ラジオすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > すべて

ラジオ のクチコミ掲示板

(2157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
362

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AC電源について

2011/12/11 01:45(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICF-801

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
電源を「入」にしたまま、コンセントを抜いて、再度コンセントを入れなおしたときに、ラジオは聞けますか?
購入後、タイマーで使用したいので教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13876706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/12/11 15:16(1年以上前)

ハードスイッチなので可能だと思いますよ。
※実機確認は出来ていないので裏を取るならSONYサポートへ。

取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:13878571

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンについて質問です。

2011/12/08 20:03(1年以上前)


ラジオ > 東芝 > TY-APR1(K) [ブラック]

スレ主 aquazziさん
クチコミ投稿数:3件

お持ちの方に教えていただきたいのですが
外出時に、ビクターTP-3Rを使用したいと思っています。
このラジオはイヤホンのコードがアンテナになるとのことですが
他社のイヤホンに交換するとFMの受信感度が下がったりすることが
ありますか?





書込番号:13866875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/12/08 22:39(1年以上前)

そんなことはありません、大丈夫ですよ。

ただ、イヤホンケーブルをアンテナとして使うのですから、長さが極端に短いものだと感度が悪くはなるでしょう。
1m以上あればまず問題ないです。

書込番号:13867702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aquazziさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/09 10:36(1年以上前)

ツキサムanパンさん。

とても良くわかりなりました。
他社製品の使用感で、細いコードの場合FMが入らなかった
とあったものですからアンテナ付きと迷っていました。
回答ありがとうございます。

書込番号:13869238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ

スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

アナログ放送がなくなってしまい、TVの音声をラジオで聞けなくなってしまいました。
お勧めのTV音声が受信できる携帯ラジオがありましたら、ご紹介よろしくお願いします。

書込番号:13824597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/11/28 20:57(1年以上前)

TV放送はVHF帯からUHF帯に電波が移動してしまったので基本ラジオでTVが聴けるものはありません。
ワンセグTVなどをお探しになる必要があります。
価格だと液晶TVなどの欄を検索してみてください。

書込番号:13824648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2011/12/08 17:16(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:13866210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスください!

2011/11/13 20:43(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 けぽこさん
クチコミ投稿数:2件

この度、語学学習のため予約録音ができるラジオの購入を考えています。
主にNHKの英語講座を予約録音して聴きたいのですが、こちらの製品かオリンパスのラジオサーバーポケットPJ-20にするか迷っています。

外出中にも録音したものを持ち歩いて聴きたいと思っています。
オリンパスのICレコーダー、ボイストレックV-75を持っていて、こちらの製品で録音したものをそのレコーダーでも聴けるのならこちらの製品にしようかと思っています。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

あと、こちらとラジオサーバーポケットでは音質、感度、操作性の違いはどのようなものでしょうか?

初めて質問するもので、長文、乱文で申し訳ありません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:13762403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2011/11/14 23:26(1年以上前)

PC持っていますか?

PCが無いとICZ−R50は時刻の自動補正も出来ないので時刻自動補正機能がついた
ラジオサーバーポケットの方が便利だと思います。

書込番号:13767403

ナイスクチコミ!0


rin_itoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/21 15:48(1年以上前)

PJ-20の場合は、録音した物をそのまま持ち出せます。
V-75よりは大きいですが、SDカードを差し替える手間が不要です。

SONYのR50は直接マイクロSDを挿せないので(SDカードのみ)、
V-75で聞く場合にはマイクロSD⇔SDの変換アダプタが必要ですね。
PJ-20は直接マイクロSDを挿せるので、そのまま対応可能です。

単体での音質は当然R50>PJ-20でしょう。
ただ、PJ-20はアンテナステーションにラインアウト端子があるので、
お好きなスピーカーを接続できます。
操作性は個人的にはシンプルなPJ-20>R50です。

感度については、単体では大きさの問題もありR50>PJ-20ですが、
アンテナステーション込みで考えれば、大差は無いと感じました。
PJ-20はアンテナステーションにF型コネクタが付いているので、
TVのVHFアンテナから同軸ケーブル接続でFM感度が劇的に良くなります。

値段は少し高いですが、私ならPJ-20を買います。
(というか、散々比較した上でPJ-20を買いました)

書込番号:13794357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RD-styleさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 12:54(1年以上前)

ICZ-R50もオリンパスのラジオサーバーポケットも持っていますが、今や非常時のバックアップ用になっています。

現在はパソコンでストリーミング放送されているNHK第二放送を予約録音しています。

ノイズが全く入らないので非常に快適です。

ソフトはRadikaというフリーソフトを使っています。頻繁にバージョンアップもされており、

使い勝手は非常にいいです。ICZ-R50はシングルチューナーですが、このソフトではマルチ

チューナー録音が可能です。放送時間が重なっていても異なる放送局を同時に録音可能です。

また、予約数も20に限定されることもありませんし、録音が尻切れトンボになることもありません。

radikoは地域が限定されていますが、NHKのストリーミング放送は全国で聴けます。

たまにパソコンの不調で録音に失敗したりするのでその時のバックアップ用にICZ-R50も併用しています。

書込番号:13797936

ナイスクチコミ!3


スレ主 けぽこさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/25 11:02(1年以上前)

皆様詳しい返答どうもありがとうございました。
いろいろ検討しましたが、オリンパスのラジオサーバーポケットを購入しようと思います。

書込番号:13810459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-20

クチコミ投稿数:13件

大変基本的な事をおしえてください。説明書もよく読んだつもりなのですが、不明の為。
予約している最中はやはり電源はONのままにしておかないといけないのですね?

電源OFFにしておいて、予約時間になれば自動的に電源ONにはならないのでしょうか?
目覚まし機能を利用するしかないでしょうか?

深夜ラジオを予約したいのですが、寝ている間ずっと電源ONにしておかないといけないのは、なんか電池もったいないなぁと思いまして。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:13797242

ナイスクチコミ!0


返信する
rin_itoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 ラジオサーバーポケット PJ-20の満足度5

2011/11/22 09:47(1年以上前)

もちろん、電源オフで大丈夫です。
時間になれば自動で電源が入って録音が始まり、
録音が終わると同じく自動で電源が切れます。
ちなみに、電源オンでも予約時間の前になると、
『まもなく予約時間です』的な表示が出て
自動でモードが切り替わります。
この表示中に何かキーを押すと
『予約録音やめますか?』的なコメントがでる親切さ。

書込番号:13797420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/11/22 11:50(1年以上前)

rin_itoさん
早々のご返答ありがとうございます。
昨日 購入して、パソコンに予約ソフトをダウンロードし、
NHKの英語講座など6件ぐらい予約編集(月〜金で時間指定)して、
本体に転送しました。
で電源OFFにしたまま翌朝確認したら、どこのフォルダにも
入ってないのです・・・。
何か設定がまちがっているのでしょうか?
さきほど ためしに1回予約で挑戦したら、確かに自動で電源入りましたが。。。
毎日予約は 自動電源ONが機能しないとか?
次の番組と開始時間がちょうど重なっていたら、機能しないとか?
原因がわからず困ってます。
ご教授くださいませ。

書込番号:13797734

ナイスクチコミ!0


rin_itoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 ラジオサーバーポケット PJ-20の満足度5

2011/11/22 14:07(1年以上前)

>毎日予約は 自動電源ONが機能しないとか?
私は問題無く出来ているので、基本的には大丈夫のはずです。

>次の番組と開始時間がちょうど重なっていたら、機能しないとか?
これは私も試してみましたが問題ありませんでした。

まずはその予約の内容を書き出してもらえますか?
本体にその内容が間違いなく登録されているかも確認して下さい。
同じ内容で私が試してみて問題無ければ、初期不良(あるいはバグ)かもしれません。

大変失礼ですが、日時の設定は合っていますか?
また、LCD左下に予約有りのアイコン(時計)は出ていますか?
AMかFMか分かりませんが、その局はきちんと受信できていますか?

書込番号:13798142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/22 17:57(1年以上前)

皆様失礼致しました。
ご指摘のように日付けをチェックしましたら、1月22日になってました!
日にち直しましたら、ちゃんと予約されました。大変失礼致しました!
ありがとうございました。
これから大事にしていきます!

書込番号:13798748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音がでなくなった…

2011/11/20 11:50(1年以上前)


ラジオ > オリンパス > ラジオサーバー VJ-10-J1

スレ主 donkichiさん
クチコミ投稿数:2件

使用開始後1年半で音が出なくなりました。
保証期間はすぎていますが修理を依頼しました。
すると修理担当から電話があり、「ちゃんと音は出ますよ」とのこと。
手配を依頼した電気店に手数料だけ支払い、戻ってきました。
でも、使用しようとしても相変わらず音はなりません。
再度電気店に持ち込むとそこでは音が出ました。で、持ち帰るとやはり音は出ません。
時々音が出たり出なかったり…これではまともに修理も依頼できません。何度も何度も…
もう疲れました。ハズレ商品だったのでしょうか?

書込番号:13789672

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/20 17:33(1年以上前)

donkichiさん    こんにちは。

音が出なくなってから、販売店・メーカに出した後、音が出るときの確認をされたのは、donkichiさん 自身でしょうか。メーカ、販売店の人?

もし、ご自身で音の出ることを確認されておられなかったら、
なんか、使うところの「コツ」がいるとか、でしょうか。

販売店で、お店の人がおられる(立会いの下)確認してみるのよいのかもしれません

ご参考までに。

書込番号:13790736

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkichiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/20 22:32(1年以上前)

sutekina itemさん、早速の返信ありがとうございます。

1.M電化窓口に修理依頼。窓口担当がその場で音が出ないことを確認。
2.約1週間後にオリンパスの修理部門から電話。「音は出ています」とのこと。
3.4日後M電化窓口で引き取り(窓口では音の確認はとらず)
4.帰宅して音が出ないことに気づく。
5.2日後に再度M電化に持ち込み。窓口担当がその場で電源を入れると音が出たので持ち帰る。
6.再び帰宅してから電源を入れると音が全くならない。

1年半、毎日基礎英語で使用していましたから、使用方法は当然理解しています。
また、取り扱い説明書も前頁確認をとりました。
でも、やっぱり音は鳴りません(涙)。

書込番号:13792101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/21 01:47(1年以上前)

他には、設置場所とか変えたことはありませんか。
また、いつも置く場所でも周りの環境が変わっていませんか。
たとえば、すぐとなりにビルが出来た。家を木造から鉄筋住宅に変えたとか。

NHK第2のAM放送のようですので、届く電波が弱くなって、
聞けなくなったのでは、ということを疑ってみました。(みましょう)

書込番号:13792875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 ラジオサーバー VJ-10-J1のオーナーラジオサーバー VJ-10-J1の満足度4

2011/11/21 12:15(1年以上前)

donkichiさん、こんにちは。私も一時そうなった事があるので老婆心ながらお知らせします。
初期化した事例です。3月の震災の折り、3日ほど停電しました。
当然地震も5強と大きかったのですが、停電が解消されて、見ると電源は入らずの状態でしたので、
コンセントを抜き、10分くらいおいて再度通電、今度はウンともスンともです。で、最初にお話した初期化です。大事な録音はパソコンに移動していたので、被害?も少なくて済みましたが。
きっと、大事な録音もあるでしょうが、買った時の状態に戻してみるのも一案だと思います。
試されたのであればごめんなさい。

書込番号:13793760

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジオ」のクチコミ掲示板に
ラジオを新規書き込みラジオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング