして下さい。

書込番号:13694554

ナイスクチコミ!8


スレ主 ヒデproさん
クチコミ投稿数:79件

2011/10/29 19:17(1年以上前)

おっ!

そんな事も有るんですね。
でも、今は…松下、Mationalから、世界ブランドのパナになったから無理ですよね(^_^;)

書込番号:13694930

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヒデproさん
クチコミ投稿数:79件

2011/11/03 18:07(1年以上前)

皆様、色々な経験談有難うございます。

やはりイヤホン交換修理するには、もう一台買える位のお金が掛かりそうなので、外部イヤホンで使用します。

書込番号:13716618

ナイスクチコミ!2


thoo222さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/02 23:30(1年以上前)

たまたまこのスレッドに来ました。

時間がたっているので、誰にも伝わらないかもしれませんが経験を書きます。

私の機種はRF-ND260Rで10年以上は使っています。
当然、皆さんと同様に数年するとイヤホンに限界が来ます。
私の場合は、皮脂でイヤホンがふやけて分解してくるのですが、
その度にPANASONICの修理窓口でイヤホンの部品を購入し、自分で
取り替えて使っています。そのほかの機能に支障はないので、
今後ともそうやって使っていく予定です。

確かに、最初は部品だけの販売はやっていないとの回答でしたが、
レッツノートの部品は購入した経験があるので、そう言って食い下がったら、
領収書に「保証外」みたいなことを一筆書くことで販売してくれました。

その後は、転勤先の窓口でもそのことを告げると問題なく販売してくれました。
もう、3回は取り替えています。

なお、交換で気をつけるのは組み立てる時で、スイッチとか端子とかが正しく
収まるようにはめる必要があります。

自信がない方は修理を依頼することをお勧めしますが、小生でもできるので
慎重に行えば問題ないと思います。ただし、当然その作業で部品を壊したら
自己責任ですので、PANASONICに文句は言えないことは当然です。





書込番号:15014895

ナイスクチコミ!6


スレ主 ヒデproさん
クチコミ投稿数:79件

2012/09/05 16:08(1年以上前)

メーカーに修理の問合せをしましたが、新たに購入するのに近い金額でした。
自分で修理しようかと、ダメ元で分解してみましたが、何せ老眼が進行して半田付けは、ここ数年してませんでしたので断念して、SONYのICF-R351の新品をオークションで購入して使用してます。
これも巻取りイヤホン内臓型ですが、購入時から外部イヤホンで使用してますので、内臓イヤホンは新品です(笑

このICF-R351は単4電池1本で使用出来ます。しかも長時間(殆ど毎日5〜6時間使用しても、1ヶ月以上持ちます)…スピーカー使用は殆どしません。
又、何かの拍子に1m位から畳の上に落としても視聴が中断する事も有りません。(何度もやってます)
RF-N850Rの場合は、視聴が止まり、電池を外して又入れなければ視聴出来ませんでした。(リセット状態にしなければならなかった)

ほぼ同じ機能ですが、使い勝手はICF-R351が良いですので満足してます。

書込番号:15025728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PJ-20でPJ-25のスピーカは使用できますか

2012/08/31 13:14(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-25

クチコミ投稿数:47件

PJ-20でPJ-25のスピーカは使用できますか

子供が2人います。長男はPJ-10を長女はPJ-20を使用しています。
長男のPJ-10を処分してPJ-25を購入しようと考えています。

そこで質問です。
長女のPJ-20はPJ-25のスピーカを使用できますか?

書込番号:15003209

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/08/31 15:09(1年以上前)

充電は出来るがスピーカーは再生出来ない無いようです。オリンパスには互換性を考えて欲しかったと思います。

書込番号:15003520

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 to-tsuさん
クチコミ投稿数:8件

オリンパスのPJ-20と迷っていますが
車内でのみの使用なので、こちらにしようかと思ってます。

NHKラジオ講座を録音して聴きます。

こちらR50は助手席においておくだけで良さそうで便利そうですね。
FMトランスリミッターで音を飛ばさずとも、十分本体スピーカーで聴けそうですし。
録音は車内で放っておけば勝手にやってくれますし。

あとは、充電です。充電池を毎回交換するしかないかなあと
思ってましたが、シガーソケットを使用してUSBなりDCプラグなり
使用すれば楽チンかと思ってます。

車内で使用されている方、充電はどうしてますか?
色々アダプタはあると思いますが、どれが適応で、何が便利か教えてもらいたいです。

あと、本体からでなく、車のスピーカー経由で聴いている方はいますか?

どうぞアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14856827

ナイスクチコミ!1


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/26 03:06(1年以上前)

これからの時期はかなりの高温になるので、車内に放置するのはやめた方がいいと思います

書込番号:14857704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2012/07/26 16:51(1年以上前)

車の中って意外とウルサいです。
自分の車だけかも知れませんが、タイヤ交換の時録音した番組を聞こうとボリュームを上げましたが、思ったより聞こえづらかったです。カーステでラジオやCDを聞いてもそんな事感じなかったんですけど。

スレ主さんがこのラジオのスピーカーからの音に満足できるなら結構ですけど、SDカードをカーステで再生できる方法を考えた方が。

書込番号:14859562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 to-tsuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/28 09:24(1年以上前)

返答ありがとうございます。

確かにスピーカーはどの程度か不安です。
充電機能付きのFMトランスミッターを購入しようかと考えております。
FMトランスミッターは当たり外れがありそうですし、USB充電も
きちんとできるかどうか・・・。

カードや充電池の入れ替えが面倒なので、、、と楽をしたがると
リスクが高くなりますね。

書込番号:14866342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/06 09:05(1年以上前)

スピーカーは結構音が出るので、車内で聴くのは全然問題ないですよ。

番組録音は、車のラジオはアンテナが外ですが、ラジオは車の中なので、FMはアンテナの向き、AMは本体の向きを、キレイに入る場所を、その都度確認しなくてはなりませんね。

外から見えたら、夜は物騒ですよ。

書込番号:14901888

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2012/07/20 15:32(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 odorinさん
クチコミ投稿数:21件

友人が熱心に「いいよ」と勧めてくれるので購入しようと思うのですが
「音質についてはイマイチだ」という意見も多いようなので、
ちょっと質問です。

録音時の音質の悪さでは無く、再生時のスピーカーによる音声が悪いということなのでしょうか?
たとえば
SDカードにラジオ番組を録音し、同機で再生した時にあまり音声が良く無かった場合
そのSDカードを別の再生機器で再生したら、音声が良くなったというケースも有りなのでしょうか?

書込番号:14832149

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 ICZ-R50の満足度4

2012/07/20 18:21(1年以上前)

>録音時の音質の悪さでは無く、再生時のスピーカーによる音声が悪いということなのでしょうか?

スピーカーだけでなく、イヤホンとの相性もあまり良い方ではありません。

>SDカードにラジオ番組を録音し、同機で再生した時にあまり音声が良く無かった場合
そのSDカードを別の再生機器で再生したら、音声が良くなったというケースも有りなのでしょうか?

再生機器にもよるでしょうけど、その可能性はあると思います。
以前に、当機で録音したファイルを別の機器で、同じイヤホンを使って聞き比べたとき、明らかに当機の方が音質が劣っていましたので。

でもまぁ、ラジオを聞くだけなら、この音質でも僕は許容範囲だと思って使っています。

ただ、当機はメモリーカードの読み込みが遅いので、その辺りも含めて、1度ご友人からお借りして、使い勝手を確認させていただいてから判断された方がよろしいと思いますよ。

書込番号:14832725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 odorinさん
クチコミ投稿数:21件

2012/07/21 15:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ご説明で、とてもよくわかりました。解りやすくご説明下さったので
こだわっていた部分がスー!っと無くなった気分です。

自分もそれほど音質にこだわる人間ではないので、当機で十分なのではないかと感じています。
現時点で、機能や価格面で、他に良いのも見つかりませんでしたし。
ありがとうございました。

書込番号:14836979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/07/27 17:58(1年以上前)

持ち歩きを前提にせず、スペースも気にしないのならソニーのCDラジオ メモリーレコーダーであるZS-R110CPとZS-R100CPがあります。ZS-R110CPはリモコン付きです。

音質は遥かに鮮明で音量もICZ-R50の0.5W+0.5Wに対して1.5W+1.5Wと余裕があります。予約番組数はICZ-R50の20番組に対し、ZS-R110CPとZS-R100CPでは10番組となります。

価格はZS-R100CPならICZ-R50と同等です。

書込番号:14863779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 odorinさん
クチコミ投稿数:21件

2012/07/31 10:13(1年以上前)

私も、後からsonyのZS-R110CPとZS-R100CPの存在に気がつき、今おおいに迷っているところです。
CDも聞けるし、音質も良いでしょうね。CDから各メモリーへのダビングが簡単に出来るのも魅力。
難点は大きさ。我が家の狭い部屋だとR50の方が小さくて良いのかも知れないけれど。
迷います。
急いで買う理由はないので、じっくり考えます。^^::
ありがとうございました。

書込番号:14878477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/07/31 12:09(1年以上前)

> 音質は遥かに鮮明で...
音はソニーストアで聞き比べました。

それからZS-R110CPとZS-R100CPでの注意点が2点あります。1点目はコンセント動作専用で電池で動作しない事、2点目は予約録音番組のモニター(スピーカーでの聞き取り)が何故かできない事です。

書込番号:14878812

ナイスクチコミ!1


スレ主 odorinさん
クチコミ投稿数:21件

2012/07/31 15:50(1年以上前)

詳しい注意点を有り難うございます。
つまり、ZS-R110CPとZS-R100CPは、予約録音の最中は、イヤホンかヘッドフォンをしないと聞こえないということですね?
その辺りもよく考慮して決定しようと思います。^^v

書込番号:14879421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/07/31 20:46(1年以上前)

訂正します。

電源OFFの状態からの予約録音はICZ-R50もZS-R110CP/R100CPも3つとも音無しです。イヤホンから聞き取ることもできません。電源ONからの予約録音開始なら勿論、3つともスピーカーでもイヤホンでも聞くことができます。

オリンパスのPJ-25なら電源OFFの状態からの予約録音は音無しでスタートしますがその電源OFFからの予約録音中の音をボリュームを上げてスピーカーでもイヤホンでも聞くことができます。以下、参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343002/SortID=14760760/

混乱させて大変失礼しました。

書込番号:14880301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地上電車でのAM受信

2012/02/07 23:06(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-SPR1(K) [ブラック]

スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

価格、性能等のバランスを考え、本品を購入しました。
早速通勤で乗った阪急電車で使用しましたが、車内でAM放送の受信がほとんどできませんでした。
本体がアンテナになっていると、説明書に書いてありましたので、本体を回したり上げ下げしましたが、受信状況は変わらず。。。
FMは綺麗に受信しましたが、何故AMダメなのでしょうか?
電車内でのAM受信のコツなどあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14122162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/08 00:25(1年以上前)

AM放送はFMに比べて波長が長いので電車の金属ボデーに吸収されやすく、またAM波の性質上近隣周波数との混信を避けるため電波自体もあまり強く出せません。

少しでもよく受信するには、せいぜい窓の近くに寄るくらいでしょうか。


書込番号:14122659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

2012/02/08 07:59(1年以上前)

ありがとうございます。
本日の通勤でおっしゃる通りの操作で、少し受信できるようになりました。
受信のコツを駆使して、AM放送を楽しみます。
ありがとうございました。

書込番号:14123347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 18:17(1年以上前)

こんにちは。電車内では、なるべく窓際に近寄り、常に送信所に対して内蔵バーアンテナが直角となるようにします。さらに、モーター台車(パンタグラフが付いている車両)にはなるべく乗車しないとか(ノイズを少しでも避けるため)・・・。首都圏でも結構受信しにくいですよね。では、がんばって受信してみてください。

書込番号:14676641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

2012/07/17 21:42(1年以上前)

c5600zsdさん

ありがとうございます。
アドバイスいただいたようにやってみます。
ご意見に感謝です。

書込番号:14821109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング